• もっと見る
« 国際政治 | Main
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
国旗のHPを日々更新、600の記事に [2013年02月01日(Fri)]


fukiuranuigaoe.jpg


昨年3月のcanpanブログシステムの変更についてゆけず、事実上、みなさまのすばらしい輪から私は脱落しました。正直、寂しい思いです。PCに疎い老生には現在のプロセスはあまりに複雑・煩雑で、時間を取りすぎるため、特別に時間のある日にしか参加できません。残念ですが、これも人生と諦めています。

その窮状に応えてくれたのが若き畏友・伊藤輝くん。おかげで、昨年の元旦から試行錯誤で始めた「タディの国旗の世界」を始めることができました。世界の国旗にまつわる諸々の話を書き、私は原稿を送信するだけで、きれいに編集してくれるのです。

このHP,これまでに、オトナ向けのものだけでもちょうど600回になり、canpan時代同様に老若男女大勢のみなさまご愛読いただいております。ありがとうございます。

おかげさまで公益財団法人日本余暇文化振興会が昨年から始めた「国旗検定」も順調なスタートで今年は6月と11月の2回実施される予定です。問題は全部私が起草し、それを小中高校の先生方が初、中、上の各級に分類してくださっています。メディアの方々からも国旗についての紹介が多くなりましたし、昨日は、あるお笑い系のタレントさんからも突然メールをいただき、「これをネタにしていいか」というので、「国旗は国際理解の第一歩、どうぞご自由に」とお返事しました。

昨今のニュースを見ていると、よくも悪くも(よいニュースでも悪いニュースでも)、国旗がテレビ画面にたくさん出てきます。ですから、私は自宅にいる場合は常にカメラを隣において、大事なシーンはモニターから拝借するようにしています。

オバマ大統領の就任式、アルジェリアでの人質事件、シリアの内戦、チベット人たちの広範な自治を求めるデモ・・・国旗が果たすさまざまな使命の1つが「心をまとめる、同胞の絆となる」ということだからなのでしょう。

逆に、政府専用機でご遺体が羽田に戻ったとき、どうして「日の丸」で柩が覆われていないのを見て、と悲しくなりました。日本人がもう少し、国際的な常識をわきまえていてよかったのではないでしょうか。この事件ではおそらくさまざまな国や国の人たちにお世話になったのではないでしょうか。そういう人たちへの感謝の気持ちさえ、国旗で柩を覆うことで示すことができるのですから。
社会福祉法人さぽうと21の発表会A [2012年12月17日(Mon)]

121215_142623.jpg

「スーダンを知ってほしい」と国情を説明するアブドくん。


121215_143250.jpg

  ミャンマーのカチン族の衣装を来てミニ・ファッションショウをする
  カチン出身の女性たち。




社会福祉法人さぽうと21(私が理事長)の学習支援室受講生による発表会は、毎年のことながら、新鮮な感動と、続けてきてよかったという思いで満足させていただいています。

カチン族のトウンさんの「自然と黄金比」の説明もすばらしいものでした。もちろん完全に理解した上で、メモも見ないで説明する姿は、どこかの国の政治家の話より、はるかに説得力がありました。むしろ、内容が高度で、私には付いてゆけないところさえありました。国連ビルやピラミッドが黄金比1:1.618…になっているというのは知らなかったです。

カチン族のオンさんの英語の格言の話。具体的に「Dream as if you will love forever, Do as if you will die today」の話も理想と現実の対比が面白く、みんなを唸らせました。

同じくミャーさんの「日本に来て一番関心したこと」として3つ挙げられたのも説得力がありました。曰く、@一人ひとりが親切なこと、A社会が築き上げてきたルールをみんなが守ること、B公務員がよく働くこと、だそうです。特に3番目が、途上国の人たちが、大いに感動し、驚嘆するところのようです。
自民党総裁選 [2012年09月13日(Thu)]






="日の丸国旗.gif" />




ところで、石破さん以外の自民党の総裁候補を眺めてみましょう。

石原伸晃候補はどうなんでしょう? 国土交通大臣の経験はありますが、「オヤジの息子」という以外に、どんな見識や志のある方なのでしょう? お付き合いがないので分かりません。昨日まで一心同体として仕えていた谷垣さんを退けるんですから、明智光秀のようなひとなのかなぁ。

安倍晋三候補は既に首相を経験しましたから、そのすばらしさはみんながよく知るところ。先日も仙台で昼食をご一緒しましたが、「きょうはこれから浜松でもうひとつ講演してから帰京する」とおっしゃっていました。健康もすっかり回復した様子。期待値が高いですね。

町村さん? 総理総裁もいいけど、選挙区(札幌)での人気があまりに低い。札幌在住のわが友人たちは口をそろえて、「お父様(元北海道知事)はご立派でしたが・・・」といいます。

これで、旧福田派は三塚、森、町村と派閥を受け継ぎ、福田赳夫、森、小泉、安倍、福田康夫と総理総裁を輩出したのですが、町村も安倍も一緒に総裁選に出るというのでは派閥は解体ということになるでしょう。

林芳正候補は、まず参議院から衆議院に議席を鞍替えすることが先でしょう。商社員としてNYに勤務し、経済も財政も外交も分かる人です。ただ、衆議院なら同じ選挙区に河村建夫元官房長官がいるので、そこの調整はどうなっているのでしょう。

民主党は野田さんの続投でしょうから、自民党の総裁選挙をしっかりと注視してゆきたいと思っています。
石破茂さんとご一緒しての笑い話 [2012年09月13日(Thu)]


ishibashigeru.jpg

     9月12日、奈良・能楽堂講師控え室で。



自民党総裁選挙の有力候補・石破 茂衆議院議員とご一緒に、「北方領土返還要求奈良県民会議総会」で記念講演をしてきました。場所は奈良公園の真ん中にある能楽堂。庭の美しさに言葉を失うくらいの会場です。「立ち見」もいるほどの超満員。ご本人が冒頭、「吹浦先生の前座を務めに参りました」と言っておられましたが、もちろん、お客は「時の人」の顔を見にきたに違いありません。

でも、「前座」が40分ほど話をして退出したら、半分になるはず?の人が、二人出ていっただけで、「想定外」の進行ぶりに私も大いに張り切り、1時間ほど話しました。

「4島一括返還」の私の意志は固く、その点ではかねて石破議員とは一致し、数年前にはモスクワでの「日露専門家対話」にもご一緒していただきました。

時節柄、せっかくの機会ですから昨日は、もちろん内緒の話もしましたが、1つだけ、面白い話がありましたので、ここに記しておきます。

吹浦「今回の自民党総裁候補の中であなたはきちんとした国家観を持ち、外交や安全保障という他に換えがたい専門もお持ちです。農水大臣のころもなんどかお目にかかりましたが、オタクとかマニアとか言われてきた軍事以外に、新しい分野に果敢に挑戦し、十分こなされているとお見受けしました。ところで、経済についてですが・・・」(文字にするといかにも堅苦しいですが、私のことですからもっとずっとくだけた話し方です)

石破「慶応を出てから私は三井銀行で4年働きました(笑)」

吹浦「じゃ、お札の数え方は出来るんだ」

石破「はい、得意技です。ご存知ですか、100万円を数えるのに三井銀行では4枚ずつ数えて25組で100万円とし、住友銀行では5枚ずつで20組というのが100万円なんです。今、三井住友銀行となってどうしてるんですかね(笑)」

となりましたが、さてはてこの人、これで本格的に経済に深い知見を持ったら総理総裁として「鬼に金棒」なんですが。

それはそうと、三井住友銀行でのお札の数え方についてご存知の方、お聞かせください。
陸前高田の「一本松」、遠景の星座は本物 [2012年05月28日(Mon)]
28thsenga.jpg





石田良介画伯率いる日本剪画協会の第28回展覧会が6月23日から、
東京・JP大崎駅前のO(オー)美術館で開催されます(〜27日)。

その案内状は先日ご紹介しましたが、陸前高田の「一本松」、
遠景になっている星座は、なんと、
あの「3.11」の日の夜の星空を描いたものだそうなのです。

天文の専門家としっかり打ち合わせての作品だそうです。

私はこういう人にめっぽう、弱いんです。よくやるものですね。
とりあえず、展覧会で、しっかり現物を拝んできます。

みなさまもどうぞ。入場無料。
涙の優勝 [2012年05月28日(Mon)]
KC4600810001.jpg



涙の優勝が続いている。
 
夏場所で平幕優勝した旭天鵬の涙、
37歳8ヶ月は、本人よりTV観戦した
われわれのほうが泣かされた。
あまりのきつさに故国に逃げ帰った
あの力士、今となっては偉大な先駆者だ。

おそらくは野茂も、
同じような苦闘の青年時代を
アメリカで送ったのではあるまいか。

 そして昨日、日本ダービーを征した
ディーププリランテの岩田康誠騎手。
騎乗に突っ伏しての号泣。
この人は40台前半。
地方競馬からよくぞ頂点まで、拍手!

 そうそう、カズこと、三浦和良の
Jリーグ最高令、45歳のゴール。
あれもよかった。

 それに比べて、
NHK大河ドラマ「平清盛」のつまらなさ、
もとい、分からなさ。

画面に出ているのは清盛の
何に当たるといったテロップか、
家系図でもだしてくれなくては、
われら下々は到底、
付いてゆくことができない。

 感動を与えるって、本当に難しいこと。
私も、宇都宮、韮崎、白河、平戸、東京、神戸と
まわった、あわただしい一週間だった。
講演その他で感動を与えることが
出来たのだろうか。

まずは、ガチンコ勝負にガチンコ人生。
わが身を省みさせてくれた人たちの多い
一週間だった。ブログを怠っているため、
先輩諸兄姉からお叱り、心配、激励を
いただいた。

元気なり。全力で、生きたい、と念じている。
被災した好文館高校吹奏楽部が定期演奏会 [2012年04月17日(Tue)]



kohbunkan.jpg




 宮城県石巻市にある
県立石巻好文館高校吹奏楽部(指導=秋葉広人教諭)が
5月19,20の両日東松島市のコミュニティセンターで
「第7回定期演奏会」を開催します。

お近くの方は是非、お越しください。

同校は東日本大震災で大きな被害を受け、
吹奏楽部は多くの楽器を失いました。

そこで社会福祉法人さぽうと21(筆者は理事長)が
さまざまな楽器を買い揃え、提供しました。

同吹奏楽部のみなさんは、
昨年6月には、仙台市青年文化会館で
トランペットの世界的巨匠エリック・オービエを迎え、
仙台フィルハーモニー交響楽団と並んでステージで演奏し、
大きな拍手と涙を誘いました。

このポスターに「日の丸」とともに
フランスの三色旗が並んでいるのは
そんな思い出があるからではないでしょうか。

仙台でも両国旗をステージに張り出しておきました。

19日(土)は17:00から、
20日(日)は14:00開演です。入場料400円。
菜の花の英語名はなぜ? [2012年04月10日(Tue)]


P3220208.JPG





P3220209.JPG


  都立駒沢公園で。4月9日、撮影。


文部省唱歌『朧月夜』
(高野辰之作詞、岡野貞一作曲〉
「菜の花畠に入日薄れ・・・」と始まる。

桜の前に春を告げる花か。春の季語。

ただ、この歌詞の菜の花は
「時代から見てセイヨウアブラナまたは、
着想を得たとされる飯山市で栽培されている
野沢菜とみられる」と
ウィキペディアには出ている。

百科事典には、菜の花とはアブラナの花、
菜種の花。古く中国より渡来し、
菜食用に栽培されていたが、
16世紀に採油用として脚光を浴びると、
各地で栽培面積が急増したとある。

与謝蕪村(1716-1783年)の
「菜の花や月は東に日は西に」、
スケールの大きな句に、中学生の私は
すっかり感動したのだったが、
10年程前、
私が勤務していた大学のゼミ生が
「朧月って何月ですか?」とのたまったので、
この教授先生はおったまげ、
急遽、ゼミ本来のテーマを全面変更し、
日本の唱歌・童謡について1年間勉強した。

その成果は、拙著
『歌い継ぎたい日本の歌−
愛唱歌とっておきの話』(海竜社)となり、
幸い、メディアで好評だったせいか、
先日は定価より
はるかに高い値段でAmazonに出ていた。

蕪村は、
菜の花(堀田満によれば、在来種アブラナ)を
いくつもの句に詠みこんでいる。

菜の花や 鯨もよらず 海暮ぬ
菜の花や 摩耶を下れば 日の暮るる
菜の花を 墓に手向けん 金福寺
「なの花にうしろ下りの住居かな」(一茶)や
「菜の花の遙かに黄なり筑後川」(夏目漱石)
もそれぞれの特徴があり、いいと思う。

ところで、この菜の花、英語では何というか。
ウィキペディアには
Tenderstem broccoliとあるが、
昨夜、居酒屋でたまたま居合わせた
トロントから来たカナダ人ビジズスマンは
「rape blossoms」。
私もそれしか知らない。

しかし、rapeとはただならぬ単語。
「梅や桜の少ない国では、
菜の花が冬を突き破って春を告げるからか」
などと、(元)少年は
寝付けぬ一夜を過ごしてしまった。

どなたか、どうして菜の花を
英語ではrape blossomsなどと
激しい名前で呼ぶのか、教えてください。
国旗検定が始まります [2012年04月02日(Mon)]



kokkikenntei.jpg




 財団法人日本余暇文化振興会(JALD)は
「地理検定」で定評のある団体です。

 そこが今度、「国旗検定」をはじめます。

 出題する問題は、
不肖・吹浦忠正が作成し、
ベテラン高校教師ほかに
しっかり見ていただいています。

 この検定はどなたでも受験でき、
居ながらにして「国旗博士」になれるのです。

 長いこと小欄をお読みくださっている方や
HP「タディの世界の国旗」を
ごらんになっている方は、
もちろん、
やすやすと上級の資格を取得できるかと
思います。

 国旗を知ることはその国を知る第一歩、あなたも挑戦してみてください。
canpanはIT弱者を捨てる気か! [2012年03月02日(Fri)]
CA350220001.JPG


日本財団の笹川理事長(当時)と
寺内昇canpan部長(当時)の
強いお勧めで、
canpan blogに参加させていただき,
約9年、ほとんど毎日、
複数回更新し、
十分、楽しませていただきました。
ありがとうございます。

しかし、今回のリニューアルは
老生には、もうついてゆけない
「変革」ないしそれを通り越しての
「革命」のように思います。

古今東西、「革命」というのは
そういうものだったのでしょうね。

アンシャンレジーム(旧制度)を
堪能した者は、新政権では弊履のごとく
払いのけられるというのは、歴
史の教えるところです。

10日間ほど、
canpanのリニューアルのための休止期間があり
、待ちに待った昨日の再開でしたが、
私は3時間ほど自分で試み、
苦闘しましたが、操作が複雑になり、
とても自力では再開できませんでした。

この「改革」は全体にとってはきっと
プラスになることなのでしょうが、
少なくとも、私のような「IT障害者」の
脱会に繋がりはしないでしょうか。

canpan事務局に昨日は、
電話の照会も多かったのでしょうか、
電話に出ていただけませんでした。
きょうは幸い、1回で出ていただき、
36分の「通信教育」でここまで来ましたが、
ご指導くださった方も
「しばらくお待ちください」を
2回やってました。

お互いに不馴れなのでしょう。

さらに追加の質問があって
お電話しましたが、今もまた
出ていただけませんでした。

私たちにとって、
今度のリニューアルでは、
投稿までどうやら随分手間が
増えたようですね。ついてゆけるかどうか、
全く確信がありませんので、
今までご愛読いただいた方には
大きな失望をあたえることに
なるかもしれません。

あらかじめお詫びしておきます。

この休止の間、小
欄を読むことを日課としてこられた、
中学時代の恩師・藤原立宏先生(84歳)には
ことのほか申し訳なく思っています。
急に更新されなくなったので、
休止4日目くらいに
「心臓でも悪くしたのか」と
ご心配くださったようで、
私の携帯にではなく、
わざわざユーラシア21研究所に
お電話くださり、スタッフに
「まだ生きているか」とは言わないまでも、
「元気にしているか」と問い合わせて
くださったのです。

昨夜、私から状況をご説明する電話を
しましたが、
「革命」が起こるとこのザマです。

新しい時代に適応すべく
せいぜい努力は試みますが、
しばらくは
「思想改革」「新技術への適応」のため
時間を頂戴したいと思います。
| 次へ