• もっと見る
« 公徳心 | Main | 言葉の初出»
<< 2014年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
カメムシの一種だそうで [2011年10月15日(Sat)]






    どうやらアカスジキンカメムシの成虫のようです。










いつも何でも教えてくれて、
その博覧強記ぶりに感嘆している私ですが、
深夜にこういうコメントが来ていました。

ありがとうございます。

    ∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

形からすると
テントウムシのようですが、
翅がないようなので、
成虫ではなくまだ幼い姿なのではないかと
思って調べましたところ、
アカスジキンカメムシという
カメムシの一種のようです。
(5齢幼虫)

成虫は日本に住むカメムシの中では
有数の美しさだそうです。

5齢幼虫で冬を越すと書いてありました。

ご参考まで。

http://mushinavi.com/navi-insect/
data-kame_akasujikin.htm

Posted by: 桃です

 at 2011年10月15日(土) 00:53
この虫の名は? [2011年10月13日(Thu)]



























 この昆虫はなんというのでしょう?

 小欄でおなじみの石田良介画伯から
こんなメ−ルがありました。

  オワライムシ、オオワライムシ、テントウワライムシ、
新種イシダザウルス・・・私には手に終えません。

 海抜千メートルの八ヶ岳南麓の
石田邸前をうろついていたようです。


  ❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

今日、10時ころ
庭の砂利面の草を抜いていたら、
小石の隙間をのんびりと動き回っている
昆虫を見つけました。

背中の模様が
歯を出して大笑いしているようで、
笑いながら、急ぎカメラに納めました。

大きさは頭部を含めて1a前後でした。

我が家の昆虫図鑑で調べたのですが、
載って居りませんでした。

何方かお判りの方はお教え下さい。

☆ .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。

 
 蒸し風呂のような夏が過ぎると、
無心に秋が恋しくなります。

 こういう写真はとても楽しく、
虫は必ずしも好みではない私でも
虫酸は走りませんが、
虫も殺さない私としては
なんともお答えのしようがなく、
さりとて無視するわけにも行かず、
「むし」ろ、
無私の精神でご解明くださる方を
「無」理「し」て捜し求めたほうがよいた考えた
次第です。

 おあとがよろしいようで、
宜しくお願いいたします。
魚の名前の漢字表記 [2011年10月06日(Thu)]









「杉並の令夫人」からこんなメールを
いただきました。有難うございます。

  ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

「小鳥の名前で楽しませていただきましたので、
次は、お魚の名前から、難しいのを選んでみました。

伊東屋で見付けた(お寿司屋さんの湯呑を利用した)
立体カードに書いてございました。

それには、
全部ルビが振ってございましたが、もしも、ルビが
なければ、私は読めなかった漢字だけ取り出して
見ました。

先生は、お読みになれますでしょうか?

答は、次のメールに書いておきます」。

鯑 魦 鯒 鮸 鰒 

   ❀❀❀❀❀★❀❀❀❀❀❀★❀❀❀❀❀❀

私がわかったのは2つだけ。
みなさまいかがですか?

「杉並の令夫人」は最後に、
「新聞、雑誌のルビ復活を
願っております」とありました。

全く賛成で。子供の本にも
常用漢字くらいは大いに
使い、ルビを振ってはいかがでしょう。

そうやって私たちはちゃんと
育ちましたよね。

ただ、どうなんでしょう? 魚の場合は、
かなりの数がいかにも造語(造字?)された
ものではないのでしょうか?

定着度が野鳥よりも低いかもしれません。
なかなか上出来というのも多いですが。

何はともあれ、
いただいた解答は小欄のずっと下にあります。






































































































鯑(かずのこ)
魦(はぜ) 
鯒(こち)
鮸(いしもち)
鰒(ふぐ)
どう読む?鳥の名―正解です [2011年10月05日(Wed)]




     鶺  鴒(ウィキペディアより)




勿体つけていないで解答を書きます。

「成績」はいかがでしたか?

当て字?って、誰が創作したか知りませんが、
伝承されてきたということは、
それに納得する人、受容する人が多い
ということですから
あまり軽視すべきではないと思いました。

皆さんのご協力、特に今回は
男性の若い人(40歳以下)から、メールで結構、
お返事をいただいたのが、意外でした。

鵜(う)
鳶(とび)
雉(きじ)
水鶏(くいな)
鴫(しぎ)
鶺鴒(せきれい)
鵯(ひよどり)
百舌(もず)
鶫(つぐみ)
四十雀(しじゅうから)
鳥の名に再挑戦! [2011年10月04日(Tue)]
           



     これはハヤブサ。人工衛星の名にも
   東北新幹線の名にもなっている。そして、
   国立国会図書館の裏は、隼町の交差点です。






山ふところの宿「みやま」の5つの
客室名では、すっかり恥を書きました。

「桃」さんや「匿名希望」さんには
お世話になりましたし、
失礼しました。

そこで、この際、「災い転じて福となす」べく、
有名な鳥の名前だけでも、
しっかり覚えようと、調べてみました。

「桃」さんや「匿名希望」さんには
常識かもしれませんが、
以下の10の鳥の名、いかがですか?




水鶏

鶺鴒

百舌

四十雀








夏の思い出 [2011年10月01日(Sat)]






































昨年ほどではなかったとはいえ、
節電のこともあって、今年は
かなりこたえた夏だった。

それも「秋入り」となり、ここ数日は
涼しすぎるくらいの過ごしよさ。

季節が確実に過ぎ去ったという
ここ数日だ。

あちらこちらからいろいろ
お誘いのあったきょうだったが、
風邪で体調をこわしたため、終日、
家にこもってしまった。

そこで、久々に写真の整理などしていると、
夏が思い出となって戻ってくる。

特別の年になった2011年、
あと3か月、
大きな天災にみまわれることなく、
今年が終わってくれること、
そして、地震、津波、原発からの復興が
一日も早いことを
祈らずにはいられない。
自然界の常 [2011年09月24日(Sat)]




         


       8月18日、三重県桑名市で撮影。
枝豆が大きくなれば [2011年09月21日(Wed)]












   枝豆畑。山梨県旧大泉村小荒間地区で。9月18日撮影。




兄「枝豆は何色だ」

私「ナマでも茹でても緑。それがどうしたの?」

兄「英語では?」

私「緑の豆だから、green peas かな?」

兄「そりゃ違うだろうが。ま、では、
枝豆が大きくなったら何になる?」

私「人間は大きくなっても人間、サルはサル、
枝豆は枝豆!」

兄「ほんとにオマエはバカ、
小学生でも中学生になってもバカ」。

以下、突っかかる、ものを投げる、
殴られる、泣く・・・の
お決まりのコース。

以上、、半世紀近く前の物語。

枝豆が大きくなったら?
正解は、小欄のす〜〜〜〜〜〜〜〜〜と下。


















































枝豆は大豆の幼豆です。
英語では、大豆はsoybeans,
枝豆は、young soybeans in the podというようです。
「さや」に入った若い大豆ということでしょうか。
あれでビールなんて最高ですが、
欧米ではそういうことをしないのでしょうか?
トマトの花 [2011年09月21日(Wed)]















   以上は言うまでもなくナスの花と実。








兄「ナスの花って何色だ?」
私「ナスの色を薄くしたような色」
兄「お前にしちゃ、上出来だ。じゃ、トマトの花は?」
私「?  もしかして赤の薄い色?」。

正解は、小欄のず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と下
































































































   以上3枚がトマトとミニトマトの写真だそうです。ネットで画像を探したものです。

   トマトには
花が咲かないという人もいらっしゃるのですが、
どなたか、教えてください。
  
野菜はこうして生えている@ [2011年09月20日(Tue)]




































 私が「10歳で神童」といわれ(なかっ)たころ、
父はまだ庭で野菜を作り花壇を整備していました。

 ですから、ナスやキュウリはどう咲き、
ニンジンやゴボウはどんな葉っぱか、
トマトは連作が出来ないなどということを
自然に覚えました。

 ところが最近の都会の子供たちの中は、
そういうことをまるっきり知らないどころか、
感心さえない子が増えていると聞きました。

 そこで、この夏、私も畑を見つけては
写真を撮りましたので、
少し紹介したいと思います。

 まずは、小欄の”愛読者”いとうよしみさんに
敬意を表し、
7月に神奈川県下で撮影したと思われる
3枚をご紹介しましょう。

 おのおのがた、
なんだかお分かりになりますよね。

 正解は、小欄のず〜〜〜〜〜と下。































































































じゃがいも
ブロッコリーロマネスク
フェンネル(ウイキョウ)

    だそうです。


| 次へ