• もっと見る

«3/27 原発ゼロノミクス・シンポジウム開催〜脱原発こそ経済を健全化する | Main | FoE事務所の暖房改善»
プロフィール

FoE Japanさんの画像
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
https://blog.canpan.info/foejapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/foejapan/index2_0.xml
岩沼ファーム・森さん達の復興 [2013年04月04日(Thu)]

スタッフの中畝です。

東北の木をつかった復興支援、「結いの素」プロジェクトで、2012年3月に農作業拠点の設置を支援した岩沼園芸組合の森さん達。震災から2年、小屋の設置から1年が経った2013年3月、現地を訪問し、お話しを聞いてきました。
設置時のレポートはこちら> http://www.foejapan.org/forest/moripre/yui2011_1.html
DSC_0358.jpg
3人の農家さんのリーダー、森さん(写真左)は岩沼園芸組合の会長さんで、2011年度、2012年度は農業復興組合の副会長を務められていました。多くの市町村では地区や生産物によって複数に分かれて活動している復興組合ですが、岩沼市は全ての農家さんが参加して一つの組合で活動を続けてきました。地表のガレキのみならず、耕運機で土をおこしては細かいガレキの処理まで行う丁寧な作業で浸水した農地の2/3が復旧したそうです。

毎年4月から2月までが復興組合の稼動時期で、森さんも自分の農地(ハウスでチンゲン菜を栽培)をやりつつ、様々な調整などをする忙しい日々だったそうです。しかし、「今年は随分海のほうまで作付けできるようになったんだよ」と言う顔は、初めてであった1年半前、一緒に小屋を建てた1年前と比べても随分明るい表情になっているのを感じます。

P1030013.JPG
DSC_0433.JPG
被災直後の田んぼ(上)と、2012年作付けが出来た田んぼ(下)

復興組合は、また2013年の4月から活動を始めるそうです。このペースで行けば、残りの1/3の復旧作業も、2013年度中にメドがつきそうです。また、農地の復旧が進む中、彼らの生活にも徐々に変化が出てきています。岩沼ファームを使っている3人のメンバー中で一番若いマサノリさんは、知り合いに土地を譲ってもらい既に自宅を再建、3月中ごろに新居に引っ越したそうです。リーダーの森さんも4月中ころには自宅が完成するそうです。「次に来たときは新居に寄ってってよ。」是非お邪魔します。

また、畑にも変化が。小屋の設置後丸1年間作り続けてきたチンゲン菜から、元々の作物・きゅうりの栽培を再開するそうです。初めて作るチンゲン菜で、この1年は随分と苦労も多かったそうですが、土ができはじめ(素人には変化はわかりませんが・・)たことでようやく長年取り組んできた、勝手知ったる・きゅうりが再開できることで、「これでちょっとは楽になるかな」と笑顔がこぼれます。

しばらくは夏季はきゅうり、冬季はチンゲン菜の二毛作を続けるそうですが、2年半越しのきゅうりが実るのが今から楽しみです(写真は以前分けていただいた園芸組合の他のメンバーのきゅうり)。
DSC_0475.JPG

収穫の時期にはまたお邪魔したいと思います。もちろん食べるだけでなくお手伝いも兼ねて。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント