
2018年02月13日(Tue)
受賞者の連携で125台の車椅子がミャンマーへ贈られました
当財団の受賞者同志の協力と支援者のご寄付により、修理された車いすがコンテナでミャンマーに輸送されました。
平成22年度受賞者「NPO法人 希望の車いす」が集めて修理した車椅子をミャンマーへ贈るに際し、第49回受賞者の池谷修様ご夫妻が保管用の倉庫代を負担し、輸送窓口を紹介、何度も式典にご参列された篤志家が輸送代を一部負担してくださったということです。
その輸送された車椅子の寄贈式が、2月1日にミャンマーにて行われました。
NPO法人希望の車いす谷雅史様よりメッセージとその報告書をいただきましたので、許可を得てこちらに掲載いたします。
リンク: NPO法人希望の車いす
平成22年度受賞者「NPO法人 希望の車いす」が集めて修理した車椅子をミャンマーへ贈るに際し、第49回受賞者の池谷修様ご夫妻が保管用の倉庫代を負担し、輸送窓口を紹介、何度も式典にご参列された篤志家が輸送代を一部負担してくださったということです。
その輸送された車椅子の寄贈式が、2月1日にミャンマーにて行われました。
NPO法人希望の車いす谷雅史様よりメッセージとその報告書をいただきましたので、許可を得てこちらに掲載いたします。
ミャンマーに12月に出荷した125台の車いすは7つの団体に届けられ、
各々のルートを通じて寄贈が始まりました。
ご紹介いただいた池谷様が輸入窓口を紹介して下さり、倉庫代も負担し、
2月1日の寄贈式にも立ち会ってくださいました。
ご好意のおかげで、寄贈が成功いたしました。
報告書を添付いたします。
安倍会長様によろしくお伝えください。
報告書:ミャンマー車いす125 台寄贈式 2018.2.1(PDF)NPO法人希望の車いす
谷 雅史
リンク: NPO法人希望の車いす