• もっと見る
« 2010年10月 | Main | 2010年12月 »
最新記事
プロフィール

奥富 宏幸さんの画像
奥富 宏幸
プロフィール
ブログ
カテゴリー
リンク集
<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Google

Web全体
このブログの中
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/famibiz/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/famibiz/index2_0.xml
SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー
社会で生きていくのに大切なものは?[2010年11月08日(Mon)]
土曜日の日経PLUS 1「子供ニュース」の記事から。

「社会で生きていきていくのに大切なものは?」という質問を小学4年〜中学3年までの子供に聞いたところ、順位は、以下の通りだった。

1.  健康
2.  忍耐力・辛抱強さ
3.  まじめさ
4.  やさしさ
5.  正直なこと
6.  人間関係
7.  かしこさ・頭の良さ
8.  向上心
9.  夢をもつこと
10. 勇気
10. 家族

「健康」が1位に入ったのは、どこかホッとしたが、「忍耐力・辛抱強さ」「まじめさ」が入ったのは、親の背中を見てきた影響が大きいのかもしれない。ただ、”抑圧””制御”といったことを子供のうちから意識しているのは、少し切ない。

調査設計の問題かもしれないが、「夢を持つこと」「あきらめないこと」「自由な発想」なども子供のうちは、ランクインしてほしかった。


大人の私たちには、何が大切だろうか?


また、ユニセフが行った調査では、オランダの子供たちは世界で最も幸福な生活を送っていることがわかった。

この調査は先進21カ国の子供たちを対象に、物質的、健康、教育、家族、安全、幸福感の6つの基準で調査している。

オランダの子供たちは、物質の面では7位とそれほど恵まれているわけではないが、親や兄弟たちとの関係では1位、また自分たちを幸福だと感じているという意識でも21カ国トップであった。

2位はスエーデン、3位はフィンランドの子供たち。リストの最下位はアメリカとイギリスで、幸福度は、所得や福祉とは関係ないと、同調査は結論している。

日本は、いくつかの調査結果がないために、全体のランキングからは外れているが、各項目での調査結果は見ることができる。

「家庭にある本の数」が調査国の中で少ないのが、なるほどなと思った。
本を読む親、いっしょに読んであげる親が、私が子供のころに比べると減ったことは容易に想像できる。

今は、PS3やWii、携帯端末、インターネットなどを一人でやっている子供が多いのではないか。近い将来、iPadで電子書籍を読むなんて時代が来るのだろうか。

私は、本を読ませてあげたいが。
自分の航海図を描いてみよう[2010年11月04日(Thu)]
ナポレホン・ヒルの言葉ではないが、「思考は現実化する」ものだと確信している。


昨年のヨーロッパでのプロジェクトを終え、今後の針路をいろいろと考えていたときに、今までの自分の人生を振り返り、私にとって大切な信念・価値観・感情を棚卸した。

その作業の過程で大事にしたのは、自分の「経験x強み」を整理したことだ。それが、他の人とは違う自分のユニークさであり、今後も伸ばしていける要素だからだ。


経験と強み


そして、これから何を目指し、どこへ向かうべきかを、いろいろ考えた。コンサルタントとして働いてきたこともあり、「全体構想図」なるものをつくった。いわば、私自身の航海図のようなものだ。


全体構想図


外資系コンサルティング会社を辞め、地元に戻ってきて半年も経っていないが、構想図に描いたことは、後退と前進を繰り返し、歩みはゆっくりだが、実現できている。

ということは、もっと大きな航海図を描いてもいいことが分かった。


できるかできないかも大事だが、その前に、

描けるか描けないかのほうがもっと大事だと思う。

描くには、内省と強い意志が必要なのだから。
 
韓国のスマートシティへの取り組み[2010年11月01日(Mon)]
オネスタコンサルティングのパートナー企業である、エイチ・アイ・ビジネスパートナーズ株式会社が「韓国のスマートシティへの取り組み」について調査資料を掲載しました。


先端情報通信技術(ICT)をインフラと融合させ、都市再生につなげる流れは、中国の「エコシティ」しかり、今後ますます加速するでしょうし、未来の都市のひとつの形として、日本にも規模や形態を変えたものが出現するかもしれません。


Googleが世界中の情報をスキャンするという構想や、クラウドコンピューティングの出現は、業界の枠組みを取り払い、既存のビジネスモデルを全く無能化する可能性もあり、決して他人事ではすまされない状況にいることをヒシヒシと感じます。
「リサイクルポイントプログラム」 ポイント2倍キャンペーン![2010年11月01日(Mon)]
今日は11/1。one, one, oneで「犬の日」らしいです^^

早いもので今年も残り2ヵ月となりましたが、私は、全然実感がありません・・・


さて、11月、12月は、当社の「リサイクルポイントプログラム」のポイントを2倍にします。

不要になった古紙(段ボール、新聞、雑誌など)を当社へ持ち込んで、どんどんポイントを貯め、エコバッグや植樹、さらにはエコツアーを目指して下さい。

私は、掃除をする!と決めたら気合いを入れるタイプの人間なのですが、普段は結構面倒くさがっている部分があります。

そういう意味では、年末というのは掃除をする一つのいいきっかけになります。
部屋をきれいにして、心機一転、すっきりした気分で新年を迎えたいものです。


「リサイクルポイントプログラム」の詳細についてはこちらから。