• もっと見る

「コタツと足湯」 [2016年11月30日(Wed)]
こたつ(炬燵)は
室町時代の頃に いろりにやぐらを
かけたのがはじまりとか


11月27日配信
「爆睡率 90%の理由は」について

(電源を入れた電気毛布で
患者様の身体を包むといけないの)と
読者様から ご質問を頂きました

最初に
言葉足らずの内容を配信して
申し訳ありませんでした
お詫びを申し上げます

(以下を追記いたします)

人が生命を維持するために
身体を構成している
最小単位の60兆個の細胞が機能して
常に化学反応が繰り返されています

例えば
暑い時には
汗をかいて体温を下げて
寒い時には
身体を震わせて体温を上げます

(体温を一定に保つ理由は)

細胞は「タンパク質」で出来ていて
1・体温が上がり過ぎて
2・「変性」が始まると
生命の維持が出来なくなります。

ちなみに
体温計の上限が42度までの理由は
42度以上に上がると
タンパク質が変性してしまい
正確な数値が測れないからです


救急時代にお世話になっていた
同じ救急隊のNさんが
24時間の激務を終えた 明け番に
自宅居間のこたつに 下半身を入れ
心配停止の容態で倒れていた
帰宅した家族が発見して救急要請
搬送先の病院で
「心筋梗塞」急逝された


(どうしてか・・・)

こたつに下半身を入れると
血液が温められて
気持ちが良くなって眠っていた

(身体の中では)

1・上半身と下半身の体温差が出来て

2・汗をかいて水分が奪われ脱水症状

3・血管の水分が奪われ血液が濃く

4・腸の水分も奪われ便秘

5・血栓が冠状動脈に飛んで詰まる

(血栓のイメージは)

鼻血が出た後から 少しして出てくる
「どろーっ」としたモノです

ワンちゃん・ネコちゃんも
人間と同じような可能性があるので
こたつで寝ていたら
「ツン!」と追い出して下さい


こたつがあると
お父さんは 寝入ってしまい
脳梗塞の再発は致命症だからと
こたつは買わないよと
家内が
「こたつ一式で1万円」
コマーシャルを見ながら呟いた

「追記」
下半身を温める こたつと
同じ効果の 足湯後には
意識的に水分補給をしないと
身体的には ヤバイと想う
「スケートリンクにお魚 5000匹」 [2016年11月29日(Tue)]
スケート・リンクに氷漬けした
お魚の数字が約5000匹だと
ネット炎上して
中止になったと伝える
複数の ワイドショー映像に
ヘルメットを被らないで滑る
子供達の姿が見受けられた


救急時代のこと
救急要請を頻回に始めた家があった

もう お顔が浮かんで来ないが
娘さんは同級生達と冬休みに
富士山麓スケート場へ出掛けて
ヘルメットと手袋 無しでリンクへ

多勢の人達に混じって滑っていたら
「ドスン!」
背中に強い衝撃を受けて
前のめりにつんのめり
手よりも先に
硬いリンクに前額部を強打した

後から考えれば
救急要請すれば良かったと
お母さんは悔やまれるが
誰が 当たったのか分からないので
そのまま 帰宅してきた
その夜から「けいれん発作」が
起こる様になり救急要請

もう直ぐ 親は
クリスマス・プレゼントを
検討する時期になった
例えば
1・ローラー・スケート
2・片足キックボードなど
足元が不安定な玩具は
どんなにせがまれても
絶対に子供に与えてはいけない

当事者になって
初めてわかることだが

日々の移送で
人里から遠く離れた
巨大リハビリ病院に行く

そこには
交通事故の他に
プレゼント玩具が原因で
我が子の身体の
1・脳細胞損傷や
2・神経系損傷など
数え切れない位の親達が
「与えなければ良かった」と
後悔の日々を過ごしています

また親が子に
プレゼントした玩具で
街中で遊んでいた時に
通行人・友達など
他人の身体に衝突して
頸椎損傷を負わせて
頸から下の麻痺となり・・
後から悔やむが もう 遅いのです


5000匹のお魚よりも
スケートリンク場には
1・ヘルメット
2・手袋
3・膝と肘にプロテクター
3点セットは必須で
一生涯を左右する危険が潜むと
マスコミには伝えて欲しかった

救急講話・搬送
お問い合わせは
080・4445・4120 です
「クリスマスイベントの準備」 [2016年11月28日(Mon)]
ジングルベル
ジングルベル

プロの歌い手さんは
歌い出す前に
息を吐いて
それから
息を吸っているが

ごく普通の人は
歌い出す前に
息を吐かないで
直ぐに
息を吸っている

どちらが身体に良いのだろうか

「呼吸」という漢字を見ると

息を吐いて( 呼 )
息を吸う ( 吸 )

正解は漢字の順番通り
「 呼吸 」です


胸が膨らむ呼吸の最低量は大人で
ペットボトル1本分の 500CC

その500CCの内
洗濯機の排水ホースみたいに
押し潰れない様に
輪状の軟骨が入っている
気道内の死腔の150CCは
使われていない空気の量

歌い出す前に息を吐くのは
死腔の150CCの空気なンです



首都圏に大地震が発生して
マンションが被害を受けた時に
生き抜く為に
兼ねてからの
入居者同士の交流は大切なこと

その目的の為に
5人の企画委員の独りとして
夏祭りを無事に終えて
来月の12月は
2016・クリスマスイベント祭り
宗派が西本願寺の みっちゃんは
(なーンでか)
サンタさんのヌイグルミを着る

イベント参加者は事前申込みで
1・小人は 70人
2・大人は 84人 総勢約160人

今にも空が泣き出しそうな
きのうは
1・イルミネーション設置と
2・景品買出し
(予算は 15万円)2班に別れ

景品の買出しで
オデッセイの助手席に乗せてもらい
交差点信号で止まると

(ピコ ピコ ピコ ピコ ピコ )

丸い オレンジ色
中央分離帯の分岐部が
跡形も無く壊れていたので
相当なスピードで衝突したのだろう

(また 事故があったンだ!)

机上で設計して
造った(道路施設)を
クルマが壊し
また
補修した(施設)を
疑問を持たないで
従前通りに造る
その繰り返しで

事故の原因は
100% が
運転手の
操作ミスと片付けられるが
此れだけ続くと
案外と
人の構造設計ミスかもしれない

同じように
高齢者による
1・アクセル・ブレーキ誤操作と
2・高速逆行の原因は
高齢者自身にあると
決め付けているが

1・クルマ自体の設計ミス
2・高速出入口の構造ミス
ある程は 有るかもと想う

(ぽっり ぽっり ぽっり)

フロントガラスに雨粒が付き始めた
約2時間後に戻ると
1・2階のエントランスと
外壁の2箇所で

(ピコ ピコ ピコ ピコ ピコ)

ブルー色が点滅していました
「爆睡率 90%の理由は」 [2016年11月27日(Sun)]
寒い季節に入ると
末梢に血液が少なくなるので
指先で酸素飽和度を測定する
パルスオキシメーターは
「エラー」表示が多くなる


「介護タクシー みなと」時代


患者様を
車内収容して出発してから
約10分余りで
穏やかな寝息を立て始める
確立は 約90%

人の身体は寒さを感じると
大切な臓器である
内臓・脳などを
37度に保つ為に
血液を心窩部に集めるので
その影響を受けて
末梢の手足が冷たくなる

自宅から出発して
水温計が上昇し始めると
車内暖房の噴き出し口に
前夜からの冷え冷え
保温用毛布を広げる

お迎えの病院に到着する頃には
温かい毛布が出来上がる仕組

病室で
ほっかほっかの毛布で
患者様の
お腹を包んであげると
温まった
心窩部の血液が
末梢まで運ばれて

(まぁー 何ということでしょう)

「すーーッ」と
患者様は
爆睡状態に入り
パルスオキシメーターには
98%の表示あり

「要注意」

過去に
患者様の身体を温める為に
医療インバーターから
電源を取って
電気毛布を使用していた
移送業者を目撃した

気持ちは理解出来るか
毛布を温めることは良いが
電源を入れることは
医療行為の範囲になるので
やってはいけないこと
「救命率向上の為に・・その2」 [2016年11月26日(Sat)]
「ピーポー ピーポー ピーポー」

八王子市内のA病院救急車が
看護師さんと
救急救命士を乗せて
在宅医療へと緊急走行を開始した


老人施設では
入居者が入院治療を必要とした
場合に備えて
あらかじめ
協力病院を定めることになって
いるのに
連携済みの老人施設は少なくて

「ピーポー ピーポー ピーポー」

到着した救急隊員に
搬送先医療機関はお任せ状態です

協力病院側にすれば
空きベッドは充分にあるが
看護師さんが不足していて
受入れたくても 手が無く
しかも
入院の順番待ちの患者様もあり
突然の
新規の飛び込み受入は難しい


老人施設における
活動時間が延びている理由として

1・協力病院と連携を取れない
老人施設では 当直職員任せで
当直職員は 救急隊員任せ
救急隊員は ビックリポン!

2・延命処置の実施の有無に付いて
家族と決めていないこと

救急隊員は傷病者が
1・延命処置を決めておらず
2・社会死容態でなければ
AED心肺蘇生処置を継続しながら
救命対応で搬送する決まりあり


自身が救急時代には
救急隊が走り回る たらい回し
いまは
赤色灯を消した救急車内から
救急隊員が医療機関を捜して
長時間になると
救命救急センターに頼み込んで
一晩を過ごして
翌日午前中に転院搬送する
急場をしのぐ現実があッた


自身の最長の救急出場時間は
「結核排菌中の傷病者」で
車内収容は夕方6時頃で
どこの結核病棟が満床の為に
帰署できたのは明け方だった

あの時の病院選定は
大手町の警防本部に依頼をして
23区と多摩地域にも行ける様に
救急隊は首都高入口近くの公園に
赤色灯を消して待機していて
「現場交代しますか」と
気の毒に思った
警防本部から問い合わせがあった


細い綱渡りの厳しい平成28年の
救命率向上の為に

1・葛飾区
2・町田市
3・八王子市

医師会が事務局となり
市内の在宅療法の患者様で
受診が必要と
掛かりつけの医者が判断して
要請をすると
病院救急車が自宅に駆け付けて
看護師さん
救急救命士が
必要な処置を継続して搬送する
もちろん
移送費用の請求は無しです

病院救急車は
病院から病院への転院搬送が主で
厚生労働省の管轄下にあり
普通自動車免許証以外の資格は
不要で
基本的には病院の事務員さんが
運転するケースが多くて
公安委員会に届けることで
赤色灯を回したり
サイレンを鳴らして
緊急走行することも可能です

A病院救急車は
1・施設へのお迎え
2・自宅へのお迎え
3・他院からの転院で動いています

施設入居者の救急要請に付いては
少しだけ道筋が見えて来たが
もっとも深刻な病院捜しは
掛かりつけ病院が無い 初診の
自宅からの救急要請の高齢者達は
消防救急隊に頼るしかないが・・

ある地域の総合病院で
ドクターヘリ運用開始に手を挙げた
消防救急隊から
転職した救急救命士さん

救急行政は総務省消防庁
医療関係は厚生労働省
2系統で動くから救急現場は困る
例えば
救急行政を厚生労働省へ移譲すると
スムーズに流れ 救命率が上がる
元消防救急隊の救急救命士さんが
発言していた。
みっちゃんも 100% 同じ意見です
「救命率向上の為に・・その1」 [2016年11月25日(Fri)]
月1回の防犯パトロールと同様に
平日の除雪にも出る住民は少なく
みっちゃんは 膝と腰が痛いです


日本企業の本社が多い
東京都の税収による
予算編成の規模は巨大で
東京消防庁とK県予算とは同じ

東京消防庁の救急隊配置は
242隊(2016年2月現在)

来春3月末までの2016年度の
消防車両購入の総数は210台余り
そのうち
1・救急車更新が48台
2・救急車増強が08台

「えぇぇ・・凄いと想うが 」

新たに車庫用地が確保出来無いので
増強救急隊の多くは
同じ車庫から出場する第2救急隊で
運用されているンです

毎年 救急隊が増強されているのに
救急要請してから到着までの時間が
遅くなっているのは
どうして何だろうか
何処を工夫すれば良いんだろうか

東京消防庁では 全ての救急隊に
最低1名の救急救命士が同乗する
高規格救急車で運用され
2000年4月からは
1・現場に直ぐに急行出来ない場合
2・救急隊のみでは搬出困難の場合
ポンプ車が現場に先行したり
同時出場するPA連携が開始されたが
遅くなっているのは
どうして何だろうか


相模原市緑区「津久井やまゆり園」
悲惨な現場では
1・死者19人
2・重症20人
3・中等症4人
4・軽症1人 合計44人が発生した

消防組織法第39条に
市町村は
必要に応じて相互に応援協定を策定
して
隣接し合う 消防本部では
相互応援協定を交わしています

1・心肺停止だと 1台の救急隊に 1人
2・怪我人だと 1台の救急隊に 2人

全出場救急隊 30隊の内訳は
1・地元の相模原市消防局 14隊
2・東京消防庁 11隊
3・近隣消防本部 5隊

津久井やまゆり園は
特異事案で致し方がないと想うが

利益を稼ぐ企業は
自前の搬出態勢を確立して欲しい


以下は個人的な意見です

自宅から約50分余りの高尾山
季節外れの初雪の悪天候でも
登山ケーブルカーは
お祭りみたいに賑やかだった

足を滑らせた怪我人を
企業が自前で病院まで
搬送すれば
何の文句は言わないが
いつも通りの救急要請を行う

そして
救急要請を受けた東京消防庁は
1・救急隊
2・レスキュー隊
3・ポンプ隊
4・指揮隊
5・その他
怪我人を車内収容した
救急隊が医療機関に向かうまで
車両・人とが固定されているので
空白時間帯の救急要請には
遠くから救急隊が走って来るンです


夕方のニュース番組で
ケーブルカー満員の風景を見て
足元が滑りやすいく寒い日には
怪我人・急病人が発生しない様に
地元救急隊は救命に専念させよう

企業の良心として
ケーブルカー運行は中止
すべきなのにと
怒りがこみ上げて

てめえのケツは
自分で拭けと
心の中で叫んだ
OB救急隊員達は多かったと推定

みなとさん
どうして
そんな汚い言葉を使うの
哀しいことは言わないで
読者は想われたとおもうが

実は1台の救急隊は
東京23区内は 15万人
多摩地域は 5万人の
命を託されているのです

登山中の怪我人の救急要請に
地元の救急隊が
救急出場中の空白の時間帯に

読者の
家族が
心肺停止に陥ったと仮定しょう

全身にチァノーゼが出現して
冷たくなった頃に
「ピーポー ピーポー」
遠くから時間を掛けて到着した
救急隊員に
読者は
どんな気持ちで対応しますか

てめえのケツは
自分で拭けと叫ぶ
救急隊員達は

「救急隊 遅いぞ!!!」

「何やっていたんだ!!!」

泣き叫ぶ家族から
胸ぐらを揺さぶられた
経験者達なんです


高尾山・温泉施設等々で
天狗さんと共に
多額の利益を得ている企業に
自身が「提案する内容」は

相応の処遇で迎えた
1・OB救急隊員と
2・OBレスキュー隊員と
狭隘な山坂道でも駆け上がる
四輪駆動の軽車両を
山道脇に数カ所に配置おいて

怪我人・急病人の発生時には

OB救急隊員の観察で
軽症と推定される怪我人・急病人は
そのまま
約15分先の八王子医療センターへ
OB救急隊員が
救急隊対応の容態と判断したら
事務局から救急要請を行って
山道口で救急隊へ引き継ぐと
救急隊のみで一件が落着する

企業は地元の救急隊を
稼ぎ場の高尾山から
解放してあげて
救命事案に専念させませんか

昨日にお伝えした
来春の
伊豆4市のマラソン大会は
充分な救護態勢が出来ないから
中止すると決めた
実行委員会の決断は
改めて素晴らしいと想う

自分達の患者様は自分達で搬送する
東京葛飾区・八王子市・町田市の
病院救急車に付いてお伝えします
「異業種からの進出」 [2016年11月24日(Thu)]
○ 「質屋さんは大変だ」

読者の中にも着なくなった
洋服・バッグなどを
「トレジャーファクトリー」に
持ち込んだことはありませんか

実は 自宅の
1・食台一式と
2・ゆったり椅子は
トレジャーで購入したモノです

広い駐車場に出入りする車は
軽トラックから
大型ベンツと様々で
先日は
娘が着なくなった洋服を
持ち込んで
手にしたお金で
家内と2人ランチ
私たちは悪い親でしょうか


○ 「お薬メーカーは大変だ」

月1回 糖尿病の受診後に渡される
処方箋
約4年前には
診察代込みで約15000円位
半年前に心臓にステントを挿入して
同じクリニック内の
循環器の受診とお薬が加算された

「ジェネリックでも良いですか」
調剤薬局の薬剤師さんから
1・糖尿病のお薬と
2・心臓のお薬を
特許切れて効果は同じですヨと
お薬を薦められた

「その通りでお願いいたします」

窓口で支払金額が増えるかと心配
していたら
「まー! 何ということでしょう」
総額で
8000円台に下がったのです


○ 「移送業界は大変だ」

今年は心臓のステント術後で
事情を伝えてお断りしたが
相方さんから
昨年は 二泊三日
ヘルパーとして旅のお供

いま
A地点 ( から )B地点までの移送
1・冠婚葬祭
2・数日間の旅行
3・その他

机上では思い付かない
想定外のお供が増えて来ています

お問い合わせはお気軽に
「080・4445・4120」です
「救護態勢が不充分で伊豆マラソン大会中止」 [2016年11月23日(Wed)]
福島沖地震の影響による
ダイヤの乱れを受けながら
日本一の落花生の町まで
家内とお見舞いに出掛けました

「ご気分は 如何ですか」

病室の叔母ちゃんは
自宅で具合が悪くなり
到着した救急隊員の
丁寧なバイタルチェック後に
適正医療機関に迅速に搬送され
「 助けて貰ったンだょ 」と
ベッドで微笑んで教えてくれた

きのう救急配信した
脳梗塞の患者様は
右半身麻痺の後遺症による
厳しいリハビリ生活が続くが
お見舞いの叔母ちゃんは
救急隊員のお陰で後遺症は無し
この差は天と地ほど違うンです


今春の東京マラソン大会に
みっちゃんは
手を挙げたボランティア達と
事前研修を麹町会館で受けて
全救護態勢の第2救護所での
救護担当と指示された

当日は救護統括者から
救急隊で搬送されたランナーの
預り品を病院までの搬送指示
その流れはスマートで
これまでの
積み重ねた運営ノウハウは
見事だと実感した


伊豆半島4市を舞台にした
参加者が数千人規模に膨らんだ
伊豆マラソン大会の実行委員は
来年2月に予定していた
第10回開催を中止すると発表した
その中止の理由は
万が一 傷病者が発生した時に
充分な救護態勢が取れないため
とのこと


「 ドンだけ 食べられるの! 」
複数の大食い大会で
美味しそうに食べて優勝する
ギャル曽根さんの胃袋を
レントゲン撮影の映像でみると
他の人より収縮性に富んでいて
周りの内臓等を押し付けて
拡大しているとのこと

喉にモノが詰まったら
「背中を叩けば 出せる」と
机上で物事を考える人は言うが
ところがどっこい
そう簡単には出ないのです

救護態勢は不明ですが
おにぎりを5個を用意し3分以内に
食べられるルールの
おにぎり早食い競争に参加した
28歳の男性が
喉に詰まらせた男性が死亡した

伊豆マラソン大会の実行委員が
来春のマラソン大会は
充分な救護態勢は出来ないから
中止すると判断した事は
凄く 適切な判断だと想う
「知人から怒りの電話が有りました」 [2016年11月22日(Tue)]
むかしの知人から
怒りの電話が有りました

その内容を ご紹介しましょう

「父親の様子が何時もと違うので
病院へ連れて行って」と
リピーターのご家族様から
依頼された介護タクシーは
娘さん同乗で病院に向かった

1・渋滞に巻き込まれて
2・外来初診で待たされて
医師の診察を受けた時には
相当の時間が経過していた
そして
身体に出現していた症状と
断層撮影(CT)検査から
脳の血管が詰まる脳梗塞と診断され
緊急入院を告げられた

「 脳梗塞の具体的な症状とは 」

1・片方の手足が痺れる
2・顔の半分が麻痺する
3・呂律が回らない
4・言葉が出てこない
5・片方の目が見えない
6・バランスがとれない
7・うまく歩けない

自身が脳梗塞を発症した時の
自覚症状は
上記の「1・2・3」で
「お父さん おかしいよ」と
自から手を挙げて
家族に助けを求めたンです


「 ぽん!」

脳梗塞の治療は
穏やかな湖に小石を投げて
広がる水面の波紋のスピードと
同様の秒単位の競争

血栓を溶かす特効薬治療による
有効時間は
わずか 4時間半 と言われていて
発症から
出来るだけ早い方が後遺症が
少ないのに
全国で脳梗塞を発症した患者のうち
特効薬治療を受けたのは
5 から 6 % と推定されていて

父親も発症したと推定される
時間から4時間半を過ぎていたので
特効薬治療は対象外ですと
医師から娘さんに告げられた

「 何をやってンだ!! 」

怒りの電話をくれた知人は
娘さんに父親の様子を聴取する
看護師さんの直ぐ後ろに居て

特効薬を使うチャンスは
1・娘さんから受診依頼を受けた時
2・到着した介護タクシーの業者が
父親のバイタルチェックを実施して
上記「1・2・3・4・5・6・7」
脳梗塞の症状を把握して
直ぐに救急要請していれば
もしかして
発症から4時間半以内だったら
特効薬治療の対象だったとの怒り

移送業者さんは
お問い合わせを頂いた時には
直ぐに 自分で受けるのでは無く
「救急対応の症状ではないのか」と
まずは 疑って丁寧に聞くこと

もし 電話口で判断出来なければ
「 ♯ 7 1 1 9 」に
家族くから
問い合わせるように
アドバイスすることは
とても 大切なんです

「♯ 7 1 1 9 」・・・
東京消防庁 救急相談センター受付番号
24時間受付・年中無休で
1・救急相談通信員
2・救急相談看護師
3・救急相談医
もし 話し中でつながらない場合は
23区・・・・03・3212・2323
多摩地域・・042・521・2323
「一酸化炭素中毒の毒性は強烈です」 [2016年11月21日(Mon)]
市民マラソン大会等に
初参加した男性達は
ティシャツと擦れてしまった
乳首から出血する時もあるので
事前の対策が必要です。

作業員が死亡した
長崎市内のトンネル工事現場
正規は 風通しの良い屋外に
置いた発電機から
コードを延長して使用するが
風通しの悪いトンネル内で
発電機を稼働させていた
死亡原因として
発電機の排気ガスの可能性あり


読者は 気付いていましたか
個人ユーザーには販売しない
消防救急隊・病院の救急車の
排気ガスのマフラーは
ドアが無い右横から出ています

マフラー排気口が真後ろから
右横へ変更になった 経過は

昭和時代の救急隊が使用していた
ストレッチャーは
低いベンチ型のタイプが主流で
後部ドアを開けて
小柄な体格の3人の救急隊員で
「 いち にい の さん 」で
持ち上げて車内収容していたンです

その車内収容までの数秒間に
傷病者が寝ている高さと
マフラー排気口の高さが同じなので
排気ガスに含まれる
一酸化炭素中毒を防ぐ目的もあって
救急隊員達からの強い要望で
マフラー排気口は右横に変更された

平成の時代になると
ストレッチャーはマフラーより高い
足が折れるファーノ製が採用されたが
傷病者への配慮から右横のままです


「一酸化炭素が怖いのは」
1・無色
2・無臭
3・無刺激で感知しにくい気体だが
毒性は強力です

心臓は 細胞に酸素を届ける為に
一時も休むことなく動いている

吸い込んだ一酸化炭素が危険なのは
血液中の酸素輸送のヘモグロビンを
強烈に弾き飛ばして結びつき
酸素輸送能力を低下させて
低酸素状態に陥らせてしまうこと

空気の中に一酸化炭素濃度が
1・28%だと
「 1 から 3 分間で死亡 」


平成23年3月18日に
厚生労働省保健局から
各都道府県地域保健所へ
1本の事務連絡が流れた

「その内容は」

室内や車庫などの
換気の良くない場所や窓など
空気取り入れ口の近くで
燃料を燃やす装置
1・発電機
2・木炭使用のストーブなどを
使わないようにしましょう
一酸化炭素は
1・無臭無色であり
2・低い濃度で死亡する危険があり
暖房を使用する場合には
換気に心掛けましょうと


病院・施設近くの路上で
暖気運転をしている移送車両の
マフラーから白い煙が出ている
あの煙は何なんだろうか

人が吐く息と同じ原理で

エンジンの調子が良いほど
1・燃料中の炭素と
2・空気の中の酸素とが結びつき
完全燃焼して
無害な二酸化炭素と水蒸気になり
マフラーから排出します

水蒸気は気体ですが
外気温が低いと水蒸気が冷やされ
水になり
その中間の状態が
寒い時に見える白い煙の正体で
エンジンの調子が良い証ですが
逆に
1・寒い時に白い煙が無かったり
2・寒くも無いのに煙が出るクルマは
危険です

暖気運転をする時には
排気ガスが溜まらない様に
風通しの良い場所を選定して
時には
マフラーから白い煙が出ているか
確認することは大切です。
| 次へ
プロフィール

みっちゃんさんの画像
みっちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/er119/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/er119/index2_0.xml