• もっと見る

« 2013年06月 | Main | 2013年08月»
検索
検索語句
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
タグ
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール

加藤拓馬さんの画像
最新コメント
https://blog.canpan.info/entoki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/entoki/index2_0.xml
復興の進捗 [2013年07月23日(Tue)]

先月の復興に関するニュースを2つ取り上げる。

6月16日。
防災集団移転促進事業(防集)の造成の着工式が舞根2区でとり行われた。市内初。
いよいよ工事スタートだ。
これは舞根だけでなく気仙沼にとって、復興への大きな一歩と言える。

住民有志が集まって、自分たちで話し合って、周囲に呼びかけ、協議会を立ち上げ、市に陳情して、大臣の認可を受け、図面を描いて、地主と交渉して、ときに会から抜けていく仲間を引き留める術もなく見送り、ワークショップを重ねて重ねて、着工に至る。
舞根2区は市内でも一番早く防集の協議会を立ち上げた集落のひとつだ。2011年4月、という驚異的なスピードだった。

しかし、正念場はこれからである。
いかに移転先で「限界集落」にならないように、充実したまちとヒトをつくっていけるか。
闘いは続く。

---

6月21日。
突きん棒漁で使う小型船の進水式が宿浦あった。唐桑では、震災後初の新造船となる。
突きん棒とは、船の舳先(へさき)に設置された突き台に立ち、猛スピードで船を走らし、メカ(メカジキマグロ)やマンボウといった獲物を追う。そして、狙いを定めて5メートルほどのモリを獲物に向かって突き刺す。向こうも刺されてすぐには降参しない。しばらく生死をかけた追っかけっこは続くらしい。
…というおそらく最もワイルドで漢気溢れる漁のひとつだ。
(また後日別の記事で触れる予定。)
船長のしょういちサンはまだお若い。新聞でも大きく取り上げられた復興の芽吹き。

16619796-7305-4958-B15F-71C593EE5787.jpg

(6月28日河北新報より)


え?マンボウって、あの水族館にいるマンボウ?と思った方がいれば、今度気仙沼に来た際に、是非食べてみてほしい。
刺身、こわだ…酢味噌や一味醤油で食すとマンボウは美味です。
春から夏へ [2013年07月20日(Sat)]

唐桑の春から夏にかけての風物詩。
それは「ガス」。
霧とかもやのことだ。

帰り道、唐桑トンネルを抜け唐桑に入ったとたん、山の向こう(気仙沼側)にはなかった霧が只腰の山にかかっていることに気付く。只腰の漁港付近まで降りてくると、もう辺りは真っ白。なーんてことが多々ある。(写真)
P6160417.JPG


唐桑の集落はリアス(式海岸)と共存している。海のすぐそばなのに、家が山や谷と共にある。故に、只腰だ、宿だといったいくつかの大きな集落以外は、高低差が激しい場所に在る。
そこに雲がもわもわっとかかると不思議な光景になる。

まるで高山の中のムラのよう。いや、天空の城ラピュタならぬ「天空のムラ」。
低ーい雲は海の上を這うようにしてやってくる。そして集落の一部一部を覆っていく。
まるで雲海の上に浮いた山とムラ。

そんなことを考えながら県道を走り、通勤する。

---

端午の節句が今年もやってきた。6月13日のこと。
端午の節句に関しては昨年もこのブログで書いている。詳細はこちら。
(参照記事:「続・月日は百代の過客にして」https://blog.canpan.info/entoki/archive/121

菖蒲(しょうぶ)の葉を、どの家庭も玄関の屋根にぷらんとぶらさげる。
車で走っているとそれがよく分かる。
P6130337.JPG

気仙沼(旧市内)の人に話を聞くと、最近はそういう風習はほとんどないという。
唐桑だからこそ色濃く残る、田舎の風習。
こいのぼり、菖蒲、そしてよもぎ餅。
写真 (86).JPG

(もちをつくため、かまどに薪をくべる)

---

じめじめとした暑さ。いつの間にやら梅雨だ。
一度は気仙沼でも30度を超える日が連日続き、一瞬夏到来の空気に包まれる。
…しかし、ここですんなり夏を迎えられないのが東北の初夏。
「いや〜あったかくなってきましたね。もうウチではこたつ布団は片付けましたよ」
とか5月6月くらいに言うと、
「だぁれぇ、まだ入梅すっと寒くなっから、またこたつ出すようだよ」とお年寄りに笑われる。

それがやっぱり今年も当たる。
梅雨の間、気温が一気に下がる日が出てくる。その数字は、最高気温で20度前後。
先週、先々週(7月上旬)はとくに雨ばっかりだった。
しかも涼しい。間違えると寒いくらいの日が続いた。
長袖が復活する。涼しいけど、じめじめは辛い。

一方で南の東京では、梅雨明けして、猛暑日が連日続いている。
「熱中症で○○人搬送」とかいうニュースを見ると、驚く一方で実感が沸いてこない。
今年は猛暑日が多すぎるらしい。気をつけてほしい。
と思えば、集中的に記録的大雨が降ったりする。

昨日も肌寒かった。
常駐しているまゆみ(岡山出身)の誕生日だったのだが「自分の誕生日に長袖着るのは人生初だ」とこぼしていた。
今日は久々にからりと晴れた。
風が心地よいので、調度いい暑さ。ポロシャツ一枚で快適に過ごせる。

熱帯化していく東京よりも過ごしやすいのは間違いなさそうだ。