• もっと見る
プロフィール

アンガージュマン・よこすかさんの画像
<< 2008年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
看板が出来たぜ!! [2008年10月29日(Wed)]
街は収穫祭で盛り上がってる最中、看板の取り付け工事を行いました。念願の看板が出来たんです!商店街の皆さんも注目してました。明るくていいね、と評判。

街の四季をストーリー仕立てにしました。

写真は夏の灯ろう夜市をイメージしたもの。

ちょっとだけ秋の収穫祭の様子が右端に見えます。

残りは実物を見よ!!!すっげーいい感じっすから!!!!
アーケードの看板灯も設立当初より空白のままでしたので、看板と同じイメージで新たにお願いしました。

みんながわいわい集まってる感じ。

どうですか?感想求む。

ちなみに製作はポートサイド印刷にお願いしました。

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:46
読み聞かせ はるかぜ [2008年10月28日(Tue)]
収穫祭のイベントに際してはるかぜ書店でも読み聞かせを行いました。

あんまりお客様は集まりませんでしたが、ゆったりとした雰囲気の読み聞かせが行われました。

次回は11月25日(火)14:30から

多くの方のご参加をお待ちしております。…あんまり多くても人が入りきらない、と思ったりして♪

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:45
Happy Halloween!!! [2008年10月27日(Mon)]
遅くなりましたが、ハロウィンのパレードの模様を、お伝えしたいと思います。当日は、10月下旬とは思えないほどの晴天にめぐまれ、絶好の?ハロウィンはともかくパレード日和。

我々は、パレード開始の1時を前にして、パレードの実施を商店街に拡声器で告知。その後思い思いの仮装に身を包んだのでした。そして1時に、実行委員長のSちゃんが、パレードの開始を宣言。副実行委員長のE君がそれを英語で見事にスピーチしました。

そして始まった我々の行進。ハロウィンは、「trick or treat!」と叫んで各家を回りお菓子をもらう行事ですが、今回私たちは、日頃お世話になっている上町商店街の皆様への感謝込めて、手作りのクッキーを配って回らせていただきました。突飛な仮装に引かれた方はいたかしら。他にも商店街にいらっしゃったお客様に、キャンディを配らせていただきました。

みんな、いつもと違う自分になって、「ハッピーハロウィン!」とご機嫌に歌いながら行進しました。商店街の皆様から思いのほか好評だったので、ぜひ来年もやりたいなと考えております。
開始の挨拶をしているところです。
みんなで作ったポスターである!

どうだぁ!!!
Posted by アンガージュマン at 18:45
たまりば藍染め!&バームクーヘン [2008年10月22日(Wed)]
たまりばに行ってきました!

今回の一番の目的はバームクーヘンを焼くこと!?

というわけで、みんなで焼きました。

たまりばのみんなはバームクーヘンを焼きましたが、焼いた後になんちゃらショコラを焼いたのがアンガージュマンだったりして…。
ちゃんと本来の目的も達成してますとも。

藍染めです。

バームクーヘンで盛り上がってるのでついついそちらに気を取られてあんまりマッタリ出来ませんでしたが…。

今回もいい感じに仕上がりました♪

だんだん腕を上げてます!!

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:44
ハロウィンがくる! [2008年10月20日(Mon)]
アンガージュマンでは来週の27日に、ハロウィンパーティを企画しています。今日から本格的な準備に早速取り掛かりました。

英会話の講師のクロス先生と一緒にワイワイガヤガヤパンプキンヘッドの製作です。

ちなみにパンプキンは、クロス先生に寄付してもらいました。マントや仮面も今用意してるんですよ。

完成したパンプキンヘッド!!
Posted by アンガージュマン at 18:43
山形農業体験会 5日目 [2008年10月18日(Sat)]
いよいよ体験会の最終日。みんなが待ちに待ったイナゴ採り!!・・・は田んぼの刈り入れも終わって、イナゴもいないだろう、ということで、急遽古寺渓谷見学に変更。

しかしながら、林道は狭くバスが入れず、一行は歩いて下ることに。

川の見える場所までは来ましたが、先は長く時間内に戻れないだろう、ということで引き返してきました。

こんなつづら折りの坂を下っていったのです。
本日のメインはそば打ち体験。MFCの皆様にそばの打ち方を習います。

そばの打ち方を教わっているところです。講師の先生だけ特別に十割そばを打ちました。

私たち初心者は小麦粉が二割混ざった、いわゆる二八そばを打ちます。
プライベートでもそばを打っているというツワモノ!・・・CLCAの古川さんでした。そば粉に水を入れてダマを作っているところです。

あまりの早業にシャッタースピードも追いつかない!!

島田・古川ペアは雰囲気だけプロ並みでした。
イナゴは少しだけいたので、牧野母と伯母が佃煮を煮てくれました。

写真では分かりづらいのですが、煮ると鮮やかな朱色になり、あたかもエビのようです。

食感もエビに近いので、エビの佃煮と思えば抵抗感も少ないかもしれません。

でも、実際は美味しいので機会あったら是非食すべし!!
河北町の溝延研修センターの研修室は大広間です。ここで昼食のそばを食べました。隊長の打った(と思われる)そばのみ美味しいと感じたのは私だけではないはず。

最後に一人ひとり感想を述べて体験会はお開きとなりました。

この後ラフランスをお土産にいただいて帰途に着きました。

さて、MFCとは何か?答えは・・・。

Mizonobe Farmers Club

の頭文字でした♪

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:42
山形農業体験会 まとめ [2008年10月18日(Sat)]
毎回新たな発見がある山形農業体験会ですが。今回はいつにも増して充実しておりました。

三日目に隊長は一人ひとりの作業の様子を見て回ったそうですが、誰一人として気付かず、作業に没頭していたとのこと。その作業の様子があまりにも美しく、感動して涙がこぼれるほどであったそうです。

不登校とかひきこもりであるとか諸々の事情を差し引いて一人ひとりの熱心な作業には言葉は不要。全ての参加者スタッフが真剣に取り組んだ環境から生まれたのでしょうか。実はごく自然なことかもしれません。

参加者の多くはかなりきついという感想をもっていましたが、と同時にとても楽しんだようです。日に日に表情も変わりました。

今回の体験会は体験というレベルを超えていたように思います。ある程度農家の労働に近いものがあったことと推測します。きっとみんなラフランス農家でアルバイト出来るはずです。

そんなハイレベルな取り組みは来年も行いたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:41
山形農業体験会 4日目 [2008年10月17日(Fri)]
今回の体験会のメインである作業はいよいよ最終日。翌日は観光的な要素の強い日です。

本日の休憩はラフランスの木の下で。

日中は結構暑くて木陰で休むのも気持ちよいのです。

前夜は隊長が熱く語ったこともあり、本日は一同スイッチが入りました。詳しくは5日目に載せることにしましょう。
休憩所の立谷川集会所の外観です。

中身はご覧のとおりトラディッショナルな雰囲気でしたね。

もちろん外観も皆様のご想像通りトラディッショナルなスタイル。しかしながら、日本のトラディッショナルを前面に打ち出すことなく、一時代前の建築スタイルを意図したポストトラディッショナルな様式です。

玄関の引き戸などは木製などではなく、一歩進んだ技術が奢られた金属製です。
午後の休憩時間。この日は本気モードなので、作業風景の写真はあまりありません。

休憩終了時には残る一時間半の作業効率を上げるため、隊長がみんなに気合を入れました。

私たちだけでなく新規就農者ネットワークのスタッフ一同もかなり疲労困憊の色が見えましたが、全力を尽くしてくれました。
そして、一日の作業が終わります。この後、一名は残業をしていく、というすごい強烈なプログラムでした。

ただ、全てのラフランスを収穫する事が出来なかったので、やや心残りではありました。でも、やり切った、という感情がそれを超えていましたが。

あっという間の三日間。最初はどうなることやらドキドキしておりましたが、終わってみると疲労感よりも充実感の方が大きく上回っていました。これは参加者全員が感じたことです。
最後の晩餐はバーベキューでした。コテージのベランダを使って炭火で焼きます。

まったりしながら時間が過ぎていきます。

まん丸のお月様が私たちの労をねぎらいます。

みんな、よくやった!!今日一日の働きだけでも、本当にすごかった!!!!月並みだけど、感動した!!!!!!

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:40
山形農業体験会 3日目 [2008年10月16日(Thu)]
体験会も半ばの3日目を迎えます。午前中の休憩時に山形県の職員が来訪し、挨拶をしていきました。

当日は、蔵王より宿泊型で若者自立支援をしている団体、特定非営利活動法人東北青少年自立援助センター蔵王いこいの里さんからスタッフと寮生合わせて11人が参加しました。

選果場をもう一つ増やして、三つの選果場で作業を行いました。収穫部隊も増え、百人力です!!!!
ラフランスをもいでいる様子です。隊長の説明とそれを聞き入る参加者。そして斜めになって聞いているのは蔵王いこいの里理事長の岩川さんです。

岩川さんの団体は日常的に農作業を行っているのですが、果樹は初めてということ。皆さん、神経を使う作業に加えて、かなり怪しい隊長ということもあり緊張していたのではないでしょうか(笑)

ちなみにどうでもいいですが、見かけが怪しい人の中身は実はむしろ怪しくない、というのが私(sima)の持論です。つまり、自分を弁護しているわけですが♪
隊長命令により、昼食後は昼寝!!

参加者は長旅に加え慣れない作業により疲れはだんだん溜まり…。

新規就農者ネットワークのスタッフは作業だけでなく、準備から段取りから全てを全力で行っているため、疲労は尋常ではなく…。

ちなみに私は楽しさからか、疲れているからか、興奮しているか、元々変なのか分かりませんが、ちっとも眠くありませんでした。
そんなわけで、みんなが転がってる様子が面白かったので撮影しておきました。この後、私はなんとなく寝たふりをしてみました♪
午後からは強力な助っ人が登場しました!!

松藤家に許可をもらってないけど、勝手に掲載!

怪しい隊長からどこをどうすればこんなに可愛い子が生まれるのか!?まぁ、お母さんの血を継いでるな、と思えばすんなり納得するんだけど。

彼女は5日間、私を警戒していました(笑)。一回だけ警戒を解くのに成功しましたが、彼女の眼力は中々のものでありますぞ!

参加者の疲れをほぐす役割りを担っていましたよ。彼女の一挙手一投足が我々の笑顔の源!!!
終了後は部活。急遽野球部を結成し、まずは肩馴らし。遠投です。

何を投げているかはご想像の通り。ラフランスです。

傷がついたり、病気が出たりしたものは商品にならないため、田んぼの肥やしにしました。

でも!!傷がついた物ほど美味しいんですよ!!!熟しているから傷がつきやすいわけで。保管や輸送に耐えないからという理由なんですね。もったいないので、休憩時間には田んぼから拾って食べたりしました。

実はこんなところに最高の贅沢とか豊かさがあるんでないかい??

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:39
山形農業体験会 2日目 [2008年10月15日(Wed)]
さて2日目。いよいよ収穫作業です!

今回の体験会でももちろん隊長は松藤さんです!!

松藤さんのラフランス畑での収穫作業が今回の体験です。・・・ただそれだけ?と思った方!!いやいやどうして、これがまた中々濃密な内容だったんですよ!

朝、園地へ到着して収穫作業の手順を聞いているところです。朝8時30分くらい。山形は朝もやのかかるいい雰囲気の時間帯です。

ラフランスの軸の付け根を手でひねるようにしてもぐ、ということ。それをかごに入れる際に「コトリ」とでも音がすると商品にならない、ということ。そんな説明を受けました。
収穫作業だけでなく、収穫したラフランスをコンテナ(写真で黄色く詰まれた物)に詰めていく。その時に重量別に選別していく作業があります。

これを選果作業といいます。隊長は作業の手順を説明しているところ。

実はこれが収穫同様大変な作業です。扱いはもちろんのこと、次から次へと運ばれるラフランスを一つ一つ秤に乗せ、重量別のコンテナに仕分けする。一杯になったコンテナを所定の位置に運ぶ。

以上の作業を細心の注意を払いつつ素早く行う、というものです。
10時と3時はもちろんお茶の時間です。これは肉体労働の基本中の基本。

作業する時はガーッと集中し、休む時はグッタリと休む。このメリハリが重要ですね。

畑の隣は刈り入れの終わったタイチョーの田んぼ。そこにビニールシートを敷いて休む様子です。
昼食も楽しみの一つ。

今回も地産地消弁当をいただきます。

やや中身が平凡になってきたと感じたのは私だけでしょうか。

ちなみにこの日の丸がデデーンと掲げられているのは立谷川集会所という畑から程近い、トラディッショナルな趣のあるコミュニティスペースです。日の丸の前に置かれたオブジェが洒落た雰囲気を醸し出します。
夜は牧野母のお手製のから揚げ、芋がらの味噌汁、炊き込みご飯、秘伝豆の枝豆など。

昨日より分けた里芋の茎(太い物)は軒先に干しておくと、立派な乾物になります。水にもどして食べると食感もよく、どんな料理にも使えそう。

炊き込みご飯は贅沢に新米ともち米を使い、これまたダシの効いた逸品でした。

温泉に入って一日の疲れを洗い流し、帰ってからのご飯、一杯が進む…じゃなく、美味しかったね♪

(sima)ペンギンペンギンペンギン
Posted by アンガージュマン at 18:38
| 次へ