• もっと見る
« edge2011開催レポート | Main | edge2012»
最新記事はこちらから
カテゴリ別はこちら
edgeのつながり・リンク集
edge2011ファイナル当日運営ボランティアスタッフの1日 [2011年01月24日(Mon)]
2010年12月12日に梅田スカイビルにて開催いたしました
edge2011ファイナル。

本当にたくさんの方にご来場いただくことができ、
ファイナリストたちも思い思いのプレゼンテーションを披露することができました。

そんなファイナルの裏方には、学生・社会人合わせて
34名ものボランティアスタッフが活躍をしていました。

運営ボランティアスタッフとして参加してくださったみなさんが
どんなものを見て、どんなことを感じたのか、ご覧ください。



運営ボランティアスタッフ+事務局メンバーでの集合写真
続きを読む・・・
edge2011ファイナル受賞者決定! [2010年12月13日(Mon)]
2010年12月12日、edge2011ファイナルは、
梅田スカイビルにて、開催いたしました。
例年以上に多くの来場をいただき、社会起業の関心の高まりを感じた
一日でした。

edge2011の受賞者をお伝えします!

<優秀賞>
 特定非営利活動法人Salut 共同作業所サリュ
 https://blog.canpan.info/salut/
 チーム山科醍醐こどものひろば
 https://blog.canpan.info/teamkodohiro/

<奨励賞>
 申友
 https://blog.canpan.info/sinyuu/

※最優秀賞は該当なし、でした。


受賞されたみなさん、おめでとうございます!
また、受賞を逃したみなさんも、ここまでおつかれさまでした。
これからも、理想の社会の実現に向けて、歩みを進めてください。

最後に、寒い中、ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
<当日参加の方>12/12(金)edge2011ファイナルご案内 [2010年12月12日(Sun)]
いよいよ本日開催です。
まだ、お申し込みがお済みでない方は、
直接会場にお越しいただき、「当日申込」の窓口にて
受付を行ってください。


12月12日(日)に開催するedge2011ファイナルのご案内です。

日時 :2010年12月12日(日)13:30〜18:30
場所 :梅田スカイビルタワーウエスト36階スペース36L(大阪市北区)
参加費:500円、交流会費:一般4,000円、学生3,000円
定員 :200名(申込先着順)

内容、お申し込み等、詳細については以下のリンク先で、ご確認ください。
→ http://www.edgeweb.jp/compe/final2011.html
発表のタイムテーブル [2010年12月11日(Sat)]
こんにちは。

edgeインターン生の大澤秀光です。
edgeコンペ2011ファイナルがいよいよ明日に迫りました。

事務局では明日使われるBGMを流し、
コンペが行われる様子を想像しながら配布資料等の準備をしています。


さて、今日のブログではファイナリストの発表のタイムテーブルをお知らせします。


まず【学生チャレンジ部門】から

14:05頃 デポル京都

14:25頃 ステラ・ステラ京都

14:45頃 申友


続いて【社会起業家部門】は

15:15頃 チーム山科醍醐こどものひろば

15:35頃 特定非営利活動法人Salut 共同作業所 サリュ

15:15頃 SANTÉ -Community & Global Healthcare-


です。


時間は目安ですが、お忙しい方でも隙間の時間でお立ち寄りいただき、
ファイナリストを間近で応援していただけたらと思います。

ファイナリスト、理事、事務局スタッフ共々
皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。



edgeインターン生 大澤秀光
ボランティア説明会を行いました [2010年12月03日(Fri)]

11月30日、ECCコンピュータ専門学校教室にて
edge2011ファイナル運営ボランティアの説明会(大阪会場)を行いました!

様々な面でご協力をいただいている山口学園の学生のみなさん
専務理事河内が非常勤講師を務める講師近畿大学の学生のみなさんに
ご参加いただきました。

edgeのことやファイナルのこと、ファイナリストの説明と
各自の役割の説明や一日の流れの確認を行いました。
台本の読み合わせはいつも緊張しますね。

昨年に引き続き参加してくださる方、今年が初めてという方、
一人ひとりの力を結集し、
ファイナルというイベントを盛り上げたいと思います!

いよいよ、ファイナルが近づいてきた!という感じです。
ボランティアスタッフのみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。

京都会場の説明会は12月8日に開催予定です。

ファイナルまで、あと10日、
運営を支える事務局もがんばります。

edge2011コンペ事務局
【募集!】ファイナル当日運営ボランティア [2010年11月05日(Fri)]
ただいまedgeでは、edge2011ファイナルの当日運営に関わって
くださるボランティアスタッフを募集しています。

イベントの裏側を見ることができるかもしれません。
関心のある方は、ぜひご参加ください。

<転送歓迎>
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
社会起業家をめざす若者のためのビジネスプランコンペ
edge2011ファイナル
当日運営ボランティアスタッフ募集中!
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆

ボランティアスタッフ募集チラシのダウンロード↓

続きを読む・・・
ファイナリスト紹介!【SANTE -Community & Global Healthcare-】 [2010年11月04日(Thu)]
国際保健人材育成プログラム

社会起業家部門


【SANTE -Community & Global Healthcare-】増田 響子、加藤 琢真、他17名

ブログ:https://blog.canpan.info/sante/

妊娠・出産が原因で命を落とす母親。下痢症やはしかなど予防可能な病気で亡くなる子ども。正確な情報を得られず適切な医療を受けられない人々。
世界の保健医療環境は深刻で、保健医療人材も不足。一方、日本国内でも地域医療に従事する人材の質や数の不足が叫ばれて久しい。実は、両分野に必要とされる能力には共通点が多い。
そこでSANTEが日本の地域医療現場で研修を積み、途上国でも活躍できる医療人材を育成する。
国際保健への貢献とともに、地域医療崩壊を食い止める!




ファイナリスト紹介!【特定非営利活動法人salut共同作業所サリュ】 [2010年11月04日(Thu)]
あなたウェディング〜『ココロの病気があったって』
働く・つながる・いきいき生きるプロジェクト


社会起業家部門


【特定非営利活動法人salut共同作業所サリュ】瀬端 万起、後藤 麻優子、津田みづき 他3名

ブログ:https://blog.canpan.info/salut/

サリュは、心の病いを持つ女性たちのための通所施設。
働くことを通して、生きがいや誇り、喜びを得、いきいきと生きてほしい!そして、心の病いのある・なしに関わらず、人と人とが自然とつながる、そんな場を目指す。
新たなビジネスとして、女性にとっての一大イベント「ウェディング」に着目。アクセサリーやペーパーグッズなどのブライダル商品の制作販売を中心に、「オリジナルがほしい!」という個別ニーズに合わせたトータルサポートを行う。
他に負けないチームワークを強みに、心の病いを持つ女性たちの働く場を創出する!



ファイナリスト紹介!【チーム山科醍醐こどものひろば】 [2010年11月04日(Thu)]
山科醍醐こども地域包括支援プロジェクト
『こどもの生活・家族の就労サポート事業』

社会起業家部門


【チーム山科醍醐こどものひろば】村井 琢哉、矢盛 晶

ブログ:https://blog.canpan.info/teamkodohiro/

「ごはんを食べる」「親と一緒に過ごす」
そんな当たり前の生活を過せていない子どもたちがいます。京都市の東側、滋賀県と接する山科・醍醐地域には、生活困窮や養育困難な家庭も多い。
生活保護世帯を含む、貧困家庭の子どもたちに、当たり前の生活を送ってほしい!親に対して安定的な就労機会を提供し、所得のアップ、生活水準のアップを実現したい!そんな「子どもへの食事支援」と「親への就労支援」を、ともに商品開発し、製造・販売で実現。
「子どもを育てるなら、山科・醍醐が一番!」と思われるまちをめざす!




ファイナリスト紹介!【CSIJ】 [2010年11月04日(Thu)]
Help China Students in Japan

学生チャレンジ部門


【CSIJ】曹 釈心、何 玲玲
ブログ:           


中国から日本にくる私費留学生は、日本の生活文化、人間関係、生活費など、様々な面で苦労している。特に、言葉の壁や中国人に対する偏見などから、学費や生活費を稼ぐためのアルバイト探しが難しい。従事可能なアルバイトは、工場など日本語不要のものばかり。これでは、中国人留学生が日本の社会に溶け込むことはできない!
中国人留学生である私たちが、留学生の雇用を生み出すために、中国人観光客に向けた新たな広告サービスを展開。飲食店のホームページやメニュー翻訳など、中国人観光客のニーズに合わせた情報提供を行う。








| 次へ