• もっと見る

<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
「準則」セミナー盛況でした [2012年07月31日(Tue)]
7月25日(水)、国際IT財団/ECネットワーク共催セミナー今年度第2回として、経済産業省情報経済課の中内大介様をお迎えし、「電子商取引及び情報財等に関する準則」改訂版の概要についてご説明いただきました。photo2.jpg

主な修正論点につき、1つずつ丁寧に説明して頂いた後に森亮二弁護士の軽妙な補足説明が入るという掛け合い漫才方式。質疑応答も1論点ごとに行い、2時間があっという間でした。メリハリのあるセミナーになったと思います。photo1.jpg

ご説明いただいた論点は、「ウェブサイトの利用規約の契約への組入れと有効性」「なりすましによる意思表示のなりすまされた本人への効果帰属」「なりすましによるインターネットバンキングの利用」「共同購入クーポンサイトの責任」「当事者による契約締結行為が存在しないライセンス契約の成立」「外国判決・外国仲裁判断の承認・執行」の6点です。それぞれのテキストは、パブコメ版でご確認ください。

利用規約のところは、当然ながら事業者さんの関心が高いようです。今回の改訂点として、会員規約などを途中で変更する際に必要なステップ(利用者の同意取得の在り方)について記載が加えられました。ネットサービスの規約変更は頻繁に発生するので、全てのケースに都度同意を求めていてはたまらない。そこで、明示的な同意がなくても利用者が異議なく利用を継続していた場合には黙示の同意があったと認められるケースもあるよね、ということで、いくつかの「配慮要素」を挙げています。

その1つ、「利用者に十分告知する」というのはどの程度やっていれば良いのか?というご質問がありましたが、そこは明確な目安がある訳ではないというのが率直な回答でした。作業部会では、クレジットカードの約款が変更になった場合の運用などが紹介されていたようですが、ウェブサービスでは・・・それぞれの事業者さんに現実的な方法を工夫して頂く必要がありそうです。少なくとも、「事業者はいつでも変更可能。利用継続をもって同意とみなす」という条項があればそれでOKというものではないことは明らかになりました。

利用規約の問題、特に表示方法など外形的なことではなく内容面での有効性については、債権法改正の動きもあり、今回は手をつけられていません。同様に、IDパスワードによるなりすましの問題、共同購入クーポンのもう一歩の検討といったところも宿題になっています。パブコメでご指摘頂いた点とともに、継続検討マターはいろいろ。

最終版は、パブコメへの考え方とともに、8月中に公表される予定だそうです。並行して、次の改訂作業も始まるとのこと。国際IT財団/ECネットワークは今年度は事務局業務に参加しませんが、引き続き、見守って(?)いきたいと思います。

最後になりましたが、暑い中、ご参加くださった皆様、立ちっぱなしで腰が痛くなった講師の中内さん、エアコン直撃で震えながらわかりやすいお話で和ませて頂き、質問への回答係をお務めくださった森先生に深く感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
Posted by 沢田 登志子 at 11:46 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
高輪・広島と福井 [2012年07月30日(Mon)]
原田でございます。
暑い日が続いております。

ここ2週間ほどの動きです。
まずは国民生活センター
主催の相談員さん向け研修です。
国センさんからお受けする
研修は全国の相談員さん
を対象にした専門研修ですが、
今回はお初の試み、
「Dラーニング研修」です。
Dはdistanceという意味です。
まずは高輪にある国センの
大会議室で相談員さん
対象に講義を行い、
それを神戸と札幌の会場に
集まった相談員さんに
ユーストリーム
(もちろん非公開)
でリアル配信した上、
当日収録したものを各地の
相談員さんにオンデマンドで
コンテンツ配信すると
いう仕組みです。
講義内容はソーシャルゲーム
に関する内容で、相談を
お受けする割に、日ごろ
ソーシャルゲームに馴染みの
ない相談員さんにも
ご関心を持っていただける
よう内容を工夫して、
何より実務に直結する内容で
全体を構成いたしました。
時間帯は17時半からと
夕方に設定しておりましたが、
もう少し遅くても良かった
かも知れませんね。
神戸や札幌からはケータイ
を利用してリアルにご質問
をお受けいたしました。
だれもが初めての試みだったので
慣れない所もありましたが、
何とか無事終了できて
良かったです。

その週末は広島県へ。
相談員さんの養成講座で、
会場は福山市です。
広島空港から福山行きの
リムジンバスに乗ります。
福山駅まで約一時間です。
当日は非常に天気に恵まれ
まさに夏本番。
当日は日曜日にも関わらず、
たくさんの聴講生さんに
ご参加いただき、
午後の3時間、密度の濃い
お話をさせていただきました。
平日の広島−羽田間の
飛行機は9割方ビジネス
関連の方々で満席ですが、
土日は客層が変わります。
帰りの飛行機は半分以上
若い女子が席を埋めていました。
何かイベントがあったのでしょう、
背広のオジサマばっかより
はるかに華やかで良いですね〜。

あと先週は福井県にもお邪魔し、
月1回のアドバイザー業務を
行いました。
小松空港からリムジンで福井駅に。
全国的に天気がよく暑くて風が無い。
こんな天気は熱中症の危険性が
高いですが、飛行機の乗り心地的に
見ればほとんど揺れないので最高です。
アドバイザーとして毎月
お会いできる相談員さんと
お話が出来るのが嬉しいです。
この日はホテルに宿泊し、
翌日は4月にもお邪魔した
勝山の恐竜博物館に参りました。
今回はちょうど夏休み時期のため、
翼竜の謎について特別展を
開催していたので、
それを見に行ってまいりました。
翼竜は恐竜ではないですが、
恐竜とおなじ時期に生きていた
初めて空を飛んだ脊椎動物で、
はじめはコウモリ程度の
大きさから始まり、進化の
最後には翼を広げると10m
になるぐらい巨大化したとか、
そんな巨体で果たして空を
飛べたのかなど、いろいろ
勉強になります。
もちろん常設展で恐竜も
見ることが出来ます。
この時期、既に夏休みに入り
親子連れでにぎわっておりました。
お母さんと息子をいう
組み合わせが多かったですが、
たまにお父さんと娘という
寡黙な組み合わせを見かけると
自分の小学生の頃が重なります。
みんな大人になっても
恐竜を好きでいてくれよ〜。
Posted by 原田 由里 at 14:47 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
岡山瀬戸内市・滋賀大津市と沖縄 [2012年07月23日(Mon)]
原田でございます。

ここ2週間ほどいろいろな
所にお邪魔いたしました。
先ずは2週間前の旅日記です。

最初は岡山県の瀬戸内市に
お邪魔いたしました。
市内には3校の中学校があり、
初日に2校、翌日に1校、
夏休みを前にそれぞれ
全校生徒さんを対象に
ネットやケータイに関する
トラブルや利用における
注意点などについて
お話させていただきました。
いずれも体育館等、エアコン
の無い暑い会場で
中には500人の生徒さん
が集まる学校もありましたが、
思ったより皆さん我慢強い。
ちょっとヤンチャな子も
いますが超かわいいです。
わたくしは子どもたちに
直接接するのが実はとても
楽しくて好きです。

最初の訪問先の学校が
午前中だったので、
朝一番のANAの飛行機で
岡山空港に向かいます。
なんとボーイング787の
最新機で飛行機乗りなれた
わたくしでもちょっと
テンションあがります。
大きな機体ではないですが、
中は広くてピカピカ、
でもガラガラだよ〜、
何だかもったいない。
岡山空港には市のご担当の方に
お迎えに来ていただき、
車で一時間ちょっとで
瀬戸内市に着きます。
瀬戸内市は瀬戸内海に
面した日本のエーゲ海だ
そうです。ご用意いただいた
ホテルは海のまん前で
素晴らしい景色が堪能
出来て幸せでした。
夜、ご担当の方々6名で
食事をご一緒させて
いただきました。
連れて行っていただいた先は
オーベルジュおいたて
というイタリアンですが、
どちらかというと山道の
細い道をあがった
外見はごく普通の一軒屋
(純和風)です。
入り口でスリッパに
履き替えお部屋に通されます。
お部屋の隣は普通の家庭の
キッチンが見えます。
追立さんというご夫婦が
経営されていらっしゃる
ようですがこのお部屋
1つしかないので貸切状態です。
しかし出てくるコース料理は
本格的で特にかぼちゃの
ニョッキと鴨ソテーが
美味しかったです。
情けないことにわたくし、
その時口の中に巨大な
口内炎が出来ておりまして、
それを察したご夫婦が
後半わたくしのお料理の
分だけやわらかくして
くれました。
こんな気遣いがあるのが
一軒屋レストランの嬉しい
ところですね。

岡山から戻った翌日、
今度は滋賀県の大津市へ。
こちらも市立の中学校に
お邪魔して、3年生に
ネット利用における注意点
などについてお話しすることに
なっておりました。
会場となる学校には、
先ずは新幹線で京都に、
京都から湖西線です。
ご指定の駅にはご担当の方に
車で迎えに来ていただきました。
約10分で中学校に到着です。
学校は高台に建っていて
琵琶湖がよく見えます。
大津市の中学校に関しては
この時期、センセーショナルな
ニュースが毎日のように
報道されていて、
ご担当の方々や校長先生との
お話でもこの話題に触れる
ことになります。
ここでコメントするような
話題ではありませんが、
ここで中学生にどんな話を
しようかとちょっとだけ悩みました。
でもトラブルになったら保護者や
先生のような大人に相談しろと
いうのを何よりも伝えたいので、
それだけはお願いしたいと
思います。

その翌日は沖縄県に。
こちらは一般向けの消費者問題の
入門講座ですが相談員養成講座
も兼ねています。
そのため一般向けよりも
高度な内容となり講義時間も
10時から16時までの長丁場
となります。
この時期は海の日を含めた
3連休にかかるため、移動は
観光客の方々とご一緒です。
飛行機で那覇空港ひとッ飛び。
このあたりの時期は日本全国
天候がいまいちでした。
九州の豪雨の影響か、
使う飛行機が福岡から
戻ってこれずに飛行機が
変更となり、それに伴って
席も変更となるなど、
直前にバタバタしましたが、
でも予定どうりに飛行機は
飛んでくれました。
大手の航空会社は
待機機体をもっているので、
飛行機がないという
欠航が避けられます。
こう考えるとわたくしの
ような仕事では少なくとも
移動にLCCを選択する
ことはできないですね。

一方沖縄は滞在期間中、
天候に恵まれました。
ただ講義当日会場のエアコンが
つかないというトラブルが。
沖縄はさすがに天気が良いと
もう暑うございます。
ただ7階なので窓を開けると
風が吹き流れますが、
聴講される方々はさすがに
つらいかも、と思いつつ、
一時間ごとに休憩を入れて
講義を進めました。
でもさすが、皆さん暑くても
普通にしていらっしゃいます。
かくいうわたくしも
かりゆしウェアに髪をひっつめ、
素足にパンプスという
いでたちで皆さんの前に
立たせていただきました。
質問もたくさんいただき、
皆さんと楽しいひと時を
過ごすことが出来ました。

初日の夜にご担当の方々と
車で首里まで行き、趣のある
居酒屋で食事をご一緒させて
いただきました。
海ぶどうは沖縄でないと
なかなか食せないですね。
山盛りで出てきます。
海ぶどうの山盛り・・。
沖縄の郷土料理は肉も魚も
どれも美味しいです。
ただ料理名がなかなか
覚えられない・・。
そのうちお店の中庭では
三線のコンサートが
始まりなかなか良い
雰囲気でした。
空き時間は牧志の公営市場に
寄って地元の方が愛する
お菓子などを買って
国際通りではブルーシール
アイスをいただきました。
滞在期間中、ブルーシール
アイスは3回いただきました。
サトウキビ味お勧めです。

Posted by 原田 由里 at 13:57 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
2012越境消費者センター(CCJ)4-6月の新規相談は419件 [2012年07月17日(Tue)]
7月13日、CCJでは、今年度第1回の監視委員会を開催し、第一四半期の活動報告を行いました。委員は次の方々です(五十音順)。消費者庁のご担当も出席されています。

虎ノ門南法律事務所 弁護士 上沼紫野様
社団法人全国消費生活相談員協会 理事 尾嶋由紀子様
日本電気株式会社 千原通和様
立教大学法学部教授 早川吉尚様
株式会社イプシ・マーケティング研究所 代表取締役社長 野原佐和子様

監視委員会は(なんと物々しい名称w)、各方面の有識者の方々に、CCJがきちんと公益に沿った活動をしているかどうかを見て頂き、広く方向性等についてご意見を頂く会議です。今回は、昨年度(10月〜2月の約4か月)のデータと比較しながら、今年4月から6月までの3か月で新たに受けた相談について事務局でまとめたデータとともに、トピックスとして、複数寄せられている事例のパターンをいくつかご紹介しました。

こういった相談データや具体的事例をタイムリーに公開していくことが消費者への啓発にも役立つ、と委員からもご指摘があり、正にその通りと思います。とはいえ事務局では、日々寄せられる相談メールへの対応に追われて、なかなか広報活動を行う余裕が・・・。という訳で、僭越ながら、私がこちらで(少しでも)ご紹介できればと思います。

昨年度事業が終了してから今年度予算が成立するまで2週間ほど間があきましたが、約3か月で419件。ペースは昨年より上がっています。CCJのホームページも消費者庁サイト内に移動し、めでたくgo.jpのドメインになりました。受付フォームも新しくなっています。7月17日現在、累計の受付件数は1,276件です。

購入商品や価格、相手国、トラブル類型等の内訳には大きな変化はありません。新規に受けた419件中、6月末時点で解決に至ったのは45件、海外機関に依頼中の案件が10件、解決不能と判断したものが142件とのこと。残りの多くは消費者に詳細確認中(返信待ち)という状態です。

昨年度と比較しての大きな変化として、これまで非公式に協力して頂いていた欧州の海外機関(具体的にはフランス)から、「これ以上はちょっと・・・」とお断りされてしまったという点が挙げられます。現在協力が得られている他の国についても、公式な提携関係がないところは同じリスクを抱えているので、先方になるべく負担をかけないよう、依頼する案件を厳選し、これまで蓄積したノウハウでできるだけ助言をする方針にシフトしています。

最も貢献してもらっている米国BBBからも、件数増加に伴い、処理方法の変更などの提案がされており、海外機関との関係は、次のステップを検討すべき時期に来ていると言えましょう。

個別事案としてご報告したのは、1)リゾートホテルなどのタイムシェア契約 2)ホテル予約 3)グローバルサービスの日本語版 4)たばこ個人輸入 の4パターンです。それぞれについては別途こちらでもご紹介したいと思います。

委員の方々からは、先ほども書きました通り、消費者への注意喚起やリテラシー向上の必要性について多くご指摘を頂き、その他の件についても(個人的体験を交え)活発にご議論を頂きました。今更ですが、越境取引におけるトラブルの背景としては、法律の違いよりも、商慣習や文化の違いが大きいな〜と思います。

最後に早川先生から、UNCITRAL(国際連合国際商取引法委員会)ODR作業部会での手続きルール検討過程で、仲裁における「消費者の同意」が問題になっていることをご紹介頂きました。同作業部会や、別途プラハで開催されたODRフォーラムでCCJについてプレゼンして頂いたところ、いずれも海外の参加者から大変高い評価が得られたとのこと。嬉しい限りです。

Posted by 沢田 登志子 at 15:07 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
ガラパゴス規制ではなくて [2012年07月12日(Thu)]
7月7日(土)、日弁連(ほか)主催のシンポジウムに参加してきました。

シンポジウム「消費者法の課題と展望X 悪徳商法に利用されない決済制度の確立を目指して〜消費者トラブルの国際的対応も交えて〜」

シリーズ物として開催されているとのことで、今回のテーマは決済と越境。私は越境消費者取引のトラブルについて、越境消費者センター(CCJ)の活動報告を中心に発表いたしました。

パネルディスカッションにも入れて頂いたので、越境トラブルを見てきた立場から、「国内事業者にしか及ばない行政規制は意味がない。ガラパゴス規制ができても海外に逃避するだけ。諸外国と同じように、国際ブランドのチャージバックを消費者保護の基本に置くべき。」という主張をしてきました。

消費者問題に関心と知見をお持ちの先生方が「どんな規制があり得るか」というトーンでお話され、会場にも多くの相談員さんがいらっしゃる中、「規制は不要」という立場で発言するのはなかなか勇気が要ると言いますか、相当なAway感が漂っておりました。が、結果として「(シャンシャンでなく)面白い議論になった」という評価?を頂くことができ、役目は果たしたのかな、とホッとしております。

コーディネーターの齋藤先生が、かなりの場面で私に発言を振ってくださったのですが、それでも言い尽くせなかったことがあります。いわゆる決済代行問題については私もずっと関心があり、法的手当が全く要らないとは考えていません。大事なクレジットカード番号を扱う事業者なので、ちゃんと安全管理措置を採っててくれないと困ります。今のように、サクラサイトと同一人格みたいな会社でも誰でもやれてしまう状態はマズいと思います。

一方で、海外の悪質事業者を加盟店としているのは、もともと海外のアクワイヤラや決済代行会社であることを考えると、海の向こうの外国企業に対して登録義務や加盟店管理義務をいくら課しても虚しい限り。松本先生が言われた通り、「規制は国境を越えない」のです。事後的な「巻き戻し」に重点を置くべきと思います。

そこで提案です。決済代行事業者(アクワイヤラを含めても良いかも)に法定の登録制度を導入し、日本の消費者に対して販売や役務提供を行う事業者を加盟店とする場合は、日本政府に「登録することができる」とするのはどうでしょうか。軽めの登録要件をクリアして登録された事業者には、カード情報の安全管理義務など一定の行為規制がかかりますが、登録しなくても商売は可能。但し、未登録の決済代行会社(国内であれ海外であれ)と加盟店契約をしていることがわかったら、おおもとの売買契約は取消可能。あるいはイシュアに対して抗弁権が発生する。という仕組みです。

民事効は大事ですが、マンスリークリアに抗弁権の接続を認めるといった案は、真面目な零細事業者に影響が大き過ぎるので反対です。そうではなく、日本の消費者向けに商売をしたい販売事業者に対して、「抗弁されたくなかったら、ちゃんとした決済代行事業者を選んでね」と動機付けすることで請求・決済の流れをきれいにし、敢えて登録しない悪質事業者には民事的なペナルティが課される、というのが良いのではないかと思っています。

もちろん細かくはいろんな課題があるでしょうし、そもそも何法で?というのもあります。引き続き、各方面を巻き込んで検討していければと思っています。
Posted by 沢田 登志子 at 19:43 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
横浜・代々木・浜松と辻堂・広島 [2012年07月09日(Mon)]
原田でございます。

先週は先ずは横浜市へ。
相談員さん向けの研修です。
ちょうど1ヶ月前にも
お邪魔しました。
上大岡です。2回目は
ドロップシッピング
とメール相談への
対応についてお話いたしました。
最近はメール相談を
受け付けている窓口も
増えてきましたね。
メール対応はデジタルで
形の残る文章による受け答え
ですので多少のテクニックや
気を遣う部分があります。
わたくしの経験から実務的な
ところを中心に
お話いたしました。

週なかばは日本消費者協会が
付与する消費生活コンサルタント
養成講座の一コマで講師を
務めてまいりました。
約2ヶ月間、座学や実地研修
を積み卒論を書いて合格すると
資格が付与されます。
わたくしからは
ネットトラブルの状況
についてお話させて
いただきました。
場所は代々木の国立
オリンピックセンターです。
この日は天気が良くて暑い
一日でした。
でも施設内は緑が多くて
本当に気持ちよいです。
参宮橋からまいります。
小田急線も久しぶり。
新宿からたった2駅ですが・・。

翌日は静岡県西部地区の
相談員さん対象の研修と
事例検討会です。
午前中はわたくしからのお話を、
午後は相談員さんが持ち寄った
事例を検討しコメントいたします。
静岡県は西部・中部・東部と
区分けされていて、
今年は全ての地区にお呼び
頂いております。
相談員さんが他とじかに
コミュニケーションが取れる
わたくしにとっても
嬉しい一日です。
ランチも皆さんで歓談しながら
頂くことが出来ました。
場所は浜松で新幹線で
まいります。
夜のお菓子うなぎパイ、
ミニサイズがあるの
ご存知ですか。ナッツと蜂蜜味。
くせになります。

週末は先ずは神奈川県の
一般消費者向けの講座です。
こちらも他の消費者向け
セミナーのように、
いくつかのテーマを何日か
かけて総合的に学ぶ講座です。
わたくしは通信やネットに
関する消費者問題について
お話させていただきました。
このような講座は出席される
方々も消費者問題に
関心が高くわたくしも
気が張ります。
会場は東海道線辻堂駅に
昨年出来たショッピング
モールのテラスモール湘南の
直ぐそばで、空いた時間に
テラスモールを散策しました。
広い敷地内にはいたるところ
ベンチなど休める場所が
たくさんあって居心地の
良い空間になっています。
特に湘南という場所柄か、
カフェがたくさんあって
初出店のCath's Caféという
すげえメルヘンな
英国カフェでバナナパイと
コーヒーをいただきました。

翌日は広島県へ。
広島県内の相談員さんの
養成講座です。
今年で3年目ですが、
毎年たくさんの方々が
受講されています。
いろいろなテーマで
消費者問題を勉強し、
関連資格取得を目指す講座です。
わたくしは通信とネット
に関する基礎知識と
いうことで午後の
3時間ほどお話させて
いただきました。
皆さま非常に勉強熱心です。
広島へは飛行機でまいります。
平日は背広の人ばかり
でほぼ満席ですが、
休日は旅行の人が多く、
そんなに混んでもおらず、
曜日で結構客層に差が
あります。
広島カープのユニフォームを
着た人が何人も
いらっしゃいました。
観戦旅行でしょうかね。
そういうわたくしの手元の
ペットボトルの水も
「勝鯉(しょうり)の水」
広島は既にトンボが飛んで
セミが鳴いています・・。
季節の先取りです。

今週も引き続き出張が多いため
留守がちでご迷惑をおかけします。
Posted by 原田 由里 at 17:11 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
世田谷と福井 [2012年07月02日(Mon)]
原田でございます。
7月になりました。
今年も後半戦ですね。

先週は先ずは世田谷区の
相談員さん向けの研修会
で講師を務めてまいりました。
最近の越境トラブルの
お話やオンラインゲーム
等のお話を中心に、
一時間半ほど講義させて
いただきました。
皆さん業務が終わって
お疲れのところにも
関わらず、精力的に耳を
傾けておられました。
しかし今は日が一番長い
時期なので19時ぐらいでも
明るいですね。
でも電車のラッシュアワーに
特に変化はありません・・。

先週は毎月アドバイザー
としてお邪魔している
福井県にもまいりました。
この日は天気もよく、
福井は東京よりも
暑い日でした。
相談員さん方が日ごろ
抱えている案件や疑問に
お応えしていると
あっという間に時間が
過ぎてしまいます。
次回はもっと暑くなって
いるのかもしれませんね。
次回はまた恐竜に
会いに行くんだよ〜。
いひひひひ。

夏休みが近づくと、
学生・学校・教員向けの
講座が増えます。
東京都の教育向け情報誌
「わたしは消費者」
寄稿いたしました。
寄稿といえば、
国民生活センターの
ウェブ版国民生活
連載をはじめましたので
こちらもお時間が
あればお目通し
いただけると嬉しいです。
期せずして2つは
似たような内容になって
しまいました・・。
Posted by 原田 由里 at 14:48 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml