• もっと見る

<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
準則パブコメ始まりました [2012年04月24日(Tue)]
昨年夏から検討していた「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」改訂版がようやく日の目を見ました。4月18日に意見募集が始まり、5月17日まで受け付けています。今回新たに検討に参加されたある委員は、「あの準則が確定するまでには、膨大な合意形成のステップがあるんですね。。」と感心され(呆れられ?)ていましたが、正に。ドラフトができてからの方が大変だったりします。情報経済課のご担当者さん方、大変お疲れ様でした。

今回の改訂内容は、上記意見募集ページからのリンクでご覧ください。今年1月の当ブログでは、目玉修正論点の一つ「利用規約の契約への組入れと有効性」について少しだけご紹介しました。その時はまだどうなるか?という段階だった「共同購入クーポンの法的問題」も、新規論点の一つとして無事公表できて良かったです。

昨年お正月のスカスカおせち事件で一躍有名になってしまった共同購入クーポンですが、同事件においては、二重価格表示や誇大広告など景品表示法との関係が主に問題とされていました。相談現場では、「クーポンで提供されたサービスが広告と全く違う」という苦情に加え、「飲食店(/エステ/ホテル)のクーポンを購入したが、いつも満員で予約が取れず、期限切れになってしまった」というタイプの苦情が多く寄せられていました。クーポン発行サイトに返金を求めたが断られた、というものです。

そんなところから、いったいこの「共同購入クーポン」というのは、「誰が」「誰に」「何を」販売しているのか、消費者は、期待どおりのサービスが受けられなかった時に誰に文句を言うことができるのか、法的に整理できるといいね、という、主に相談現場からの問題意識があり、これが準則論点に取り上げた背景です。

前段の「クーポンって何?」というところが解明できれば、自ずと後段も整理がつくかと思われたのですが、結果的には前段だけでも非常に難しく、完全にすっきりとは整理できなかった感も残ります。苦悶しながらここまでに仕上げてくださったY先生、あれやこれやと知恵出しをしてくださった作業部会の先生方、ビジネスの観点できちんと見てくださった事業者委員の皆様には、(委託先事務局の立場で僭越ではありますが)お礼を申し上げたいと思います。

今回の原稿では、大きく分けて、共同購入クーポンを「債権譲渡」(クーポンサイトが加盟店に対して有する権利を利用者に販売する)と捉える考え方と、クーポンサイトが加盟店に対し「集金代行」「広告」といったサービスを提供していると捉える考え方、計3つの理念形をお示ししています。どれが正しいということではなく、事業者さんが採用するモデルによって、どの考え方が最も近いかという位の位置づけですね。どれにも当てはまらないモデルも当然あると思います。実際のお金の流れも法的評価に影響してきそうです。結局は、個別に詳細に見ていかないとわからないということではありますが、それでも、もやもやしていたところの整理が一歩進んだ意義は大きいと思います。

ややこしいのは、「共同購入」というところ。一定人数以上の申込みがあって初めてクーポンが成立するという点を、法的にどう表現したら良いか? ここは、「一定以上集まることを停止条件とし、それが満たされないと効力が発生しない契約」ということで整理していただきました。産業構造審議会で民法の先生方から多くのご意見を頂いたところです。

更に言うと、「一定人数以上の申込み」の前に「一定時間内に」という条件があり、これも共同購入クーポンを特徴づける重要な要素と思われます。「一定時間内に一定数」を確保するためにソーシャルメディアが駆使され、放っておいても、利用したい人がRTやシェアで瞬く間に広げてくれる。フラッシュマーケティングの神髄とも言えるこの点は、(法的にどうこうという話でもないので)今回の検討では触れていません。次回以降の改訂で、広告全般について改めて整理できれば良いなと思ったりしていますが、そんなことを言っている間に世の中はどんどん進んでしまい、クーポンに関しては、消費者クレームも殆どなくなってしまいました(良いことです。笑)。

ネットサービスのスピードにルールが追い付いていくのは至難の業です。プライバシー情報の扱いなど、急いでルール整備の必要があることと、マーケットで自然にルールができていく(のであまり触らなくて良い)こと。この峻別がきちんとできると良いですね。


Posted by 沢田 登志子 at 12:07 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
広島とあなご飯 [2012年04月23日(Mon)]
原田でございます。

先週は広島に行ってまいりました。
本年度も引き続きお受けしている
消費生活相談のアドバイザー
業務です。
日ごろ抱えていらっしゃる
相談のアドバイス等を行います。
お昼にお邪魔して相談員さん方と
一緒に昼食をいただきました。
以前にも美味しい本場の
お好み焼きを頂いたのですが、
今回は宮島のあなご飯です。
香ばしく焼いたあなごが
ご飯の上に敷き詰められています。
むしろ冷めたほうが美味しいかも。
広島はともかく美味しいものが
たくさんありすぎですね。

いつも広島に行くときは
飛行機ですが、飛行機が
広島空港に着陸態勢になって
からしばらく経っても
機体が下りないのでどうしたのか
と思っておりましたら、
アナウンスが入って
「滑走路に鳥がたくさんいるので
管制塔から上空待機するよう
命じられています」
おかげで10分も上空待機
させられましたが、
鳥も活発に動きまわる
季節になったわけですね。
そんな広島空港は山の中に
あるので桜が未だ満開でした。
桜再びです。
逆に市街地は新緑でいっぱいです。
帰りの飛行機では搭乗中、
機長さんか操縦士さんかが
機首の窓から顔を出して
乗り込む乗客に会釈しています。
飛行機操縦席の窓って
普通に開くんですね。
年間70〜80回飛行機乗りますが
開くのは初めて見ました。

最近オンラインゲーム、
ソーシャルゲームに関する
原稿執筆や取材、その他もろもろ、
勉強させていただく機会を頂きます。
オンラインゲームの相談を受け続けて
早10年、今は特に業界的にも動きが
めまぐるしいところですし注目されて
いるということでもあります。
沢田も3/22付のブログでいろいろ
書いており、オマエもそれ書けと
言われているのですが、それは
別途ここで書かせていただきます。
言いたいことはたくさんあっても
ただわたくしへタレだからさあ。
Posted by 原田 由里 at 16:39 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
越境EC支援補助金募集開始 [2012年04月17日(Tue)]
昨日の日経19面「法務インサイド」にSNSゲームの話が取り上げられ、毎日新聞には落合先生のインタビューが・・・とマスメディアでも話題になっているソーシャルゲーム関連ですが、今日はそちらはスルーして、震災復興のための経産省越境EC支援事業の続報です。

といっても少し前の話になってしまいましたが、4月6日、補助金の募集が始まりました。一次募集は5月23日までです。4月下旬から約1か月間、対象地域で順次説明会が予定されています。

経産省プレスリリース
http://www.meti.go.jp/press/2012/04/20120406001/20120406001.pdf

ECAAの募集ページ(中国、欧米向け)
http://ecaa.jp/meti/

日本通運の募集ページ(台湾向け)
http://www.nittsu.co.jp/pm/cross-border/index.html

これとは別に、楽天株式会社と郵便事業株式会社とが、国内ECの海外販売を共同で支援するという発表もありました。
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0416.html

国をまたいだ取引には、いろいろと難しい課題があります。消費者庁越境消費者センターの実証事業においては、それを消費者(購入者)サイドから実感しました。ショップのミスで注文と異なる商品が送られてきた時、日本の消費者は、間違った商品を送り返すための送料を「ぜーったいに」「びた一文」負担しようとしません。「事業者の責任に係る場合は全てのコストは事業者負担」は日本の通販の常識ですが、海外では必ずしもそうではなく、取引の主要部分ではせっかく合意できているのに、これ(送料負担に関する認識の違い)が原因で解決できないトラブルが結構あります。

逆に言えば、日本のECショップの顧客対応は世界一と言って良いのかも知れず、価格競争で勝つのは難しいとしても、商品の品質に加え、そんなきめ細かさも「売り」にできれば良いなー、と夢想しております。
Posted by 沢田 登志子 at 11:43 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
神奈川とスマホ [2012年04月16日(Mon)]
原田でございます。

神奈川県のくらしの消費生活情報誌
「かながわ くらしのジャーナル」
4−5月号

「インターネットショッピング 」
という記事を寄稿しております。
ネットショッピングのほか、
デジタルコンテンツと
呼ばれるネット上の
サービスに関連する
相談も多くなってきている
ことから、最近のトラブル
の傾向を事例とともに
分かりやすく書いたものです。
イラスト入りのpdfファイル
のほうが読みやすいと思います。

特に最近はスマホに関連する
内容も多くなってきました。
オンラインゲームもスマホ、
アダルトサイトもスマホですね。
わたくしのスマホで
一番良く使っているアプリは
全国の天気予報とJALの
チケット予約です。
本年度もいろいろなところに
お邪魔する予定が
入ってきております。
ありがたいことです。
皆さまお会いした際は
宜しくお願いいたします。

(今週はこれだけですみません〜)
Posted by 原田 由里 at 17:19 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
東京都と高校生向教材 [2012年04月09日(Mon)]
原田でございます。

東京はこの週末は、まさに
お花見日和でした。
お花見に行かなくても
外出したくなる陽気でしたね。

昨年度わたくしが携わった
消費者啓発教材、消費者庁、
神奈川県と続き、東京都で
作成いたしました
高校生向けの学習教材も
出来上がりました。
「放課後セッション!!(インターネット編)」
(高校生向け)です。
女子高生が文化祭に向け
軽音バンドをはじめるという
ストーリーで主に
ネットショッピングや
オークション、オンライン
ゲームなどを題材に
ネットを安心して
利用するためのノウハウを
学習してもらうといった
内容です。
学習モードとチャレンジモード
があって、チャレンジモード
では疑似体験が出来るように
なっています。

でも実はところどころ
よく見ていないと
「引っかけ」があるのが
この教材のちょっと素直には
いかないところです。
最後まで行くと文化祭で
バンド演奏が流れます。
ここは実際に都内の高校生
に演奏してもらった
メロディを使っています。
更に取得した点数(アイテム)
によって実は演奏の質が
変わってしまうという
細かい作りにもなっています。
全編通すと時間がかかるので、
お時間に余裕のあるときに
チャレンジしていただければ
嬉しいです。

これまでいくつか関わってきた
教材作成でいつも感心するのは
製作会社さんの仕事ぶりです。
教材は最初の方でテキスト文や
内容のチェック・検討に
思いのほか時間が費やされて
しまいます。
それを受けて製作会社さんは
いつも短時間で映像化してきて
くれますが、本当は寝てないん
だろうなあと思ってます。
そんな感じで半年以上かけて
教材が完成するとやっぱり
感動しますね。
またこのような機会があれば
嬉しいなと思います。

Posted by 原田 由里 at 17:42 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
謹賀新年度2012 [2012年04月03日(Tue)]
秋葉原の巣作りも順調に進み、これで帰宅難民時の避難場所ができた、と一人悦に入っている間に、いつの間にか年度が変わっていました。ここでまた心機一転、気を引き締めて新たな気持ちで・・・と真摯な言葉を並べるところですが、正直言ってECネットワーク、これからどこへ向かっていくべきか、よくわからないところがあります。

昨年度も、主な収入源は委託事業でありました。いつもながら年度後半は委託の取りまとめに追われて会員様への情報提供が滞りがちとなり、会費を頂くのが申し訳ない状態になります。「有料メルマガ」の成功ケースといえば、ホリエモンや津田大介さん、夏井先生位でしょうか。詐欺的な情報商材でもない限り、インターネット社会において「情報」でお金を頂くモデルは、どだい無理があるように思います。

若干言い訳めいてしまいますが、そもそも私たちは、トラブル相談や関係各所との交流を通じて知り得たことを、もったいつけずに皆さんに広く知らせたい。けど会員制を採っている以上、何らかの会員メリットは必須・・・ということで、ECネットワーク新年度の課題は、我々にとっては古くて新しいテーマ「会員制と公益的活動のバランス」です。

頑張ればもっとうまくできるんじゃないか、と一昨年くらいまではいろいろと考えてきましたが、やはり残り少ない社会人人生、結論は「ECネットワークという”組織”を維持するためにエネルギーを使うのは勿体ない」ということであります。もちろん、会員サービスをこれまで以上に疎かにするという意味ではありません。が、会費への依存度を徐々に減らし、ECネットワークの本来的な役割が十分に果たせるような体制に変えていきたいと思っています。委託事業もフロントに立たず、個人で間接的にお手伝いする形にしたのもその一環です。今年度も、その方針で参ります。

IRとしてはとても通りそうにない、年度はじめの抽象的な所信表明でしたw。皆様には引き続きお世話になりますが、よろしくお付き合いのほど、お願い申し上げます。

事務所移転に際し、会員様や関係先様からお花をお贈りいただきました。殺風景な部屋が、ぱっと華やいだ感じです。末筆になってしまい恐縮です。お気遣い、どうもありがとうございました・・・!

写真-4.jpg
Posted by 沢田 登志子 at 14:27 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
広島と本年度も宜しくお願いします [2012年04月02日(Mon)]
原田でございます。
4月になり東京もやっと
桜が咲き始めてきました。

先週は広島県に
お邪魔いたしました。
相談員さん向けの
アドバイザー業務です。
相談員さんが日ごろ
お抱えの業務への
アドバイスと実際に
この日に予約いただいた
相談者の方との面談
を行います。
この日はとても暖かく、
窓から注ぐ光が
面談するお部屋を
明るく照らして
お話しやすい環境でした。
本年度は更にアドバイザー
としてお伺いする回数が
多くなり今月もお邪魔
する予定です。

広島は美味しいものが
たくさんあるところ
ですが最近知ったのが
もみじ饅頭にチーズ味
があることです。
帰りの広島空港で
ためしにばら売りのを
買って食べてみました。
チーズ味のあんこです・・。
この微妙な甘しょっぱさは
良く考えたらありそう
でないお味です。
最近広島県はおしいんだ
そうです。
何がおしいんでしょうね。
確かに毎年カープは
おしいですね。

ECネットワークも秋葉原に
移転して約1ヶ月が
経過いたしました。
秋葉原の探索もほとんど
ないまま、新年度もわたくしは
また旅日記が多くなるかも
しれませんが、
本年度も宜しくお願い
いたします。
Posted by 原田 由里 at 17:37 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml