• もっと見る

<< 2011年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
復興支援に頑張るIT業界 [2011年04月26日(Tue)]
4月14日、情報支援プロボノ・プラットフォーム(iSPP)の会合に行ってきました。今回の震災では、全国の人々の”支援したい”思いは盛り上がっているものの、被災地の実際のニーズが情報として正確に伝わってこないために効果的な支援ができない、という問題が起こっています。ICTに関わる方々が、ロジスティックスを支える情報ネットワークを有効に機能させ、復興を円滑に進めるため、ハードソフトのプラットフォームをプロボノで構築しよう、という取り組みを始められました。中長期も見据え、法人化も検討されているようです。私もいろんな場でご一緒している会津泉さんやモバイルコンテンツフォーラムの岸原さんが中心になって活動されています。

ECネットワークは残念ながらICTそのものでは貢献できませんが悲しい、もう少し後ろから、「(ICTを活用した)相談」という唯一の専門分野を活かして、何か貢献できればと思っています。

iSPPの「見えてきたプロジェクト」の中に、「ブランド復興のための広報活動」があります。現在、経済産業省でも、海外向けの情報発信を検討しているようですので、うまく連携できると良いですね。

14日の会合でも紹介されていたのが、「助けあいジャパン ボランティア情報ステーション」の活動です。ボランティア情報のマッチングを目的とし、集まった情報を各ポータルサイトなどに提供されています。ガ島通信で有名な藤代裕之さんが代表を務められており、これも要注目です。うーん、しかし、がれき撤去のボランティアに行くにはおばさんは体力が・・・残念。でも、おばさんはおばさんなりに、何かできることがあるでしょう。

物資の支援マッチングが大成功したのは、アマゾンのウィッシュリストを活用した取り組み、東日本大震災ほしい物リストですね。掲載するそばから売れて行くとか。Wさん、GJ! 大変お疲れ様でした。
Posted by 沢田 登志子 at 12:24 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
都内と観光 [2011年04月18日(Mon)]
原田でございます。

東京では桜もすっかり
散ってしまいました。
でも大分暖かくなりました。
最近は都内にいることが
多く東京の春を
満喫しております。

中野にてハローワーク向け
の講座を担当いたしました。
通販関連のテーマですが、
ネット通販に特徴的な
トラブルやその対処方法など、
いろいろお話させて
いただきました。
通販業界に勤める方も
あるかと思われましたので、
最近の消費者像に
ついても併せて
お話いたしました。
朝8時からの開講で
朝早くから学習熱心です。

週末は日ごろ民法を
自主的に学習している
相談員さんの会にて
ネットや情報通信関連の
主に最近の相談の動向など
についてをお話させて
いただきました。
日ごろ勉強熱心な
相談員さんのこじんまり
した会はなるべく質問
しやすい雰囲気にて
情報交換のような形で
進行できるので
お話しするわたくしに
とってもとても楽しい
ひと時となります。

場所が池袋で週末とあって
駅周辺はたくさんの人が
行き交っていました。
震災直後の一時期の繁華街の
ひと気のなさに比べれば、
だんだん街も活気づいて
きている証拠ですね。
ひさしぶりに出かけた
池袋はたくさんの
家電量販店が軒を連ねていて
秋葉原とはまた一味
違う電気街の雰囲気を
醸し出しています。
家電量販店といえば、
昔の家電量販店のCMで、
「不思議な不思議な池袋〜
東が西武で西、東武〜」
というのを思い出し、
西口の東武線側から
出てしまったら
実は会場が北口周辺で、
西も東も関係なく
思い切り道に迷いました。
めったに行かない街
では思い込みで
動いてはいけないと
いうことですね。

さて新年度になりましたが、
消費者行政活性化基金は
未だ継続中にて、
春を過ぎたころから
また各地方にいろいろ
お邪魔させていただく
予定が入り始めております。
今、各地域の観光地などは
外国人観光客の減少や
自粛ムードにより
大きな打撃を受けている
と聞きますが、わたくし
本年度の出張につきましては、
昨年のように日帰りや
スタバで食事とかではなく、
出来る限りその土地の
観光を楽しみ、
その文化や食に触れる
などにより還元を行い、
それで復興をはじめ
少しでも地域経済や社会の
お役に立てるようにしたい
と思っております。
今年度は観光するぞ〜。

Posted by 原田 由里 at 17:47 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
個人会員の活動紹介なども [2011年04月12日(Tue)]
いつのまにか4月になっていたのに、なんとなく震災モードのまま、謹賀新年度のご挨拶を忘れていました。いろんなことが激変した、あの日から昨日で1か月。家や家族や仕事や故郷、大切なものを失い、不自由な生活の中で前を向いて歩き出そうとされている被災地の皆様に、容赦なく余震が襲い掛かり・・・言葉もありません。そんな中でも、春は来ました。桜が満開で美しいですね。

ECネットワークは6期目を迎えました。明日4月13日は設立記念日です。5年間に成し遂げたことの自負はそれなりにありますが、様々な”壁”(特に財政面)に直面しているのも事実です。今年はまたちょっと変化の年になりますが、会員の皆様への情報提供そして一般向けの情報発信に、今まで以上に力を入れていく所存です。これまでのご支援に、心から感謝申し上げます。

今週から、メールニュースに「会員だより」というコーナーを設けました。会員の皆様のサイトやメルマガ(もちろん公開情報のみ)から、他の会員に共有していただきたいニュースを選んでご紹介します。皆様にお知らせしたい情報がありましたら、info@ecnetwork.jpまで、是非お寄せください。

本日のブログでは、個人賛助会員のNさんから送っていただいた写真をご紹介します。アミューズメント業界の関係者が中心になって立ち上げたプロジェクト「絆」の活動の一環で、プロレスラーの長州力さんらと一緒に被災地を訪問された時のものだそうです。カレーや豚汁の炊き出しの他、体育館ではピッコロ大魔王の折り紙教室を開催。大魔王に扮しているのがNさんです。帰り際、子供たちが何かお礼がしたい、とポケットを探し、「最後の1個だけど・・・」と、ドロドロになった飴玉を渡そうとしてくれたのが忘れられない、と話してくれました。



会員ページのコンテンツ「相談事例より〜ちょっとためになるお話」では、今回、共同購入クーポンの事例を取り上げています。割引やポイントに血眼になる消費者像と、震災の義捐金を一所懸命募金する国民像がなかなか結びつかないですが、どちらも本当の姿、というのが人間の面白いところだと思います。

今後は、経団連などに入っていない業界(?)に属する私たちが、夏の本格的電力不足に向けて一体何を求められるのか、そのあたりもご紹介していければと思っています。
Posted by 沢田 登志子 at 17:07 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
これならできる&準則こぼれ話 [2011年04月05日(Tue)]
義援金詐欺やフィッシングサイトについてまとめられた記事です。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110401-OYT8T00608.htm?from=tw

「計画停電の対応表」というファイルをメール添付で送ってきて、実はウィルスというケースも出回っているそうです。安易に開封しないよう気をつけましょう。
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY201104040467.html

IPAからも注意喚起が出ています。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20110404.html

どこに行ってしまうかよくわからない募金(及びせっせと消費)以外にできることを探していたところ、この方(西條剛央さん)の活動が目に留まりました。まだまだ物資が足りない、届いていない避難所に、確実に欲しいものを届けるプロジェクトを立ち上げられています。どれをご紹介して良いのか迷いますが、いちばん臨場感のあるTwitterを是非ご一読ください。私は雄勝避難所に麦焼酎を送りたいと思います。
http://twitter.com/#!/saijotakeo

さて少しは本業の話を。先日パブコメが始まった「準則」ですが、今回の改訂作業で検討されたものの論点にまで至らなかったものを3つだけご紹介します。

【なりすましの効果帰属】
2002年の当初策定時のまま改訂されていないので、今見ると、んん??と思う記述が多いのです。クレジットカード番号そのものではなく、IDやパスワードのなりすましによってカード決済されてしまうケースなども取り上げたい、ということでしたが、分析を始めてみるとなかなか難しい。カード会社との関係など実態調査も必要ということで、現行準則の理屈(サイトのセキュリティレベルによって責任分担が変わる)をひっくり返すだけの理論的整理まで至らず、継続検討となりました。海外の法制度を調べてみると、結構、割り切った責任分担ルールができているところも多いですね。

【インターネットストレージサービス】
個人がインターネット上のストレージに他人の著作物を記録する場合の、ストレージサービス提供者の責任について検討しようとしていました。が、今年1月の最高裁判決(まねきTV事件とロクラクII事件)の影響は非常に大きく・・・断念されました。もちろん文化審議会での検討状況を見極めるという趣旨もあります。

【違法コンテンツへのリンク】
著作権者の許諾なくアップロードされている違法コンテンツにリンクを張る行為の責任(差し止め請求が可能か)について突っ込んだ分析をしていただきました。が、そもそも著作権侵害と考えるべきかというところから理論的な整理が非常に難しく、継続検討となりました。課題の1つは上記最高裁判決との関係です。その他、執行の問題、プロバイダ責任制限法との関係、児童ポルノ等の事例との関係が課題に挙がっています。
Posted by 沢田 登志子 at 16:12 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
横浜と言い訳 [2011年04月04日(Mon)]
原田でございます。

先週神奈川県との仕事で
横浜にまいりました。
せっかくの横浜だから
店の途切れない
駅の周りを散歩しようかと
思い少し早めに行きましたら
駅ビルの横浜CIALが
閉店していました。
横浜駅を利用するたび、
1階のドーナッツ屋とか
結構利用していただけに
何だか寂しい感じです。
すべてシャッターが
しまっていて更に節電効果で、
駅にはたくさんの人が
いらっしゃる割に駅全体が
なんとなく暗い感じ
になっていました。

でも東京及び近郊のネオンや
看板は節電のため今でも明かりを
落として営業していますが、
一方で計画停電に伴う変更有りの
前提に各商業施設や店舗の
営業時間はだんだんと
元に戻りつつあります。
毎日ばらばらだった
公共機関もダイヤは確定しつつあり
一方で山手線の車内は
日中真っ暗ですがバックライトのある
ケータイやスマホをいじる人には
あまり関係がありません。
シフトや長時間働く人が多い東京では
店舗の営業時間短縮や公共機関の
乱れはその不便さをとりわけ
強く感じる分野で、しかも経済や
雇用にも直接影響してくると思います。
我慢を長期間強いられれば
いくらなんでもやがてどこかに
歪みは生じるのだと思いますが、
でも限られたエネルギーの中で、
何が必要で、何がこれまで不必要
だったのかがこの一件でものすごく
学習できたような気がします。
サクラが咲いても何となく
自粛ムードですが、一方で
経済をまわすことも復興に
役立つのだという意見におおいに賛成、
ということで、これがこの週末に
洋服を2着、バッグまで新調した
わたくしの言い訳となっております。
この言い訳は当分使えます。

Posted by 原田 由里 at 16:39 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml