• もっと見る

<< 2007年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
「クラマメ」の原稿 [2007年08月31日(Fri)]
原田でございます。

国民生活センターが毎年発行している「くらしの豆知識」(略してクラマメ)の’08年版が、今年も9月13日に発行されます。
その時事にあわせたくらしに役立つ情報が見やすくまとまったB6判の冊子で、あまり一般的な書店では販売されてはいないと思いましたが、よく消費者センターなどで配っていたりするところもあります。

今回、「ネットオークション」「ネットショッピング」「国際間のインターネット取引」の3つについて、わたくしも原稿を書かせていただきました。

この3つの中で、特に原稿を書くにあたって悩んだのがネットオークションについてでした。
今までも、このクラマメには毎年のようにネットオークションに関する記述があったのですが、これに限らず、よくネットオークションの注意事項として「取引相手の個人情報を必ず確認する」といった一文がよく見受けられました。

しかし、ご存知の方も多いと思いますが、昨年ぐらいからネットオークションは、各サイトによってシステムがガラガラ変わり、匿名でも取引可能、また匿名が前提のオークションもあります。
そうすると、もはやこれ以降は「取引相手の個人情報を確認」という注意事項が必ずではなくなってきます。

また、「エスクローを利用する」といった内容もありがちだったのですが、今やエスクローシステムは、オークションによってほとんど利用されていないか、若しくはシステム的に強制されているかの二極化されているように思われましたので、そこに単に「エスクローを利用しましょう」と書いても、あまりしっくりこないような気がして、ここも記述に気を使いました。

補償制度が必ずしも万全ではないことも、編集側の意向により記述しました。

インターネットは特に動きが激しい世界ですから、注意事項も毎年更新が必要です。
他のページもなるべく新しい話題を記載出来るように努めました。
’08年度版のクラマメをお手にする機会がございましたら、わたくしの担当したページもご一読いただけると嬉しい限りです。

では、今後とも宜しくお願いいたします。
Posted by 原田 由里 at 18:59 | 原田由里 | この記事のURL | トラックバック(0)
不惑=初老?? [2007年08月30日(Thu)]
こんにちは。事務局Gです。

私事でたいへん恐縮なのですが、40歳になりました。
まずは、大きな怪我や病気もなくこの歳を迎えられたことに感謝であります!

40歳といえば、不惑。物の考え方などに迷いのないことですよね。
う〜む、不惑の域に達するのは、なかなか難しそうです。
まずはランチのお弁当を買うときに、即断即決できるよう訓練ですかね。

ちょっと面白かったのが、40歳になったというと、同じ40代の友人・知人からは
「ようこそ不惑の世界へ♪」とか「仲〜間」、「同士よ!」、などと言われたのに対し、

20代、30代の友人・知人からは、
「大丈夫だって!」(何が??)「頑張って!」(何を?)、
などの慰め、かつ激励系の言葉をかけられたことです(笑)

39歳になった時は、言われなかったので、39歳と40歳の間には深くて暗い溝があるんでしょうか?

そうそう、辞書によっては「初老」も40歳の異称とされていますよね?
いまどき「初老の男性」なんて言われて、40歳の男性を思い浮かべる人は、まずいないとは思いますが、数年前に、友人のご主人が、一足早く40歳になったとき、故郷の老人会から入会案内が届いた(!)らしいので、今でも40歳を老人世代への仲間入りと見なしている地域もあるってことなのかな?

ま、私自身に関しましては、実際になってみても何か大きな変化が起きたわけではなかったので、良かったです。

あ、一つあった!今度のお給料から介護保険料が引かれるようになるんでした〜。
Posted by 事務局G at 15:56 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
賭けを楽しむ「ヤセ商品」 [2007年08月29日(Wed)]
どうも、相談担当です。

他のスタッフのブログ記事に影響され、わたしも美容関連をひとつ。
先週末、通販業者が2社、経済産業省に3ヶ月の業務停止命令を受けました。
この業者は痩せる効果を謳ったサンダルやクッションやTシャツ短パンセットを販売していたのですが、その宣伝がすごかったようですね。実際のチラシを見ると、なかなかすごいものが感じられます。

特に体験談には、サンダルを履けば「家の中で1日20分ほど履いていただけなのに、たった2ヶ月で34kgも大幅にヤセちゃいました」、クッションに座れば「キュートなヒップのスラリボディに大変身しました!!気ままに座って・・・気がついたら38kg減!」Tシャツ短パンを身に着ければ「運動をしなくても大好きな焼肉をおなかいっぱい食べても、一生このスリムな体系を維持できちゃうもの!!」といった文章が目白押しで、経済産業省が、特定商取引法に基づいて、その効果に対する合理的な根拠を求めたところ、その提示が無かったということだそうです。
アサヒコムの記事によると、業者からは「調査中」「もう勘弁してください」などと書かれた文書が提出されただけとのことで、もうなんだか脱力感すら感じます。

ただ、実際にこれで騙されてしまった人がたくさんいるという問題があります。
まあ、「ヤセる」「ダイエット」を謳った商品は、通販業界では花形商品でもあり、似たような宣伝や体験談を載せているところは他にもあるにしても、でも“サンダルを履いただけで2ヶ月で34kg痩せる”なんてことは常識的に考えてもありえないはずでは、とも思ったり・・。
つい最近、やはり通販で流行った「ビリーズブートキャンプ」なんかは、マトモにやれば明らかにツライものだと思うのですが、それでも売れたわけですよね。楽してヤセられないことは充分わかっているけど、一方では、やっぱり何とか楽してヤセたい、という心情が必ずどこかにあって、だからこそ、永遠に花形商品になり得るわけですからね。でも、次々いろいろな「ヤセる」商品が出てきてヒットするというのは、結局今までのものでは大した効果が無い、という結果にも見えます。
でも、違法行為は論外ですが、これらも「今度こそは」という、一種の賭けを楽しむ余裕があれば、それはそれでこういった商品に対する1つの楽しみ方だと思います。

さて、わたしは個人的に「これを飲んだら1ヶ月に3kg減」「ウェストが5cm減」という宣伝文句はともかく、時々見かける「ヤセたら人生変わった」的な宣伝には、ちょっと違和感を感じます。ヤセれば何でも叶うのでしょうかね?それとも人生変えるためにやせたいのでしょうか?
美容整形外科の広告で、さも包茎手術を受ければ女にモテる、みたいなニュアンスのものを見ますが、これも、え、それってちょっと違うんじゃ・・と思うんですけどね。じゃあ見栄え良くするためにコラーゲン注射だの整形なんだのオプションつけられて、あっという間に費用が100万超えたりするわけで、それなら最初から総合病院行けば目的の手術だけで済むからよかったのに、となります。

宣伝は、それを見る方もほどほどに、ということですね。
わたしの実家には、ステップマシーンや巨大なヨガボール、EMSベルト、金魚運動マシーン、また、ビール酵母に始まり、ケフィア、黒酢、その他、健康食品のカプセルがたくさん転がっていますが、10年前と変わらぬ体型の家族がいます。毎回、賭けを楽しんでいるようです。いつ勝つのでしょうか、それがわたしの楽しみです。

では、また。
Posted by 相談担当H at 15:31 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
いよいよオプトインへ [2007年08月28日(Tue)]
特定商取引法見直しのための審議会が再開されました。

中間取りまとめに対するパブコメは、
訪問販売や指定商品制に関する論点を中心に、
ずいぶんな数(613件)寄せられたそうです。
(同じ内容で何人も、というのもかなりあるそうですが。)

今日は、パブコメの概要紹介と、広告メール規制強化
(オプトイン化)の具体的な話がテーマでした。

オプトインを義務づける、つまり、消費者から請求
(承諾)のない広告メールを送ってはいけない、
とすることについては、昨今のスパムの嵐に
みんな辟易している現状、事業者側を含め、
誰もが「仕方ないよねー」という感じです。

なのでこれに対する意見としては、
「でも、そうなったらちゃんと違法な奴を掴まえてくれるの?」
というのと、
「真面目な事業者にあんまり負担きつくしないでね」
というところに、だいたい集約されるようです。

細かい制度設計に関しては、オペレーション上の問題など、
いろいろ検討すべき点は残っているものの、
今日のご説明を聞いた限りでは、
アドレスの流通経路を断つことを含め、
とにかく規制の実効性を上げること(=執行強化)に
重点を置く、という経済産業省の決意は
十分に伝わってきました。
是非、頑張って欲しいものです。

ただ、パブコメでも審議会の場でも、
「これまでの担当課長が言ってきたこととの
整合性や、過去の施策にかけたコストとその効果に
ついて、評価や分析が足りないんじゃないの?」
との厳しいご意見も寄せられ、その点については
深く頷かざるを得ませんでした。
Posted by 沢田 登志子 at 15:03 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
踏まずにいられない・・・ [2007年08月27日(Mon)]
こんにちは、事務局Gです。

今日、仕事をしていたら、外から陽気な祭囃子が聞こえてきました。
御神輿が神田界隈を練り歩いてるに違いないと思って、昼休みに探したのですが見つけられませんでした。残念。

もしかして祭囃子は幻聴だったのか?と思いましたが、お祭りのポスター発見!



まだまだお祭りは続くようなので、御神輿また練り歩いてくれないかな。

さて、皆さんはmixiやってますか?
すでにご存知とは思いますが、株式会社ミクシィの運営する、国内最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のことです。
mixiは参加者からの招待がないと加入できないサービスとなっているのですが私も数年前に友人に招待されて登録しました。

とはいえ、私は自分から発信することはなく、もっぱら友達の日記にコメントをよせたり、他人様のニュースに対する感想を読んで「なるほど〜」と思ったり、興味のあるコミュニティのトピックを読んだり、という非常に地味な使い方をしております。

さて、このmixiには、「足あと」という機能がついています。
ユーザーのページを他のユーザーが閲覧すると、「足あと」リストに閲覧したユーザーのニックネームが日付と時刻とともに追加される仕組みです。

上記のように、何にも発信していない私のページを閲覧に来るのは、マイミクさんである友人達か、私がニュース日記を閲覧したユーザーさんが踏みかえしにいらっしゃるか、です。
ちなみに、足あとリストのユーザーニックネームをクリックするとその人のページに飛べるんですが、俗にこれを「足あとを踏みかえす」なんて言ったりするわけですね。

そんな知り合いばっかりのリストの中に見ず知らずの方の「足あと」があると無性に気になるんですよね〜。
「誰?誰なのー?」
「もしかしたら、リアルな友人が新しくmixiを始めて、私を捜し出してくれたのかも?」
と、妄想がふくらんで、その足あとを踏みかえさずにはいられないんです。

ここ数ヶ月、その見ず知らずの方からの「足あと」が急に増えました。
で、いそいそ踏みかえすと、そのユーザーさんの自己紹介欄に

「会社をリストラされて、もう一家心中しかないかもって思っていたけど、在宅ワークを始めて今はもうウハウハなの♪この在宅ワークを知りたい人はメッセージ頂戴☆」

とか

「借金が1000万円あったけど、最近始めたビジネスのお陰で全額返せました!このビジネスを知りたい人は連絡ください!一緒にサクセスしましょう。」

とか

「あなたも豊胸手術をして、バラ色の人生を歩みませんか?詳しくはメッセージくださいね♪」

なんていうのばっかりで、正直言って、スパムメールをじっくり読んでしまった時と同じような脱力感に襲われてしまっていました。
一方的に送りつけられるスパムと違って、自分で足あとを踏みかえしているのだから自業自得(?)なんですけどね。

オフィスでこの話をしたら、上司に「知らない人の足あとなんか踏んじゃだめだよ〜」っと言われました。そうなんですよね。踏まなきゃいいんですよね。

なんでも、最近情報商材で、この「mixiを使ってアフィリエイトで稼ぐ」っていうのが、結構あるみたいですよね。
私と同じような「踏みかえさずにはいられない」人たちが、世の中にはたくさんいるってことなのでしょうかね?
わかっちゃいるけど、踏みかえさずにはいられないんですよねぇ・・・困った。
Posted by 事務局G at 17:29 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
カロリーか、塩分か・・・ [2007年08月24日(Fri)]
こんにちは、国際担当Tです。

お昼休みにお弁当を買いによくコンビニなどに行きますが、私はいつも表示を見て悩みます。
カロリー、塩分をチェックし購入します。コンビニによっては塩分の表示がない所があってちょっと困ります。よくあるのは、カロリーは少なくても計算すると塩分が高かったりするので美味しそうでも購入するのを断念することがあります。

なぜそんなことを気にするのかというと、家族が入院したときに病院の管理栄養士さんから栄養指導を受けたからなのです。

その時に言われたのは・・・
 ・1日の摂取カロリーは約1600キロカロリー
 ・塩分は1日6グラム
 ・油は1日に大さじ1
 ・水を1日1リットル以上飲む
 ・高コレステロール食品は避ける(たまに少しはいいが)
 ・甘いお菓子も毎日食べない
 ・運動をする
 ・禁煙
 ・お酒は控えめに

「約3分の1だけで御飯1杯分のカロリーがあるんですよ」とショートケーキの模型を見せられ、(イチゴが乗っているところだけで縦に切られた位の大きさ・・・小さい!) ショック〜!別腹無しってこと!ショートケーキ1個なんて余裕で食べていました。

生活習慣病予防の為に、私も今から気をつけた方がいいと言われ、我が家では減塩醤油、ソース、低コレステロールマヨネーズ、マーガリンに切り替えました。味噌汁は塩分が多いのであまり飲まなくなりました。塩分が無いと味がしないのでは、と最初は思いましたが、慣れるとけっこう大丈夫でした。ラーメンも汁は塩分があるのであまり飲まない方がいいそうです。

今までダイエットをしたときにカロリーばかり気にしていて、塩分については気にしていませんでした。塩分の取り過ぎは高血圧につながり、心臓病や脳梗塞などの循環器系の疾患を誘発させるのだそうです。

日本では1日の塩分摂取量を10グラム以下と薦めているようですが、欧米の保健機関などでは、1日の塩分摂取量をやはり6グラムとしているようです。

塩分は大体ミリグラムで表示されているので、それに2.5を掛け下二桁を取るそうです。
例えば、500ミリグラムでしたら1.2グラムとなります。

友人と食事に行ったりすると、外食は塩分が多いメニューが多かったりするので実行するのが難しいです。意識はしていますが、厳密に実行はしていません。何と言っても甘党の私は甘い物控えることができていません。御飯の量を減らして甘い物を食べてしまいます。

来月、健康診断に行くのが恐い・・・。

では、また。
Posted by 国際担当T at 15:00 | 国際担当T | この記事のURL | トラックバック(0)
オフィス内、若返り期間の終わり・・・ [2007年08月23日(Thu)]
こんにちは、事務局Gです。
今日は暦の上では処暑ですね。東京はその名の通りに
暑さ控えめとなっております。
このまま緩やかに夏は終わってしまうのでしょうか。
ちょっと寂しいな。

寂しいといえば、今日はアルバイトに来てくれていた
Fさんのバイト最終日でした。

Fさんは、アメリカの大学に通うピカピカの現役女子大生星
「我が家にもこんな娘が居たらな〜。」って思うような素敵なお嬢さんなんですよ。
大学の夏休みで帰国している間、ECネットワークでアルバイトをしてくれていたのです。

ちなみに、最初、女子大生と聞いてスタッフ一同で
「もしかしたら平成生まれかもー!」っと
色めき立ちましたが、ぎりぎり我々と同じ昭和の人でした。

世の中の大学生の皆さんが、この夏休みに海や山や繁華街で
青春を謳歌している頃(←あくまでも事務局Gの抱くイメージですが)、
神田のはずれのオフィスで一日中パソコンに向かって黙々と
仕事してもらって本当にいいのか?と心配しましたが、
彼女は嫌な顔一つせず、テキパキと仕事を片づけ、
最終日まできっちり勤め上げてくれました。

Fさん、どうもありがとうございました。とっても助かりました。
9月からの大学生活、思いっきりenjoyしてくださいね〜。
で、冬休みに帰国したらECネットワークにも遊びにきてください!


あぁ、明日からオフィス内の平均年齢がまた一気に跳ね上がってしまう・・・(笑)
Posted by 事務局G at 17:05 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
ダイレクトメール(DM)と個人情報 [2007年08月22日(Wed)]
どうも、相談担当です。

わたしは自分で言っててもしょうがないと思いますが、これといって趣味の無い人間です。強いて言えばお散歩すること、及びお買い物をするぐらいですかね。
わたしのお買い物の楽しみは商品ゲットよりも、その店それぞれの接客マナーを実感することです。これがなんだか面白くてやめられません。ホスピタリティあふれる顧客対応も嬉しいし、秋葉原あたりの怪しいモノを扱っている店でそっけない対応をされるものまた楽し。この接客マナーに関する話は尽きないので、また後日にしたいと思います。

最近は店でお買い物をすると、昔と違ってポイントカード発行とか何とか言って、客の個人情報をとる傾向がありますね。マーケティングや客の囲い込みが目的なんでしょうが、個人情報保護法施行後は、個人情報登録用の申し込み書面には、その利用目的が記載されています。
まあ、一般的な店のそのほとんどは「原則、第三者に提供しない」「今後、商品のご案内に利用します」といったところでしょうか。利用目的が概ねこの内容だった場合は、わたしは喜んで個人情報ぐらい登録してあげます。電話番号だけは、その店の雰囲気を見つつ、書いたり書かなかったり。さらに「DM希望」「メール案内希望」とわざわざ別途訊ねてくる場合は、チェック入れて応じてさしあげます。

DMを嫌がる人も多いのですが、私はDMが結構、好きなんです。情報は多ければ多いほど嬉しいタイプなので、これも少ない趣味の1つです。
それに、DMは資源の無駄とは言いつつ必要なければ捨てればよいし、わざわざ店側が送料負担し送ってくるものですしね。ただ、いくらわたしでも、知らないところからDMが届くのは嬉しくありません。
なので「第三者には提供しない」と宣言する店にだけ個人情報を登録するようにしていれば、基本的には知らないところからある日突然DMが来るということも無いはずです。わたしのところには、毎日1〜3通、多いと数通のDMが届きますが、今のところ全く知らないところからDMが届いたということはありません。皆さん、非常に利用目的を守っておいでです。

それでも、昔は結構知らないところからのDM送付がありました。なので、昔はちょっとどうかな・・という感じの店に資料請求や個人情報を知らせる場合、郵便局などの第三者が混乱しない程度に、名字でなく名前の部分を一文字わざと変えたりしてました。そうすると、突然知らない勧誘があったときに、どこから流出したのかが分かります。それで知らないところから届くDMはもう信用しません。しかも、電話勧誘なんかあった日には、ほくそえみながら「そんな人ウチにはいません」と答えていました。個人情報保護法など無い時代、あくまで自衛のつもりでやっていたのでご勘弁ください。

ただ、個人情報保護法施行後においても、その個人情報の入手経路について、事業者側はその開示義務を負っていません。「わたしの個人情報、どこで知ったの?」と質問しても、事業者側はそれに答える必要は無いのです。「じゃあ、私の情報、削除してよ」といっても、その個人情報が不正に取得されたものでなければ、それに応じる必要も無い。ここら辺は、同法に対する消費者からの苦情トップ項目でもありますね。
ただ、こういったことにより、各個人が、自分の個人情報がどこにどこまで知られてよいものか、常に気を配り、意識するようになれば、それはそれで有効かと思います。もちろん、いつでもどこからでも勧誘があって嬉しい人は、意識しなくてもいいのかもしれませんが。

では、また。
Posted by 相談担当H at 17:18 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
トラブルは会議室で起きるのではなく・・・ [2007年08月21日(Tue)]
以前にご紹介した「電子商取引及び情報財取引等に
関する準則
」の改訂作業のため、あっちこっちに
ヒアリングをさせていただいています。

昨年頃から、論点の案として注目されているのが
「アフィリエイト・サービス」。
個人が、仲介業者(アフィリエイト・サービス・
プロバイダ)を通じてEコマースサイトと提携をし、
自身のブログなどで商品の紹介をして成果報酬を得る、
という仕組みです。

有識者の先生方や役所の方々との会議では、
「もしもアフィリエイターが違法な広告や誇大広告を
行って、それを信じた消費者が被害に遭ったら
誰が責任を負うか」
という問題の立て方をされることが多いのですが、
実は、そんなトラブルが起こったというのは
聞いたことはありません。

アフィリエイト・サービス事業者さんに伺っても、
そういったトラブルはないとのことです。

個人がつい誇大広告的な記事を書いてしまうことは
往々にしてあるのだと思いますが、
それを鵜呑みにして購入を決める消費者は
さすがに(そうは)いない・・・ということ
なのだと思います。

会議室で考えることと、実際に起こっている
こととは別、という事例の1つとして興味深いです。

「準則」の論点になるような法的な話が
どれだけあるかはともかく、実際に起こっている
ことは何かを会議室に伝えていくことは重要
・・・と思っています。

あと、会議室で起こっていることも、
世の中に知らせないとね。

暑いけど、ガンバリマス。
Posted by 沢田 登志子 at 13:45 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
取引ナビ初体験 [2007年08月20日(Mon)]
こんにちは。事務局Gです。
先週はお盆休みで閑散としていた神田界隈もすっかり活気が戻ってきました。
お気に入りのおむすび屋さんも営業を再開していて嬉しいです。

さて、皆様はネットオークションをされますか?
以前の記事でも書きましたが、私は主にコンサート等のチケット
購入目的でネットオークションを利用しています。

このネットオークションは、運営会社各社で、さまざまなサービスを
展開されていますが、Yahoo!オークションでもちょっと前に
「取引ナビ」なるものが導入されましたね。

仕組みを簡単にご説明すると、非公開の掲示板形式のツールを使って
落札者と出品者がYahoo!オークションの商品詳細ページから
取引連絡を行う、というものです。

ちょうど見に行きたいミュージカルがあったので、早速
リサーチがてら、Yahoo!オークションでチケットを落札してみました。

オークション落札後、Yahoo!オークションから落札通知が送られてきます。
ここまでは従来通りですね。
落札通知内の、出品者さんからのメッセージに「24時間以内に
取引ナビで連絡します」と書いてありました。

その数分後には出品者さんから取引ナビを通じて連絡先や、
支払い方法を確認する連絡がきました。
なかなか迅速に処理してくださる出品者さんです。

取引ナビでは、双方各15回ずつ連絡が出来るようです。
文字数も1回につき全角1024文字までとなっていますが、
通常の(揉めない)取引であれば文字数も回数も十分
ではないかと思います。

結局、こちらから2回、出品者さんからは3回、取引ナビを通じて
やり取りを行い、チケットは後日、無事に私の手元に届きました。

この「取引ナビ」、ネット上での評判を見ると、賛否両論のようですが、
私にとっては、なかなか使い勝手が良かったです。
もしかしたら、「取引ナビ」が良かったというより、今回の出品者さんが
良かったというべきかもしれませんが(笑)

出品者側の立場では、どんなものなのかはまた今度挑戦してみたいと思います。
Posted by 事務局G at 16:40 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml