• もっと見る

<< 2007年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
沢田登志子
ネット初心者 (11/09) 久米 信行
ネット初心者 (11/07) ななな
広告メール規制省令案パブコメ開始 (09/06) kanata
久しぶりのオークション (07/27) 事務局G
確定申告はお早めに (03/12) しゅう
確定申告はお早めに (03/11) 国際担当T
鬼のパンツ・・・?! (01/30) Sora
鬼のパンツ・・・?! (01/26) 沢田登志子
EC業界2008年年頭所感 (01/25) 国際担当T
アックゼロヨンアワード (01/09)
最新トラックバック
ポリシーの違い [2007年07月31日(Tue)]
国際EC取引のトラブルについては、既にこのブログで
国際担当Tが何度か書いていますので詳しくは触れませんが、
実証実験のもう1つ大きなテーマがこれ(国際トラブル)でした。

OECDその他の国際会議の場では、90年代後半から、
「国境を越えるEコマースにおける消費者保護は
どうあるべきか」が大きな課題です。

各国の基本的な認識は、「Eコマースをよりよく
発展させるためには、国際取引についても、
安心できる環境を整え、信頼できる市場とする
ことが大切だ」ということで一致しています。

それから10年、同様の問題意識を持つ国が増えこそすれ、
課題が大きく解決された訳ではありません。
言語・文化の違いで起こるミス・コミュニケーションに加え、
伝統的な詐欺もあり、スパムメールやコンピュータ・
ウイルスなど、新たな脅威も出てきています。

これらの問題に対し、日本政府は、あまり大きな
関心を示してはいません。

「国際取引は自己責任」という言葉もよく聞きます。
好きこのんで海外ショッピングをするような
(余裕のある)消費者は、トラブルに遭っても
自力でなんとかしなさい、ということだと思います。

また、一般的に外国語の得意でない日本の事業者にとって、
「国際Eコマースの発展」は他人事であり、
日本(経済)にとってそれほど大きな意味を持たない、
と考えているのかも知れません。

いずれにしても、この分野、日本国内で、真面目に
政策として取り上げられることがあまりないのです。
(実証実験を始めた頃が唯一の例外でしょうか。)

一方、アメリカでもヨーロッパでもアジアでも、
この問題には政府が非常に熱心です。

そういった国際的な議論に後押しされる形で、
我が国でも、数年前、内閣府が事務局となり、
「国際消費者トラブル対策ネットワーク」という、
各省庁連絡会議のようなものができました。

ECネットワークはこの会合に毎回ゲスト(?)参加して
最近の動向などを報告しているのですが、
現場からのどんな提案も要望も、各省庁からは
「難しい難しい難しい」と100回言われることが多く、
出席すると、ちょっと元気がなくなってしまうのが
残念です。
Posted by 沢田 登志子 at 15:40 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
選挙 [2007年07月27日(Fri)]
こんにちは、国際担当Tです。

今日も蒸し暑いですねー。

さて、今度の日曜日はいよいよ参議院選挙の日です。
その日の夜は各テレビ局の選挙特番一色になりますね。
きっと明日ごろからレンタルビデオ屋さんにDVDなどを借りにお客さんが沢山詰め掛けるのではないでしょうか?

選挙といえば、新しい試みとして米大統領選の民主党候補討論会が、動画投稿サイト「ユーチューブ」とCNNテレビとともに主催されました。司会は今をときめくキラキラアンダーソン・クーパーキラキラ
全部は見られませんでしたがスノーマンが地球温暖化のことについて質問するなど、なかなか面白かったです。尽かさず、司会者が「この中で自家用ジェット機でこの会場に来た人は?」と質問していました。さすが、いい突っ込みです。

アメリカの大統領選挙でいつも驚くのは候補者の資金集め。小国の国家予算を超えてしまうようなお金をドンと集めてしまうことです。(単純にそんなに必要なの?貧困に苦しむ人たちやイラク戦争の帰還兵の人たちなどにそのお金を使ったら?と考えてしまいます。)

政治ってやっぱりお金お金なのでしょうか?
私の考えは理想論で、今もそれぞれの候補陣営はせっせと資金調達していることでしょう。。。そして資金力のある候補者が最終的に勝ち残っていくようです。

初の女性大統領か?黒人大統領か?などと言われていますが、来年の大統領選の行方はどうなるのか興味深いです。どの候補が当選するにしろイラクが内戦状態で、パンドラの箱を開けてしまったブッシュ大統領の後を引き継ぐのは大変だと思います。

明後日の選挙はまだ誰に投票するか決めていませんが、選挙に行く予定です。
人気投票ではなく、きちんと政策を持った候補者を選びたいと考えています。

誰?いるのかなぁー、うぅーん〜困った

では、また。
Posted by 事務局G at 11:09 | 国際担当T | この記事のURL | トラックバック(0)
ECネットワーク第5回ミニセミナー [2007年07月26日(Thu)]
昨日はECネットワーク第5回ミニセミナーでした。

今回は、経済産業省消費経済政策課 石塚康志氏を講師に
お招きして特定商取引法の見直しの方向性について、
特にネット通販に係る論点を中心にご講義いただきました。



みなさま熱心に聞いておられましたので、ぜひパブコメを
ご提出いただければと思います。
パブコメの提出期限は7月31日です。

【政策への意見募集(パブリックコメント)】
産業構造審議会消費経済部会特定商取引小委員会
中間とりまとめに対する意見募集について




ここからは事務局裏方反省記です。
今回のセミナー、若干のアクシデントがありました。

いつもはちよだプラットフォームという会場でセミナーを
開催しているのですが、予約でいっぱいだったこともあり、
今回は初めて神田駅すぐそばの貸し会議室を借りて
セミナーを開催したんです。

ただ、ECネットワークのセミナーに参加される会員の方は、
リピーターがほとんどですので、会場を間違われる方が
いらっしゃるのではないかと心配しておりましたところ
やはり数名の方が、ちよだプラットフォームの方へいらしたようです。


同じ千代田区内とはいえ、竹橋駅近くのちよだプラットフォーム
から神田駅前の会場まで移動されるのは本当に
ご面倒だったと思います。
もしかしたら、ちよだプラットフォームまでいらして、諦めた方も
おられるのではないでしょうか。
たいへんご迷惑をおかけしました。
今後は、何かわかりやすいお知らせ方法を考えたいと思います。

また連絡の不手際があり、セミナー終了後、ビルの入り口
シャッターが閉まっていたため、お帰りの際に、
ご参加の皆様が一時ロビーに足止めされてしまいました。
お急ぎのところ、本当に申し訳ございませんでした。

これからも、気持ちよくセミナーにご参加いただけるよう、
努力してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 事務局G at 13:45 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
マニキュア・ボンバー [2007年07月25日(Wed)]
どうも、相談担当です。

以前、このブログでカミングアウトしましたが、わたしは料理をしません。なので、いつも爪を長く伸ばしてマニキュアを塗っておくことが出来ます。逆にこの爪で料理されたものを、少なくてもわたしは食べたくはありません・・。
しかも長い爪は、パソコンのキーボードを叩く際、その文字を少しずつ削り取り、今これを書くために叩いているキーボードは母音(AIUEO)とNがほとんど消えて見えなくなっています。これぞ文字通りのブラインドタッチ。あとはY、T、S、G、Kの減りが早く、次にR、Mが続きます。これで日ごろ良く使うアルファベットは何かを知ることが出来ますね。

話が脱線しました。
マニキュア好きなので大分たくさんもっているのですが、特に懇意にしているメーカーがあって、海外製品なのですが、ともかく発色と、塗った後の「持ち」が良く、刷毛が使いやすい。夜、お風呂上りに1人でマニキュアを塗る時間は、まさに至福のときです。

でも、マニキュアの瓶って大抵ガラスで出来ていますが、あれって破裂するんですね。割れる、ではなく破裂。マニキュアの瓶が突然破裂して、中身が飛び散って周りを汚した、という相談を聞いたことがあります。しかも、そのとき問題になったマニキュアのメーカーが、思い切り私が懇意にしていたメーカーだった・・。でも、そのときのメーカーはちゃんと被害状況を調査して誠意ある対応をしていました。個人的にも、よしよし、ちょっと安心。というか、メーカー的にはやっぱり良くある苦情なのかも、と思いました。

そう思ったら、国民生活センターで、同様の事例が報告されていました。原因はこちらでどうぞ。「除光液を混ぜたら破裂したマニキュアの瓶

そして、今、わたしのマニキュア達は、密閉性の低いプラスティックの大きな引き出しの中でまとめて保管してあります。もし破裂しても、せめて周りを汚さないように。

では、また次回。
Posted by 事務局G at 16:05 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
そもそもの始まりは [2007年07月24日(Tue)]
ADRネタが続いたので、ECネットワークという組織の話に
また少し戻ってみたいと思います。

前身は、「ネットショッピング紛争相談室」。・・・すごい名前。
経済産業省からの委託で、「インターネット関連ADRの実証
実験」(これまたすごい名前)をやっていたのがこの相談室です。

もう少し正確に言うと、次世代電子商取引推進協議会(ECOM)
という任意団体(IT企業で構成する会員制組織)が、
経済産業省からの委託を受けて実施していた同プロジェクトを
実施するために作ったのがこの相談室、ということですね。
(これもまだ正確ではないですが、わかりやすく言えば、
まあ、そんなところです。)

ここでやっていたのは、その名の通り、「インターネット取引を
巡る紛争(トラブル)の相談を受ける」という活動です。
ネットで注文したものが届かない、オークションで落札した商品が
出品説明と違う・・・みたいな、言ってみれば小さなトラブル
ですが、当時(2001年頃)はそういったこと
(特に個人間取引や国際取引のトラブル)を相談できる
先があまりなかったので、ネット取引専門の
相談機関を作ってみよう、というのが目的の1つでした。

もう1つ、相談を受けるだけじゃなく、取引当事者の間に入って、
ADRをやってみよう、という目的がありました。
ネットのトラブルは、ものすごい悪徳事業者と弱くて
かわいそうな消費者、という構図ではなく、
どっちもどっち、みたいな話がたくさんあります。
事業者なのか消費者なのか、境目がなくなっている、
という特徴もあります。

なので、中立的・客観的立場の第三者が間に入って、
個別のトラブルを解決するお手伝いをしながら、
取引当事者として望ましい行動は何かを考えていこう、という、
これが相談室のADR事業の大きな目的だったのです。

というところで、長くなったので続きはまた。
Posted by 事務局G at 12:42 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
ぶるぶるマシーン [2007年07月23日(Mon)]
こんにちは。事務局Gです。

私は、週末にスポーツジムに通っております。
でも基本的に激しい運動は苦手なので、
(例のビリー隊長のキャンプも4日で挫折しました。すみません、隊長!)
静かにヨガやらピラティスやらで汗を流しております。

その私の通っているスポーツジムに最近
”ぶるぶる振動マシーン”が登場したんです。

ご存知ない方のために、ちょっと説明すると、
「足元が振動する振動マシーンの上に乗っているだけのダイエット器具」であります。
イメージ像は、こちら

これ、端で見てるとたいした運動量には見えないんですよね。

でも、うたい文句が素敵
星10分間ぶるぶるするだけで、2時間のウォーキングと同じ運動量星

最小限の努力で最大限の効果を狙うには、うってつけなマシーンです。
みんなも楽して痩せたいらしくて、いつ行ってみてもフル稼働なの
で、なかなか機会がなかったのですが、昨日やっと初めて挑戦できました。


いやいやいやいや、ホントにすごかった!
見てるのと、実際行うのとでは大違い。
なんといいますか、超高速で地団駄踏んでる感じです。

・・・あんまりすごさが伝わりませんね。

足の先から、頭のてっぺんまで全身超高速で振動するんです。
こんなに激しく振動してしまって、脳に何か悪影響は
ないんでしょうかね?ちょっと心配。

側に立っていたインストラクターのお兄さんには、

「つま先立ちで行うと、足がほっそりしますよ」

「スクワットしながら行うと、筋肉強化に効果がありますよ」

なんて、言われましたが、私は10分間、ただ立っているだけで
精一杯でございました。

おかげで今日は前脛骨筋と大殿筋と腹斜筋が痛いです。
これって効いてるってこと?
1週間様子を見て、私の脳にダメージが無いようでしたら、
また今週末挑戦したいと思います!
Posted by 事務局G at 15:22 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
神田銘菓 [2007年07月20日(Fri)]
こんにちは、国際担当Tです。

私はお酒が飲めないのですが甘党で、和菓子・洋菓子両方いけます。
神田は消費者金融と立ち飲み屋は沢山あるのですが、美味しいケーキ屋さんや、和菓子屋さんを見つけたいとずっと思っていました。

そしてついに発見!

ということで・・・
今日は、ECネットワークの近くにある美味しい和菓子屋さん「木村庄之助和菓子店」を紹介したいと思います。JR神田駅北口から徒歩1分、ECネットワークからも徒歩3分位で行けます。
テレビで私と同じ甘党で知られる元横綱の大乃国さんが、このお店を紹介していました。

軍配のうちわの形をした「庄之助最中」の餡子は甘さ控えめの上品なお味でうちの家族にも大好評。それ以来、お使い物としても親戚などに持って行っても喜ばれ、よく行くようになりました。

また季節にあった和菓子など(柏餅、ごま大福)も販売していてつい買ってしまいます。(またこれも美味しい!)そして水曜日に久しぶりにお店に伺ったところ、3日間限定の「厄よけあんころもち」が売られていました。ブランド物などにはあまり興味がありませんが、甘い物で“限定”となると話は違います。迷わず即購入しました!



見た目は赤福のような和菓子です。

黒糖の甘味と風味があり、お餅が柔かくって美味しかったです!
もし皆さんも神田に来られる機会がありましたら是非立ち寄ってみてください。

Posted by 事務局G at 10:08 | 国際担当T | この記事のURL | トラックバック(0)
面白検索ワード [2007年07月19日(Thu)]
こんにちは〜事務局Gです。

我々のブログを訪れてくださる方は、ほとんどECネットワークの
本サイトからのリンクや、CANPANブログのトップから
いらっしゃるのですが、中には、検索エンジンから
辿ってきてくださる方もいらっしゃいます。
その検索ワードがなかなか面白いのです。

ここ数日の検索ワードをいくつか抜き出してみますと・・・

堂々第1位「シロダフ」・・・3件
そろそろ夏ですもんね。夏といえば、コンサート!
コンサートといえば、チケット。チケットといえばダフ屋?
ダフ屋といえば、シロダフ?
そういう理由かどうかは不明ですが、3件もあるとは驚きです。

「胡蝶蘭 ウイルス」
お育ての胡蝶蘭の調子が悪い方からの検索だったのでしょうか。
そうであれば、全くお役に立てない記事でしたね。すみません。
胡蝶蘭、元気になるといいですね。

「神田 金子ビル」
どなたか、当ビルをお訪ねの方がいらっしゃったのかな?
無事に、あの道案内記事でたどり着いておられるといいのですが・・・

「だんだんネットショッピング」
個人的に好きな検索ワードです(笑)
口にすると、なんとなく楽しい気分になりませんか?私だけ?

「国際取引法 ファーストフード」
一見、無関係にも思える二つのキーワード。
その二つを一緒に検索すると、我々のブログに辿りつくわけですね。

「ADR 消費者 2007」
お!このあたりは、本業に関係ありそうなキーワードですね。
記事はお役に立てましたでしょうか?

「インターネット詐欺」
惜しい。非常に惜しいです・・・。
もうまもなく日本財団助成事業の一環として作成しました
「インターネット詐欺対策集」サイトを公開いたします。
公開後、もう一度お越しいただければ、きっとものすごく
お役に立てると思います。
再検索をお待ちしております!


いやいや、本当に思わぬ検索ワードからたどり着いて
くださることがあるのですね。
ひょんなことから当ブログにいらした方が、
また遊びにきてくださるようなブログを目指していきたいですね。



Posted by 事務局G at 14:53 | 事務局G | この記事のURL | トラックバック(0)
犬のある生活 [2007年07月18日(Wed)]
どうも、相談担当です。

わが家にはチワワ♀がおります。

昨年11月に生まれて、今年2月にわが家に来ました。血統書という高級なものはありません。知人つながりのブリーダーが突然死去し、そこにいた100頭を超える犬が、突然路頭に迷うことになりました。このままでは殺処分・・という話を聞いて、そのうちの1頭を航空配送料金のみ負担することで、わが家で引き受けることになったものです。
他の犬はどうなるのかと心配しましたが、最終的には行政と現地のNPOが全ての犬を引き受けることになったと聞き安心しました。(本当に偉い、こういうNPOの存在は)
で、そのブリーダーの家族にはせめてお礼を、と3万円分の商品券を用意して送ろうとしたら、既に自己破産して連絡不能になっておりました。

そんな感じでもらわれて来たので、何かよっぽど辛いことがあったのか、この犬は自宅に来ても先ず1週間はオリから出てこない、手を差し出すと後ずさり、音にやたら過敏、ときていましたが、一旦安心すると、やたら今度は「かまって、かまって」になり、家族がいる間はそばからひと時も離れなくなりました。餌はなぜか家族のいる時にしか食べず、日中はずっと一人ぼっちなため、家族の帰りが遅くなると胃液を吐いて脅します。しかも、今でも他の人や犬には異常に警戒して一切なつかず状態です。ここら辺はもうあきらめています。
あまり犬とか動物飼うのに興味が無かったのですが、特に体温や表情のある動物は、飼うと本当にかわいいものです。

でも、ブリーダーって言うのも結構ピンキリですね。良く犬トラブルで多いのが、家に連れてきてしばらくしたら病気にかかっていたというものです。なぜかバルボウィルスによるケースが多くて、潜伏期があるので引き渡されたときには分からないんですね。しかも、例えば引き受け先で既に犬を飼っていたりすると、どの時点で感染したかが判断しにくかったりします。しかも、このバルボウィルスは感染力がとても高い。

以前は契約書に「引渡し後の病気や死亡は一切責任を負いません」みたいなことが書かれていたのですが、それは法律上マズイだろうということで、今は一定期間は命保証するようになっています。でもバルボウィルスが疑われたら、他の犬と交換してもらっても意味ないですね、多分そこの犬舎自体が全て汚染されているからです。しかも治療するための獣医が予め指定されていたりして、そこが治療費がやたら高かったり、果ては別の病気のせいにされたりと・・。
だからといって他のところから犬を買ってきても、その家が1度バルボウィルスに汚染されていたら、やっぱり新しい犬も感染してしまいます。1度バルボウィルスを出した家は、半年ぐらいは仔犬は飼えないと聞きます。飼い主としては本当に辛いところだと思います。

今はネットで簡単に犬を買えるようになっていますが、どのブリーダーも責任持って行動して欲しいですね。わが家の犬も、本当ならばもう少しいい家に、高いお金で買われて行けたはずだったのでしょうに。

では、また。

Posted by 事務局G at 15:55 | 相談担当H | この記事のURL | トラックバック(0)
仲裁ADR法学会大会にて [2007年07月17日(Tue)]

7月14日(土)、立教大学で、仲裁ADR法学会大会が開催されました。
今年のパネル・ディスカッションのテーマは「消費者紛争ADRの課題」。
私もパネリストの1人(実務家代表)として、ネット取引における
ADRの経験を報告いたしました。
(写真は、壇上から写したものです。)

これまでの実績から、ネット取引市場におけるADRには、
「市場参加者に安心を与える」「法や規範を形成・普及させる」
といった重要な役割があることがわかりました。

一方で、詐欺など悪意のあるケースに対しては、ADRには
限界があることも認識されています。

更に大きいのは、「コスト」(財政基盤)の問題です。
ネットに限らず、消費者取引において紛争が生じた場合、
その解決コストは、誰がどう負担するのが最も理に適っているでしょう?
ADRサービスは、誰が提供すべきでしょう?

ADRの信頼性向上はとても大事なことですが、
コスト負担の問題を置き去りにする訳にはいきません。
というのが、今回の私の報告の主な趣旨です。

・・・学会という場には、ちょっと馴染まない話題だったかも知れませんね。
Posted by 事務局G at 13:48 | 沢田登志子 | この記事のURL | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

ECネットワークさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ecnetwork/index2_0.xml