• もっと見る
« テラセン | Main | 山元町緑の再生»
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
青巣神社のどんと祭が行われます [2013年01月08日(Tue)]
小正月にあたる毎年1月14日には

多くの神社で「どんと祭」が行われます

しめ縄や昨年のお守りなどを持ち寄り一年間の無病息災などを願う伝統的な火祭りです

青巣神社でも震災前は毎年行われておりました

昨年も行いたかったのですがとても行える状況になく

今年こそ、と

思っていたのですが、なかなか前に進めなくて

氏子総代の方が来られて

「神主も来れないから今年もできないな…」

と言われたのが去年の年末

それから氏子さんの働きかけにより

今年の「どんと祭」ができるようになりました

決まったのは今日

氏子総代さんが来られて

「どんと祭やるぞ〜」

となって急遽打ち合わせ

明日までにチラシを作って、それは区長さんを通じて区の方々に配布
ユンボを移動してのお焚き上げの穴掘りは13日の午後から
当日の灯りはテラセンの発電機と投光機
消防などの許可は氏子さんより…

などの打ち合わせを行いながら

時間はないけどやるぞ〜と

ちらしを作りました

明日、氏子さんの許可をいただければ印刷となります

一足早くに皆様にご紹介します

1月14日はぜひ、青巣神社にお越し下さい


7日の地震について [2012年12月12日(Wed)]
12月7日に起きた三陸沖での地震では宮城県内に津波警報が出されました。

8日に行われた「山元町震災復興土曜日の会」では、その時の状況について地域の方より報告がありました。

土曜日の会のメンバーの中には危険区域に指定されながらも自宅を修繕して生活をされている方がいらっしゃいます。
警報により皆さん役場に向けて避難されたそうですが、避難経路になっている道路に地域の方々や業者の車が殺到し、なかなか6号線まで合流できない状況だったそうです。

沿岸部で作業を行っている業者の避難所としていた小学校を解体してしまった。
6号線に合流する信号でどうしても足止めをされてしまった。
3.11のその後の生活状況を考え、それぞれが車を使った避難になってしまった。
土地勘のない業者の行動が遅れてしまったのではないか。

など多くの課題がでました。

地震が起こった場合は避難する

その基本的なことは行われたとしても

充分な避難ができるまでにはまだまだ課題が残っています。

今、沿岸部で作業を行っている業者の方や、生活をしている方の安全は最優先のはず

これから作られる新市街地も大切ですが、今を生きる人の暮らしも見守ってほしいと思います




ぜひ、こちらもご覧ください [2012年12月03日(Mon)]
ブログのアクセス数が1,000件を超え、驚いております

テラセンの情報に関しては、更新も遅れがちで、まとめて4件の更新、といった状況で申し訳ありません

こんなにたくさんの方にご覧いただきありがとうございます。

アクセス数が飛躍的に増えたこのとあり、ご案内させていただきます。

現在、テラセンでは

私「藤本」がテラセンでの活動を紹介させていただいているこのCANPANブログの他にも

Facebookで

「山元町おてら災害ボランティアセンター」クリックでご覧いただけます

そして、テラセンも関わらせていただいており、今の山元町沿岸部の生の情報がごらんいただける。
「山元町震災復興土曜日の会」クリックでご覧いただけます

山元町の現状について興味をお持ちの皆様、こちらの記事もチェックしていただければと思います。
ねずみの被害がここまで [2012年11月29日(Thu)]
今日は朝イチで「みんなの畑」に

みんなの畑は神戸市より支援を受けたビニールハウスで、普門寺の檀家さんを中心として地域の方がみんなで山元町の特産であるいちごを作っている畑

個人の収入になることはない畑ですが、とても手間のかかるいちごを毎日交代でお世話をしていただいております

その力の源は

お世話になった方々にお返ししたい

ボランティアの方、支援をいただいた方

皆さんにお腹いっぱい食べてほしい

という気持ちから毎日地域の方が畑に通い、お世話をされておられます


そんな畑にさえ

ネズミの被害が出てしまいました


やっと青い小さな実が付きはじまったのですが

その実の種が食べられてしまいました

ねずみは果肉は食べずに種だけ食べるそうです

もちろん廃棄するしかありません

普門寺も地域もネズミの被害に悩まされております

しかし、畑にまで…これからまだまだ実はどんどん出てきますが…

まだまだ苦難は続きています

P1000724.JPG

種だけがきれいに食べられてしまったいちごです




しかし、ねずみ被害の呼びかけにより

amazonのほしいものリストから続々とねずみ対策グッズを贈っていただいております
本当にありがとうございます。

今日も

カトリック東京ボランティアセンターさんから「ねずみホイホイ100箱普門寺に送ります」
ドンドンアップからは「今日、支援者の集いがあるので皆にこの問題を呼びかけてみます」
明海大学の先生から「ほしいものリストから送っておきました」

とのご連絡が

ありがとうございます。

津波の被害を受けながらこの地域で暮らそうとしている想いのこもったご自宅を

ネズミの被害で失ってしまう

なんてことは絶対に!

P1000815.JPG


P1000814.JPG


下の写真はボートレーサーのIさんにご支援いただいた粘着シートの様子
多分、設置して2週間くらいだと思うのですが、今日見てみると9匹が…
そのままでは載せられないのでモザイクを

P1000813.JPG


青巣稲荷神社 [2012年11月29日(Thu)]
今週は、水・木とヘルパー業務が入らなかったためにテラセンに


木曜日の今日は

この地域の皆様が大切にされている「青巣稲荷神社」ですが、お社、お神輿などが津波により流されてしまいました。昨年はこの場所で新年を祈念してほしいと、鐘をつるして大晦日にはボランティアでお出迎えさせていただきました。

その後も桜を植樹させていただいたり、ガレキを取り除いたりなどをさせていただいておりました

そして

今年の秋には、神社庁からの支援によりお社が建立されました。

今日はそのご披露会が行われ、た組JAPANと共にご協力させていただきました

伊勢より届いたヒノキの香りが漂うお社に

地域の方の心のよりどころがまたひとつ…

P1000725.JPG

P1000726.JPG

P1000741.JPG

P1000745.JPG

P1000752.JPG

P1000753.JPG

P1000779.JPG

P1000795.JPG

P1000810.JPG
ネズミの大発生 [2012年11月09日(Fri)]
他の市町村の状況は分からないのですが、今山元町ではネズミが深刻な問題となっています。

普門寺でも震災前からネズミはいたそうですが、今年は特にひどい状況です。
1日中、屋根裏で木をかじる音が聞こえてきたり、最近では昼間もあちらこちらでネズミの姿が見られます。屋根裏に上がった住職さんもネズミの糞だらけの光景に驚いていました

その原因を住職さんに伺ってみたのですが…

恐らく、瓦礫の集積所、解体前の建物などで大量に数が増えてしまったネズミが、冬を前に一斉に建物に逃げ込んできたんじゃあないか?ということでした。木をかじる音は冬籠りのために木の屑を作っているんじゃないかな?

ということでした

最近は集積所にあったガレキもどんどん減ってきております。震災後から手つかずだった建物も解体が進んでおります。その中で大量発生したねずみが一斉に人の住む場所に集まって来たとしたら…
想像しただけで背筋が寒くなってしまいます。

このままいくと、木材をかじられることで建物が弱くなってしまうだけではなく、電線をかじることで火災の危険性、糞による感染症などいろいろと問題が起こってくることが考えられます。

普門寺だけでなく、地域の方からも「自宅を直して戻ってきたが、ねずみがたくさん出て怖い」と聞いておりますので普門寺に限ったことではないと思います。

そこで、皆様にお願いがあります

ねずみの駆除についていいアイディアがある方、ぜひ教えていただければと思います。
今は「へびを屋根裏に放す」ことなんかも考えております。

また

「ねずみホイホイ」をご提供頂ける方がいらっしゃいましたらお願いできればと思っております。

単なる粘着タイプではネズミがひきずって、あちこちに張り付いてしまいます
殺鼠剤では死骸が放置されるので、そこから不衛生になってしまいます
あまりにも数が多いので、かごになってるネズミ捕りは効率が悪いです。

住職さんも「ねずみホイホイ」のようなタイプが一番いい

と購入されて設置しているのですが、その一方でどんどんネズミが捕まり…
「このままいくと破産するよ…」
と困っておられます

再生に向けて進みだしたこの地域ですが
まさかこんな問題が出てくるとは思いませんでした…

この状況を多くの皆様に知っていただきたく思います。この記事をあちこちで使って下さい。
皆様のご協力をお願い申し上げます
この町で [2012年10月26日(Fri)]
山元町で震災前から活動していた「子どもも大人もみんなで遊び隊

この震災を受け

支援いただいた全国の皆様に感謝の気持ちを伝えたい。そして、震災の記憶を風化させたくない

その気持ちを山元町の歌として

と「山元町の歌を作り隊」として活動されております

この度、山元町の歌「この町で」がCDとなりリリースされることになりました

メール便での発送も行っておりますので

詳しくはこちらを参照ください

P1000300.JPG

アクリルたわし [2012年10月26日(Fri)]
山元町の仮設住宅で生活しているお母さんたちが作ったアクリルタワシが販売されることとなりました。

山元ストロベリータイムと書かれた袋の中にかわいいいちごのアクリルたわしが2つ

1袋300円で山元町復興応援センターで販売しております

近々、テラセンでも販売できるようになるかと思います

皆様、山元町にお越しの際には是非、購入していただければと思います

P1000238.JPG

P1000239.JPG
裏には作られた方のご住所やお名前も記入されています

いちご新聞第3号 [2012年08月17日(Fri)]
大変遅くなりましたがいちご新聞第3号をご紹介します

ichigo3.pdf



花釜区盆踊りが終了しました [2012年08月17日(Fri)]
16日に山下駅前で行われました「花釜区盆踊り」

約500名の参加があり、大いに盛り上がりました

DSCN3385.JPG


DSCN3382.JPG


DSCN3396.JPG


DSCN3402.JPG


DSCN3406.JPG


DSCN3407.JPG


DSCN3413.JPG


DSCN3367.JPG


駅前にこんなに人が集まりにぎやかになったのは去年の復興祭り以来…

この歓声が1日だけではなく…ずっと続いてほしいと思います…

盆踊りが終わっても、来場された方々が帰る場所は…仮設住宅…

1日だけの夢にしてはいけない…