• もっと見る

NPO法人宮崎自殺防止センターを応援したい

NPO法人国際ビフレンダーズ 宮崎自殺防止
センターでボランティア活動を始めました。
いろいろと勉強中です。

なお、このブログは、自死等の相談に応じるものではありません。


NPO法人宮崎自殺防止センター
■ TEL 0985(77)9090
■ 毎週 日・水・金曜日
   午後8時から午後11時まで(3時間)


<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
自殺予防へ連携を 小山で栃木県南フォーラム(下野新聞) [2011年10月31日(Mon)]
2011(平成23)年10月31日(月)
下野新聞 朝刊
トップ>医療・福祉・健康

自殺予防へ連携を 小山で栃木県南フォーラム
http://www.shimotsuke.co.jp/town/life/medical/news/20111031/648048

【小山】自殺予防へ関係機関が連携して取り組もうと、
「栃木県南地区精神保健関係者ネットワークフォーラム」
がこのほど、小山市犬塚3丁目の栃木県小山庁舎で開かれた。

将来のネットワーク化を視野に
栃木県南、栃木両健康福祉センターが昨年に続いて開催。
管内の行政、医療機関、相談支援関係者ら約30人が参加し、
自殺と飲酒の関係に理解を深めた。



講師は独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
副院長の松下幸生さん。

国内外のデータから、飲酒量と自殺率は相関性があると指摘。
アルコールによって絶望感や憂うつ気分を増幅させるほか、
視野を狭くするためだれかに相談するなどの対処法を
講じられなくなるなど、心理的な要因を挙げた。

また、大量に飲酒している人も、生活習慣病と飲酒に関する
教材やワークブックを渡し、飲酒日記をつけてもらうことで
改善できるとするデータを紹介。
周囲の協力で飲酒量を減らすことができると指摘した。



講演前には、栃木県南健康福祉センターの担当者が
栃木県南地区の自殺予防の取り組みについて説明。

自殺の原因、動機には複雑な背景、要素が絡み合う
「負の連鎖」があるとして、各関係機関が連携して
その連鎖を断ち切る必要性を訴えた。

下野新聞 朝刊 2011年10月31日(月)
名医の条件:静岡県立こころの医療センター院長・平田豊明さん(毎日新聞) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
毎日新聞 東京朝刊
トップ>ニュースセレクト>サイエンス

名医の条件:静岡県立こころの医療センター院長・平田豊明さん
http://mainichi.jp/select/science/news/20111030ddm013100027000c.html

◇チーム医療で自殺防止

心の病に苦しむ人が急増している。
静岡県立こころの医療センター(静岡市)の
平田豊明院長(61)は、患者を初期段階で
集中的に治療して、できる限り早く地域に戻すことを目指す。

精神科救急医療の草分け的存在の平田さんに
「名医の条件」を聞いた。

【奥山智己、写真・塩入正夫】



−−全国に先駆けて、85年に千葉県精神科医療センターの
精神科救急開設にかかわりました。

◆それまでは大きな病院に患者を詰め込んで、
 治らない人を収容するタイプが主流でした。
 センターは救急治療を重点的に行う
 モデル病院を目指しました。

 40床で24時間365日、患者を受け入れ、
 1、2カ月で治して社会に戻すことを目指しました。
 病床数が少ない分、1人の患者に多くの看護スタッフを
 配置し、集中的に治療できます。

 急性期の患者は即断即決で治療を始めないと
 脳にダメージが残るため、迷ってはいられません。
 静岡でも伝統的な県立精神病院を、
 救急対応を強化した病院に再編中です。

−−最近はどんな患者が増えていますか。

◆救急外来では、患者の質は随分変わりました。
 昔は半分以上は重症の統合失調症やそううつ病の人でした
 が、都市化が進むにつれ、パーソナリティー障害が目立ち、
 典型的な精神病は少なくなりました。

 若い患者に「非定型うつ病」と呼ばれるような、
 教科書に載っていないケースが増えています。

◇固定的な目で見ないように

−−診療で心掛けていることは。

◆精神科は勘や経験に頼らざるを得ないところがあり、
 迷う場面はほかの診療科よりも多いと思います。
 ここ数年は薬物療法が進歩してきましたし、
 患者の社会生活を支援するような治療も多様化しています。
 固定的な目で見ないように心掛けているつもりです。

 自分の病院だけでなく、ほかの病院や学会、研究会などに
 出掛けてさまざまな人と話したり、病院を見せてもらったり
 して、五感で吸収するようにしています。

−−どんな苦労がありますか。

◆医者になって2年目くらいのころは、
 「目の前の患者さんを何とかしたい。」
 と意気込んでいたんです。
 
 統合失調症でほとんど話さない人だったんですが、
 イエス、ノーは言ってくれたので、居住環境の悪い
 閉鎖病棟ではなく、開放病棟でのんびり治療しようという
 話をして移したら、数日後に高台から飛び降りたんです。
 
 一生懸命治療して、いったん良くなった人に
 自殺されるのが一番つらい。

−−自殺者のうち、9割が何らかの精神疾患を持っていた
  と言われます。

◆精神科の医療が救わねばならない自殺が
 少なくとも2つあると思います。

 1つは典型的なうつ病患者によるもの。
 それから、統合失調症の急性期の混乱状態によるもの。

 リスクを早めに察知して手当てをするため、
 精神科救急システムが大事だと思っています。

 しかし、今の救急システムは症状が相当重くなってから
 でないと、引っかかってこない。
 電話相談から始まって、早めに患者の自宅近くで
 夜間や休日も精神科医が診るシステムを
 作らなければならない。

 通院患者の自殺を少しでも減らすことも大事です。

−−外来には患者が押し寄せ「5分診療」とも
  言われています。

◆うつ病の患者は、遠慮深い人が多く、
 つらいことをなかなか言ってくれない。

 「先生は忙しいでしょうから早く帰ります。」
 と、すぐ帰ってしまう患者もいます。

 医師と患者が1対1となる診療では、
 自殺リスクが見逃される率は高いと思います。

−−どうやって救うことができますか。

◆例えば診察後に看護師や薬剤師、精神保健福祉士らと
 話をするという場面で、実はこういう苦しい状態なんだ
 と分かることもあります。

 ちょっとしたことが生死の分かれ目になるので、
 それを見極めるためには、外来も
 チーム医療にしなくてはいけない。

 入院治療を中心にやっていますが、
 今後は在宅訪問診療や外来にも
 チームを作っていかなければならないと思います。

◇スタッフの能力、最大限引き出す

−−チーム医療がカギとなりそうですね。

◆特に重症や救急の患者を診るような現場では、
 チームで困難に立ち向かうことが大事です。
 チームの中には患者も含まれます。

 患者やその家族もチームの一員であるという考え方で
 医療ができて、それぞれのスタッフが最大限の能力を
 発揮できるようにチームを引っ張っていくのが
 名医だと思います。

 診療所の場合は、治療技術に焦点が絞られます。
 できるだけ少ない薬の量で、最大の効果を発揮するよう
 処方や手当てをすることです。

=「名医の条件」は随時掲載します。

◇精神疾患の患者数「5疾病」中、最多

厚生労働省は7月、がん、脳卒中、
急性心筋梗塞(こうそく)、糖尿病の「4疾病」に、
新たに精神疾患を加えて「5疾病」とすることを決めた。

医療法に基づく指定で、都道府県が5年に1度見直す
医療計画に対策が盛り込まれ、医療体制の充実が図られる。

精神疾患にはうつ病など気分障害のほか、
統合失調症や認知症などが含まれる。

厚労省の調査では、08年の患者数は約323万人。
最も患者数が多い糖尿病の237万人を大きく上回り、
がん患者(152万人)の約2倍に上る。

中でもうつ病など気分障害の患者は104万人で、
96年の2.5倍近くに増えている。

アルツハイマー型の認知症は24万人で
96年の12倍となった。

一方、精神疾患による死亡者数は09年で1万1,000人。
糖尿病の1万4,000人を下回っているものの、
3万人を超える自殺者の約9割は何らかの精神疾患に
かかっていた可能性があるとされており、それも含めると
死亡者数は4万人近くになる。

厚労省によると、自殺やうつ病での失業などによる
09年の経済的損失額は推計で約2.7兆円。

うつ病は発見が遅れて症状が悪化するケースがあり、
職場のメンタルヘルス対策も急務だ。

==============

■人物略歴

◇ひらた・とよあき

1950年新潟市生まれ。千葉大医学部卒。
千葉県銚子市立病院、千葉県精神科医療センター医療局長
などを経て、06年から現職。

毎日新聞 東京朝刊 2011年10月30日(日)
奨学金給付に苦慮 あしなが育英会、学生らが街頭募金呼び掛け 等(毎日新聞、NHK) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
毎日新聞
トップ>大盛り北海道

雑記帳:奨学金給付に苦慮 
あしなが育英会、学生らが街頭募金呼び掛け
http://mainichi.jp/hokkaido/news/20111030hog00m040005000c.html

東日本大震災の遺児支援を続ける「あしなが育英会」が、
本来の目的である病気や自殺で親を亡くした学生の
奨学金給付に苦慮している。

10月29日(土)、奨学生らが全国約200カ所で
協力の募金を呼び掛けた。



JR札幌駅前で募金を呼び掛けるあしなが奨学生



あしなが育英会は今春実施した募金の全額を、
震災で親を亡くした子供1,821人への一時金に充てた。

そのため他の遺児への奨学金は募金額が目標に届いておらず、
今後不足する懸念があるという。

JR札幌駅前では約50人の学生らが参加。
「前に募金した。」
と断られる場面もあったが、
北翔大1年の近藤あおいさん(19)は

「子供が夢をあきらめないよう支援を。」

と訴えた。 【佐藤心哉】

毎日新聞 2011年10月30日(日)01時52分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月23日(日)
毎日新聞 地方版
トップ>地域ニュース>宮崎

あしなが募金:災害・病気遺児の奨学金に
宮崎市などで始まる/宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20111023ddlk45040260000c.html

災害や病気で親を亡くした子供たちを支援する
「あしなが育英会」の街頭募金が
10月22日(土)、全国一斉に始まり、
宮崎市の宮崎山形屋前でも
高校生と大学生7人が募金を呼びかけた。

同会は東日本大震災遺児のため、
宮城県仙台市に心のケア施設
「東北レインボーハウス」の建設を予定している。

集まった募金は半分を施設の建設・運営費にあて、
残りを震災に限らず病気や自殺などで
親を亡くした遺児の奨学金にあてる。



5歳で父親を亡くし、高校時代から同会の奨学金を
受けている宮崎大2年、福野 源(はじめ)さん(20)は

「自分は親戚や近所の人、友達に励まされたけれど、
 震災遺児は親だけでなく何もかも失い、
 ずっと寂しい思いをしていると思う。」

と話し

「子供たちの心のケアのため、
 ご協力をお願いします。」

と声をからした。

10月23(日)、10月29日(土)、10月30日(日)
にも同じ場所で募金を呼びかける。

【川上珠実】

毎日新聞 地方版 2011年10月23日(日)

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月22日(土)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>社会

あしなが育英会”募金呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111021/k10013417681000.html

病気や災害などで親を亡くした子どもたちを支援する
「あしなが学生募金」が10月22日(土)から始まる
のを前に、10月21日(金)、東京でセレモニーが開かれ、
東日本大震災で親を亡くした高校生らが
募金を呼びかけました。





病気や災害などで親を失った子どもたちに
奨学金の支援をしている「あしなが育英会」では、
10月22日(土)から全国で募金活動を始めますが、
10月21日(金)は東京の有楽町で
およそ20人の学生らがセレモニーを開きました。

まず、東日本大震災で父親を亡くした
仙台市の高校1年生、日下マリアさんが

「震災で失ったものもあるけど、
 大切なことにも気付きました。
 1分1秒を大切に生活していきたい。」

とあいさつしました。

このあとボランティアの学生らが
通りかかった人に募金を呼びかけました。



あしなが育英会によりますと、震災で親が亡くなったり
行方不明になったりして支援金が送られた子どもは
これまでに1,821人に上っています。

母親を亡くした仙台市の高校1年生の
菅原彩加さんは

「震災から7か月たちますが、
 まだ困っている人はたくさんいます。
 長期的な支援をお願いしたいです。」

と話していました。

募金活動は、今週末と来週末に
全国のおよそ200か所で行われます。

NHKオンライン 2011年10月22日(土)15時37分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月22日(土)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>暮らし・文化

震災遺児支援を 募金呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111022/k10013439961000.html

東日本大震災で親を亡くした子どもたちを支援しようと、
学生たちが募金を呼びかける活動が仙台市で始まりました。



これは、親を亡くした子どもたちを支援する
「あしなが学生募金」の活動の一環で、
子どもたちの心のケアを行う施設の建設などに
役立てようと行われています。

10月22日(土)は仙台市でオープニングセレモニーが
行われ、震災で父親を亡くした仙台市の高校3年生、
内村 希さんが

「私の父は気仙沼に出張に行っていましたが、
 自宅に帰ることはなく、3週間後に遺体安置所で
 対面しました。
 親を亡くした子どもの中には、私より幼い子も多く、
 進学の支援や心のケアが必要です。」

と訴えました。

このあと、東北地方から集まった学生たちが
道行く人たちに募金を呼びかけました。



学生の代表を務める秋田県立大学2年生の
佐藤正貴さんは

「被災地には親を亡くした子どもたちが
 たくさんいて、支援を必要としていることを
 多くの人に知ってもらいたい。」

と話していました。

あしなが育英会によりますと、これまでに
震災で親が亡くなったり行方不明になったりして
支援金を申請した子どもは1,836人に上るということ
で、2年後をめどに支援施設を完成させたいとしています。

NHKオンライン 2011年10月22日(土)14時45分
“がんをWHO重点課題に” 等(NHKオンライン) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>科学・医療

“がんをWHO重点課題に”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111030/k10013603291000.html

がんをWHO=世界保健機関の重点課題にして、
世界各国で制圧を目指すよう求める共同宣言を
日本やアメリカなどのがんに関係する学会がまとめ、
今後、働きかけを強めることになりました。





この共同宣言は、日本癌治療学会が開かれている
名古屋市の会場にアメリカや中国など7つの国と地域の
がんに関係する学会の研究者らが集まってまとめたものです。

がんは、2008年1年間に760万人が死亡するなど、
世界各地で最も多くの人が亡くなる病気の1つですが、
WHOはエイズなどの感染症を重点課題としているため、
特に発展途上国で予防や治療の整備が進んでいない
と指摘されています。

10月29日(土)の会合では、各国の研究者が
がん対策の現状や課題について意見を交換したあと、
がんもWHOの重点課題とするよう働きかけるための
共同宣言をまとめました。

宣言では、途上国でも研究や治療の開発を進めることや
歴史や文化に配慮しながら生活習慣を変えることで、
がんの制圧を目指すなどとしています。



日本癌治療学会の会長を務める
埼玉医科大学の西山正彦教授は

「WHOが精力的に取り組めば、
 資金や人材が投入され、各国で対策が進む。
 がんはアジアを中心に世界で増え続けているので、
 日本からもがんの制圧を目指すよう呼びかけたい。」

と話しています。

NHKオンライン 2011年10月30日(日)07時42分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月29日(土)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>科学・医療

がん教育考えるシンポジウム
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111029/k10013597321000.html

日本人の2人に1人がかかるがんについて、
学校での教え方を考えるシンポジウムが名古屋市で開かれ、
研究者らから課題が報告されました。





シンポジウムは、日本癌(がん)治療学会が開いたもので、
名古屋市の会場と東京や大阪など全国5つの会場を
テレビ会議システムで結び、がんの研究者や小中学校の教員
などが参加しました。

シンポジウムでは、はじめに国立がん研究センターの
片野田耕太室長が、小学生向けのがんの教材を作って
東京都内の小学校で行った授業の経験を報告しました。

この中で片野田室長は

「授業を受けたあと、子どもたちの中に
 がんは予防が可能で治るという意識が高まり、
 手応えはあったが、忙しい学校現場で
 誰が教えるかが課題だ。」

と指摘しました。



これに対して教育学部の学生から
「義務教育の段階で予防について早く教えるべきだ。」

といった意見や、会場を訪れた患者から

「子どもたちの授業に
 患者が参加することが重要だ。」

という意見が出されていました。

学会は10月29日(土)の議論を参考に、
今後、学校でのがんについての教育を進めるよう
文部科学省などに働きかけたいとしています。

NHKオンライン 2011年10月29日(金)12時10分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月29日(土)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>暮らし・文化

映画を通してがん経験を語る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111029/k10013594771000.html

若くしてがんになった患者を描く映画の公開を前に、
自身の経験を基に制作にあたったアメリカの脚本家が
来日し、10月28日(金)夜、日本のがん患者たちと
経験を語り合いました。





映画は、27歳でがんと診断された男性の身の回りで起きた
変化を、本人の視点からユーモアを交えて描いたもので、
アメリカ人の脚本家、ウィル・レイサーさんが
自らの経験を基に制作にあたりました。

日本での公開が決まったことから、レイサーさんが
来日し、10月28日(金)夜、東京で
日本のがん患者たちと経験を語り合いました。

この中で、レイサーさんは、同世代の若い患者が
周りにいなかったため孤独を感じたものの、
いつも親友が支えてくれたと振り返りました。

一方、去年、がんの一種、「肉腫」と診断されたという
37歳の男性は、当初、悪性ではないと診断された
経験を紹介し、
「確かな情報を得るまでに相当悩んだ。」
と話しました。

これに対しレイサーさんは、

「私は走れなくなると言われたが、今、走ることが出来る。
 人間の体には、すばらしいことが起こるので
 ユーモアや笑いをもって、乗りこえてほしい。」

と励ましていました。



現在、日本人の2人に1人が、がんにかかる
とされていますが、特に若い世代で精神的なサポートが
少ないことが課題になっています。

数年前に白血病を患ったという20歳の男性は、

「若いがん患者は気持ちが理解されないことが多いので、
 心のケアを充実させてほしい。」

と話していました。

NHKオンライン 2011年10月29日(土)06時44分
震災による返済猶予 約2万件(NHKオンライン) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
NHKオンライン
トップ>ニュース/報道>ニューストップ>経済

震災による返済猶予 約2万件
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111030/k10013605231000.html

東日本大震災で被災し、
住宅ローンや会社の運転資金の借り入れなどが返せなくなり、
返済の条件を変えたり、返済を一時停止したりした
個人や企業の数は、およそ2万件、
融資額は6,500億円近くに上ることが分かりました。





これは、岩手、宮城、福島の3つの県に
本店や支店がある銀行や信用金庫など、
合わせて41の金融機関を対象に金融庁が行っている調査で
分かったものです。

それによりますと、震災で被災し、
住宅ローンや会社の運転資金などの借り入れが返せなくなり、
金融機関から金利の減免といった返済条件の変更や、
返済の一時停止などを受けている個人や企業は、
ことし7月末の時点で1万9,649件となり、
前の月より2.8%増えました。

また、融資の総額は6.9%増えて、
6,498億円に上っています。



金融庁は金融機関に対して返済条件の見直しなどに
柔軟に応じるよう求めているほか、
震災で収入が減り、預金などの資産をすべて手放しても
住宅ローンを返せない人には、返済を免除する措置を
利用するよう促しています。

また、各県の金融機関などが作る新しい組織が、
中小企業の債権を買い取ったり出資を行ったりして、
再建を手助けすることにしています。

NHKオンライン 2011年10月30日(日)11時02分
橋下大阪府知事、週刊誌報道一部をツイッター上で認める 等(スポーツ報知、J-CASTニュース) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
スポーツ報知(大阪版)
トップ>特集>橋下 徹 大阪府知事

橋下大阪府知事、週刊誌報道一部を
ツイッター上で認める
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/feature/topics/hashimoto/news/20111030-OHO1T00135.htm

橋下徹知事は10月29日(土)、
自身の出自にまつわる週刊誌報道について、
自殺した実父と叔父が暴力団関係者だったことや
同和地区に住んでいたことなどをツイッター上で認める一方、
自身の暴力団との交際や特定団体への補助金優遇については
「一切ない。」
と反論した。



この中で橋下氏は、一連の報道による我が子への影響を懸念。

「メディアによる権力チェックはここまで許されるのか。
 親が公人でも子供の権利は最大限尊重され、
 配慮されるべき。」

と疑念を呈した。

夜には大阪市内で開かれた「大阪マラソン2011」
(10月30日(日)開催)のウエルカムパーティーに
出席したが、丸山氏の知事選出馬には触れなかった。

スポーツ報知 2011年10月30日(日)12時38分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月29日(土)
J−CASTニュース
トップ>ニューストップ>社会

「子供の権利は配慮されるべき」
橋下知事が雑誌記事批判
http://www.j-cast.com/2011/10/29111605.html

月刊誌や週刊誌に相次いで
否定的な記事を掲載された
大阪府の 橋下 徹 知事が、
ツイッター上で自らの見解を表明した。

週刊誌が指摘した親族に関する
事柄については、ある程度認め、

「僕は公人だから何を言われても
 ある意味しょうがない立場。」

ともつづっている。

その一方で、

「親が公人でも、子供の権利は
 最大限尊重され、配慮されるべきだ。」

と、親族や子どもに影響があったことについては
憤りを隠していない。

月刊誌の『新潮45』11月号を皮切りに、
『週刊新潮』『週刊文春』の最新号では、
橋下市の出自に焦点を当てた記事を掲載している。

その中では、実の父親が自殺したことや、
実の父親の弟に犯罪歴があることなどを指摘している。

■「公人の子供であれば、
  超プライバシーにあたる事項も全て公開か。」



橋下知事のツイート。
週刊誌に書かれたことを大筋で認めている。



これまで橋下氏は一連の記事に対して
明確なコメントをしてこなかったが、
2011年10月29日(土)朝、ツイッターに
16回連続でツイート。自らの見解を明らかにした。

実の父親は橋下氏が小学校2年生の時に
自殺したことを明かしたが、

「物心ついたころには実父は家にいなかったので
 ほとんど記憶なし。」

と説明。父親とその弟について、

「むちゃくちゃやんちゃくれで、
 暴力団関係者であったことは周囲の話からは聞いた。
 同和地区に住んでいたことも事実。」

と、記事に書かれていたことは大筋で認めたが、
橋下氏自身については、

「暴力団との付き合いは一切ない。
 特定団体への補助金を優遇したことは一切ない。」

と、暴力団とのかかわりを否定した。

その上で、

「子供は、事実を初めて知った。」
「公人本人はどうでも良い。自分で選んだ道だから。
 では公人の家族はどうなんだ?」

と、記事が子どもに与える影響について疑問を呈した。
それでも怒りは収まらなかった様子で、午後にも

「公人の子供であれば、超プライバシーにあたる事項も
 全て公開か。
 子供は自分でも知らなかった今回の週刊誌報道にかかる
 事実をこれから背負わされる。
 週刊誌はそのことに関してどう考えてるのかね。」

などと3回にわたってメディア批判のツイートをしている。



大阪府知事選と大阪市長選のダブル選の投開票日は
11月27日(日)で、1か月後に迫っている。

10月29日(土)には弁護士で自民党参院議員の
丸山和也氏が大阪府知事選に出馬する意向を
自民党関係者に伝えている。

自民党府議団は池田市長の倉田薫氏の支援を決めたばかり
で、混乱は必至だ。

J−CASTニュース 2011年10月29日(土)17時30分

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月28日(金)
J−CASTテレビウォッチ(J−CASTニュース)
トップ>社会

【元木昌彦の深読み週刊誌】
橋下府知事「負」ばかり書かれすぎ!
なぜ「ハシシタ」じゃないのか
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/28111493.html?p=2

ところで、橋下 徹大阪府知事が大阪市長選に出馬すること
で、彼は改革者か、独裁者かといった論議が喧しい。

中でも『週刊新潮』は
「『同和』『暴力団』の渦に呑まれた独裁者
 『橋下知事』出生の秘密」
で、橋下の過去を徹底追及している。



発端は『新潮45』(11月号)で
橋下の叔父がこう語ったことからである。

「あいつのオヤジは、ヤクザの元組員で、同和や。」

叔父も、橋下の父・之峯も博徒系ヤクザ
「土井組」の組員で、之峯が
ハシシタという読み方をハシモトに変えたのだそうだ。

その父親は博打好きで、ヤクザに借りた借金が返せずに
自殺したと父親の知人が語っている。

橋下の従兄弟は殺人で逮捕歴がある。
知事になって大阪府の財政を全て見直すといっていたのに、
「同和予算」だけは削らない。

若手弁護士時代、大阪きっての売春地帯・
飛田遊郭の法律相談を引き受けていた。

橋下の秘書が大阪ミナミのラブホの最上階で
乱痴気パーティをやっていた。

虎の威を借る「維新の会」の面々の中には叩けば
埃が舞い上がるのもいるなど、これでもかの橋下攻撃。

『週刊文春』も「橋下 徹42歳 書かれなかった『血脈』」
で似たようなことを書いている。



いまもし首相公選制があれば、当選するかもしれないほどの
人気とカリスマ性をもった人物だから、
メディアが取り上げるのは当然だが、
どうも負の部分ばかり強調しすぎる気がしてならない。

まだ政治家としては駆け出しの新人である。
彼の出自よりも、彼が本物の政治家なのか単なる扇動家か、
そこをじっくり掘り下げてほしいと思う。

J−CASTニュース 2011年10月28日(金)11時33分
【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(334)(MSN産経ニュース) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月29日(土)
MSN産経ニュース
トップ>ニューストップ>ライフ>ブックス

【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(334)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111029/bks11102907540001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111029/bks11102907540001-n2.htm

『週刊文春』と『週刊新潮』(ともに11月3日号)
が揃(そろ)って橋下 徹大阪府知事の
出自の問題を特集している。

『文春』が
「暴力団員だった父はガス管をくわえて自殺
 橋下 徹 42歳 書かれなかった『血脈』」。

『新潮』が
「『同和』『暴力団』の渦に呑まれた独裁者
『橋下知事』出生の秘密」。

両誌ともほとんど同じ内容で、
橋下知事が大阪・八尾市の同和地区に生まれ、
父親と叔父がヤクザで父親は自殺、
従兄弟が1999年に金属バット殺人事件で逮捕−−

というもの。

これまで書かれなかった出自のことが、
なぜ今? なぜこのタイミングで?

大阪府知事辞任、大阪市長選出馬表明という
この時期を考えると、明らかに
ネガティブキャンペーンの一環としか見えない。



だいたい橋下知事の出自を問題にすることに
何の意味があるのか。

しかも、この件は両誌に先行して
『新潮45』11月号で、自らも同和地区出身であることを
公表しているノンフィクション作家、
上原善広氏がレポートしているのだ。

月刊誌署名記事の後追いという形でしか
記事にできなかったところに
週刊誌ジャーナリズムの衰弱を感じる。

『文春』が上原レポートに一切触れていないのは
フェアじゃない。

『文春』ならむしろ、このタイミングで、
こういう記事が出て来た背景をこそ探ってほしかった。

両誌とも後味が極めてよくない。



仮名とはいえ『週刊現代』、
岩瀬達哉さん(ノンフィクション作家)の連載で
グリコ・森永事件の犯人「かい人21面相」に擬せられた
ミステリー作家の黒川博行氏が
先週号『文春』と『週刊朝日』(10/28)で
怒りの反論をしていた。

記事を読む限り岩瀬さんに分がない。
反論が聞きたい。

『週刊ポスト』連載、溝口 敦さんの
「血の相剋 実録戦後暴力団抗争史」、読み応え十分。
さすが蓄積が違う。(『WiLL』編集長)

MSN産経ニュース 2011年10月29日(土)07時53分
ギリシャ債務危機、国民の健康にも悪影響 英誌報告 等(AFP、毎日新聞) [2011年10月30日(Sun)]
2011(平成23)年10月30日(日)
AFP BB News
トップ>ライフ・カルチャー>ヘルス

ギリシャ債務危機、国民の健康にも悪影響 英誌報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2837973/8002244

発信地:アテネ/ギリシャ

【10月30日(日)AFP】
ギリシャの債務危機と財政緊縮策によって
ギリシャ国民の健康がむしばまれ、
病気、自殺、うつ病が急増しているとの報告が、
英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された。

ランセット誌に
“Health effects of financial crisis: omens of a Greek tragedy
(財政危機がもたらす健康被害:ギリシャ悲劇の予兆)”
との報告を寄せた英ケンブリッジ大学(Cambridge University)の
デービッド・スタクラー(David Stuckler)氏は、報告のなかで
「全般的に、ギリシャの健康事情が懸念される。」
と危惧。

「債務返済の努力が続けられるなか、
 一般のギリシャ人たちが究極の犠牲を払っている。
 医療サービスは受けられず、HIVや性病の
 感染リスクが高まり、最悪の場合には命を失っている。」

と指摘する。



ギリシャ・アテネ(Athens)のシンタグマ広場(Syntagma Square)
で、対立するデモ参加者らと衝突する労働組合員側のデモ隊。
(2011年10月20日撮影)



■社会の緊張が生むストレスから身体的不調も

アテネに住むある整骨医はAFPの取材に、
以前は患者の半数が健康維持のために来院していたが、
最近は背中の硬直や歩行不能といった深刻な症状が出るまで
来なくなったと話した。

整骨医は
「患者たちは、より大きなプレッシャーと
 ストレスを受けているようだ。それに収入も減っている。」

と述べ、職場や近所の人間関係がぎくしゃくした結果、
筋肉や骨に不調が表れると説明した。

だが、患者の多くは不調の原因を理解しておらず、
「急に動いたり、重いものを持ち上げたりしていないのに。」
と訴えるという。

ランスロット誌の報告によると、ことし第1四半期の
自殺者数は前年上半期の1.4倍に増加している。
その多くは、債務返済ができなかったことが理由だという。

それでも、ギリシャの自殺率は
他の欧州諸国に比べれば、ずっと低い。

欧州連合(EU)の統計機関ユーロスタット(Eurostat)
によると、ギリシャの2009年の自殺者数は
10万人に3人の割合で、欧州平均の1/3程度だという。



■暴力やうつ病も増加

同様に暴力やうつ病も増えていると、
ランスロット誌の報告は指摘する。
2007年から09年、殺人や窃盗の件数は2倍近くに増えたという。

また、2008年5月にはうつ病に関する電話相談サービスが
設置されたが、この利用者も急増している。

関係者によると、経済危機に関する相談の割合は、
ことし上半期が28.7%で、前年同期の14.3%から倍増した。

利用者の64.4%は女性で、
61.6%はアテネまたは近郊の住民だという。

保健・福祉省によると、
ギリシャ人男性の4人に1人、女性の3人に1人が鬱病で、
これは世界平均の8人に1人、5人に1人を
それぞれ大きく上回っている。




■HIV感染者も増加、唯一の明るい兆しは・・・

さらに、ランスロット誌の報告は、保健関連予算の削減で、
HIV感染者が急増する可能性を警告している。

2011年の新たなHIV感染者数は、
前年比52%増の922人となる見通しだ。
その半数は薬物の静脈注射による感染で、
ほかにも買春や無防備な性交渉に絡んだ感染も多いという。

アテネのパンテオン大学(Panteion University)の
ステリオス・スティリアニディス(Stelios Stylianidis)
教授(精神医学)は、緊縮財政のあおりは
精神保健衛生の関連機関にも及んでいると話す。

その一方で報告は、債務危機や緊縮財政がもたらした
唯一の利点として、ギリシャ国民の飲酒量が減り、
その結果としてアルコール依存症も減少傾向にあることを
挙げた。

また報告は、警察のデータとして、アルコール消費量が
著しく減り、飲酒運転も減少したと記している。

AFP BB News 2011年10月30日(日)07時13

◇ ◆ ◇ ◆ ◇

2011(平成23)年10月23日(日)
毎日新聞
トップ>ニュースセレクト>海外

欧州危機:弱者にツケ、末期がん夫が強制退院…ギリシャ
http://mainichi.jp/select/world/news/20111023k0000e030011000c.html

1年ぶりに会った農家の主婦、
アナスタシア・ガリスさん(58)は
憔悴(しょうすい)していた。

「ほんとうに優しくていい弟だったのに。」

アテネから西へ車で3時間ほどの塩田の町ネオ・ホリオン。
弟は作物が流通不況で農機具を貸す事業が沈み、
肺病の発覚でうつ状態となり、8月、猟銃自殺した。
夫の年金暮らしを長く支えた弟だった。

◇緊縮策で医療費カット

保健・社会福祉省などによると、ギリシャの自殺率は
09年の財政危機前の2倍に増え、10万人当たり6人に。

日本(24人)ほどではないが、
「急激な景気後退が社会を沈滞させ、
 弱者にしわ寄せが来ている。
 自殺もそうだが、通りでの無意味な怒鳴り合い、
 暴力が増えた。」

ロイス・ラブリアニディス・マケドニア大教授は言う。



アナスタシアさんを襲ったのは弟の死だけではない。
末期の口腔(こうくう)がんを患う
夫マキスさん(68)は4月、医師に
「家で死なせてあげた方がいい。」
と言われ、入院先の病院から帰宅。いまは治療も投薬もない。

ギリシャの基本医療は無料だが、
09年時点で国の医療費は国内総生産(GDP)の10%。
公立病院は医療費の国への水増し請求などの問題を指摘され、
医療は危機後、公務員、年金と並び、
改革の3大柱となり、スリム化が進む。

マキスさんの半ば強制的な退院は、
「病院の効率化の結果だ。」
と義兄(70)は言う。



世界中から観光客が集まるアテネ。
パルテノン神殿を望むプラカ地区は外国人であふれ返るが、
庶民が買い物をする商店街は閉店が目立つ。

通学かばんなどを製造販売する
アンドレアス・アバツォグルウさん(32)は言う。

「消費が減る一方、夏からは税務官が経費を一切認めず、
 向こうの言い値を納めろと迫ってくる。
 こんなことはなかった。」

行政に大なたが振るわれ、政府による重税などの圧力に、
市民は「怒り」をたぎらせている。



◇税金吸う「ブラックホール」

「いまこそ反抗を。」
10月19日、20日の両日、ギリシャ全土での
48時間官民ゼネストは、官庁、交通機関、商業機能を
ほぼ完全に止めた。

公務員3万人の削減や平均20%の年金カットなどの
緊縮策が10月20日の議会で成立。
2年間の新不動産税を導入する法律もすでに成立している。

大規模だが、平和的なデモを乗っ取る、
通称「黒覆面団」の若者たちの暴動映像が流れ、
「混迷を極めるギリシャ」のイメージが世界に広がった。

「昨年まで大衆運動は何ももたらさないとみていたが、
 国会を取り囲む数が数十万に膨らめば、
 どうなるかわからない。」

アテネの国立国際経済研のツァルダニディス所長は
ギリシャの行く末に悲観的な見方を示した。



ギリシャは欧州連合(EU)の欧州委員会、
欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)の
3者からなる「トロイカ」の管理下にある。

トロイカが3カ月ごとに投入する
総額1,100億ユーロ(約11兆5,500億円)
の融資が途絶えれば、デフォルト(債務不履行)に陥る。
市場はこの状態が少なくとも21年まで続くとみている。

政府は、労働力人口の4人に1人を占める
公務員の給与・人員削減、国際空港や国鉄から
ガスや水道に至る公営企業の売却などで
焼け太りした行政を改革し、財政再建のための増税を
実施してきたが、成果は見えない。

緊縮財政が景気後退を加速させ、
税収減を招く「負の連鎖」にはまり込んでいる。



政府は10月2日、11年の財政赤字が
GDP比で8.5%になる見通しで、
目標の7.6%を達成できないと発表した。

「ギリシャ財政には我々が『ブラックホール』と呼ぶ
 見えない穴があり、金が消えてしまうことがある。」
とツァルダニディス所長は言う。

「IMFは6月、あるべき税収約30億ユーロが
 ないことを問題にしたが、真相がわからず、
 新たな増税策で穴埋めした。」

トロイカですら財政の全体像をつかみ切れないのが実情だ。

ギリシャでは増えるはずの税収が
8月末時点で前年比で5%減り、
社会保障の出費が26%も増えた。

年金改革前の好条件を選び早期退職した約8万人を含め、
失業率が16%に達し、失業手当に回った形だ。

一方、トロイカ側には
「公務員の大幅削減や税収アップが本当にできるのか。」
との疑念が根強くある。

一例が、統括した徴税の仕組みがないことだ。
付加価値税(23%)は商店の自己申告。
2年前の政権交代以降の固定資産税も徴収されておらず、
「申告・徴収漏れ」の温床になっている。

政府は新不動産税を電気代請求の手続きに乗せることで
強制徴収する新手法を用いるが、
「どうしたって税金は払わない。」
と開き直るアテネ商人もいる。

「国民全体から広く徴税する手法では不況は深まり、
 最も貧しい者が一番被害を受ける。」
とツァルダニディス所長は語る。

だが、国民が痛みを分かち合わない限り、
ギリシャの未来はない。
そのジレンマにあえぐ。

【アテネで藤原章生】

毎日新聞 2011年10月23日(日)10時13分
外部評価で10年度の6事業格下げ 由利本荘市「検証に生かす」(秋田魁新報) [2011年10月29日(Sat)]
2011(平成23)年10月29日(土)
秋田魁新報
トップ>秋田のニュース>政治・行政

■ 秋田のニュース:政治・行政
外部評価で10年度の6事業格下げ 由利本荘市「検証に生かす」
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20111029h

秋田県由利本荘市の2010年度の施策を判定した
由利本荘市外部評価委員会
(委員長・三品 勉秋田県立大教授、10人)
が、由利本荘市が事前の内部評価で最高のAとした
6事業に関し、5事業をB、1事業をCと
評価を下げたことが分かった。
由利本荘市が10月27日(木)に報告書を公表した。

由利本荘市行政改革推進課は
「外部評価を謙虚に受け止め、事業検証や立案に生かす。」
とした。

カダーレを現地視察する外部評価委員ら=9月7日



由利本荘市外部評価委員会は、市民目線での施策評価のため、
市民や学識経験者らで構成。

A評価は「計画通り達成」、
Bが「おおよそ計画通り」、
Cが「見直し検討を要する」
に当たる。

同委が評価をCに下げたのは、由利本荘市観光協会への補助。
必要性や有効性は認めたが、
「観光振興に協会が最良との考えは時代遅れ。」
「協会と市が実質一体化した状態は良くない。」
などとされた。

協会事務局の由利本荘市観光振興課は
「観光振興の在り方を見直す契機にしたい。」
とした。



B評価にしたのは、由利本荘市文化交流館カダーレ建設、
心の健康づくり(自殺予防)など5事業。

カダーレに
「周辺の整備計画がなく、投資効果が低い。」

自殺予防に
「24時間相談は補助金が減れば終わりかねず、
 他の方法を探るべきだ。」

などと意見を付した。

三品委員長は

「将来効果が説明不足。次年度以降の継続は、
 国、県の補助金次第という事業もある。
 補助金削減への対応という視点もほしい。」

と指摘。

報告書にも
「評価対象事業には(一般財源を使う)
 由利本荘市の裁量が大きいものを選ぶ工夫が必要。」

との意見が盛られた。



外部評価は2年目。視察や担当課の説明で、
必要性、有効性、効率性、公平性
の4項目を各4点満点で採点。
合計14点以上をA、7〜4点をDなどとした。

同委が選んだ18事業を評価。
評価を下げた6事業以外は、
市、同委とも同じ評価(A=11事業、B=1事業)
だった。

結果は由利本荘市ホームページで公表。
由利本荘市役所本庁舎や各総合支所、出張所でも閲覧できる。

秋田魁新報 2011年10月29日(土)13時14分
「自殺は本当に悪いこと?」とニコ生視聴者が質問 「若い世代が割りを食う」日本の現実(ニコニコ動画) [2011年10月29日(Sat)]
2011(平成23)年10月29日(土)
ニコニコ動画
トップ>ニコニコニュース>トピックス>記事一覧>

「自殺は本当に悪いこと?」
とニコ生視聴者が質問
「若い世代が割りを食う」日本の現実
http://news.nicovideo.jp/watch/nw137314

【ニコニコニュース(オリジナル)】

13年連続で3万人を超える自殺者を出している
自殺大国・日本。

この3万人も警察が認定した数であって、
実数はもっと多いと言われており、
自殺未遂者に至っては、100万人を超える
という話もある。

中でも深刻なのは、20代の「若者」の
自殺が増加傾向にあることだ。

2011年10月26日(水)放送の
『ニコ生ノンフィクション論』では、
自殺問題を取材しているノンフィクションライターの
渋井哲也氏と大月智博(ロブ@大月)氏を
ゲストに迎え、若者の自殺について考えた。



アンケート「あなたは過去に自殺を考えたことはありますか?」
の結果



番組冒頭に行った視聴者アンケートでは、
75.3%が「自殺を考えたことがある」
と答えるなど、この問題に関心のある視聴者が
集まった同番組。

さらに視聴者から寄せられたメールから
「自殺は本当に悪いこと?」と問うと、
「はい」が32.7%、
「いいえ」が67.3%
と、半数以上が自殺に否定的でない見方をした。



結果を受けて、司会の藤井誠二氏は、

「社会が不況だからとか、人間関係が希薄になっているとか、
 いろんな専門家がいろんな理由をつけているんだけど、
 僕は土台が変わってきている、
 意識のベースが変わってきている気がする。」

と述べ、ゲストに見解を求める。

「98年に取材を始めた時から、
 取材した相手がいつも同じことを言っていますけど、
 『頑張った先に何があるんだ。』と。
 結局、『大変なだけじゃん。』と言う。
 大変さだけが将来見えていて、
 その中に楽しさを見つけられる人が
 減ってきているのではないかと思っています。」(渋井氏)

「若い世代が全部割を食うのが目に見えている。
 希望を持てない社会である以上、その結果として、
 『希望を持てないのであれば、
 いてもしょうがないじゃないか。』
 ということで、自己否定感で自殺を考えても
 仕方ない社会なんじゃないかとは思います。」(大月氏)



アンケート「自殺は本当に悪いこと?」の結果。
半数以上が自殺に否定的でない見方をした。



番組ではコミュニケーションや精神科医についてなど、
命を食い止める力についての考察もあったが、
取材の過程で厳しい現実を見てきた出演者たちの話からは、
問題の複雑さが際立った。

藤井氏は最後に、

「われわれは宗教者でもないし医者でもないし、
 誰かが誰かを救うというのはなかなか難しいと思うが、
 (1年間に3万人が自殺するという)
 現状は明らかにおかしい。
 一生懸命これを忘れずに記録し、伝え続けていく。」

と話し、今後も定期的にこの問題を取り上げていくことを
約束した。

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]「自殺は本当に悪いこと?」部分から視聴
 − 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68194891?po=news&ref=news#54:27

(野吟りん)

ニコニコ動画 2011年10月29日(土)17時26分配信
| 次へ
プロフィール

黒水 宣行さんの画像
黒水 宣行
プロフィール
ブログ
リンク集
最新コメント
最新トラックバック