• もっと見る
 

1.ブログって何?
  ├CANPANブログのススメ!
  ├ブログのしくみ
  ├1つのブログでの最大保存容量
  ├『ホームページ』の意味
  └Canpan相談コーナー

2.タイトルの部分
  ├ブログのタイトル文字の大きさを変更する方法
  ├ブログ説明文の文字の大きさの変更方法
  ├タイトル画像の挿入方法
  ├ブログタイトルの背景画像
  └タイトル画像の設置方法及び、背景画像の設置方法

3.サイドバーの部分
  ├新規にサイドバー(タイトル、枠線含む)を作る方法
  ├サイドバーの文字にリンクを貼る方法
  ├サイト内検索の設置方法(Google)
  ├(続き)サイト内検索の設置方法(Google)
  ├月別アーカイブをプルダウンメニューで表示する方法
  ├カテゴリーを階層化して表示する方法
  ├サイドバーでよく使うタグ一覧
  ├SNSへのリンクボタンをサイドバーに設置してバイラル(口コミ)効果を高めよう
  ├(続)SNSへのリンクボタンをサイドバーに設置してバイラル(口コミ)効果を高めよう
  └サイドバーに自動翻訳ボタンを設置(約50カ国語)

4.記事の部分
  ├記事の背景色の変更方法
  ├YouTubeの動画の掲載方法
  ├大きな写真を表示させるには?(下書き記事に保存したファイルへの直リンク)
  ├メインのページの一番上に常に記事を表示するには?
  ├プルダウンメニューの作成方法
  ├Googleマップの掲載方法
  ├文字や画像を動かして強調してみよう
  ├記事の下書きはメモ帳で
  ├メインページの自由記述の欄への画像の貼り付け方
  ├記事の中に表を書いてみよう
  ├Google カレンダーの掲載方法
  ├PDFファイルの活用のススメ
  ├(続)PDFファイルの活用のススメ
  ├CANPANブログをPDFの本にする
  ├大切な仲間の写真をスライドショー(動画)で紹介
  ├個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置する方法
  ├デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置
  └リンクタグの説明

5.その他
  ├ブログの内容を、他のホームページやブログで紹介しよう(RSSの活用)
  ├問合せメールフォーム
  ├アニメーションGIFの作成方法
  ├ブログの作成を快適にするには…メモリ増設が効果的☆
  ├よく使うショートカットキー
  ├パソコンを快適に使うために…デフラグを確実に素早く行えるツール
  ├ツイッターの表記法
  ├CANPANブログとツイッターの連携
  ├ファイル名を一括で揃えて連番を付ける
  └文字の変換候補から使わない単語を削除
iPhone&iPod touchのキーボードの入力切替と、フリックで同音を簡単入力する方法 [2012年03月01日(Thu)]
iPhone&iPod touchをお使いの方は
キーボードの入力は地球マークをタップすることにより
切り替わります。

日本語入力する際に、
テンキー(主にフリック入力)もしくは
フルキーボード(ローマ字入力)のどちらか一方しか
利用していない方が多いと思います。

英語や顔文字に切り替える際に
切り替えの作業を簡単にするために
入力方法を限定する方法です。

ホーム画面 → 設定 → 一般
→ キーボード → 各国のキーボード

1.gif

編集 → 利用していない入力方法 → 削除

2.gif

入力方法を元に戻したい場合には
新しいキーボードを追加 → 削除した入力モード をタップ。

3.gif

あと、
テンキーでフリック入力際に
同音を簡単入力する方法は
各国のキーボード → 日本語テンキー → フリックのみをタップ。

4.gif
リンクタグの説明 [2012年01月05日(Thu)]
仙台のCILたすけっと、小椋さんから
リンクタグについて、コメントをいただきましたので
ご紹介します笑い

CANPANブログでリンクを貼ると
標準では別ウィンドウで表示されます。
同ウィンドウで表示するには
リンクを設定した際に、タグの中のtarget="_blank"を削除するだけですまる

リンクの際のアクセシビリティについては
CANPAN BLOG アクセシビリティ・ガイドをご覧ください。


参考まで、以下にリンクタグの説明を掲載します。

@同ウィンドウでリンクを貼るタグ
<A Href="URL">文字</A>

(例)
<A Href="https://blog.canpan.info/document/">ブログ入門</A>
   ↓
ブログ入門

A別ウィンドウでリンクを貼るタグ
<A Href="URL" Target="_blank">文字</A>

(例)
<A Href="https://blog.canpan.info/document/" Target="_blank">ブログ入門</A>
   ↓
ブログ入門


B同ウィンドウでリンクを貼り、文字にマウスを乗せるとリンク先の説明が表示されるタグ
<A Href="URL" Title="リンク先の説明">文字</A>

(例)
<A Href="https://blog.canpan.info/document/" Title="ブログ入門。CANPANブログの意味や活用法など紹介しています">ブログ入門</A>
   ↓
ブログ入門

C別ウィンドウでリンクを貼り、文字にマウスを乗せるとリンク先の説明が表示されるタグ
<A Href="URL" Target="_blank" Title="リンク先の説明">文字</A>

(例)
<A Href="https://blog.canpan.info/document/" Target="_blank"
Title="ブログ入門。CANPANブログの意味や活用法など紹介しています">ブログ入門</A>
   ↓
ブログ入門
文字の変換候補から使わない単語を削除 [2011年10月11日(Tue)]
自分の職場を通称で
社協(しゃきょう)と言っているのですが、
「しゃきょう」を変換すると
一般的には「写経」と表示されてしまいます^^;

使わない文字を常に
変換候補に表示するのは効率が悪いので
変換候補に表示されないようにしています笑い

以下はその方法です。

まず、変換候補から使わない単語を選択。



Ctrl + Deleteキーを入力。
変換候補に表示されないようにするには
「はい」を選択。



以降は、変換候補に選択した単語が表示されなくなります。

また
再度、変換候補に表示されるようにしたい場合には、
ユーザー辞書を開き、抑制単語として登録されている言葉を
削除すれば
表示されるようになります。

ファイル名を一括で揃えて連番を付ける [2011年10月10日(Mon)]
デジカメの画像ファイルやテキストファイルなど
イベント名や日付ごとに名前を統一して整理する際の
ショートカットを紹介します笑い

まず名前を統一したいファイルを選択。
全てを選択したい場合はCtrl(コントロール・キー)+ A。



次に、
F2キーを押すと、一つのファイルが文字入力できる状態になりますので
統一したい名前に変更。



最後に、Enterを押すと
ファイル名が一括して変わり、連番が付きます。

サイドバーに自動翻訳ボタンを設置(約50カ国語) [2011年08月31日(Wed)]
←サイドバーのトップにGoogle翻訳の
自動翻訳ボタンを設置しました。



私がCANPANブログを使い始めた約5年前は
翻訳できる言語は20カ国語程度だったのが、
今では50カ国語以上に
機械的に翻訳されブログを見ることができます笑い

自動翻訳ボタンのコードは
Google翻訳のツールとリソースのページから
入手できます。


ちなみに、
私はドロップダウンのみのシンプルな自動翻訳ボタンを選択し
その上にmarqueeのタグを入れてみました。

コードは以下の通りです。

<center><FONT color="#ff0000"><marquee width="135"
scrolldelay="250">Select Your Language</marquee></FONT><br>
<div id="google_translate_element"></div><script>
function googleTranslateElementInit() { new google.translate.TranslateElement({
pageLanguage: 'ja', layout: google.translate.TranslateElement.InlineLayout.SIMPLE
}, 'google_translate_element');}
</script><script src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script></center><br>


上記のコードをコピーして
サイドバーに貼り付けるだけで設置できますまる

(参考)新規にサイドバーを作る方法


ブログだけでなく、Webサイト全般に設置できますので
よろしければご活用ください。
CANPANブログをPDFの本にする [2011年08月17日(Wed)]
CANPANブログは
Movable Type形式で作られているので
Movable Type形式対応のWebサービスを利用すれば
ブログ記事をPDFの本にすることができます。

まず、ブログのデータを自分のパソコンに保存します。

@ログイン後、設定をクリック
Aエクスポート(記事書出し)をクリック
Bエクスポート(記事書出し)するをクリック
Cテキストドキュメントを自分のパソコンに保存

続きを読む・・・
(続)PDFファイルの活用のススメ [2011年08月15日(Mon)]
2年半ほど前にPDFファイルの活用のススメの記事を書きました。

最近ではスマートフォンの普及もあり、
さらにPDFファイルの活用の場が増えています。

CANPANブログでは他のブログサービスではあまりない
PDFファイルの公開が可能です。


pdfsusume.pdf

←この記事のPDFファイル



1記事5ファイル、1ファイル10メガバイト(1記事で合計50メガ)まで
公開できますので
CANPANブログを団体、個人の
情報公開、情報発信のツールとして活用しない手はありませんまる


PDFを活用するにあたって
前回の記事の時に市販のソフト(Acrobat XいきなりPDFJUST PDF 2…)や
フリーソフトの紹介をしましたが、

2年半経過した現在、
私が使っているソフト、活用法などを
紹介したいと思います。

無料のものがほとんどです(^^ゞ

●PDF作成
 ・CubePDF無料
  セキュリティー設定や白黒のPDF作成も簡単にできます。

 ・Office2007、2010
  Office2007以降は「名前を付けて保存」でPDFに変換できます。

 ・OpenOffice.org3.3無料
  PDF作成だけでなく、Oracle PDF Import Extensionをインストールすれば編集も可能。

●PDF編集
 ・Foxit J-Reader無料
  PDFへの書き込み、マーカーや下線、リンク、添付ファイル、しおりの作成などできます。

 ・PDForsell無料
  PDFファイルの結合、分割、回転ができます。プレビューがついていて使いやすいです。

●Webサービスの利用
 ・Primo Online無料
  ソフトをインストールせずに、ネットサービスを利用してPDFファイルを作成。
  Office2007、2010は未対応。

 ・PDF to Word無料
  PDFファイルをWord文書に変換。英語のサイトですが、使い方は簡単です。

 ・PDF to Excel無料
  PDFファイルをExcel文書に変換。英語のサイトですが、使い方は簡単です。

●その他
 ・画像梱包無料
  複数の画像をまとめて1つのPDFファイルにできるので、簡単にアルバムが作成できます。

 ・GoodReader(600円)※iPhone、iPod用アプリ
  PDFファイルの閲覧だけでなく、編集機能、Safari経由でWebページをPDF化できます。

 ・CANPANブログをPDFの本にする(別記事にて紹介)
CANPANブログとツイッターの連携 [2011年08月14日(Sun)]
以前、ツイッターの
ツイートボタンの設置方法(●カスタムスキンの方、●デザインスキンの方)を
紹介しましたが

ツイッター利用者の中には
CANPANブログの記事を公開すると自動的に
その記事をツイッターにツイートできたらと
思う人もみえるかと思います。

そんな方にオススメなのが
島根県在住の大江さんのブログですキラキラ

ブログ更新で自動的にtwitterにつぶやく for CANPANブログ

とてもわかりやすいので、簡単に
CANPANブログとツイッターの連携ができてしまいます笑い


ツイッターやブログなどの連携を
ソーシャルメディアミックスと呼ぶそうですが

私もこのCANPANブログ「ブログ入門」のおかげで
多くの方とつながることができますまる
ツイッターの表記法 [2011年04月28日(Thu)]
今回の震災では、情報共有のツールとして
ツイッターがとても大きな役割を果たしています。

個人的にも、ツイッターから
様々な情報を得ることができました。

ツイッター特有の表記法について、
知っておくと発信も受信もスムーズですので

すでに常識かもしれませんが
4点、以下に掲載します笑い

――――――――――――――――――――――――――――――


@宛名…つぶやきの相手を示す。

 (例)@canpan2009 こちらこそありがとうございます。


Aコメント付きリツイート…他の人のつぶやきの引用を示します。コメントはなくてもOK。

 (例)ぜひご活用ください。 RT @hide_chuchote: 日本財団ROADプロジェクト〜


BホームページなどのURL…ホームページなどにリンクする。

 (例)ボランティア募集 http:〜


Cハッシュタグ…テーマなどを示す。検索で関連したつぶやきが一覧表示される。

 (例)第7節終了後、抱き合う監督の姿に泣けました #Vegalta


――――――――――――――――――――――――――――――

ハッシュタグについては、誰でも作れる任意のものです。
ハッシュタグクラウドというサイトが
つぶやかれているハッシュタグをわかりやすく掲載しています。



あと、余談ですが、
私も@hide_chuchoteというアカウントを持っています。
あまり身のある内容を発信していませんが、
よろしければフォローしてください(^^ゞ
デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置 [2011年04月20日(Wed)]
CANPANブロガーの高橋さんから
「デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置するには?」と
質問をいただきましたわーい(嬉しい顔)




カスタムスキンの設置方法は以前書いたのですが、

デザインスキンの設置方法は
以下のコードを毎回、記事に貼り付けるしか
私には思い浮かびませんあせあせ(飛び散る汗)

ただ赤字の部分を変更して貼り付けるだけなので

あらかじめメモ帳などにコピーしておけば
そんなに手間は掛からないと思います。

ブログ記事のアドレス部分は末尾の数字を増やすだけ、
ブログの名前は事前に入力しておけば楽でするんるん

ちなみに、以下のコードは
CANPANブログ以外のブログにも活用できますので
よろしければご利用ください。

―――――――――――― ココから ――――――――――――


<!-- デザインスキンで個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置 START -->

<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="ブログ記事のアドレス" data-text="『ブログの名前』 記事のタイトル" data-count="horizontal" data-lang="ja">Tweet</a><script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script><iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=ブログ記事のアドレス&layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=300&amp;action=like&amp;font&amp;colorscheme=light&amp;height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:300px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>

<!-- デザインスキンで個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置 END -->

―――――――――――― ココまで ――――――――――――


赤字の部分の変更例として
この記事に設置した場合のコードを参考まで掲載しますメモする

<!-- デザインスキンで個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置 START -->

<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="https://blog.canpan.info/document/archive/66" data-text="『ブログ入門』 デザインスキンで個別記事ごとにツイートボタンといいね!ボタンを設置" data-count="horizontal" data-lang="ja">Tweet</a><script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script><iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=https://blog.canpan.info/document/archive/66&layout=button_count&amp;show_faces=false&amp;width=300&amp;action=like&amp;font&amp;colorscheme=light&amp;height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:300px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>

<!-- デザインスキンで個別記事ごとにTwitterのツイートボタンとfacebookのいいね!ボタンを設置 END -->
| 次へ