• もっと見る
« 2012年12月 | Main | 2013年02月»
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール

宮田妙子さんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新記事
https://blog.canpan.info/diversityt/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/diversityt/index2_0.xml
月別アーカイブ
このブログをSNSで紹介
最新コメント
おかうえ
今日の人152.吉谷奈艶子さん (08/21) りんりん
今日の人114.村木真紀さん (05/19) ゆかり
今日の人114.村木真紀さん (05/09) 宮田妙子
今日の人149.河除静香さん (09/24) 橋本桂
今日の人149.河除静香さん (09/08) 高木敏夫
今日の人123.高橋太郎さん (04/14) 大太
今日の人4+.森本耕司さん (07/17)
最新トラックバック
今日の人85.岡本八大さん パート.2 [2013年01月30日(Wed)]
パート.1から続きます。

ニュージーランドへ行って、3年経って日本へ帰ってきました。その頃ネットが普及し始め、会社へのクレームが目につくようになりました。それがたまらずお父さんに「会社を辞めたいのです」と申し出ます。するとお父さんは「お前が辞めるなら、俺も辞める」とおっしゃいました。当時の八大さんにはその言葉があまり響きませんでした。「とにかく辞めます」そう言いました。けれど、会社の重役の人たちから一緒にやっていこうと説得されます。特に、子どもの頃に釣りを教えてくれていた方からの「一緒にがんばりましょう!」が効きました。

こうして八大さんは会社をやめることなく、帰国後にまず東京の小売店で働かせてもらいました。自分なりに「こういうお店をやりたい」という思いが強く、休みなくずっと働きました。そうです、今度はお店にハマったのです。けれども、お店は赤字続きでした。当時はなぜだ?と思っていましたが、今ならその理由がわかります。それは、お客さんのところを見ていなかったから、その一言に尽きると。

お店にハマって仕事を頑張りすぎた八大さんは、とうとう倒れてしまいます。
体調が戻ってからは、社長について全国をまわるようになりました。そして、広告、商品開発と多様な分野に携わりました。
しかし、その頃、会社の業績がどんどん悪くなってきていました。最初は売り上げを戦略的に落としていたのですが、途中回復させようと思っても回復しなくなりました。2006年には毎月大きな赤字を出すようになりました。まだ借金までは出していませんでしたが、「このままではいけない!」そう思っていた時に紹介されたのが、アタッカーズ・ビジネススクールでした。

丸八ホールディングスの名刺を持たずにアタッカーズ・ビジネススクールで受講を始めた八大さん。特に黒川伊保子さんの「感性マーケティング講座」に大きな影響を受けました。脳科学に基づいた男性脳と女性脳のちがいを理解していくことで、女性スタッフとも驚くほどスムーズにうまくコミュニケーションが取れるようになりました。

 アタッカーズ・ビジネススクールには福島正伸さんも講師としていらしていました。福島先生の講座も薦められましたが、1年間受講していませんでした。しかし、3分間のDVDを見て、絶対聴きに行こう!と心に決め、福島先生の講座を受講しました。福島先生のメンタリング・マネジメント講座を受けてからは、何事にも怒る必要などないんだ、ということが腑に落ちました。他人のせいにすることは何もない。全て自分なのだと。

 こうして新しい社長と二人で全国行脚を始めました。そして今まで見えていなかったものにもたくさん気づきました。幹部の中にも、丸八真綿で働いていることを家族に言えなかった社員がいることを知った時はショックでした。でも、自分は絶対これを変えていこう。自分は丸八真綿のお客様もそして社員も笑顔にしたい、そう強く思いました。

 そんな中、青森を回っている時に、社員の子どもの作文を読む機会がありました。そこにはこう書いてありました。
「僕は大きくなったら丸八真綿に入ってお父さんと同じ仕事がしたいです。」
 心が震えました。「よし、やろう!この会社を親も子も夢が持てて、みんなが笑顔になれる会社にするんだ。」

 2009年、創業者のお父さんが認知症になります。八大さんはなるべくそばにいてお父さんのお世話をしました。子どもの頃、ほとんど側にいなかったあまりに偉大な父。でも、こうやって、最後にお世話をしたことで父と子の時間の隙間を埋めていったのかもしれません。お父さんの名前は八二、八二から八大へと八の継承を受けたこと、本当に大切にしています。そして「八の継承」は、人生の目的でもあります。八大さんの息子さんは八仁と名をつけました。論語が好きな八大さん、どうしても仁という漢字を付けたかったのです。
八二から八大へ、そして八仁へ、自分が父から受け取ったものを息子にも受け取ってもらいたい、「継承」ということをとても大切に思っています。

 丸八ホールディングスは昨年2012年に創業50周年を迎えました。さらなる50年へ向けて、八大さんには夢があります。それは、ネットで「丸八真綿」と検索したら、お客さんからの感動の声であふれている、そんな会社にすること。
 
 睡眠が必要でない人など、この世にはいません。誰にとっても睡眠はとても大切なもの。それなのに、睡眠の質が軽視されすぎている。睡眠の質が良くなることの社会的意義はとても大きい。だから、子どものうちから睡眠の大切さを伝えていきたい。八大さんは、子どもたちの授業に睡眠の授業を取り入れていくべきだと思っています。ですから、睡眠のセミナーもあちこちで引き受けています。そうして、もっと輝ける未来を作っていきたいのです。

 丸八ホールディングスが創業100周年を迎える時に、八大さんは92歳、それまで元気で睡眠の大切さを伝え続けるためにも、まずは自分の健康に留意することも忘れてはいません。もちろん、質のいい睡眠のための寝具はバッチリです!

 そして、八大さんは自分に人生のとても大切なことを教えてくださった、人生の師である福島正伸さんに恩返しがしたい、そう思っています。ですから、福島先生が手がけていらっしゃるドリームプラン・プレゼンテーションのプレゼンターの応援をずっとしていこう、そう決めています。

 そして、子どもが夢を持ち続けて欲しい、そう思っています。ですから自分自身も夢を持ち続けるのだと。奥さんとお子さんと一緒に家にいる時間は怖いくらいに幸せだとおっしゃる八大さん。こんな一途な旦那さま、なかなかお目にかかることはできませんね。

 これからも大きな愛でたくさんの人を包み込んで、みんなが幸せになれる会社を、そして社会を目指していってくださいね。
 半世紀後、創業100周年を迎える日を心から楽しみにしています。(私も生きているつもりなので)

IMG_7607.JPG

笑顔の素適な八大さんと、ドリプラ富山2013実行委員長の
飯野道子さんと一緒に