小規模多機能自治を推進する施策・体制の整備状況を確認する指標をつくってみました!
[2017年03月18日(Sat)]
小規模多機能自治を推進するために、行政は何を、
どんな水準ですべきか。
ご担当の方が、気付いたことから、あるいは、できそうなことから
着手していても、残念ながら、積み重なりません。
そういう状況を目にしたことから、施策や体制を整備する上で、
必要な項目と、求められる水準について、一覧表にしてみました。
shokibo_takino_shisaku_index.docx
山形県では、県内の市町村にこの調査の回答を依頼し、
3月15日までに、全市町村からご回答いただきました。
お忙しい中、ご回答くださった各市町村のご担当のみなさま、
ありがとうございました!
その回答状況を含む、同県内4か所で開催された「地域未来
フォーラム」にてお話しさせていただいた内容は、リンク先の
ファイルをご参照ください。
あなたの自治体でも、ぜひ、この施策・体制指標の自己評価に
もとづき、必要な取り組みを、深め、積み重ねてください。
どんな水準ですべきか。
ご担当の方が、気付いたことから、あるいは、できそうなことから
着手していても、残念ながら、積み重なりません。
そういう状況を目にしたことから、施策や体制を整備する上で、
必要な項目と、求められる水準について、一覧表にしてみました。
shokibo_takino_shisaku_index.docx
山形県では、県内の市町村にこの調査の回答を依頼し、
3月15日までに、全市町村からご回答いただきました。
お忙しい中、ご回答くださった各市町村のご担当のみなさま、
ありがとうございました!
その回答状況を含む、同県内4か所で開催された「地域未来
フォーラム」にてお話しさせていただいた内容は、リンク先の
ファイルをご参照ください。
あなたの自治体でも、ぜひ、この施策・体制指標の自己評価に
もとづき、必要な取り組みを、深め、積み重ねてください。