• もっと見る
聴覚障害者留学
 
 このブログは、2004年度より特定非営利活動法人(NPO)日本ASL協会が日本財団の助成の下実施しております「日本財団聴覚障害者海外奨学金事業」の奨学生がアメリカ留学の様子および帰国後の活動などについてお届けするものです。
 コメントでいただくご質問はブログに書かれている内容の範囲のみでお願いします。それ以外の留学に関するご質問は日本ASL協会の留学担当にお問い合わせ下さい。
« 2019年5月生活記録【第13期生 橋本重人】 | Main | 2019年6月生活記録【第13期生 橋本重人】 »
2006/4/28ブログ開設時からのアクセス数
UL5キャッシング
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/index2_0.xml
2019年5月生活記録 FINAL 第10期生 辻功一[2019年06月08日(Sat)]

こんにちは、今日も生きています。
10期生の辻 功一です。

今回の生活記録は帰国後の日本で書いています。
5/13〜17の学期末試験、5/18の卒業式をもって4年間のカリフォルニア州立大学チコでの生活を終えました。チコ校で4年、オーロニ大学も含めると丸々5年。数字から見ると長いような気がしますが、本当にあっという間でした。

BADM 495 (Applied Strategic Decision Making)
「戦略的意思決定」
このクラスは、全ての必須科目を履修した上で、これまで学んだことの総仕上げの実践的なプログラムとして最後に受講するキャップストーンプログラムです。
イノベーションのための思考法から様々なフレームワークを利用した分析とレポート作成、そしてプレゼンテーションなど自分にとっては復習のような形でありましたが、実践的な内容を改めて学ぶことができたと思います。
このクラスは前回受講したMBAクラスと同じ教授ですが、僕は彼のグローバル感覚での考察が気に入っています。彼はカナダ出身で、オーストラリアの大学で博士号を取得、米国のある企業のCFOを務めた後、ニューヨークや上海で教鞭を執り、2017年からチコ校にてMBAプログラムを受け持っています。
来学期のクラスでは野外学習(?)の一環で一週間チリでグローバルビジネスを学ぶといった試みが行われるそうです。受講したかったのですが、1学期早く履修してしまいました。残念!教授は「留年すればいいよ」とサラッと言ってましたが、そんな事したら大慌てする方々が日本にいらっしゃると思いますので(笑)

MGMT 389K (Internship in Entrepreneurship and Small Business Management)
「起業家精神と中小企業管理のインターンシップ」
インターンシップという名のクラスですが、実際にはインターンシップ先のオフィスにて自身のビジネスプランを進めていくといった内容でした。
オフィスに入り浸りで自身のプロジェクトの調査やら計画書の作成をしていました。そして最後にはレポートを提出しておしまいです。
5年ぶりにwebサイトを制作しましたが、意外としっかり覚えているもんですね。自分でもびっくりしました。

最初ASLも英語もままならなく、こんなレベルでビジネス留学なんて99.9%無理無理という状態で渡米したのですが、オーロニ大学でナンシー教授をはじめトム教授やバニー教授たちに丁寧に手取り足取り教えていただいたおかげで、希望するビジネス学部のある大学に転学することができました。
またチコはサンフランシスコから車で3時間離れている上に、デフコミュニティも無いのでオーロニ大学のように手厚い手話通訳システムが整ってないのが不安要素ではありましたが、幸いなことにチコ校のカウンセラーさんや常駐の手話通訳者さんの理解やサポートに恵まれ無事に卒業することができました。
おまけに最後にはビジネス学部からEntrepreneurship Leadership Award(起業家精神リーダーシップ賞)も戴きました。

Entrepreneurship Leadership Award
<Entrepreneurship Leadership Award>

いま振り返ってみると、この留学は本当に大勢の人々にご支援いただいたからこそ、やり遂げれたんだなと思います。二人三脚ならぬ多人多脚ですね。
これからは後に続く挑戦者たちの脚の一部になれるようサポートしていきたいと思います。もちろん、僕自身も挑戦者であり続けていきたいと思っています。

以上です。
読者のみなさま、そして日本財団、日本ASL協会のみなさま、5年間ご支援をありがとうございました。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/deaf-ryugaku/archive/1238
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント