• もっと見る

« セミナー報告一覧 | Main | 助成実績活用»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
【開催報告】ランチMTG with Y 2017年6月 [2017年06月30日(Fri)]

この4月から開始した、ランチMTG with Yの報告をまとめました。今回は6月分です。
いろんな団体や活動を紹介しているので、ぜひご覧ください。
ランチにご一緒いただいたみなさま、ありがとうございました!

★ランチMTG with Yとは?
CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、日本財団ビルの食堂でランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
※NPO・ソーシャルセクター関係者とは、広い意味で捉えていますので、興味がある方はどなたでも!
★予定表→
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ouvhdk_wWrzhJR4Lw9gjxYv3f0gatXuFsJbbIKI4PMs/edit?usp=sharing

23 6/2 金 お茶の時間
ALEKSI NEUVOEN、Julia Jousilahti(demos helsinki)
Jenna Lahdemaki(Sitr)
深澤 元博
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月最初の #ランチMTGwithY は、海外からのお客様でした(ただし、ランチではなく、お茶をしました)。
フィンランドから、demos helsinkiのALEKSI NEUVOENさんとJulia Jousilahtiさん、SitrのJenna Lahdemakiさんにお越しいただきました。
今回は、以前イベントでお会いした深澤元博さんがご紹介いただき、アテンドもしていただき、かつ、英語ができない山田のために通訳もしていただきました。本当に深澤さんに感謝です。
フィンランドは、今年建国100周年だそうです。
その記念の年に、フィンランド国内だけではなく、広く世界とつながりを拡げていくために、NextEraというテーマで、いくつかの国でworkshopをし、そのうちの一つとして日本にもいらっしゃたそうです。
こちらが、そのworkshopの情報です。
https://www.sitra.fi/…/next-era-tokyo-new-vision-societal-…/
このワークショップは、Sitra(フィンランド国立研究開発基金)とdemos helsinkiというシンクタンクが一緒に取り組んでいるプロジェクトです。
Sitra(フィンランド国立研究開発基金)は、50年前に、フィンランド50周年記念に、政府が国民にどんなギフトを与えられるかという事を考えて設立されたファンドだそうです。
この設立も、すごく面白いですよね。
設立から50年ということで、つまり建国100周年というわけです。
https://www.sitra.fi/en/themes/about-sitra/#about-us
demos helsinkiは、設立10年ほどのシンクタンクだそうです。政府を巻き込んでBasic Incomeなどの社会実験を複数手がけているそうです。
Sitraも、demos helsinkiも様々な分野で活動をされているそうで、一緒にプロジェクトを行うことも多々あるそうです。
http://www.demoshelsinki.fi/en/
このシンクタンクは、社会の変化にどう対応していくかを考えるために作られたのこと。
面白いなと思ったのは、組織や団体にフォーカスするのではなく、人にフォーカスして、考えているということです。人々の能力や才能を未来に向けてどのように発揮していくことができるのか、そのためのコラボレーションやコクリエーションを進めているそうです。社会の変化に対応するために、自らが変化していくためのフレームワークを、企業や団体、あるいは国を超えて作り上げていこうとしているそうです。
「人にフォーカスする」ということは、ランチMTGwithYの中でも度々出てくるキーワードですね。やっぱり、人の魅力です。
Sitra(フィンランド国立研究開発基金)は、人の幸せ、well beingを追い求めているそうです。
持続的な幸福(sustainable well being)を実現するために、資源をスマートに使う、社会的イノベーションを起こす、新しい働き方を進めるということをテーマに活動しているそうです。
今回は日本の状況を学び、いろんな方と情報交換するためにいらっしゃったそうです。
山田からは、沖縄で実施されている地域円卓会議のことや、小規模多機能自治などの地域の状況などを紹介しました。
また、日本のNPOの状況なども共有しました。特に、以前は企業のノウハウをNPOが学ぶという状況から、企業がNPOに学ぶという流れが出ていることをお話ししました。
企業が生活者の状況を知るためには、当事者性を持っているNPOから学ぶ機会が多くなっていること、社会構造が変化している中で企業がリアルな生活に追いつくことができずにいる中で、当事者性を持っているNPOが代弁者となって企業に伝えている状況を紹介しました。
demos helsinkiの取り組みについて、一つ詳しいことを教えていただきましたが、これが面白かったです。
約550万人の人口のフィンランドで、demos helsinkiは46の団体に声を掛けて、今、一番大きい問題は何か聞いて得られた答えが「若者の健康や幸福」。
これをテーマに取り組みや解決手法のアイデアを募って、寄せられた300のアイデアの中から、18個のアイデアに絞って、それらに対して資金援助を行っているそうです。
かなりダイナミックな手法ですね。
あと、CANPANの取り組みもご紹介しましたが、その中で、いろんなセクターが交わる場を開催していること、日本ではNPOを専業にしている人と、パラレルキャリアの人などが交錯しているような状況を説明しました。
その中で、フィンランドでも、団体の枠を外して、人と人がパーソナルにつながる動きが進めているとのことで、CANAPNの取り組みとの親和性も感じることができました。
その後は、せっかくなので、日本財団パラリンピックサポートセンターを見学してもらいました。
一緒にボッチャも体験してもらいました。
https://www.parasapo.tokyo/
さらに、その後、偶然にマドレボニータの
吉岡 マコ (Maco Yoshioka)さんとの打合せがあったので、日本を代表する社会起業家として、紹介させていただきました。
日本とフィンランドの産後事情など、情報交換出来たようです。
ALEKSI NEUVOENさん、Julia Jousilahtiさん、Jenna Lahdemakiさん、わざわざお越しいただき、ありがとうございました!
そして、アテンドから通訳まで、すっかりお世話になりました
深澤 元博 (Motohiro Fukasawa)さん、ありがとうございました!本当に充実した時間になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



24 6/9 金 12:30〜13:30
高田 昭彦
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24回目の #ランチMTGwithY は、6/9(金)に企業に勤めながら災害ボランティアの活動をされている高田さんにお越しいただきました。
東日本大震災や熊本震災のお話をお聞きしたりしました。
また、最近の企業のCSR活動の状況などもお聞きすることができ、とても勉強になりました。
高田さん、ありがとうございました!
また、いろいろ情報交換させてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


25 6/9 金 19:00〜21:00
村井 庸平(ファンドレイザー)
三井 恒雄(物品寄付型ファンドレイジングプログラム『お宝エイド』
小林 高行(株式会社スモールツリー)
河内山 信一(株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
25回目の #ランチMTGwithY は、夜の部として、6月9日(金)に開催しました。
山田も含めて5人、お店の個室でじっくり情報交換しました。
今回は、企業に勤めながら認定ファンドレイザーの資格を取得した村井 庸平さんから、先月参加されたアメリカのファンドレイジング大会の様子をお聞きしました。
http://jfra.jp/cfr/cfr_list/15365
同じく、その大会に参加された、物品寄付型ファンドレイジングプログラム『お宝エイド』の三井 恒雄さんもご参加いただいて、大会のお話をお聞きすることができました。
そして、せっかくの貴重な機会なので、小林 高行さん(株式会社スモールツリー)、河内山信一さん(株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ)もご参加いただいて、山田と一緒に話を聞きました。
企業に勤めながら、一からファンドレイジングの勉強をして、認定ファンドレイザーの資格を取得し、ファンドレイジング日本にも度々参加され、最近は登壇もされている村井さんから見る、アメリカのファンドレイジング大会のお話しはとても参考になりました。
アメリカと日本の状況の違いを踏まえての、アメリカのファンドレイジングのトレンドの違いはとても勉強になりました。
お話しを聞いていて、スーパー要約すると、次の2点になるのかと思いました。
・テクノロジーの活用
・ファンドレイジングに特化したサービス
また、日本の大会(約1400名)には現場のNPOのみなさんも多数参加されていますが、アメリカの大会(約4000名)は主にコンサルのような方が多いそうです。
大会の内容はもちろんのこと、どのようにして参加するのか、参加するための準備なども詳しく教えていただいたので、アメリカのファンドレイジング大会も少し身近に感じることができました。
来年は4月にニューオーリンズで開催されるそうです。
物品寄付の「お宝エイド」を運営している三井さんからは、アメリカの物品寄付の状況などを教えていただきました。
昨年の大会には物品寄付のサービスの紹介ブースもあったそうですが、今年はなかったそうです。トレンドがあるようです。
http://otakara-aids.com/program/
小林さん、河内山さんからは、最近のファンドレイジング支援・NPO支援の取り組みについて、教えていただきました。
などほどな〜のお話しで、こちらも参考になりました。
こういう形式の情報交換もいいですね。
村井 庸平 (Yohei Murai) 三井 恒雄 (恒雄三井) 小林 高行 (Takayuki Kobayashi) 河内山 信一 (信一河内山)のみなさん、どうもありがとうございました。
あっ、村井さんを講師にお招きして、7月下旬か8月上旬にセミナーをしますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


26 6/12 月 11:30〜12:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、26回目の #ランチMTGwithYでした。
但し、2回目の山田一人でした。
前回と同じく内省しながら、一人ランチを食べました。。。
なんだかいつもより塩味がきついなと思っていたら、いつの間にか涙があふれ出して、ランチのメインディッシュのソースと涙のハーモニーとなっていました。
おそらく、「もう山田にそんなさびしい思いをさせないぞ」と思った方がたくさんいらっしゃると思います。
そんな方は、ぜひ、6月22日のランチMTGの特別バージョンにお越しください。
======
ランチMTGwithYの特別バージョン
『ヤマダMTG』
山田と何かミーティングしたい方を絶賛大募集します!!
面白い企画やアイデアを持ってきていただくのでもよし。
山田に事業のことやソーシャルセクターのことでも何でも相談するのでもよし。
純粋に、山田と話をしたいというのでもよし。
とりあえず、以下の時間割でミーティング相手を大募集します!
ランチの枠を除いて、まだまだ予定が空いています。
08:00〜09:00
09:00〜10:00
10:45〜11:30
13:00〜14:00
14:00〜15:00
15:00〜16:00
16:00〜17:00
17:00〜18:00
ぜひ、ご都合のよい時間をfacebookメッセージでおしらせください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


27 6/16 金 12:30〜13:30
藤めぐみ(レインボーフォスターケア)
中村久哉(Asuka Academy)
やまもとひでき
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27回目の #ランチMTGwithY は、6月16日(金)に開催しました。
藤 めぐみさん(レインボーフォスターケア)、中村 久哉さん(Asuka Academy)、やまもとひできさん(団体設立準備中)に、CANPANインターンの白倉さんで、ランチでした。

お越しいただいた三人の方からそれぞれの活動を教えていただき、とても勉強になる1時間でした。

藤さんが代表をしている一般社団レインボーフォスターケア(https://rainbowfostercare.jimdo.com/)は、「LGBT」×「社会的養護」をテーマに活動をされています。
------
LGBT(性的マイノリティ)が里親や養親として子どもを養育するための法制度等の課題の解決と、里親家庭や児童養護施設で暮らすLGBTの児童たちが直面する問題の解決を通じて、多様な大人と多様な子どもと多様な家族が生きやすい社会をめざします。
------

最近は、「児童養護施設における性的マイノリティ(LGBT)児童の対応に関する調査」報告書を発行されたそうです。
お話しをお伺いして、いわゆる社会課題と言われるものには複数の要素が関わっていて、単一の視点だけでは見つけられないものがあるのだなと思いました。
とても示唆に富んだお話をお伺いすることができました。
みなさんも、調査報告書やWebサイトをご覧ください。

中村さんが関わっているNPO法人Asuka Academy
http://www.asuka-academy.com/)は、世界最高の大学講義を日本語で無料で学ぶことができるように、MITをはじめとした海外トップレベル大学の講義や学習コンテンツを、日本語つきで無料で配信しています。無料会員登録だけで、どなたでもすべてのコンテンツを無料でご利用いただけます。

いやー、これは本当にすごいです。
英語でしゃべっているMITの授業を、日本語と英語の字幕付きのネット動画として見ることができます。
主に理系のものが中心だそうですが、そのコンテンツはすごいの一言。
中学生向けの理科の授業(アメリカでは理論より、実験中心)もあります。こういう方法で学びを深めることができる時代なんですね。

そして、日本語の字幕はボランティアの方が作成されているそうです。オンラインで共同で作業をしているとのこと。
これも面白い仕組みですね。
翻訳ボランティアの中には、高校生が学校単位で参加されているそうです。帰国子女の生徒が中心だそうですが、ある意味、高校生のプロボノ活動ですね。

ぜひ、みなさんも、まずはサイトで動画を見てみてください。
http://www.asuka-academy.com/


そして、国内外でIT関連のお仕事をされているやまもとさんからは、事業構想などをお聞きしました。
お話しをお聞きすると、今は、様々な法人格があるので、どういった組織形態で事業を行うのがいいのか、悩まれているとのこと。
確かに、今は、NPO法人や一般法人もあれば、以前に比べて、ソーシャルなことでも企業形態で事業をしやすい環境がありますので、いろいろ悩ましいところです。

藤 めぐみ (Fuji Megumi)さん、 中村 久哉 (Hisaya Nakamura)さん、 やまもと ひでき (Hideki Yama)さん、貴重なお話し、ありがとうございました。
インターンの白倉真帆さんと一緒に、いろいろ勉強させていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


28〜34 6/22 木 08:00〜18:00(計7回)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月22日は、#ランチMTGwithY の特別版として、ヤマダMTGを開催しました。

これは、山田の誕生日を記念して開催したものです。
----
組織上、寄付を受け付けているわけではないので、こんなものを誕生日プレゼントとして、みなさんからいただきたいと思います。
・面白い企画
・ワクワクするアイデア
・ドキドキするようなコンセプト
・エッジの効いたキャッチコピー
・ジーンとくるようなエピソード
・なるほどの実践例
・ほっこりな物語

『ヤマダMTG』
山田と何かミーティングしたい方を絶賛大募集します!!
面白い企画やアイデアを持ってきていただくのでもよし。
山田に事業のことやソーシャルセクターのことでも何でも相談するのでもよし。
純粋に、山田と話をしたいというのでもよし。
----

08:00〜09:00
豊田有希さん(田んぼできずなづくり)
松澤 寿典さん(プロボノ)
中野 啓一さん(日本都市青年会議)

朝は3人の方にお越しいただきました
最初に松澤さんから新しい取り組みについて、ご紹介いただきました。これがすごいプロジェクトです。正式に発表されることが待ち遠しいです。

次は、豊田さんから最近の活動の状況を教えていただきました。団体やプロジェクトの発展や時間の経過によって、状況が変化していくことの面白さと難しさをみんなで共有しました。なるほどでした。

中野さんからは、いわゆる老舗の団体がどのように展開していくかのお話しをお伺いしました。

3つの団体・活動のお話しを聞いて、勉強になりました。
いろいろ情報を蓄積できました。

09:00〜10:00
飯澤 幸世さん(日本財団)

2回目のMTGは、半分同僚の飯澤さんとマンツーマンでMTGです。広報についてはじっくり話をすることができました。
個々のNPOではなく、その分野のことを一般の人にどう知ってもらえればいいのかをディスカッション。
かなり深い話し合いができました。
・過去のNPOセクター(というよりNPOが出来る前の時代)の周知啓発について、学び直す
・本当に誰に伝えたいのか?何を伝えたいのか?を考える
これは本当に深いテーマです。
興味がある方はぜひご一報ください。


11:30〜12:30
友田 景さん(株式会社ビズデザイン大阪)
森 三成子さん(アーティスト)

ランチは、東京から大阪に拠点を移した友田さんと、札幌から東京に来た森さんと一緒でした。
事業評価とアート。
一見つながりのないものがつながりがあったり、なるほどの1時間でした。
NPOの事業評価も、アートも、実は人の変化に着目する。
こういう共通点を発見することが何かのヒントになりますね。


14:00〜15:00
片山駿さん(芸術家の村)

片山さんからは新しい取り組みについておしえていただきました。なかなか面白い取り組みだなと思いました。
やっぱり、NPOセクター以外のものをうまく取り込むことが大事だなと思いました。ぜひ、いい形で実現していただきたいですね。
山田がご協力できることがあればなんなりと!


15:00〜16:00
光原ゆきさん(NPO法人女子カラダ元気塾)

光原さんが代表をしている団体について、いろいろおしえていただきました。
つい最近名刺交換をしただければほとんど活動のことを知らなかったので、とても勉強になりました。
団体の立ち上げから、団体や活動の見直し、そこからの展開など、本当に勉強になります。一つ一つの団体のストーリーが面白い。こういう情報を共有できるといいのですが。

その場で、日本財団の担当者も紹介することができ、よかったです。また、その後の展開をぜひ教えていただきたいですね。


16:00〜17:00
中野秀敏さん(NPO法人e-Education)

中野さんとは、いろんなディスカッションが出来ました。
団体のことというより、お互いの人生や組織マネジメントに関するお話しでした。
なかなかこういう話をする機会がないので、面白い。40代NPOの集まりがあるといいなという結論に二人で至りました。
中野さんの話から、NPOセクターが持っているコミュニティ感は企業向けに提供できるノウハウですね。


17:00〜18:00
原田 謙介さん、小川智康さん(YouthCreate)

最後は、YouthCreateの原田さん、小川さんとMTG。
YouthCreateの活動について、いろいろ教えていただきました。18歳選挙の次の展開について、一緒にブレストをすることができました。
山田からもいろいろアイデアを提供できたと思います。
でも、活動について教えていただくとそれぞれのNPOの可能性を強く感じます。特に、専門性を持っているNPOはそのノウハウを活用すれば、いろんなセクターや団体・組織と協働できることがあります。これはすごい財産です!
その財産をどう活用して、社会に貢献していくのか、社会を作っていくのか、非常に刺激的なディスカッションになりますね。

豊田 有希 (Toyoda Yuki) 松澤 寿典 (Hisanori Matsuzawa) 中野 啓一 (啓一中野) 飯澤 幸世 (Sachiyo Iizawa) 友田 景 (Kei Tomoda) 森 三成子 (Minako Mori) 片山 峻 (Takashi Katayama) Mitsuhara Yuki Hidetoshi Nakano 原田 謙介 (Kensuke Harada) 小川 智康 (Ogawa Tomoyasu) のみなさん、本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



35 6/30 金 11:45〜12:45
植原 正太郎さん(グリーンズ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月最後の #ランチMTGwithY は、35回・74人目ということで、NPO法人グリーンズの植原さんが来てくれました。
http://greenz.jp/

最近のグリーンズの活動について、いろいろ教えていただきました。メディアを超えて活動体としてのグリーンズは、やはり面白いですね。
特に、植原さんがグリーンズに入って立ち上げた、サポーター制度「greenz people」について詳しく教えていただきました。メディアをサポートする仕組みから、どう展開していくのか、非常に刺激的でした。

いろいろ意見交換出来て、楽しかったです。
やっぱり、NPOの可能性を感じた一時間でした。

植原 正太郎 (Shotaro Uehara)さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今月も本当に多くのみなさまにご参加いただきました。
4月からの通算で、35回で74名の方にお会いしています。

CANPAN 山田泰久
【開催報告】ランチMTG with Y 2017年5月 [2017年05月31日(Wed)]

この4月から開始した、ランチMTG with Yの報告をまとめました。今回は5月分です。
いろんな団体や活動を紹介しているので、ぜひご覧ください。
ランチにご一緒いただいたみなさま、ありがとうございました!

★ランチMTG with Yとは?
CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、日本財団ビルの食堂でランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
※NPO・ソーシャルセクター関係者とは、広い意味で捉えていますので、興味がある方はどなたでも!
★予定表→
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ouvhdk_wWrzhJR4Lw9gjxYv3f0gatXuFsJbbIKI4PMs/edit?usp=sharing

13 5/1月11:30〜12:30
青柳 美どり(美術共育実験室 Miro Art Lab)
小林 高行(学校サポートセンター)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定期報告です。
#ランチMTGwithY の13回目は、GWの中日の5月1日に、美術共育実験室 Miro Art Labを主宰している、青柳 美どりさんと、ITコンサルの傍ら、NPO支援や、NPO運営にも携わっている小林高行さん(NPO法人学校サポートセンター)にお越しいただきました。

NPO支援に携わっている小林さんは、近々、IT活用を軸に、総合的にNPO支援を行う事業を立ち上げるそうで、その辺のお話をいろいろお伺いしました。
いやー、楽しみですね。
このセクターに、IT活用できる人材が本当に増えてほしいと願っています。そこから見えてくるものがきっとあるはずです。小林さんの新事業、楽しみです。

そして、青柳さんも、現在行っている活動の他に新しい事業展開を考えているそうです。
こちらも、これからの展開が楽しみな事業です。山田もあまり詳しくない分野なので、いろいろ教えてほしいです。

それにしても、お二人とも、今やっている事業や活動から新たなニーズや課題を見つけて、新事業を展開していくという流れがシンクロしていました。
この感覚、割と大事なことですね。

美術共育実験室 Miro Art Lab
https://www.facebook.com/miroartlab.tokyo/

NPO法人学校サポートセンター
http://npossc.net/

青柳 美どり (Midori Aoyagi)さん、 小林 高行 (Takayuki Kobayashi)さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


14 5/2火11:30〜12:30
恒川信一(難病ネットワーク)
恒川礼子(筋無力症患者会)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14回目の #ランチMTGwithY は、5月2日(水)に、恒川信一さん(難病ネットワーク)、恒川礼子さん(筋無力症患者会)にお越しいただいて、ランチでした。

今回も、本当に勉強になりました。
以前、日本財団で福祉の担当をしていたので、少しだけ難病については知識がありましたが、難病患者団体の活動など、知らないことばかりで、いろいろなお話がとても参考になりました。
医療と障害者福祉の狭間や、団体運営の難しさなど、なるほどでした。

NPO法人筋無力症患者会
http://mgpa.org/

NPO法人難病ネットワーク
http://nponnet.org/

ランチMTGを始めてから、本当に多くの学びと気づきをいただいています。
また、各団体の活動も詳しく知ることができるので、NPOを紹介してほしいという依頼があった時の山田データベースの精度がどんどん上がっています。

恒川 礼子 (Reiko Tsunekawa)さん、 恒川 信一 (Shinichi Tsunekawa)さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


15 5/10水11:30〜12:30
伊藤あずさ(ぶれいん・ゆに〜くす)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15回目の #ランチMTGwithY は、5月10日に、仙台から伊藤あずささん(一般社団法人 ぶれいん・ゆに〜くす)にお越しいただきました。
http://brainuniques.com/
伊藤さんとは、久しぶりにお会いして、ゆっくりお話しをすることができました。
・個別のNPOが拡大・発展していく、あるいは新しい事業を展開をしていく時に、どのよう方向性があるのか?
・福祉事業の展開について
・障害者就労支援事業の方向性について、商品開発や市場に打って出ることについて
などなどのことや、以前の助成事業の状況、仙台のNPO事情など、いろいろ教えていただきました。
伊藤 あづさ (Adusa Ito)さん、ありがとうございました!
CANPANブログを活用して、積極的に発信されていますので、こちらをぜひご覧ください。
https://blog.canpan.info/brain-uniques/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


16 5/11木11:30〜12:30
池田 真隆(オルタナ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16回目の #ランチMTGwithY は、オルタナ池田 真隆さんとでした(5月11日)。
http://www.alterna.co.jp/
昨年度に、オルタナ×CANPANで、NPO大学という、大学生向けのNPO、情報発信、ファンドレイジングに関する連続セミナーを開催したので、それに関する打合せ込みででした。
その前に、最近の「オルタナ」事情も教えていただきました。雑誌、Webメディアとして、ソーシャルをテーマにしている中でどのようなスタンスで事業展開を行っていくのか、なるほどなあでした。
ふだん知っていても、じっくりお話をお聞きする機会がないので、面白かったです。
いろいろディスカッションをしている中で、NPOが取り組んでる活動について、時代や状況に応じて、本当にそれが正しい手法なのかどうかを専門性のない外部の人間がどうやって判断していけばよいのか難しいという話になりました。
この辺は、事業評価や組織評価にもつながるところで、もう少し考えを深めていきたいですね。
池田 真隆 (Masataka Ikeda)さん、ありがとうございました!
【NPO大学報告会】「社会問題の発信マニュアル」を発表
http://alternas.jp/study/news/64634
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


17 5/12金19:30〜22:30
千葉 直紀 加賀 宇等 小林 真 中野洋子(CAN net)
河村 有紀(uniquease)
松本 恵弥(Teach For Japan)
小林 宏輝(Living in Peace)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
17回目の #ランチMTGwithY は、特別版として、ディナーMTGwithYとして、5月12日夜に銀座のカフェで開催しました。
CAN netの千葉直紀さん、加賀宇等さん、小林真さん、中野洋子さん、uniqueaseの河村有紀さん、Teach For Japanの松本恵弥さん、Living in Peaceの小林宏輝さんと一緒にディスカッションです。
CAN netの千葉さん、uniqueaseの河村さんの他は、みなさん、プロボノとしてNPOに関わっているの方々。どういう気持ち、意識でプロボノに関わっているのか、お話しをお聞きすることができ、とても参考になりました。
プロボノは、本当にマッチングが大事なんですね。
どうマッチングをしていくのか、NPO側も企業人材側も、明確に目標や目的を伝えていくのかが重要だと思いました。
また、後半は、みんなで自己紹介タイム。
どんなヒストリーで人生を歩んできたか、そこからNPOと関わった物語について、じっくりお話をお聞きすることができました。やはり、こういう物語をもっと発信していきたいですね。
幹事の中野 洋子 (Nakano Yoko)さん、本当にありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


18 5/18 木 11:30〜12:30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の #ランチMTGwithY は、18回目。
5/18 木に開催しました。
参加者は、山田一人。
咳をしても一人。
ランチをしても一人。
一人でご飯をして、一人でしゃべっていました(ウソ)。
とりあえず、内省の時間となりました、ハイ。
来週も、各日1団体、余裕がありますので、ご興味のある方はぜひに。
19 5/22 月 11:30〜12:30
20 5/24 水 11:30〜12:30
ご希望のある方は、facebookメッセージでお知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


19 5/22 月 11:30〜12:30 清水 隆矢 ふるさとつなぎ 飯澤幸世 日本財団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月22日に、#ランチMTGwithY の19回目を開催しました。
今回は、島根からNPO法人ふるさとつなぎの
清水 隆矢 (Ryuya Shimizu)さんが来てくれました。
清水さんは、島根県出雲市の鵜鷺(うさぎ)地区を拠点に、「農漁村のまちづくり」と「広報物の製作」の2軸で事業に取り組んでいます。
最初は、鵜鷺地区の地域活性化に取り組んでいて、しっかり活動&発信をしていくことで、他の地域でもまちづくりの取り組みをお手伝いしているそうです。
そこには、「ふるさとつなぎ」の活動のもう一つの軸である広報物が効いているんだなと思います。
いくつか、清水さんが制作した広報誌を見せていただきました。
写真、人、物語。
この3つが地域のことを生き生きと伝えるポイントですね。
会話の中で清水さんもおっしゃられていましたが、「地域に出会うではなく人に出会うということが大事」ということでした。
地域の魅力はそこにいる人の魅力でもあるわけですね。
清水さん、島根からご参加ありがとうございました。
NPO法人ふるさとつなぎ
https://hurusatotunagi.jimdo.com/
あと、ふるさとつなぎのfacebookページは、本当におススメです。
https://www.facebook.com/Furusatotsunagi/
写真がいいんですよね〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20 5/24 水 11:30〜12:30
竹垣 英信 森のライフスタイル研究所
わたなべけそたろう TOYODA ROCK
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月24日は、20回目の #ランチMTGwithYでした。
竹垣英信さん(森のライフスタイル研究所)、わたなべけそたろうさん(TOYODA ROCK)にご参加いただきました。
竹垣さんは、森のライフスタイル研究所というNPO法人で、@市民と企業による森づくり活動、A企業の木づかい活動(社員参加型 環境・社会貢献活動プログラムの提供)、B母と子の野外体験活動の3つを事業の柱として活動しています。
http://moridukuri.or.jp/
わたなべさんは、トヨダロックデザインワークスという名前で「『あなたの想いが伝わる』をコンセプトに、日野・八王子・立川を中心に多摩地区の個人事業主やNPOを中心に事業の計画を通じ、ビジネスをデザインする、伴走型サポーター」ということをされています。
http://toyodarock.blogspot.jp/
今回はお二人に、なぜNPOに関わったのかというお話をお聞きました。
竹垣さんは、もともとのお仕事の流れで環境問題に興味を持ち、活動を始めたそうです。そこから、NPOを本業にされ、今の活動になっています。
わたなべさんは、お子さんが生まれたのきっかけに、お子さんが参加するNPOのお手伝いにかかわったのが始まりだったそうです。
人それぞれのヒストリーですね。
その後は、森のライフスタイル研究所のブランディングについて、竹垣さんからご紹介いただきました。
ふむふむでした。
やはり、外からの視点ということが大事なんですね。
また、環境問題や植林活動について、企業にどのように伝えているのかもお聞きして、なるほどでした。
どこまでイメージしてもらえるのか?
そして、最近の環境分野のNPOについてもいろいろ情報交換することができ、とても勉強になりました。
竹垣 英信 (Hidenobu Takegaki)さん、
Kesotaro Watanabeさん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


21 5/26 金 11:30〜12:30
平尾 剛之 きょうとNPOセンター
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21回目の #ランチMTGwithY は、きょうとNPOセンターの平尾さんに来ていただきました。
http://kyoto-npo.org/
平尾さんは、非営利組織評価センターの理事仲間です。
最近の京都のNPO事情から、非営利組織評価センターの活動までいろいろディスカッションをすることができました。
なかでも、非営利組織評価センターの立ち上げに先立ち、京都で評価制度の立ち上げ・実践をされてきた一般財団法人 社会的認証開発推進機構のお話をあらためてお聞きしたり、有意義な時間となりました。
平尾 剛之 (Takayuki Hirao)さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


22 5/31 水 11:30〜12:30
寺西 隆行 ICT CONNECT 21
大西 正泰 一般社団法人ソシオデザイン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月最後の #ランチMTGwithY は、22回目。
5月31日に、寺西 隆行さん(ICT CONNECT 21)※2回目、大西 正泰さん(一般社団法人ソシオデザイン)とご一緒にランチでした。

大西さんは、寺西さんのご紹介で今回初めてお会いした方です。ふだんは、徳島県上勝町で地域活性化のお仕事に取り組んでいらっしゃる方で、とても貴重な機会でした。
(寺西さん、ご紹介ありがとうございます!)

今回は、1)地域活性化、2)上勝町、3)教育×地方がメイントピックスでお話しました。

こちらが大西さんが代表をしている一般社団法人ソシオデザインのWebサイトです。
http://socio-design.net/

葉っぱビジネスで有名な上勝町での取り組み、すごく面白かったです。特に、地域の外から人を受け入れることについて、来る人も、迎え入れる人もやっぱり人の魅力なんだなあと思いました。
そういった人材を発見するためには、生態系(ネットワーク)に属している大事さもあらためて感じました。

上勝町、まだ訪問したことがないので、ぜひ一度訪問したいですね(その前に、徳島県自体、行ったこともないので、由々しき問題です)。

そして、ICT CONNECT 21という、情報通信技術を活用して教育をより良くして行こうという意思を持つさまざまなステークホルダーが集まるオープンな場を提供する団体の寺西さんがいらっしゃるので、話題は当然、教育方面へ。
https://ictconnect21.jp/

教育系のNPOの活動についてはある程度知識がありますが、いわゆる文科省や自治体の学校教育については、一般的な知識しかないので、教育の話はいつも新鮮です。
国の動きから、地方での動き、しっかり勉強しないといけませんね。中高生の起業家教育の事例など、面白かったです。

いやはや、充実した1時間でございました。

寺西 隆行 (Takayuki Teranishi)さん、
大西 正泰 (Ohnishi Masahiro)さん、ありがとうございました!

余談ですが、大西さんがされている、こちらのセミナー、めちゃくちゃ面白そうですね。機会があればぜひ東京でやってほしいなと、リクエストしておきます(笑)。
セミナー講師の強化書ー実践編ー
https://www.facebook.com/events/177828872687637/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


5月は、計10回20名の方とお話することができました。
35億人までの道のりはまだまだ長いですね。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
【開催報告】ランチMTG with Y 2017年4月 [2017年04月29日(Sat)]

この4月から開始した、ランチMTG with Yの報告をまとめました。
いろんな団体や活動を紹介しているので、ぜひご覧ください。
ランチにご一緒いただいたみなさま、ありがとうございました!

★ランチMTG with Yとは?
CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、日本財団ビルの食堂でランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
※NPO・ソーシャルセクター関係者とは、広い意味で捉えていますので、興味がある方はどなたでも!
★予定表→
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ouvhdk_wWrzhJR4Lw9gjxYv3f0gatXuFsJbbIKI4PMs/edit?usp=sharing

1 4/4火11:30〜12:30
十返 文子 NPMO(日本PMO協会)
寺西 隆行 ICT CONNECT 21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日は、第1回目のランチMTG with Yでした。写真を取り忘れましたが、
十返 文子 (Ayako Togaeri)さん、 寺西 隆行 (Takayuki Teranishi)さんにお越しいただきました。
「ランチMTG with Y」とは、CANPAN/非営利組織評価センターの山田と、NPO・ソーシャルセクター関係者のみなさんが、ランチを食べながらゆるやかに情報交換する場です。
山田の予定が空いている日をFacebookで公開して、山田とランチMTGをしてもいいよ!という方に、Facebookメッセージでお知らせいただくという仕組みで行っています。
ちなみに、4/13(木)11:30〜12:30の枠が空いていますので、ご興味のある方はメッセージください。
(4月17日の週の予定はのちほどアップします)
今回お越しいただいた十返さんはNPMO(日本PMO協会)、
寺西さんはICT CONNECT 21にそれぞれ所属されています。
https://www.npmo.org/
https://ictconnect21.jp/
十返さんからはプロジェクトマネジメント(PM)について、寺西さんから官民連携や教育事情などについて、いろいろ教えていただきました。
さらに、ハブとなってつなぎ役をすることの面白さなどについて深くディスカッションすることができました。
わずか1時間ですが、なかなか面白いですね、「ランチMTG with Y」。
十返さん、寺西さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2 4/11火12:30〜13:30
豊田 有希 田んぼできずなづくり
赤木 勝幸 岩岡 ひとみ NPO全国福祉理美容師養成協会(ふくりび)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週から開始した、ランチMTG with Y。
(Yは、「You」とYamadaを掛けています。)
今週は1週間で3回実施しました。
最初は、4月10日(月)に、
愛知から、NPO法人全国福祉理美容師養成協会(NPOふくりび)の赤木 勝幸 (Katsuyuki Akagi)さん、 岩岡 ひとみ (Hitomi Iwaoka)さんにお越しいただきました。
もう一人のゲストは、一般社団法人風土人・田んぼできずなづくりの豊田 有希 (Toyoda Yuki)さん。
CANPANの吉野 真佐代 (Masayo Yoshino)さんも一緒で、5名でランチ。
いろいろ情報交換出来て、楽しかったです。
NPOふくりびの活動について、愛知での縦方向の深化と、全国を意識した横方向の進化の話にすごく参考になりました。
NPOふくりびと、全国の美容師さんとの関係づくりに企業を巻き込んでの取り組み。
さらに、縦・横以外に、斜めの動きも加わって、凄く面白いですね。
有料のネット上のサロンのお話しも非常に刺激になりました。
http://www.fukuribi.jp/
田んぼできずなづくりの豊田さんからは、田植えでのチームビルディングの話がすごく面白かったなあ。
苗を植えるのが速い人、遅い人、一緒に田植えをしてもスムーズに出来る方法はまさにチームビルディングですね。
そういえば、小学生の頃まで実家も、手で田植えをしていた時期がありましたが、子どもも大人も一緒に作業をできたのはまさにそうでした。
これは面白い気づきでした。
田んぼでのチームビルディング、田植えなどに興味がある方はご紹介します。
あと、会員制度の仕組みもなるほどでした!
http://fudojin.org/
いや〜、山田はただ聞いているだけで、何も情報提供できませんでしたが、充実したランチでした(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3 4/12水11:30〜12:30
田中 夏生 NPO法人Trellis
三宅 達夫 みんなのさいわい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週2回目のランチMTG with Yは、金沢からNPO法人Trellisの田中さんと、社会貢献活動支援団体「みんなのさいわい」の三宅さんと一緒にランチでした。
田中さんは、企業とNPOの経営者。
金沢で、子どもの英語学習などの活動をベトナムに拠点を持って二国間での展開を行っている、面白い活動です。
そういった海外での活動や、企業とNPOの経営の違いなど、教えていただきました。
NPOセクターにどっぷり浸かりすぎた身には、なるほどの新鮮な視点を教えいただきました。
三宅さんは、サービスグラントで長年プロボノをされていた方です。
本業で企業支援もされていたので、その見識は本当に勉強になりました。プロボノ活動をより地域の団体にも提供するということで立ちあげたのが、こちらの団体です。
社会貢献活動支援団体「みんなのさいわい」
https://www.facebook.com/minnanosaiwai/
三宅さんの今後の展開が楽しみです。
いろいろご一緒できることがありそうです。
こちらが、田中さんの団体のWebサイトです。
NPO法人Trellis
http://www.trellis.ngo/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4 4/13木11:30〜12:30
高野 真俊 日本メンタルヘルスケアサポート協会
上林 さき 夢ベジハウス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週3回目のランチMTG with Yは、日本メンタルヘルスケアサポート協会の高野 真俊 (Masatoshi Takano)さん、夢ベジハウスの上林 さき (Saki Kamibayashi)さん、CANPAN吉野さんと一緒にランチでした。
高野さんから、日本メンタルヘルスケアサポート協会の活動について、いろいろお話をお伺いしました。
http://www.mental-healthcare.org/
同協会がやっている、メンタルヘルスの認定資格講座の仕組み、面白いですね。
分野を問わずNPOがやっている認定資格について、何か機会があればぜひ研究したいなと思いました。
認定資格制度について、分野を超えて情報級出来る場があると面白そう。
日本メンタルヘルスケアサポート協会のメンタルヘルスの認定資格、企業関係者も受講しているケースが増えているそうです。
なるほど〜。
上林さんが運営している、コンセプト型のシェアハウス「夢ベジハウス」のお話も参考になりました。
シェアハウスの話を詳しく聞いたことがなかったので、非常に勉強になりました。
https://www.facebook.com/yumevegehouse
シェアハウスのきっかけが、Facebookで自分たちの考えやライフスタイルを発信していたことというのがすごく面白かったです。こういうナチュラルに考えを伝えていくのって、いいなあ。
高野さん、上林さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

5 4/14金11:30〜12:30
田中 富永 日本財団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は、日本財団スタッフといろいろディスカッション。
海外に向けてのSNSの活用について、知見を持ち寄りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


6 4/17月11:30〜12:30
砂長びん ありがとうショップ
黒田 美穂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週の報告です。
ランチMTG with Yも、6回目。
ありがとうショップを運営する、
http://arigatoshop.jp/
Hiroko Bin Sunanaga 砂長びんさんと、
山田も知っているNPOの事務局をいくつも携わってきた
黒田 美穂 (Miho Kuroda)さんにお越しいただきました。
障がい者手作りグッズのプロデュースをされている、びんさんからは、障害者支援施設で作られている商品の現状や、びんさんのこれまでの取り組みについて、いろいろお話いただきました。
夢アワードのプレゼンを聞いて以来、じっくり活動をお聞きするのは久しぶりでしたが、その変化と進化をお聞きることができ、楽しかったです。
黒田さんは、おそらく、数年前のファンドレイジング日本(まだ両国時代でした)でお会いして以来の再会でした。
こうしてまたお会いできるのが嬉しいですね。
黒田さんはNPOの経理などの事務局業務をされていて、黒田さんがどんな風にNPOに関わってきたのかをお話しをお聞きすることができ、面白かったですね。
さらに、ここで出会ったお二人が、その後、びんさんが関わっている国会議事堂内のコンビニのお土産商品の納品に行かれたそうです。
早速、何か創発されてうれしい限りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

7 4/18火11:50〜12:50
渡辺 由美子 生田 キッズドア
村井武 伊藤忠テクノソリューションズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のランチMTG with Yの2回目。
通算で7回目は、4月7日にキッズドアの渡辺 由美子 (Yumiko Watanabe)さん、生田 大五郎 (Daigoro Ikuta)さん、伊藤忠テクノソリューションズTakeshi Muraiさん、CANPAN吉野 真佐代 (Masayo Yoshino)さんで、ランチ。
キッズドアの最近の取り組みをキャッチアップさせていただきました。
子どもの学習支援について、蓄積されたノウハウ、それを仕組み化していくことなど、スケールアウトを意識した取り組みなど、なるほどの連発でした。
あらためて、キッズドアのWebサイトを見ると、すごい!
http://www.kidsdoor.net/supporter/
取り組んでいる社会課題、解決手法、取り組み、資源調達などが、本当にわかりやすく表現されています。
(知っている団体でも、定期的にWebサイトはチェックしないといけませんね。)
伊藤忠テクノソリューションズの村井さんからは、村井さんが企業の中で社会貢献活動にどうかかわったのか、会社の仕組みや村井さんのヒストリーをお聞きすることができ、とても面白かったです。
http://www.ctc-g.co.jp/about/csr/index.html
企業のCSR関係の方もそれぞれのストーリーがあって、お話しをお聞きすると参考になります。
そういったお話しももっと流通するといいのになと思っています。
渡辺さん、生田さん、村井さん、お越しいただき、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8 4/19水11:30〜12:30
加賀宇等 千葉直紀 CANネット
三澤 一孔 エディター/ライター/社会広報コンサルタント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週3回目通算8回目の #ランチMTGwithYは、4月19日にCAN netの加賀宇等さん、千葉直紀さんと、エディター/ライター/社会広報コンサルタントなどをされている三澤 一孔三とご一緒でした。
千葉さん、加賀宇さんは、国内の医療・病気関係、三澤さんは国際協力系ということで、少し変わった組み合わせになりました。
CAN net(http://can-net.jp/)は、北海道と東京を拠点に、「がん・病気を持った方やそのご家族と、多彩な分野のスペシャリストたちを、立場や領域の垣根をこえて一人ひとりの力と想いをつなぐ人の輪です。」として活動をしています。
その事務局構成やコミュニティ作りで注目されている団体です。コミュニティの第一人者であるCRファクトリーおススメ団体の一つです。
組織運営のお話しの中で印象的だったのは、ボランティアで関わってくれる人に対して、お金以外の対価や価値をどう生み出して渡していくかということ。
ふむふむ、また一つ、NPOのマネジメントの実践を知ることができました。
加賀宇さんは、本業と、うどん好きという活動がありながら、CAN netに関わっている方です。
最近、どうやってNPOに関わるようになったのかをお聞きするのが楽しみなのですが、人それぞれのきっかけがあるんだなとことを加賀宇さんのお話しからあらためて気づきました。
三澤さんは、NPO・NGOのSNS活用の初期段階からの、情報交換仲間で、久しぶりに情報交換することができました。
誰に対して、どう伝えていくのか?昔と悩みは変わっていないことを再確認できました(笑)。
千葉 直紀 (Naoki Chiba)さん、 カガウ ヒトシ (Hitoshi Kagau)さん、 三澤 一孔 (Kazuyoshi Misawa)さん、お越しいただき、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9 4/21金11:50〜12:50
上月茶奈 甲木空 日本政策学校
塚ア康弘 白倉真帆 学習支援塾ビーンズ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#ランチMTGwithY の開催報告です。
9回目の4/21(金)は、日本政策学校の上月さん、甲木さん、学習支援塾ビーンズの塚崎さん、白倉さんとランチでした。
日本政策学校は、昨年から受講生の卒業発表などに参加させてもらったりして、少し関わらせていただいています。
日本の政治の仕組みを学びつつ、政策提言など、日本を変えていく方法を学ぶという学校です。
NPOのみなさんも、今までとは違った視点で社会のあり方や仕組みを学べるので、おススメですよ。
5月開講の11期生を募集していますので、興味をある方はぜひサイトをチェックしてみてください。
http://j-policy.org/
学習支援塾ビーンズ代表の塚崎さんとは、今回初めてお会いして活動を教えていただきました。
https://study-support-beans.com/
Webサイトからの引用です。
ーーーー
理念
学習支援塾ビーンズは不登校や勉強嫌いな生徒のための学習塾。生徒の心のケアから目的意識づくり、職業観育成、受験対策まで。復学支援から進学準備までを一手に引き受けることを最大の特徴としています。
それを可能にしたのが、ビーンズの授業方針である『学び治しの授業』。『学び治しの授業』を受けることで不登校・勉強嫌いの生徒も復学・進学といった次のステージへ無理なく進むことができます。授業・グループワークを通じることで、生徒は自分の目的を見つけ、それを達成するための『段取り力』や、周りの人と協力して動いていく社会性を自然と身につけていきます。
「マメは必ず空へ伸びる」。
私たちは全力でお子様の夢・目標の芽を引き出し、育て、伸ばしてまいります。
ーーーー
いろいろお話をお伺いして、実践から積み上げた手法や仕組みが本当に面白かったですね。なるほどの連続です。
学びの方法や機会が多様ですね。
学習支援塾ビーンズ×CANPANや、学習支援塾ビーンズ×寄付月間などで何かご一緒できそうですね。
そして、日本政策学校のインターンの甲子さん、学習支援塾ビーンズに学生スタッフと関わっている白倉さんから、最近の学生・若者事情もお伺いすることができ、面白かったです。
今回もよい情報交換ができました。
ちなみに、このランチMTGはひょんなことから開催となりました。それは、また何かの機会に。
上月茶奈さん、塚ア 康弘 (Yasuhiro Tsukazaki)さん、甲木 空 (甲木空)さん、白倉真帆さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10 4/26水12:30〜13:30
徳永洋子 ファンドレイジングラボ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#ランチMTGwithY の報告です。
記念すべき10回目は、尊敬するファンドレイザーである、ファンドレイジングラボの徳永さんとランチでした。
徳永さんといえば、この3月に出版された、初めての著書「非営利団体の資金調達ハンドブック」がAmazonのNPO部門ランキングNo.1になったり、重版されたりということで、最近はこの本の著者ということで、有名です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4788715104
まだお手に取ってない方は、ぜひ、ゲットしてみてください。
徳永さんが主宰するファンドレイジングラボのWebサイトも情報満載で、ファンドレイジングに興味のある方にはおススメですよ。
http://fundraising-lab.jp/
今回のランチは、5月に開催する、こちらのセミナーの打合せも兼ねてのものでした。
日本財団CANPAN・NPOフォーラム
「非営利組織の資金調達ハンドブック」出版記念セミナー
〜著者・徳永洋子さんに聞く!ファンドレイジングの物語〜
2017年5月11日(木)19:00〜21:00(開場18:45)
https://blog.canpan.info/cpforum/archive/855
本の制作秘話なども教えていただき、なるほどでした。
当日はその辺のこともお話いただけますので、本の内容とあわせて二度美味しいセミナーになりますよ。
すでに定員の40名を超えてしまったので、大幅に定員を増やしました。お早目にお申し込みください。
そして、まだ告知前ですが、5月25日午後に、徳永さんを講師にお迎えして、ファンドレイジングの基礎を学ぶセミナーを開催します。これは、これからオンライン決済をやってみようという方を対象に開催するものです。(告知はもう少々お待ちください)。
その内容も打合せしていましたが、やはり、徳永さんはすごい!!!
ファンドレイジングの体系がアタマの中に凝縮されているので、こちらがキーワードをあげれば、それにあわせて講座の内容をカスタマイズして提案していただきました。
いやー、この打合せだけでも、あらためてファンドレイジングについて学びが深まりました。
徳永 洋子 (Yoko Tokunaga)さん、5月はいろいろお世話になります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11 4/27木11:30〜12:30
井上りえ 鶴田重光 慶応SDM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11回目の #ランチMTGwithY は、慶応SDMに通われている井上りえさんと、鶴田重光さんと、情報交換でした。
ソーシャルキャピタルをどう評価するのか?
地域づくりやコミュニティ作りの成果をどう評価するのか?
東京のコミュニティと地方のコミュニティの違いは?
小規模多機能自治とは?
などなど、いろいろディスカッションしました。
いわゆる社会的に困難を抱えている人のための課題解決ではなく、広い意味での社会課題解決における成果や評価について、議論を深めていくことができました。
その中での、なんとなくの山田の解は、活動の成果を評価する以前に、どのような価値を生みだしているのか、活動の価値化をすることが大事だということでした。
例えば、コミュニティづくりでは、その場に集まった人の数という、見てすぐわかる成果もありますが、それ以外にもその場でわからない成果がいろいろあります。
そういったものをしっかり価値として言語化していく必要があり、それがしっかり定義されることで初めて成果として評価できるのだと思います。
かなり刺激的なランチでした。
Eri Inoueさん、 鶴田 重光 (Shigemitsu Tsuruta)さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12 4/28金11:30〜12:30
板谷 友香里 Sopa ,jp
きよすけ 夏輝 チャリティサンタ
西村宏貴 増田博樹 リクルート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この4月から始めた #ランチMTGwithY は、1カ月で12回、30名の方とランチで情報交換出来ました。
12時間のインプットとアウトプット。
20団体のヒストリーと、30名のストーリー。
20の社会課題とその解決。
30名とのコミュニケーション。
12の小さなコミュニティと、30名の大きなコミュニティ。
いやはや、言葉だけでは表現しきれない、大きなものが生まれています。
では、4月最後のランチMTG with Yの報告です。
4月28日は、板谷 友香里さん@sopa.jp、きよすけ夏輝さん@チャリティサンタ、西村宏貴さんと増田博樹さん@リクルート、CANPAN吉野さんでランチです。
sopa.jpの板谷さんとは、久しぶりにお会いして、最近の活動のことを教えていただきました。
http://www.sopa.jp/
最近のsopa.jpの活動を押さえていなかったのですが、面白い展開ですね。
「家族だけじゃない家族のようにつながりのある社会」をビジョンに活動されていますが、当初の学童保育支援から、活動の中から見えてきたものを事業化していく、その発展の足跡はなるほどと思いました。
単発でやっていた子ども向けのイベントも、月決めのコースにして利用者のニーズに対応することで参加者数も、講座費用も安定的になったというお話はなるほどでした。
そして、チャリティサンタのなつきさんのご紹介で、リクルートの西村さん、増田さんとも情報交換。
最近のNPO事情などをいろいろお話ししました。
NPOにも様々な人が関わるような時代がどんどん加速しているなあと思いました。
今回は、チャリティサンタのお話をお聞きする時間はありませんでしたが、「ルドルフ基金」について、サイトをご紹介しますね。
http://rudolph.charity-santa.com/
板谷 友香里 (Yukari Itaya)さん、 きよすけ 夏輝 (夏輝清輔)さん、 西村 宏貴 (Hiroki Nishimura)さん、 増田 博樹 (Hiroki Masuda)さん、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上、4月の開催報告でした。

5月も、一緒にランチしましょう。

日本財団CANPAN 山田泰久