今週の助成金情報(2017年1月11日) [2017年01月11日(Wed)]
2016年12月10日から2017年1月11日のCANPAN助成制度データベース更新した助成金情報です。
【CANPAN助成制度データベース】 http://fields.canpan.info/grant/ 今週は計9個の助成プログラムを掲載しています。 掲載した助成プログラムには、NPO支援、NGO支援、福祉、環境、復興支援、地域など他分野掲載していますので、ぜひご活用ください。 各助成プログラムの概要は「続き」をご覧ください。 |
【NPO・地域限定】
「東海ろうきん NPO育成支援助成」2017年度 東海ろうきん/コミュニティ・ ユース・バンクmomo 2017年1月6日〜2017年3月6日 ・東海 3 県(愛知・岐阜・三重) ・「組織診断(組織の課題を分析する取り組み)」 ・「人材育成(スタッフの能力向上を図る取り組み)」等 【子ども・地域・環境(海)】 第2回 海と日本PROJECT サポートプログラム 日本財団 2017年3月1日〜2017年3月10日 ・子どもや若者が海への関心の有無にかかわらず「参加したい」と感じられるような、好奇心やわくわくする気持ちを喚起する事業 ・海に関するユニークな視点や関わり方の提起を含んでいる事業 ・多地域へと展開できるモデルの提起や戦略性をもった事業等 【子ども・地域・環境(海)】 第1回 海と日本PROJECT サポートプログラム 日本財団 2017年1月16日〜2017年1月31日 ・自治体、地元メディア、企業、NPO、組合、学校、自治会など、多様な団体が連携して取り組む事業 ・地元メディアと連携し、広く事業のことを周知し、事業やイベントの参加者のみならず広義の関与者を増やすための工夫が織り込まれている事業 ・助成終了後も可能な範囲で自主的に継続、発展させ、地域に根付いたものとしていく具体的な計画がある事業等 【地域・福祉】 平成29年度社会福祉振興助成事業(WAM助成) (独法)福祉医療機構 2017年1月4日〜2017年1月27日 ・地域連携活動支援事業 ・全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 ・高齢者や障害者などが地域の支え合いの中で自立した生活が送れる社会、また、子どもたちが健やかに安心して成長できる社会の実現を目指すこととしています。 【NGO支援】 評価支援(国際協力) (特)アーユス仏教国際協力ネットワーク 2016年12月下旬〜2017年2月17日 ・NGOが行う組織評価、もしくはプロジェクト/プログラム評価に必要な経費の一部を支援 ・日本における自立した市民活動としてのNGOの健全な発展を願い、NGO本部の人件費支援等の事業を通じてNGO支援 ・支援の条件:NGO自らの資金だけでは計画された評価の実施が難しいこと。等 【復興支援・地域限定】 ジャパン・プラットフォーム(JPF)「共に生きる」ファンド (特非)ジャパン・プラットフォーム 2017年2月1日〜2017年2月8日 ・福島県及び福島第一原発事故に起因する被災者を抱える地域を対象 ・社会的弱者、生活困難者、経済的・精神的困窮者を対象とする活動 ・ 避難先及び、帰還先でのコミュニティ(地域社会)の保持・再生・形成につながる活動 【地域・福祉】 離島人材育成基金助成事業 (公財)日本離島センター 2017年1月4日〜2017年2月1日 ・離島の産業振興に係る事業 ・離島の生活・文化・福祉の向上に係る事業 ・他地域との交流推進に係る事業 【環境】 ネオニコチノイド系農薬に関する公募 アクト・ビヨンド・トラスト 2016年12月19日〜2017年2月10日 ・浸透性殺虫剤にどう対処していくべきかを探る公共的な議論喚起など、問題解決に向けた効果的な取り組みを支援 ・調査・研究部門 ・政策提言部門等 【子ども・地域・地域限定】 子どもの今と未来を支える基金2016年度【活動支援】助成 ちばのWA地域づくり基金 2017年2月6日〜2017年2月22日 ・千葉県内で行われる子どもを取り巻く様々な課題、特に貧困、虐待、孤立の実態に向き合い、解決に取り組む活動。新規の立ち上げも可。 ・子どもの学習支援やフリースクール等の活動 ・子どもの生活(衣食住)を支援する活動 |