• もっと見る

«NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/11/20-24) | Main | 【開催報告】NPOが大学生に聞きたいこと〜今どきの情報発信、寄付への関心〜(豪田ヨシオ部x日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年11月28日(火)夜・東京☆寄付月間公式認定企画»
プロフィール

JCNE・NPOフォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ヨシムラ トシアキ
【開催案内】はじめての、あらためての助成金フル活用講座(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年8月28日(水)午後・東京 (08/24) 三宅
【開催案内】寄付している人の新年会(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2019年1月23日(水)夜・東京 (01/20) 比企
【ご案内】NPOを対象とした助成プログラムの助成決定事業一覧(通称:ホワイトリスト)の公開(2017年12月10日追加) (01/10) 長浦とし子
NPOが押さえておきたい省庁情報(2017/08/21-25) (08/30) ビオキッチン京都
NPOが押さえておきたい省庁情報(2016/11/7-11) (11/21) 兼間道子
キフカッションのご案内【寄付月間2016公式認定企画】 (11/11) 隠岐
【開催報告】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/26) 大貫
【開催案内】資金調達シリーズ「初めての助成金編」〜助成金獲得ではなく活用という視点で考える〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年7月26日午後・東京 (07/01) 鵜飼
【開催案内】NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 〜広報を溺愛する人の時間〜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2016年5月20日(金)午後・東京 (05/15) 森谷
【開催案内】『すぐやる人の「出会う」技術』出版記念セミナー出会いの達人・久米信行さん(CANPANセンター理事)に聞く!〜仕事“相手”から信頼し合える仕事“仲間”へ〜2015年12月18日(金)東京・夜(日本財団CANPAN・NPOフォーラム) (12/15)
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/cpforum/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/cpforum/index2_0.xml
NPO関係者が読むべきCANPANブログおススメ記事2017/11/24 -11/30 [2017年12月01日(Fri)]

2017年11月24日から2017年11月30日までのCANPANブログの中から、NPOの組織マネジメントに参考になるような記事をご紹介いたします。


参考ブログ.jpg



ブログ「川北秀人 on 人・組織・地球」

和歌山県美浜町吉原地区で「ふれあいと健康と起業のまち創生協議会」でした! [2017年11月24日(Fri)]
https://blog.canpan.info/dede/archive/1233
・「くらしの中の事業」をつくるためには、残念ながら、研究者をはじめとする有識者による会議を何回も開くことより、顧客であり、担い手でもある地域住民の方々に、「こんなんどやろ?」と、アイディアを試していただく機会を設けること
・一刻も早く腹を括ってリスクを取ってでも責任を引き受けて経営してくださる方を決めることが大切です。
・お互いに対して垣根のないコミュニケーションができる関係が、しっかりありますから。
★大変な状況でもしっかりとした関係づくりができていることで乗り越えられる第一歩に思いました。

ブログ「コモンビート理事長ブログ」

「ガウディの伝言」から組織運営を学んだ [2017年11月29日(Wed)]
https://blog.canpan.info/ryoadachi/archive/117
・120年以上も建設が続けられている大聖堂に隠されたメッセージを読み解いていく内容になっています。
・組織運営にあまり関係なさそうなガウディとサグラダ・ファミリアの話が参考になるのかというと…
・どこにこうした「知恵」が転がっているかわからないので、常日頃からアンテナを張って、インプットを忘れずにしていたいと思いました。
★参考になった3つの理由はぜひ、ブログ記事をご覧ください!



ブログ「NPO法人おかえりブログ」

11月、最後の日に。 [2017年11月30日(Thu)]
https://blog.canpan.info/okaeri/archive/1970
・児童養護施設を巣立った人に会いに。色々と話しながら、元気にしている姿にほっこりと。
・「好きなことしい。何かあったら絶対たすけるから」そう言える環境をつくりたい。
・あたたかい人の輪が広がっていることを実感しています。
★素敵なエピソードですね!巣立ったみなさんが安心して過ごせる理由がここのブログに詰まっていると思いました。
Posted by 藤川 幸子 at 14:50 | 参考ブログ | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント