• もっと見る

2023年03月14日

「子ども・子育て支援を考える勉強会」開催しました

今年、コラボーレもおかでは、
子ども・子育て支援活動を行っている、
あるいは行いたいと考えている方のつながりづくりをしています。
3月11日(土)には第4回目の集まりとして、
参加者の皆さんからの要望で
「子ども・子育て支援を考える勉強会」開催しました。

勉強会開始_R.JPG


講師には、NPO法人キーデザイン代表の
土橋優平さんをお迎えしましたぴかぴか(新しい)
土橋さん_R.JPG
前半は、フリースクールや、
キーデザインの活動について
お話をしていただきましたわーい(嬉しい顔)

後半のQ&Aでは、皆さんの質問に
事例を交えながらお答えいただきました。
ケースにもよりますが、
解決のポイントは第3者をうまく巻き込み、
当事者の視野を拡げて行くことが有効のようです。
土橋さん回答_R.JPG
第3者の存在がポイントとなるならば、
支援者同士がお互いの活動を知ること、
情報を共有し、つながっておくことで
支援の幅を広げられると感じました。

その後、グループに分かれてお互いの活動を話し合いました。
短い時間でしたが、お互いに情報交換ができたようです。

グループ内だけじゃなく、全員の活動が知りたいという声が上がり、
最後に皆で簡単な自己紹介を行って終了となりました。

コラボーレもおかは、これからも
子育て支援活動がより活性化するよう、
一緒に考えていけたらと思います。

すべての真岡市の子どもたちが
笑顔で満たされる未来に向けてexclamation×2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
NPO法人キーデザインは、
不登校のお子さんの
お母さん、お父さんのために
無料のLINE相談「お母さんのほけんしつ」
も行っています。
ひとりで悩んでいる方がいらっしゃたら、
相談をされてみてはいかがでしょうか?

かわいいNPO法人キーデザイン

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
記:青木
posted by コラボーレもおか at 19:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2023年02月17日

開設15周年記念事業「ごちゃまぜで作る地域のわ」開催しました

真岡市市民活動推進センター
コラボーレもおか15周年記念事業
「ごちゃまぜで作る地域のわ」を開催しました。
受付_R.JPG

今回は
会場とYouTubeライブ配信の
ハイブリッド方式で行いました。
機材手元_R.JPG

はじめに、「コラボーレもおか15年の歩み」
と題して事務局長の長野より
「真岡市市民活動推進センターの歩み」
を振り返らせていただきました。
15年の歩み_R.JPG
15年の間には東日本大震災もありました。
スケートセンターとして親しまれてきた
「真岡市スポーツ交流館」から
二宮コミュニティセンターへ移転、
コロナ感染拡大、、、色々な出来事がありました目


続いて講演になります。
講師は「一般社団法人えんがお」代表理事の
濱野将行氏をお迎えしました。
テーマは「誰もが人とのつながりを
      感じられる社会を目指して」
です。
濱野さん横顔_R.JPG
えんがおが目指す社会や、実際の取り組みの成果、
空き家のリノベーションの方法、若者のニーズ、
労働と存在意味、今後の展開、お金の話まで具体的に
聞くことができましたわーい(嬉しい顔)

濱野さん手上げ_R.JPG
紹介された成功例は1割程度目
苦情や、お叱りを受けることも多々。
たくさんの失敗の中の1部の成功例なのだそうですあせあせ(飛び散る汗)

インターン生_R.JPG
えんがおのインターンの大学生の
お話も聞くことができました。
インターンをすることになったきっかけや、
活動する中でうれしかったことなど、
若い世代の率直な気持ちを聞くことができて
参考になりました晴れ

Q&A_R.JPG
Q&Aトークでは、参加者の皆さんから
濱野さんへの質問をたくさんいただきました。
それぞれの疑問に丁寧にお答えいただきましたぴかぴか(新しい)


会場_R.JPG

濱野さん インターンの学生さん
お忙しい中、ご講演をいただき
ありがとうございました。

ご参加いただいた皆様にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。

皆様のおかげで、開設15周年記念事業を
行うことができました揺れるハート

講演を聞いてみたかったexclamationという方は、
パソコンやスマホなどで録画を視聴できますので、
コラボーレもおかまでお問合せくださいわーい(嬉しい顔)

コラボーレもおかでは4年前の視察研修で
「えんがお」を見学させていただいています。
よかったら当時の記事もご覧ください。

記:青木
posted by コラボーレもおか at 15:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2023年02月15日

「Tunagaru座談会」開催しました

1月28日(土)に子育て支援活動を行っている方や

そういった活動に興味のある方を対象にした

「Tunagaru cafe」Tunagaru→NEXT」
第3回目として「Tunagaru座談会」を開催しました。

和やか_R.JPG

前回の「Tunagaru→NEXT」に出席できなかった方の

ために概要説明から。

そして、今回のテーマは「もっと!」

概要説明_R.JPG

アイスブレイクは、チェンジゲーム

木になり、鳥になり、犬になり…

笑いで場が和みましたわーい(嬉しい顔)

LINE_ALBUM_2023128_230204_R.jpg

お互いに活動の近況報告や、今後の予定や、

やりたいことを含めて再度、自己紹介をしました。

自己紹介_R.JPG

まずは、この場にいる人だけでLINEグループで
つながってみることにしました。
SNS_R.JPG

機能する子ども支援のつながりをつくるには?
「子どもの権利条例」があると良いのではexclamation&question
でも、子どもの側に立った支援でなければ意味がないよね。
ということで、次回は、「子どもが主とはどういうことか」
を一般の参加者も交え勉強会をすることになりました。
子どもの権利条例の本_R.JPG

次回は、「子ども・子育て支援を考える勉強会」
3月11日(土)
真岡市役所401・402会議室で、
13:30〜16:00に開催します。
子育て支援活動がより活性化するよう、
一緒に考えていけたらと思います。

ご興味のある方は、コラボーレもおかまで

お問い合わせくださいexclamation


すべての真岡市の子どもたちが
笑顔で満たされる未来に向けてexclamation×2

記:青木
posted by コラボーレもおか at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2022年11月20日

「Tunagaru→NEXT」開催!!

11月19日に子育て支援活動を行っている方や

そういった活動に興味のある方を対象にした

「Tunagaru cafe」の次のステージとして

「Tunagaru→NEXT]を開催しました。


開始_R.JPG

アイスブレイクひらめき

みなさん何度か顔を合わせているため、
最初からトークにも花が咲きますかわいい

アイスブレイク2_R.JPG

今回の参加者は、実際に子育て支援を行っている

方々のため、現状の子どもたちの

課題に沿った意見が出てきました。

トーク_R.JPG

繋がりやすい団体や人で個々に

つながって行ってはどうか?


ネットワークを作るなら

「こどもの権利条例」のような

共通の方針なども必要なのでは?


ゆるく繋がっていく感じで

良いのじゃないの?

真剣なまなざし_R.JPG

お菓子は会話を引き立てますぴかぴか(新しい)

お菓子_R.JPG

子どもがSOSを出せる環境がない、

その陰で、ママたちもSOSを出せていない、

という課題も見えてきました。

グループトーク_R.JPG

みんなで最後に導き出したNEXTは?

もっと繋がるために「座談会をする!」

座談会_R.JPG

リアルに会うことが大切ということで

1月28日(土)の午後

開催が決まりました手(チョキ)


ご興味のある方は、

コラボーレもおかまでお問い合わせください。exclamation

次回も、子育て支援活動がより活性化するよう、
一緒に考えていけたらと思います。

すべての真岡市の子どもたちが
笑顔で満たされる未来に向けてexclamation×2

記:青木
posted by コラボーレもおか at 14:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2022年09月16日

視察研修「アートがいきるまちづくりツアーinなかがわ町」

9月9日(金)に、視察研修
アートがいきるまちづくりツアーinなかがわ町
を開催しました。

まだまだ、コロナウィルスが猛威を
振るっているということで、
感染予防に気を付けながら行いました。

バスの中では、各参加者の自己紹介等を行いつつ、
途中トイレ休憩なども入れながら
約1時間半ほどで小砂里山芸術の森に到着ですわーい(嬉しい顔)
バスの中_R.JPG

バスから降りて10分ほど歩きますあせあせ(飛び散る汗)
市民活動を見に行こう_R.JPG

小砂village協議会の藤田さんの説明を聞きながら、
森の中にある彫刻作品を見学しました目
森の彫刻_R.JPG

藤田製陶所内の陶遊館に移動して小砂地区の
まちづくりのお話しを伺いました耳
小砂焼の由来_R.JPG

都市の美術大学生へ制作の場の提供や、
棚田オーナー制度、民泊型修学旅行の学生の受入れ、
女性が力を発揮できる場作りなど、
助成制度を利用しながら持続可能な地域づくりと、
自立した運営を実現しつつあるそうです。
藤田さん説明_R.JPG

製陶所の売店の見学。
素敵な小砂焼の作品が並んでいますぴかぴか(新しい)
小砂焼売店中_R.JPG

「レストラン道」「そば処古館」
に分かれてお昼を摂りますレストラン
どちらも地元の人気店exclamation×2
みなさんの「美味しかったexclamation」という声が
あちらこちらから聞こえてきました。
オムライス_R.JPG

古館_ミニねぎとろ_R.jpg

もうひとつの美術館に到着。
職員の方たちの説明を聞いた後、
展示を見学しますぴかぴか(新しい)
美術館入り口_R.JPG

作者は、どなたも仕事や主婦業の
第一線を退いてから創作活動をはじめたそうです。
60歳を過ぎてからはじめて筆を執ったとは思えないほど、
繊細で色彩の美しい作品ばかりでした。

思わず笑ってしまうユーモアあふれる
からくり人形もありましたわーい(嬉しい顔)
館内怪獣_R.JPG

_全体写真_R.JPG

最後に、休憩のため道の駅ばとうに寄り、
帰途につきますバス

小砂village協議会の藤田さん、
もうひとつの美術館の職員の方の
お話がもっと聞きたかった、
個人でまた来たい、
所属団体の仲間と話を聞きたいという
方もいらっしゃっいました。
視察研修の学びを今後の活動に
活かしていただけるのではないでしょうか晴れ

記:青木

posted by コラボーレもおか at 12:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2021年10月28日

視察研修「真岡の新しい『居場所』を探る!」

10月23日(土)に、視察研修「真岡の新しい『居場所』を探る!」
を開催しました。

今回は二宮地区のコミュニティスペースを視察しました。
初めに、真岡鐵道久下田駅にある「さくらホール」を見学します。

_DSC1358_R.JPG
さくらホールは1階と2階があり、現在1階ギャラリーホールは
真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」
「久下田駅さくらホールチーム」により、
利活用のための整備が進められています。
電車電車の飾りは、ワークショップにて子供たちの手で作られたものです。

IMG_5565_R.jpg
2階はこのようなホールになっています目

IMG_5560_R.jpg
真岡市プロジェクト推進室の林さんより、説明を受けます。
まちづくりプロジェクトでは、他にも真岡市内の公共用地の
利活用を進め、町の活性化を目指しています。


久下田駅から徒歩で「にのみやニッチ」に移動します。
途中にはおいしいお饅頭屋さんや、ケーキ屋さんがありますよるんるん
IMG_5566_R.jpg

_DSC1363_R.JPG
二宮商店街の一角、レトロな外観の「にのみやニッチ」です。

_DSC1366_R.JPG

IMG_5568_R.jpg
元々は商店街のお店で、ずっと使われていなかった建物。
室内は一級建築士である代表の岡さんによりリノベーションされ、
お洒落な空間になっていますぴかぴか(新しい)

こちらの会場で、改めてさくらホールの説明と、
にのみやニッチの説明を受けます。
IMG_5578_R.jpg

_DSC1369_R.JPG

IMG_5581_R.jpg
参加者からの質問も飛び交います。

最後にワークショップを行い、参加者も施設の利活用について
真剣に考えましたひらめき
IMG_5600_R.jpg

_DSC1373_R.JPG
参加者同士で発表し合いました。

元気がなくなってゆく二宮の様子を日々感じている参加者は、
「岡さんのような若い方が頑張っているのを見てうれしいexclamation」と
活動に感銘を受けていらっしゃいました。


先日センターで清掃活動を行った「五行川河川緑地」など、
真岡市には活用されていない「もったいない」場所があります。
このような所から、まちに賑わいが生まれるといいですねわーい(嬉しい顔)


※※今回の視察研修で訪れた場所の詳細は※※
〇真岡まちづくりプロジェクト「まちをつくろう」
【ウェブサイト】
【FB】
【Instagram】
〇にのみやニッチ
【Instagram】

posted by コラボーレもおか at 15:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2021年10月06日

スキルアップ講座C楽しく実践!市民活動のためのZOOM徹底活用講座

10月2日(土)、今年度4回目となるスキルアップ講座「楽しく実践!市民活動のためのZOOM徹底活用講座」が開催されました。



新型コロナウイルスの感染者拡大に伴い、緊急事態宣言が発令され延期しての開催となりましたが7名の参加者が受講されました。

IMG_0780.jpg

今回のスキルアップ講座は、二宮コミュニティセンターから場所を移し、真岡市市役所の4階会議室で開催され、Zoomを利用したオンライン会議について、初心者〜中級者向けに講座が行われました。


講師の土崎 雄祐氏からZOOMのアカウント作成から自分がホストとして会議を開催するまでの手順を学び、参加者の皆さんは理解が難しい部分も講師や、スタッフに積極的に質問するなどして、着実にスキルアップされた様子でした。

IMG_0786.jpg

感染対策が日常になって2年が経過し、生活様式が日々変化していく中で、慣れない操作でも果敢にチャレンジする参加者の皆さんの心持ちは流石だなと思える講座でした。




担当 橿渕
続きを読む・・・
posted by コラボーレもおか at 14:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2021年07月17日

「災害時外国人サポート・ボランティア養成講座」に参加しました

7月17日土曜日に青年女性会館で開催された「災害時外国人サポート・ボランティア養成講座」に参加&取材してきました。
この講座は、真岡市国際交流協会が主催となり、外国人支援や災害支援に関心のある市民が集まりました。
外国の方と日本の方が半々ぐらいに参加していました。

_DSC1017_R.JPG

 
講座の開始前に真岡市国際交流協会の高橋さんからH23年の震災時の真岡の様子を語っていただきました。

_DSC1020_R.JPG

講座では(公財)栃木県国際交流協会の田島亮子さんを講師に迎え、
災害に備え、日本人も外国人もどう行動すればいいのかをグループワークを交え考えました。

_DSC1025_R.JPG

途中に寸劇を交え、わかりやすく話していただきました。

そのおかげか、途中のグループワークも次第に熱を帯び、いろいろな意見を出し合えました。

_DSC1033_R.JPG
今回の講座を通して、災害時、以下に外国人が難しい状況に置かれるのかがよくわかりました。

そういった方々をサポートできるようなボランティアの育成はとても大切です。

さらに平常時の関係性を作っていくことも、いざというときのためには必要なのだと感じました。
今回のように地域の人と外国の人が交流できる講座が増えていければと思いました。

コラボーレもおかでも、中間支援の視点で協力できることを探していきたいと思います。

(長野)
posted by コラボーレもおか at 17:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2021年07月15日

「真岡まちづくりプロジェクト」に参加してきました!

今年、真岡のまちづくりが燃えています!

5/29を皮切りに全4回で実施されて「真岡まちづくりプロジェクト」
参加して感じたのは、高校生、大学生、社会人たちの強い想いとその行動力のすごさでした。

第1回目は「そうだ、山口さんに聞いてみよう」と題して、
下野市で活躍されているシモツケクリエイティブの山口貴明さんから活動や思いなどのお話を聞きました。
その後、今回の活動の対象地の説明を受け、みんなでグループワークを行いました。

IMG_4997_R.jpg

会場が久保講堂ということもあり、いつもと違う雰囲気を感じながらのスタートでした。
終了後には、ソワカフェのドリンクをいただきながらのんびり解散となりました。

IMG_5003_R.jpg

第2回目は「あんなこといいな アイデア会議」と題し、
まちあるきとやってみたいことの掘り起こしを行いました。
真岡地区のまちあるきでは、6名前後の班に分かれ、会場でもある市役所@青空ステーションからスタートし、A五行川お祭り広場緑地を望み、B花園公園を通りつつ門前方面へ向かいました。

IMG_5019_R.jpg

C金鈴荘やその周辺施設を見学後は、D久保記念観光文化交流館、Eまちあるき駐車場、F城山水辺公園、G松田屋本店跡地と歩き、一旦各班でお昼ご飯。

IMG_5024_R.jpg

午後は二宮地区に移動し、Hどんとこい広場、I久下田駅さくらホール、J二宮コミュニティセンターと見学してきました。

IMG_5031_R.jpg

戻ってからは、そらまめ食堂のクレープを堪能し、しばし休憩。
その後、個人ワークからグループワークを行い、具体的な活動のチームを作り、終了となりました。

第3回目は「できたらいいな デザイン会議」
チームごとに話し合いを行い、自分たちのプランを練っていきます。
梅本菓子店の和菓子でおやつタイムののち中間発表を行い、各チームの面白いプランを見せてもらいました。

IMG_5071_R.jpg

その後ブラッシュアップを得て、終了。
今年オープンしたばかりのコミュニティスペース「にのみやニッチ」で楽しく話し合いができました。

第4回は「できたらいいな をカタチにする発表会」と題し、
いよいよ各チームのプランを発表しました。
石坂市長たちも参加され、熱のこもった発表会となりました。
私の加わった水辺チームはなんとトップバッター。
緊張しながらも力を入れた点を話すことができました。
他の班も第3回以上に練り上げたプランを披露。
どれも実現可能で、面白そうなプランでした。
市長、山口さん、石井先生から頂いたコメントも後押ししてくれるものでした。

IMG_5113_R.jpg

おやつタイムにはARIGATOのアイスをいただきクールダウンした後に、
よかったチームや仲間になりたいチームに付箋を貼っていきました。
私たちのチームにもたくさんの応援を頂けました。

IMG_5116_R.jpg

最後に終了証とこれからのすすめ方を確認して終了となりました。

熱意にあふれた活動となりました。
が、実はここからがスタートです。

これから半年をかけて、プランの初期スキームを社会実験として実施していきます。
さらにその後は、自分たちの掲げた中長期プランに沿って展開していくことになります。
まだまだどうなるか見えませんが、
この活動によって真岡市の魅力が一段と光り輝くことを望んでやみません。

これから発表されていく活動に興味が沸いたら、
ぜひ仲間に入ってみて下さいね。
どのチームもとてもフレンドリーで、きっと楽しいですよ!

(長野)
posted by コラボーレもおか at 16:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座

2020年01月16日

令和元年度「災害ボランティアセミナーin栃木」

栃木県より「令和元年度『災害ボランティアセミナーin栃木』」の案内が届きました。

災害がつづく近年。特に昨年は県内も多くの被害に見舞われました。
そんな災害地域の復興のため、ボランティアの力が必要不可欠となっています。

この講座で災害ボランティアのこと、もっと知ってみませんか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
令和元年度「災害ボランティアセミナーin栃木」

日時:令和2年1月20日(月曜日)午後1時30分から午後4時

会場:とちぎ生きがいづくりセンター 講堂(とちぎ健康の森内) 宇都宮市駒生町3337-1

定員:400名

対象:どなたでも

参加費:無料

申込方法:申込フォームあるいはチラシよりお申し込みください。
※締切(1/10)後も申込みを受け付けております。

申込フォーム:こちらからお申し込みください(外部サイトへリンク) 

チラシ:開催案内チラシ(PDF:1,082KB)

主催:栃木県/一般財団法人地域社会ライフプラン協会
共催:社会福祉法人栃木県社会福祉協議会
協力:社会福祉法人とちぎ健康福祉協会
posted by コラボーレもおか at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・講座