• もっと見る
« 2014年07月 | Main | 2014年09月»
見義不為無勇也

cocoさんの画像
最新記事
DRT2011 ....
月別アーカイブ
Gakuvo隊第95陣(第一日目) [2014年08月09日(Sat)]
二つの神社の景観再生。床屋さんに行ったあとのようにすっきりときれいになりました。aCIMG0196.jpg

aCIMG0199.jpg

aCIMG0224.jpg

aCIMG0196.jpg

1052a.jpg

宮脇方式による鎮守の森づくり。このところの天候続きで育ち過ぎた雑草。Gakuvo隊がすっきりとさせていただきました。
Before & After.
zb.jpg

zc.JPG

震災当時のお話を氏子相談の佐々木さんにお話を頂きました。

105993.jpg

aCIMG0221.jpg
整地&草取り&講演&Gakuvo到着 [2014年08月08日(Fri)]
空地を利用して新たに作られる鎮守の森の整地と草取りなどなど。今日は久しぶりでの20度以下の気温。それなりに活動しやすい天候でした。

4a.jpg

5.jpg

技術のいる整地作業も上手になりました(拍手!)
6.jpg

日陰に入れば海からの風もあり過ごしやすい一日でした。
3.jpg

午後からはスマイルシードさんの受け入れされている新潟柏崎の教職員の皆へお話をさせていただく貴重な機会を頂戴いたしました。2007年7月16 日10時13分、新潟県中越地方沖を震源とするM6.8の地震がありました。最も被害が大きかったのが柏崎です。原発のある街。
この素晴らしい機会を頂戴いたしました。
2.jpg

Gakuvo隊95陣到着。引率にはあのHANAちゃん。一年ぶりでの再会に超感激しまくりです。
今回は特にカナダにて回収された日本からの漂流物の返還などなどで、超多忙スケジュールな中をGakuvo隊にて石巻に来てくれました。
1.jpg
Posted by coco at 22:53 | 東日本大震災 | この記事のURL
新たな景観づくりへ [2014年08月07日(Thu)]
津波によって全てが消え去った地に、また新たに未来に向けて何かをカタチづくってゆくことに関われる喜びと充実感。
今日の整地作業は猛暑でもあり半日にて切り上げ、ことあと仙台で開催されている「震災対策技術展」へ情報収集に。

aCIMG0035.jpg

104067.jpg

景観再生へ向けて新しく造られる鎮守の杜。
今日も35度を超える猛暑なため、20分交代での重機作業が続きます。
aCIMG0039.jpg

aCIMG0062.jpg

aCIMG0064.jpg

今日はここまで。猛暑の中お疲れ様でした。
aCIMG0074.jpg

今年で第5回目となる「震災対策技術展」宮城を視察に仙台まで。ここでも新しい気づきと出会いがありました。
aCIMG0095.jpg
Posted by coco at 23:01 | 東日本大震災 | この記事のURL
今後の作業準備 [2014年08月06日(Wed)]
網地島の朝。
今日も穏やかなわだつみ。
間もなくお盆。みんな家族のもとへ、さあ帰ろう!
1055.jpg

早朝、網地島から石巻に戻り、今後の活動のロケハン&重機の移動などなど
aq.JPG

Posted by coco at 21:45 | 東日本大震災 | この記事のURL
網地島へ [2014年08月05日(Tue)]
久しぶりに離島網地島へ。
復興支援活動での連携団体、スマイルシードさんが受け入れし、復興支援に汗を流してくれる東京からの学生ボランティアの皆さんに、お話する機会をいただきました。

IMG_8587.JPG

we.JPG

IMG_8603.JPG

Posted by coco at 21:40 | 東日本大震災 | この記事のURL
南陽水害U(4) [2014年08月03日(Sun)]
地域のコミュニティとして使われていたプレハブハウス。濁流によって流される前の場所への移動、最初から最後まで「全て人力にて」成し遂げることが出来ました。
仲間達との連携で為し得た幸せな気分にて、改めて鷹山公のお言葉を!
為せば成る
為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり

aIMG_8481.jpg

aIMG_8500.jpg

aIMG_8517.jpg

aIMG_8523.jpg

aIMG_8530.jpg

aIMG_8538.jpg

aIMG_8543.jpg

aIMG_8566.jpg

aIMG_8574.jpg

aIMG_8581.jpg

aIMG_8584.jpg

南陽水害U(3) [2014年08月02日(Sat)]
地域コミュニティを水害前の場所まで曳家です。
ジャッキアップの技はDRT訓練で行っている倒壊家屋からの救出活動の応用。油圧ジャッキとキャンバーを使って少しずつ少しずつ上げてゆきます。
ハウスを40センチ上げて今日は終了。
明日は木馬に載せ、ひたすらチルホールを使って以前の場所まで引っ張り移動します。

7.jpg

9.jpg

6.jpg

8.jpg

5.jpg

対岸では社協のゆりちゃんが道路に出された最後の床下泥の搬出作業。若いだけあって見ていて気持ちがいいほどパワフルでした。
4.jpg

以前気になっていた雪害木の枝打ち作業をちょっとだけ。
3.jpg

重量のあるプレハブの移動について仲間といろいろ考えた。
コロで転がす。丸太のレール。デカい木馬(きうま)。つまりどれもが太い丸太が必要になるわけです。そこで地元の製材所を訪ねました。

事務所にお邪魔し、すみませんが丸太の原木を売って頂けませんか?と。あいにく社長さんは留守で、その使用趣旨を説明し、多分奥さんと思われる方が直ぐに電話で確認を取っていただきました。
あの〜、おいくらですか?
社長はただで持って行っていいよ!ってと言ってたので、どうぞ!
もう泣きそうなくらいに嬉しくなりました。
夕方、ダンプで丸太を頂きにお伺いした時、社長さんは「あんなに世話になっているボランティアさんから、金なんて取らんねべ〜よ〜!」とニコニコ送り出してくれました。
これまで関わらせて頂いた多くの被災地で、数えくれない方々の笑顔に支えられ活動させて頂いております。本当にありがとうございます。
2.jpg

1.jpg
南陽水害U(2) [2014年08月02日(Sat)]
第二次南陽水害遠征の目的だったOさん宅のハザ掛け杭置場の解体を午前中にて無事終了しました。とりあえず第一次派遣の時の約束が果たせほっとしております。

aIMG_8318.jpg

aIMG_8364.jpg

濁流で流された納屋の下屋の柱を立てさせていただきました。
zIMG_8346.jpg

zIMG_8349.jpg

無事約束を果せ、家主さんも一安心!
aIMG_8358.jpg

その廃材を頂戴し、午後から、そして明日と明後日のミッションにて使用するキャンバーを多数用意することができました。
とりあえずやるだけやってみようと思います。出来そうもないことに挑戦することもDRT-JAPANの技の研鑽ではないかと考えます。
zzaIMG_8386.jpg

aIMG_8396.jpg

今日も無事に作業が終えることが出来ました。出羽の神々に感謝!
asaIMG_8376.jpg