• もっと見る
« 2012年10月 | Main | 2012年12月»
見義不為無勇也

cocoさんの画像
最新記事
DRT2011 ....
月別アーカイブ
Gakuvo隊第46陣到着 [2012年11月30日(Fri)]
Gakuvo隊第46陣が到着。
明日は浜の被災した公園の修復作業。終日寒風吹きすさぶ屋外での作業。そして、明後日は浜の仮設住宅で足湯活動などなど。
ということで、足湯講習会を開催

IMG_7143a.JPG
魚を食べよう [2012年11月29日(Thu)]
海風吹き荒れる中、昨日に続いて浜の公園修復。寒い!

aIMG_7114.jpg

aIMG_7118.jpg

aIMG_7120.jpg

昼近く、魚がいっぱいあるよ〜!と若漁師の大ちゃんが現場に。ということで午後は予定を変更し、郊外の仮設住宅へ鮮魚配りに行ってきました。
みなさん大喜びであっという間に完了でした。
大ちゃん、いつもありがとう!

aIMG_7124.jpg

aIMG_7121.jpg

aIMG_7123.jpg

aIMG_7127.jpg
Posted by coco at 17:16 | 東日本大震災 | この記事のURL
震災復興はどこへ [2012年11月28日(Wed)]
津波で壊され、未だに震災直後のままだった公園の修復作業。爪痕を少しずつ消して、子どもの笑い声やお年寄りの憩いの空間を取り戻したい。
沖縄の道路、シーシェパード対策などなど、数えきれないほどの震災とは全く関係ない事業に使われる復興のための予算。そのしわ寄せが至る所で見ることができる被災地。その現実がここにも。

衆議院選挙の各党の売り込みも復興を掲げるところはひとつもない。やはり被災地東北は置き去り。一般的にはずっと過去のことになっている震災復興。

aDSCF9165.jpg

aDSCF9172.jpg

鹿立浜の若漁師、大ちゃんも飛び入り助っ人に!
aIMG_7088.jpg

aIMG_7100.jpg

aIMG_7107.jpg

今日、重機を貸していただいた工房零の仲間。ずっと被災地で支援活動をしている塚越くんとパチリ。いつも礼儀正しく元気な若者です。
aIMG_7104.jpg

神奈川県横須賀の保育園の子ども達のメッセージを荻浜保育園の子ども達へ。
aaIMG_7110.jpg
Posted by coco at 21:32 | 東日本大震災 | この記事のURL
初雪 [2012年11月27日(Tue)]
先日拠点に届いた、京都のボランティア仲間が作ってくれた、保育園の太鼓演奏支援の太鼓の架台をお届けしました。
太鼓の形にあわせ微調整も無事終わりました。
aIMG_7047.jpg

aIMG_7052.jpg

aIMG_7058.jpg

演奏会で使用する、「日本の歌とピアノたんぽぽコンサートの会」さんからプレゼントされた「ヨサコイ鳴子」と普段音楽で使用する「卵マラカス」も納品され確認できました。
aIMG_7053.jpg

aIMG_7054.jpg

そして、午後から週末の浜の公園修復のための土を買いに採掘場へ。
aIMG_7063.jpg

aIMG_7067.jpg

今日は3度。雪がちらつき始めた石巻です。
Posted by coco at 21:44 | 東日本大震災 | この記事のURL
45陣今日帰還 [2012年11月26日(Mon)]
毎晩行われるGakuvoに参加した学生同士のフリートーク。テーマは学生自らで決める。自らの意思で被災地のボランティア活動に参加した学生らしく、自分自身の置かれた環境の違いなどもあり、この震災や復興などに様々な思いが語られる。

私自身が改めて気づかされること。忘れてはいけないこと。これからの活動のヒント。若者たちの震災に対する思い。自分にとっても意義深い時間。
優しく勇気ある学生たちに感謝です。

第45陣今日帰還。お疲れ様でした。

aaaaIMG_6958.jpg
Gakuvo隊第45陣(第3日目) [2012年11月25日(Sun)]
Gakuvo隊第45陣3日目。
Gakuvo隊恒例作業となった浜の石垣修復と新しい思いでづくりのベンチづくり。小春日和の浜の一日でした。

aaaaIMG_6963.jpg

aaaaIMG_6969.jpg

aaaaIMG_7004.jpg

aaaaIMG_7003.jpg

aaaaIMG_7007.jpg

aaaIMG_7013.jpg

aaaaIMG_7011.jpg
Gakuvo隊第45陣(第2日目) [2012年11月24日(Sat)]
河北を中心に活動しているリオグランデさんのミッションで、今日は河北の子ども達の野外活動の日。子ども達と夏のカヌー&デイキャンプ以来の再会。
牡鹿海で釣り・海鮮バーベキューなどなど。Gakuvo隊は子ども達支援の裏方。
朝方の曇り天気が、徐々に陽も差し始め、狐崎の漁師さんたちのご厚意で、大川地区の子ども達、RGの仲間たち、そして我がGakuvo学生にとっても素晴らしい思い出の一日になりました。

aaDSCF8867.jpg

aaIMG_6054.jpg

aaIMG_6078.jpg

aaDSCF8872.jpg

aaDSCF8876.jpg

aaIMG_6928.jpg

aaIMG_6938.jpg
Gakuvo隊第45陣(第1日目) [2012年11月24日(Sat)]
Gakuvo隊第45陣第一日目は、東松島の海近くの里山整備。
海の豊かさは山からの恵みがあってこそ。そして、春には山菜、秋にはキノコや木の実。そんな豊かな里山にしようとGakuvo隊が動きました。

恒例となりました、Gakuvo隊職長純平から活動上の諸注意。
aIMG_6903.jpg

午前中は山の整備。
aDSCF8767.jpg

午後は、男子はベンチづくり、女子は遊歩道二本をつなぐ橋づくり。
aIMG_6873.jpg

aIMG_6882.jpg

ご褒美は秋の定番、焼き芋。
aIMG_6868.jpg
Gakuvo隊第45陣到着 [2012年11月22日(Thu)]
Gakuvo隊第45陣到着。明日から3日間、がっつり頑張ります!

555b.jpg

早速、保育所の太鼓演奏支援タスクの太鼓架台の組みたて作業。
555a.jpg
森林での事故 [2012年11月20日(Tue)]
11日、森林体験で事故が起きた。その内容は以下の通りです。

(2012年11月19日00時40分 読売新聞)
【小1女児の頭にスギの枝が落下…意識不明に】.
18日午前11時頃、岐阜県大垣市上石津町の市かみいしづ緑の村公園で、家族らと森林体験講座に参加していた同市神田町、会社員村上泰基さん(39)の長女、市立興文小学校1年の絢俐さん(6)の頭に、近くのスギの木(高さ推定15〜20メートル)の上から落ちてきた枝が当たった。
絢俐さんは市内の病院に運ばれたが、意識不明の重体。
養老署の発表によると、落ちてきた枝は長さ約3メートル、直径約5センチ、重さ約5キロ。絢俐さんはこの日、両親と小学1年の双子の弟(6)の4人で、午前10時から開かれていた森林体験講座に参加。ほかの家族ら30人とともに、公園管理事務所近くの山で職員から間伐作業の説明を聞いていたという。
枝が落下した高さは不明だが、公園を管理する社団法人かみいしづ緑の村公社によると、事前に落ちそうな枝がないか確認はしていたという。参加者はヘルメットはかぶっていなかった。
同署は、公園の関係者から詳しく事情を聞き、原因を調べている。

(以上)

スギの人工林(植林した森)では普段から枝が上から落ちれくるのは当たり前のこと。事故のあった森林体験講座で、参加者がヘルメットを着用していなかったことが不思議でならない。多分森のことをあまり知らないひとが講師だったのだろう。そうとしか考えられない。
スギの枝は、風や雨や雪でも簡単に折れる。なので上から枝が落ちてくるのは通常のこと。
落ちてくる枝があるかないかなど下から眺めて確認などできるわけがない。

被災地におけるボランティア活動でも、動力機材を使っていながら、ヘルメットを着用しない団体は実に数多い。活動中の事故はどこにでも潜んでいる。
先日、本当にあったこと。伐採しようとチェーンソーの刃を入れたスギが、幹のど真ん中から急に折れ落下してきた。幸い事故には至らなかったが真っ直ぐに普通に立っていたスギが中間から折れるとは予想もしていなかった。

改めてボランティア活動の安全管理に気付かされた岐阜の森林事故です。

aIMG_6475.jpg
| 次へ