• もっと見る
« 2009年07月 | Main | 2009年09月»
見義不為無勇也

cocoさんの画像
最新記事
DRT2011 ....
月別アーカイブ
残念で残念で [2009年08月31日(Mon)]

日本のボランティア界のけん引役を果たしてきた、社団法人日本青年奉仕協会−JYVA(ジバ)が自己破産を宣告し解散するという。未だに信じられなく残念でならない。

JYVAの設立は1967年。西の大阪ボランティア協会、東のジバと言われ、両団体は日本のボランティア界をリードしてきた。特にJYVAの事業のメインの一つである「ボランティア365」のOB・OG達は今の日本のボランティア界にて活躍している人たちも少なくない。また途上国支援に身を投じNGOで活躍している人たちも多い。個人的には、災害救援活動でもJYVAのスタッフはもとよりOB・OGの皆さんと行動を共にしてきたことも数え切れない。

JYVAは英文名の「Japan Youth Volunteers Association」の略。阪神大震災を経て、NPOという言葉が誕生し、そのあたりから「ボランティア=奉仕」という言葉は既に死語になってきた。ボランティアは日本語として定着する中で、あくまで「奉仕」という言葉に拘り続けてきた。以前JYVAの関係者に団体名を今流に「ボランティア」という言葉を入れたらどうかという進言をさせていただいたこともあったが。しかし、あくまで「奉仕」という言葉に拘りをもっていたように思う。そのことは、海外青年協力隊の産みの親で、JYVAの創設者、戦後の青年の教育活動に情熱を注いだ故末次一郎先生の哲学をあくまで大切にしてきたのだろうか。

解散の原因になった資金繰りにはいつも苦労をしていることは知っていた。その建て直しのためにスタッフも無給で働く月もあると聞いたこともある。

日本のボランティア界に大きな偉業を残し消え行くJYVAに最大の拍手を贈りたい。そして、このような団体が日本からなくなる運命にしてしまう日本社会に対しその将来に不安すら感じてしまう。
-----------------------------------------------------

オールとちぎ通信163号 内陸地震温泉再建
Posted by coco at 21:38 | つれずれに | この記事のURL
有朋自遠方来 [2009年08月30日(Sun)]

災害時にいつも北海道から被災地の支援に駆けつけてくれる札幌HOPの仲間たち。夕張の財政破綻を受けて同市の福祉関連団体や医療機関などの支援事業も共に手を携えて行った。

数日前から仙台にて障がい福祉の就労関係の研修会があり、HOPのスタッフで災害担当の滝さんが来仙しており、札幌への帰路の途中、昨夕仙台空港にて1時間の再会。

9月には海外のST(スペシャルトランスポート)事情の調査に障がいを持った方々と英国へ出張とのこと。相変わらず元気で活躍に元気をいただいた。もの静かながらガッツのある女の子です。

中越沖地震でも一緒に活動。腰痛再発に随分と助けていただきました。


中越地震で被害を受けた旧山古志村の神社復興にて

神戸のノブさんと小千谷風組の棟梁に挟まれて・・・・・
おめでとう! [2009年08月29日(Sat)]

災害の多かった2004年、長年努めていた大阪の病院(淀キリ)を退職され、福井豪雨水害に救護ボランティアとして活動しており、その後、初代04救援隊医療班として、香川・台風16号→三重・台風21号22号→兵庫・台風23号→中越地震とその年の災害被災地を共に転戦していただいた看護師で保健師で助産師のSKさん(現在はSHさん)。

現在は、当時三重にて災害ボランティアをしていたTHさんとご結婚して、三重県尾鷲市に住み、同市の病院に勤めております。
https://blog.canpan.info/makezu/archive/1453

そして、つい先日、彼女の誕生日と同じ8月26日に元気な女の子を無事出産されたと連絡がありました。母子共に元気とのことです。
本当におめでとうございます!

台風21号に襲われた三重県旧海山町災害VCにて


父親となったTHさんです。今は尾鷲市議として街づくりや防災にも力を注いでいます。尾鷲は過去に大津波にあった町。

名の通り海と山が美しい街、旧海山町。市街地の殆どが水没しました。
Posted by coco at 23:25 | つれずれに | この記事のURL
あの時19才だった少年が [2009年08月28日(Fri)]
日本の災害の歴史をあらゆる意味で塗り替えた阪神・淡路大震災。その被災地神戸市灘区で最大級の避難所となった六甲小学校。この避難所での様々な出来事が記録され、ドキュメンタリー映画にもなったほど神戸においては象徴的な避難所のひとつだった。

その六甲小学校避難所でボランティア活動をしていた愛知から来た19才の少年。その後、彼は被災地神戸に残り復興支援を目的としたNGOに在籍し、国内外の災害被災地で活躍。そして10年後に発生した中越地震。ボスの指示で神戸から中越に派遣され、当初数ヶ月の予定が1年となり2年となり、この度、中越での5年間の復興支援活動を終え、奥さんの実家である佐賀で仏門の修行に入る。偶然にも曹洞宗のお寺さん。仏教界で最もNGO活動が盛んな宗派であったことも何かの縁だろう。

私が彼に初めて会ったのは、正に阪神地区の仮設住宅で復興支援活動を行っていた頃の二十歳前の彼。その彼が新潟県中越で家庭を持ち、人の親となった。

神戸はもとより中越でも沢山の人たちに愛され、もうじき新潟を去る。その送別の様子のサイトなどから、彼の残した功績と人々の感謝が伝わってくる。中越地震及び中越沖地震復興の影の立役者だと確信している。

阪神・淡路大震災以降も多くの被災地で彼の所属する団体と共同戦線をはり、共に災害に立ち向かった仲。「絆」そのものだった。
隆ちゃん、本当にお疲れ様でした。

ご家族を大切に!
そして、これからもよろしくお願いします。

2005年 厳冬の小千谷市浦柄で学生除雪ボランティアをコーディネート

2006年 小千谷の古戦場朝日山にて復興支援


◇CODE海外災害援助市民センター(神戸時代)
http://www.code-jp.org/

◇被災地NGO恊働センター(神戸時代)
 (当時、震つな事務局)
http://www.pure.ne.jp/~ngo/

◇中越復興市民会議(中越時代)
http://www.cf-network.jp/

■送別関連ブログほか

◇うらがらの笑顔
https://blog.canpan.info/uragara/archive/193

◇おやじの塩谷日記
http://sun.ap.teacup.com/shiodani-tougyuu/339.html

◇SVTS風組
https://blog.canpan.info/kizuna/archive/619
木こり日記(ひつじ雲) [2009年08月27日(Thu)]
ひつじ雲(高積雲)の秋らしい空。。田んぼの稲も何とか日照を確保し作柄もまあまあとのこと。山に向かうワンボックス車中にて、半農半林の杣人たちの会話。


取りあえず葛根湯エキスで鼻水は止まったけれど、のどがイマイチ。「エスタックK錠」結構効きました。


そして、夕方近く明日の伐採現場の下見に行ったら、アナグマの巣らしきものを数ヶ所発見。アナグマ君には気の毒ながら縄張りに立ち入らせてもらいます。しかも巣のあたりには、なななんとスズメバチ野郎ブンブンが飛んでいました。明日は白のシャツを着ていこう。

因みに、蜂は黒や紺に敏感で攻撃的になるらしいです。その理由として?天敵の熊の色に敏感になるDNAがあるというのは根拠のない話。蜂は色の違いを見分けるのが苦手で白は物体として捉えにくいようです。蜂には子供の頃に頭を数ヶ所刺され、それ以来本当に苦手です(涙)

勿論これも肌身離さず携帯しています!

---------------------------------------------------------
兵庫県佐用町の豪雨水害の救援活動に走ったオールとちぎの会報が届きました。いつものことながらそのフットワークには頭が下がります。その距離2千数百キロ走破。エネルギーの源と疲れを取る秘訣はやっぱ酒パワー!?A木さん?

Posted by coco at 21:31 | 木や森のこと | この記事のURL
もう秋の兆し [2009年08月26日(Wed)]

急に秋めいた朝晩の気温の変化に、パンツ一枚で寝入ってしまい、不覚にも鼻水ズルズル状態になってしまいました。取りあえず葛根湯で対処。花粉症の季節でもないのに、明日からまた鼻水垂らしながら花粉症対策の間伐作業(笑)。洒落にならないお話です。


そして、今日は北海道札幌にて障がい福祉の事業を運営されている朋との再会。来仙の機会に仙台空港にて見送りがてらラウンジにてお茶を。自らが車いすを利用する身体ながら、相変わらず元気で全国を飛び回っている様子に改めてその凄さを覚える。

https://blog.canpan.info/attend/
http://www2.odn.ne.jp/~aas49970/
Posted by coco at 21:18 | つれずれに | この記事のURL
栄冠は君に輝く [2009年08月24日(Mon)]
今年も夏の甲子園が終わりました。
応援していた岩手、そして新潟も優勝旗を手にすることは出来ませんでした。しかし、栄冠は彼らにもしっかりと輝いていましたキラキラ。沢山の感動をありがとうございました拍手



音符栄冠は君に輝く音符
作詞 加賀大介 作曲古関裕而

雲は湧き 光あふれて
天高く 純白の玉今日ぞ飛ぶ
若人よいざ 
まなじりは 歓呼にこたえ
いさぎよし ほほえむ希望

ああ栄冠は君に輝く

風を打ち 大地を蹴りて
悔ゆるなき 白熱の力ぞわざぞ
若人よいざ
一球に 一打にかけて
青春の賛歌をつづれ

ああ栄冠は君に輝く

空をきる 球の命に
かようもの 美しにおえる健康
若人よいざ
緑濃き シュロの葉かざす
感激をまぶたに描け

ああ栄冠は君に輝く
Posted by coco at 21:02 | 世の中のこと | この記事のURL
木こり日記(用材搬出) [2009年08月21日(Fri)]
間伐作業の続きのお話。間伐といっても目的はスギ花粉対策のための6割間伐。なので結構な大径木も伐採しています。集められたスギは建築材として玉切りにされ材木市場に運ばれます。


年輪を数えたら植林された年はあまり差がありませんが、条件によってこれほど太さが違います。

伐採直後の切り株です。この時期はまだまだ水を吸い上げており水が溜まっていました。森が天然のダムと言われる所以。広葉樹のほうが針葉樹よりも保水力は勝っているとよく言われますが、実際にはいろいろな学説もあるようです。
Posted by coco at 22:42 | 木や森のこと | この記事のURL
兵式飯盒?? [2009年08月20日(Thu)]
30年以内に99%の確率で大地震が起こると言われている宮城県。その要因は宮城県沖海底の海洋プレート。そしてこれから迎える台風シーズン。
ホームセンターでも防災用品コーナーなどが作られているのですが、どうもその内容がイマイチというか、当然かもしれませんがメーカーが用意した防災モノを羅列してあるのみ。実体験に基づいた資機材や食料などを期待したいのですが・・・・。昨年、大規模な地震(内陸地震)を経験した県なのになぁ。この防災用品の開発・改良も過去の被災を学習しないひとつの例といつも思えてしまう。


なぜか兵式飯盒。サバイバル??何となくイメージとしてはわからなくもないが・・・・。
人生という植木鉢に [2009年08月19日(Wed)]
全国のブロックで東北地区だけが未だに甲子園で優勝したことがない。春の選抜や夏においても準優勝は数回あるのだが・・・。今年の甲子園ではベスト8をかけて東北勢同士の宮城と岩手が対戦してしまう。どちらかが消えてしまうのはとても残念なことですが、どちらが勝っても「深紅の優勝旗を東北へ」の悲願を達成して欲しいと願う。

以前、四国での水害救援活動にやってきた高校球児が着ていたTシャツ。高校生が野球にかける情熱を上手に表している。

Posted by coco at 06:39 | 世の中のこと | この記事のURL
| 次へ