• もっと見る

« CSR→SR | Main | 事務局&理事会»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ゴンザ
ファシリテーション講座 (08/18) terakoyaman
ファシリテーション講座IN四日市 (08/04) 後藤
CBCラジオまつり2日目/高橋 (07/26) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (07/18) 後藤@どまんNakaグリーンマップ
スポット情報 in 津島 (07/13) 高橋
遅れましたが、はじめまして! (07/08) 高橋
インターン活動 (07/08) きょん
街の中の田んぼのその後 (07/02) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (06/30) 高橋
DYEA記録/高橋 (06/29)
プロフィール

特定非営利活動法人 地域の未来・志援センターさんの画像

https://blog.canpan.info/c-mirai2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-mirai2/index2_0.xml
「聴く、書く、感じる、みえてくる〜ファシリテーション入門講座〜」開催報告(実施日:2011年10月15日、23日) [2011年10月30日(Sun)]



先日(10月15日、23日)の2日間、名古屋市の「ウィルあいち」で「聴く、書く、感じる、みえてくる〜ファシリテーション入門講座〜」を行いました。受講生は全体で16名、内12名が大学生でした。
講師は地域の未来・志援センターの副理事長、寺子屋プロジェクト代表の井上淳之典氏がつとめられ、穏やかな雰囲気の中、活気に満ちた講座を行うことができました。ご参加されたみなさん、おつかれさまでした。

以下にプログラムと受講者の感想を紹介させていただきます。

○プログラム
【1日目:10月15日(土)】
『ファシリテーションの基本とは? 〜聞いて,書いて、考える〜』
 内容:インタビュー、ブレーンストーミング、カード集類法、ファシリテーショングラフィック など、グループワークの基本について。

・インタビューゲーム
  

・グループワーク:「聞く力を高めるための5つの具体的な方策」
  
  

【2日目:10月23日(日)】
『企画を生み出すための手法とは? フレームワークとプロセスデザイン』
 内容:第1回で学んだ内容をベースに、グループワークを運営・実践し、企画づくりや合意形成のポイント、ファシリテーションマインドについて。

・グループワーク:「企画づくり」
→メンバーが解決したい事項を持ち寄り、テーマを決めて、グループで解決するための企画づくりを行う。
  
  

・個人ワーク:「自分マニュアルづくり」
  
  


○受講者の感想
・人が話しをしている時に、大きな声で話をさえぎらないようにしたい。

・グループワークは全員が共有しないと成り立たない。また、意見を言う時も、みんなが分かりやすいように言わなければ、それを共有するのに時間がかかってしまう。あと、難しいことを考えすぎると、落とし穴にはまってしまう。

・共有しあうことの大切さ。

・他己紹介を友達ともしようと思った。人の前に立つときは「しきる」という考えではなく「共有」しあおうという考えにしようと思う。

・議論のプロセスを考えること。

・相手の話を聞くことに徹することを心がける。

・説明をうけている時、自分が焦っていると、途中で「わかった」と思って実質的に聞くことを投げ出しちゃうことがあるな、と思った。それこそ本当に、聞けてないな,,,。

・まずは5分間、だまって聞いてみる。引き出しを多くする。

・たった2日間で全てを学ぶのは無理だと思いますが、たくさんの星が降ってきました。本を読むだけでは自分の中にストンと落ちてこなかったことが、皆さんのワークを通じて自分の中に落ちてきたように思います。

・日頃の生活では発見できることのないこと(今回だと聞くことが上手になることで、自分の得られる知識が増えるなど)を学ぶことができて、講座に参加してよかったと思いました。

以上。。

それぞれの活動の現場に持ち帰って、今回学んだこと、気づいたことを、ぜひ周りの人へも拡げて行ってもらえるとありがたいです。
「環境NPO・ボランティア団体リーダー育成セミナー【ファシリテーション入門講座】」開催報告(実施日:2011年7月2日、3日) [2011年07月08日(Fri)]



先日(7月2日、3日)の2日間、三重県津市の「みえ県民交流センター」で「環境NPO・ボランティア団体リーダー育成セミナー【ファシリテーション入門講座】」を行いました。受講生は全体で14名、内12名が大学生という若い世代が多い講座になりました。
講師は地域の未来・志援センターの副理事長、寺子屋プロジェクト代表の井上淳之典氏がつとめられ、穏やかな雰囲気の中、活気に満ちた講座を行うことができました。ご参加されたみなさん、おつかれさまでした。

以下にプログラムと受講者の感想を紹介させていただきます。

○プログラム
【1日目:7月2日(土)】
『ファシリテーションの基本とは? 〜聞いて,書いて、考える〜』
 内容:インタビュー、ブレーンストーミング、カード集類法、ファシリテーショングラフィック など、グループワークの基本について。

・インタビューゲーム(振り返り)
  
  

・グループワーク:「ツマラナイ会議をオモシロイ会議にする具体的な5つの方策」
  
  

【2日目:7月3日(日)】
『企画を生み出すための手法とは? フレームワークとプロセスデザイン』
 内容:第1回で学んだ内容をベースに、グループワークを運営・実践し、企画づくりや合意形成のポイント、ファシリテーションマインドについて。

・グループワーク:「企画づくり」
→メンバーが解決したい事項を持ち寄り、テーマを決めて、グループで解決するための企画づくりを行う。
  
  

・個人ワーク:「自分マニュアルづくり」
  
  

○受講者の感想
・色の好みや食べ物の好みがそれぞれあるように"おもしろい”と思うもの、”有意義”と思うものは異なる。その中で満足する会議をするのはとても難しい。それだから会社や組織にとって理念は運営していくのに不可欠なものなのだと思った。

・今日は本当に、体験を通じて学んだ、再発見したことが多くて、充実できてよかったです。今日学んだことは自分の中でもう一度ふり返りたいと思います。

・自分が気づかないところまで考えながら行動していることを見て自分が全然気をまわせていなかったこと。

・私がいかに自分の中の先入観で物事を考えていたかということ。

・意見が次から次えと出てきて、考えながらふくらんでいく様子が体験できたこと。

・批判しないこと。

・プロセスがとても大事だと思いました。どんな意見も大事、その場にいる一人ひとりがその場をつくり上げている。みんなが大事。

・常識とか既せい概念にとらわれて、決めつけをしてしまっていた自分がいた。

・どんな意見も受けとめる。排除しない。自分の意見もちゃんと出す。

以上。。

それぞれの活動の現場に持ち帰って、今回学んだこと、気づいたことを、ぜひ周りの人へも拡げて行ってもらえるとありがたいです。
【お礼】高橋さま(北海道札幌市) [2011年03月29日(Tue)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
「聴く、書く、感じる、みえてくる〜ファシリテーション入門講座〜」開催報告(実施日:2010年12月11日、18日) [2010年12月22日(Wed)]



先日(12月11日、18日)の2日間、名古屋市の「ウィルあいち」で「聴く、書く、感じる、みえてくる〜ファシリテーション入門講座〜」を行いました。受講生は全体で22名、内12名が大学生という人数構成の講座になりました。
講師は地域の未来・志援センターの副理事長、寺子屋プロジェクト代表の井上淳之典氏がつとめられ、穏やかな雰囲気の中、活気に満ちた講座を行うことができました。ご参加されたみなさん、おつかれさまでした。

以下にプログラムと受講者の感想を紹介させていただきます。

○プログラム
【1日目:12月11日(土)】
『ファシリテーションの基本とは? 〜聞いて,書いて、考える〜』
 内容:インタビュー、ブレーンストーミング、カード集類法、ファシリテーショングラフィック など、グループワークの基本について。

・インタビューゲーム(振り返り)
  
  

・グループワーク:「聞く力を高めるための5つの具体的な方策」
  
  

【2日目:12月18日(土))】
『企画を生み出すための手法とは? フレームワークとプロセスデザイン』
 内容:第1回で学んだ内容をベースに、グループワークを運営・実践し、企画づくりや合意形成のポイント、ファシリテーションマインドについて。

・講義&アイスブレイク
  

・グループワーク:「企画づくり」
→メンバーが解決したい事項を持ち寄り、テーマを決めて、グループで解決するための企画づくりを行う。
  
  

・個人ワーク:「自分マニュアルづくり」
  
  

○受講者の感想
・同じ「問い」を聞いても人によってとらえ方がちがうあたらめていろんな価値観の方がいらっしゃる事に気づいた。

・相手の話をきくことの大切さ、合意形成の難しさ、アイスブレイクの重要さ

・価値観の違い、だからこそ相手を知るのって楽しい!!

・同じステージ、土台に立って話をする重要性。

・空中戦を地上戦に変えるために、「書く」「描く」こと。

・やる気のない人がいる組織は健全なのかもしれないですけど、どうしてもそういう人を見るといらいらしてしまいます・・・。

・人の話を聴くことを一から見直すことができました。この講座で、グループワークでみなさんと活動することで、人の意見を合わせて答えを出すことが、ファシリテーションによってこんなにスムーズにいくんだと実感しました。

・”みんなちがってみんないい”の考え方って大切だと思った。

・人の意見の違い。一つの意見が他の人の意見で変っていくこと。

以上。。

それぞれの活動の現場に持ち帰って、今回学んだこと、気づいたことを、ぜひ周りの人へも拡げて行ってもらえるとありがたいです。
【お礼】NPO法人NPOサポートセンターさま [2010年12月07日(Tue)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】仙台市市民局市民協働推進課さま [2010年11月04日(Thu)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】札幌市市民活動サポートセンターさま [2010年09月30日(Thu)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】NPO法人グラウンドワーク西神楽さま [2010年08月30日(Mon)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】瑞浪市日本語支援サポーターズさま [2010年07月26日(Mon)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
「環境NPO・ボランティア団体リーダー育成セミナー【ファシリテーション入門講座】」開催報告 [2010年07月22日(Thu)]



先日(7月18日、19日)の2日間、三重県四日市市の「四日市市なやプラザ」で「環境NPO・ボランティア団体リーダー育成セミナー【ファシリテーション入門講座】」を行いました。受講生は全体で17名、内15名が大学生という若い世代が多い講座になりました。
講師は寺子屋プロジェクト代表(地域の未来・志援センターの副理事長)の井上淳之典氏がつとめられ、穏やかな雰囲気の中、活気に満ちた講座を行うことができました。ご参加されたみなさん、おつかれさまでした。

以下にプログラムと受講者の感想を紹介させていただきます。

○プログラム
【1日目:7月18日(日)】
『ファシリテーションの基本とは? 〜聞いて,書いて、考える〜』
 内容:インタビュー、ブレーンストーミング、カード集類法、ファシリテーショングラフィック など、グループワークの基本について。

・インタビューゲーム
  
  

・グループワーク:「聞く力を高めるための5つの具体的な方策」
  
  

【2日目:7月19日(祝)】
『企画を生み出すための手法とは? フレームワークとプロセスデザイン』
 内容:第1回で学んだ内容をベースに、グループワークを運営・実践し、企画づくりや合意形成のポイント、ファシリテーションマインドについて。

・グループワーク:「企画づくり」
→メンバーが解決したい事項を持ち寄り、テーマを決めて、グループで解決するための企画づくりを行う。
  
  

・個人ワーク:「自分マニュアルづくり」
  
  

○受講者の感想
・今まで経験してきた話し合いで問題に感じていたことの解決の方策が見えてきた気がする・・・

・楽×100

・とても楽しかったし新鮮であった!いろいろなことを学べてとても為になった。

・講座全体を通して本当に多くの事を学ぶことができました。新しい自分が発見でき、自分がしたいこと、今しなければいけないことにも気づくことができまし

た、ありがとうございました。

・ディスカッションをするのはすごく楽しい。しかもそれが目に見える形に具体化されるのでなお楽しい。周りのレベルを上げる為にもまず自分のレベルを上げ

ようと思った。

・新たな発見というか、今まで経験してきたwsやミーティングでこうすれば良かったのかという発見が多々ありました。今後、生かしていきたいと思います。
・はじめのうちは、講座自体に半信半疑だったが、最後まで受講してみて、たった二日だったとは思えないほどの収穫があった。どちらかというと、グループワ

ークより個人作業が好きだったが、今回、グループワークの達成感や楽しさを知って、機会があれば積極的に関わっていくようにしたいと思った。

・場作りは大切だと思った。

・もっと自由に考えていいんだって思えた。

以上。。

それぞれの活動の現場に持ち帰って、今回学んだこと、気づいたことを、ぜひ周りの人へも拡げて行ってもらえるとありがたいです。
【お礼】NPO法人ぎふママネットさま [2010年01月20日(Wed)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】企画法人スズハシさま [2009年09月02日(Wed)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】社会福祉法人富山県社会福祉協議会・富山県ボランティアセンターさま [2009年09月01日(Tue)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】葛飾区市民活動支援センターさま [2009年08月27日(Thu)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】シチズン・プロジェクト&ワークスさま [2009年08月25日(Tue)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】みやぎNPOプラザさま [2009年08月20日(Thu)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】NPO法人グリーンライフ小牧さま [2009年08月12日(Wed)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】東京ボランティア市民活動センターさま [2009年08月11日(Tue)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
【お礼】セブン-イレブンみどりの基金さま [2009年07月31日(Fri)]

この度は
中間支援NPO人材育成ガイドブック(キャリアサポートブック)
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・パスポート-」のご注文、
ありがとうございました。
中間支援NPO人材育成ガイドブック、完成! [2009年06月15日(Mon)]

こんにちは。

最近は、インターンのみんなが元気にブログを更新してくれているので、
サボリ気味の事務局都筑です。

今日、ついに、中間支援NPOスタッフのためのキャリアサポートブック
「P.P.P.-プロフェッショナル・パシリテーター・プロジェクト-」が完成いたしました。



全国と同様、愛知・岐阜・三重にも、少しづつ中間支援NPOが増えてきました。
そこで志を持って働こうと入ってきた若い人たちが、具体的にどうやってステップアップしていけばいいのか、どうやったら、彼らの思いを達成できるのかを示したテキストを、モリコロ基金の助成を受けて作成しました。

個人(スタッフ自身)のミッション、組織のミッション、地域のニーズを丁寧に整理をして、自分がこれからやっていくべきことを明らかにするつくりになっています。でもこれって、中間支援NPOに限った課題ではないですよね。
事業型NPO、社会的企業、コミュニティビジネスを自分の仕事として考えている方、中間支援とは何か?が具体的に知りたい方には、必携の内容になっていると思います。

私自身も、時間を作って勉強していきたいと思います。(T▽T)

以下に、目次を記載しておきます。
一冊500円+郵送代で販売をしております。
興味がある方は、お問い合わせをお願いします!

■ご注文・お問い合わせ
特定非営利活動法人 地域の未来・志援センター
〒460-0014 名古屋市中区富士見町9-16有信ビル2F
TEL:052-331-6141 FAX:052-339-5651    
E-mail:office@c-mirai.org URL:http://www.c-mirai.org

■コンテンツ内容 全56ページ 

★ミッションを明確にする書き込み式ワークブック

その1 はじめに、私自身について理解しよう 
     ナゼこの仕事をしようと思ったのですか?

その2 私自身のミッションを明確にしよう
     あなたの実現したいこと、夢は何ですか?

その3 今の私のリソース(資源)を理解しよう
     経験、能力、ネットワーク等を棚卸してみると?

その4.私自身のキャリアビジョンを描いてみよう
     10年後の私から今の私を見ると?

その5,地域社会の現状把握に努めよう
     地域のニーズと活動のシーズは何ですか?

その6 地域社会の未来を予測してみよう
     10年先のビジョンをどう描きますか?

その7 組織のこれまでをふりかえってみよう
     今までの成果や共通基盤を確認していますか?

その8 組織のミッションを確認しよう
      どんな社会を実現したいか理解していますか?

その9 組織がもっているリソースを理解しよう
     活動の基盤を支えるものは何ですか?

その10 組織内のさまざまな課題を整理してみよう
      たくさんの悩みや問題も根っこは一つかも?

その11 地域ニーズとシーズをキャッチするアクションを起こそう
      アンテナを高く張りめぐらしていますか?

その12 何を支援し何を実現するのか、ミッションを再考しよう
      今後のカギを握るポイントから戦略・戦術を練っていますか?

★各種情報ソースリスト

★中間支援スタッフ覆面座談会

★マンガストーリー「事務局長への道」



| 次へ