• もっと見る

« 助成金セミナー | Main | 地域デザイン事業報告»
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ゴンザ
ファシリテーション講座 (08/18) terakoyaman
ファシリテーション講座IN四日市 (08/04) 後藤
CBCラジオまつり2日目/高橋 (07/26) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (07/18) 後藤@どまんNakaグリーンマップ
スポット情報 in 津島 (07/13) 高橋
遅れましたが、はじめまして! (07/08) 高橋
インターン活動 (07/08) きょん
街の中の田んぼのその後 (07/02) パールホワイト
DYEA記録/高橋 (06/30) 高橋
DYEA記録/高橋 (06/29)
プロフィール

特定非営利活動法人 地域の未来・志援センターさんの画像

https://blog.canpan.info/c-mirai2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-mirai2/index2_0.xml
8/18(土)は丹羽健司講師による「地域デザインスクール」 [2007年07月23日(Mon)]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
     2007年春期 地域デザインスクール 第5回講座)
 
   『流れに沿って暮らすこと』〜流域からの地域デザイン〜

 講師:丹羽健司氏(東海農政局・矢作川森の健康診断実行委員会代表)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 『地域』には様々な大きさが考えられるが、奥山、里山、里、そして海に至る『流域』は、『地域』という枠組の最大のもの。既に矢作川、庄内・土岐川、長良川等で流域からの地域デザインが始まりつつある。流域デザインのスーパーコーディネーター丹羽健司氏とともに考える、流域からの地域デザイン。

【日時】 8月18日(土) 午後13:30〜16:30

【場所】 つながれっとNAGOYA (鶴舞)  セミナールーム1
     地図→ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/about/index.html

【参加料】  500円(会員・学生は無料)

【定員】   30名(申込み先着順)

【プログラム】
13:30〜15:00 丹羽健司氏講演 
           『流れに沿って暮らすこと』
15:15〜16:30 パネル討論・意見交換
            コーディネーター:駒宮博男氏(地域の未来・志援センター)
            パネリスト:丹羽健司氏(東海農政局・矢作川森の健康診断実行委員会代表)
                   高野雅夫氏(名古屋大学 大学院 環境学研究科 准教授)

【主催】NPO法人 地域の未来・志援センター
   (※なごや環境大学 共育講座の一環として開催)

【お問い合わせ/お申し込み先】
  NPO法人 地域の未来・志援センター
  〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
  TEL:052-331-6141 FAX:052-339-5651
  E-mail: office★c-mirai.org


【参加申込み方法】
1.講座チラシ裏申込書に記入の上、地域の未来・志援センターまでFAXにて申込み。

→FAX送信先 : 052−339−5651
      ※申込書(講座チラシ)は、こちらからダウンロードできます。
    http://www.c-mirai.org/html/pdfs/070519.pdf

2.メール下記申込みフォームに記入の上地域の未来・志援センターに送信。
  →E−mail送信先 : office★c-mirai.org


----[ 8月18日(土)地域デザインスクール第5回講座参加申込みフォーム]----

お名前 :
ご所属 :
ご連絡先:(電話番号)
     (E−mail)
地域デザインスクールのメーリングリストに
       登録してよいかどうか : 登録する ・ 登録しない
ご住所 :
受講の動機 :


-------------------------------------------------------------

※※過去の講座でどんな話をしたかを紹介しています。※※
 『「地域デザイン」ってなに?』
  http://www.c-mirai.org/html/pdfs/syoukai.pdf
【変更になりました!】7/21(土)は篠原信講師による「地域デザインスクール」 [2007年06月18日(Mon)]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 2007年春期 地域デザインスクール 第4回講座(当初第6回予定)
 
  『自給自足は取り戻せるか?』〜食糧から見る地域デザイン〜

     講師:篠原信氏(独立行政法人野菜茶葉試験所)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 食の自給は、地域の自律、ひいては国家の存立にとって極めて重要な要件である。振り返ると我が国の穀物自給率は、1970年代までは70数%で英国とほぼ同様であったが、その後30年で、英国は100%を超え、我が国は20%台まで落ち込んでしまった。食料自給向上について考えます。

【日時】 7月21日(土) 午後13:30〜16:30

【場所】 つながれっとNAGOYA (鶴舞)  多目的ルーム
     地図→ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/about/index.html

【参加料】  500円(会員・学生は無料)

【定員】   30名(申込み先着順)

【プログラム】
13:30〜15:00 篠原信氏講演 
           『自給自足は取り戻せるか?』
15:15〜16:30 パネル討論・意見交換
      コーディネーター:駒宮博男氏
              (地域の未来・志援センター)
      パネリスト:篠原信氏
           (独立行政法人野菜茶葉試験所) ほか
        
 
【主催】NPO法人 地域の未来・志援センター
   (※なごや環境大学 共育講座の一環として開催)

【お問い合わせ/お申し込み先】
  NPO法人 地域の未来・志援センター
  〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
  TEL:052-331-6141 FAX:052-339-5651
  E-mail: office★c-mirai.org


【参加申込み方法】
1.講座チラシ裏申込書に記入の上、地域の未来・志援センターまでFAXにて申込み。

→FAX送信先 : 052−339−5651
      ※申込書(講座チラシ)は、こちらからダウンロードできます。
    http://www.c-mirai.org/html/pdfs/070519.pdf

2.メール下記申込みフォームに記入の上地域の未来・志援センターに送信。
  →E−mail送信先 : office★c-mirai.org


----[ 7月21日(土)地域デザインスクール第4回講座参加申込みフォーム]----

お名前 :
ご所属 :
ご連絡先:(電話番号)
     (E−mail)
地域デザインスクールのメーリングリストに
       登録してよいかどうか : 登録する ・ 登録しない
ご住所 :
受講の動機 :


-------------------------------------------------------------

※※過去の講座でどんな話をしたかを紹介しています。※※
 『「地域デザイン」ってなに?』
  http://www.c-mirai.org/html/pdfs/syoukai.pdf

森野栄一講師による「地域デザインスクール」 6/16(土)13:30〜 [2007年05月28日(Mon)]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    2007年春期  地域デザインスクール  第3回 講座

    『地域自立のマネー学
        〜自己完結度の高い地域経済空間形成のために〜』 

     講師 : 森野栄一氏 (ゲゼル研究会)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

  私たちは仕事をすることで生活に必要な所得をほとんど地域経済から
得ています。それは必要な消費にあてられ。残りは貯蓄されます。貯蓄された
マネーが地域に投資される経路はどれだけ用意されているのでしょうか?
地域の経済空間で循環するマネーを通して地域の自立と持続可能性を考えます。

 ファンタジー作家ミヒャエル・エンデは、現存する社会問題の多くがお金の
システムに起因すると考え、晩年はお金の問題を深く研究していたと言われて
います。NHK TVで放映された『エンデの遺言』の制作アドバイザーであり、
経済アナリストである森野栄一さんに、持続可能な社会づくりのために我々は
何が出来るのか、お金の面からお話いただきます。

【日時】 6月16日(土) 午後13:30〜16:30 (13:00受付開始)
【場所】 つながれっとNAGOYA (鶴舞)  3F 特別セミナールーム
     地図→ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/about/index.html

【参加料】 500円 (会員・学生は無料)
【定員】 30名 (申込み先着順)
【プログラム】
  13:30〜15:00 森野栄一氏講演 『地域自立のマネー学』
  15:10〜16:30 パネルディスカッション
              コーディネーター 井上淳之典(地域の未来・志援センター
                        副理事長・寺子屋プロジェクト)
              森野栄一氏
              高野雅夫氏(名古屋大学 大学院 環境学研究科 准教授)
              萩原喜之(地域の未来・志援センター 理事長)

【こんな方にオススメ】
・お金中心の世の中に疑問をもっている方
・行政、企業、NPOのセクター問わず地域経済の活性化に関心のある方
・地域通貨が流通するしくみづくりに行き詰まっている方
・江戸時代の日本の社会システムや思想に関心のある方
 (森野先生の思想のベースは二宮尊徳、安藤昌益などに有り)
    
【主催】 NPO法人 地域の未来・志援センター
      (※なごや環境大学 共育講座の1つとして開催いたします)

【参加申込み先】 NPO法人 地域の未来・志援センター
【参加申込み方法】
1.講座チラシ裏申込書に記入の上、地域の未来・志援センターまでFAXにて申込み。
→FAX送信先 : 052−339−5651
      ※申込書(講座チラシ)は、こちらからダウンロードできます。
http://www.c-mirai.org/html/pdfs/070519.pdf
       
2.メール下記申込みフォームに記入の上地域の未来・志援センターに送信。
    →E−mail送信先 : office★c-mirai.org


---[ 6月16日(土)地域デザインスクール第3回講座参加申込みフォーム]---

お名前 :
ご所属 :
ご連絡先: (電話番号)
      (E−mail)
地域デザインスクールのメーリングリストに
     登録してよいかどうか : 登録する ・ 登録しない
ご住所 :
受講の動機 :


-------------------------------------------------------------
※※過去の講座でどんな話をしたかを紹介しています。※※
 『「地域デザイン」ってなに?』
  http://www.c-mirai.org/html/pdfs/syoukai.pdf
門倉行秀講師による「地域デザインスクール」 5/19(土)13:30〜 [2007年04月23日(Mon)]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    2007年春期  地域デザインスクール  第2回 講座

           『地方からの勇気ある撤退』 

     講師 : 門倉行秀氏 (財団法人 地域総合研究所)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 高度成長から急速に進んでしまった郡部の過疎化、そしてわが国の
基本的リソースである森林と農地の荒廃が同時に進行している。そんな
状況の中で、郡部のリソースを保存しながら、限界集落から撤退する方法を
模索せざるを得ない状況意が生まれています。撤退方法を模索する研究者
からの報告と提案。

【日時】 5月19日(土) 午後13:30〜16:30 (13:00受付開始)
【場所】 つながれっとNAGOYA (鶴舞)  セミナルーム1
     地図→ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/about/index.html

【参加料】  500円(会員・学生は無料)
【定員】 30名 (申込み先着順) 当日参加も可能です。
【プログラム】
  13:30〜15:00 門倉行秀氏講演 『地方からの勇気ある撤退』
  15:10〜16:30 パネルディスカッション
              門倉行秀氏
              駒宮博男(地域の未来・志援センター)
    
【主催】 NPO法人 地域の未来・志援センター
      (※なごや環境大学 共育講座の1つとして開催いたします)

【参加申込み先】 NPO法人 地域の未来・志援センター
【参加申込み方法】
1.講座チラシ裏申込書に記入の上、地域の未来・志援センターまでFAXにて申込み。
→FAX送信先 : 052−339−5651
   ※申込書(講座チラシ)は、こちらからダウンロードできます。
    http://www.c-mirai.org/html/pdfs/070519.pdf

2.メール下記申込みフォームに記入の上地域の未来・志援センターに送信。
    →E−mail送信先 : office★c-mirai.org


---[ 5月19日(土)地域デザインスクール第2回講座参加申込みフォーム]---

お名前 :
ご所属 :
ご連絡先 : (電話番号)
         (E−mail)
ご住所 :
受講の動機 :


-------------------------------------------------------------

※※過去の講座でどんな話をしたかを紹介しています。※※
 『「地域デザイン」ってなに?』
  http://www.c-mirai.org/html/pdfs/syoukai.pdf

-------------------------------------------------------------------------
以上 皆様のご参加お待ちしております。
渋澤寿一講師による「地域デザインスクール」 4/21(土)13:30〜 [2007年03月28日(Wed)]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
     2007年春期  地域デザインスクール  第1回 講座
 
    『地域デザインと地域再生』 〜『鎮守の森』のライフスタイル〜
   講師:渋澤寿一氏(NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 専務理事)

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 日本人が古来守り続けてきた『鎮守の森』を中心とした生活、その中にこそ地域再生の鍵がある。民俗学的な考察をベースに、そもそも「持続可能な社会とは何か?」を根底から考えることが必要です。
 NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会専務理事の渋澤寿一さんの豊富なフィールドワークを基にした様々な事例と共に持続性の根源を探っていきます。

【日時】 4月21日(土) 午後13:30〜16:30

【場所】 つながれっとNAGOYA (鶴舞)  特別セミナルーム
     地図→ http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/about/index.html

【参加料】  無料

【定員】   80名(申込み先着順)

【プログラム】
13:30〜15:00 渋澤寿一氏講演 『地域デザインと地域再生』
15:15〜16:30 パネル討論・意見交換
  コーディネーター:駒宮博男(地域の未来・志援センター)
  パネリスト:渋澤寿一氏(NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会 専務理事)
         高野雅夫氏(名古屋大学大学院 環境学研究科 助教授)
 
【主催】NPO法人 地域の未来・志援センター
   (※なごや環境大学 共育講座の一環として開催)

【お問い合わせ/お申し込み先】
  NPO法人 地域の未来・志援センター
  〒460-0014 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
  TEL:052-331-6141 FAX:052-339-5651
  E-mail: office★c-mirai.org


【参加申込み方法】
1.講座チラシ裏申込書に記入の上、地域の未来・志援センターまでFAXにて申込み。

→FAX送信先 : 052−339−5651
   ※申込書(講座チラシ)は、こちらからダウンロードできます。
    http://www.c-mirai.org/html/pdfs/070421.pdf

2.メール下記申込みフォームに記入の上地域の未来・志援センターに送信。
  →E−mail送信先 : office★c-mirai.org


----[ 4月21日(土)地域デザインスクール第1回講座参加申込みフォーム]----

お名前  :
ご所属  :
ご連絡先 :(電話番号)
      (E−mail)
ご住所  :
受講の動機:


-----------------------------------------------------------------

※※過去の講座でどんな話をしたかを紹介しています。※※
 『「地域デザイン」ってなに?』
  http://www.c-mirai.org/html/pdfs/syoukai.pdf

-------------------------------------------------------------------------
以上 皆様のご参加お待ちしております。
なごや環境大学 春期講座のお知らせ [2007年02月26日(Mon)]

なごや環境大学 春期講座のお知らせ
■■2007/4/21(土)〜、毎月第3土曜日(全6講座)を開催します!■■

一緒に地域の現状やこれから事について、いっしょに”気づき””感じ””考えて”みませんか。

★★第1回★★
日時:平成19年4月21日(土)13:30〜16:30
講座形態:座学、討論・ワークショップ
会  場:つながれっとNAGOYA 特別セミナールーム
受講料:無料(初回のみ、第2回からは500円/回)
タイトル:地域デザインと地域再生 〜『鎮守の森』のライフスタイル〜
講  師:澁澤寿一氏(NPO法人樹木・環境ネットワーク協会)
具体的内容:
 日本人が古来守り続けてきた『鎮守の森』を中心とした生活。その中にこそ、地域再生の鍵がある。民俗学的な考察をベースに、そもそも『持続可能社会とは何か』を根底から考えることが必要。豊富なフィールドワークを基とした様々な事例とともに、持続性の根源を探っていきます。

★★第2回★★
日時:平成19年5月19日(土)13:30〜16:30
会場:つながれっとNAGOYA セミナールーム1
受講料:500円
タイトル:地方からの勇気ある撤退
講師:門倉行秀氏(財団法人地域総合所)
具体的内容:
 高度成長から急速に進んでしまった郡部の過疎化。そして、わが国の基本的リソースである森林と農地の荒廃が同時に進行している。そんな状況の中で、郡部のリソースを保存しながら、限界集落から撤退する方法を模索せざるを得ない状況が生まれている。
撤退方法を模索する研究者からの報告と提案。

★★第3回★★
日時:平成19年6月16日(土)13:30〜16:30
会場:未定(名古屋市内)
受講料:500円
タイトル:地域自立のマネー学〜自己完結度の高い地域経済空間形成のために〜
講師:森野栄一氏(ゲゼル研究会)
具体的内容:
 私たちは仕事をすることで生活に必要な所得をほとんど地域経済から得ています。それは必要な消費にあてられ。残りは貯蓄される。貯蓄されたマネーが地域に投資される経路はどれだけ用意されているのか?地域の経済空間で循環するマネーを通して地域の自立と持続可能性を考える。 

★★第4回★★
日時:平成19年7月21日(土)13:30〜16:30
会場:未定(名古屋市内)
受講料:500円
タイトル:地域デザインにおける若者の所在
講師: 調整中
具体的内容:
 高齢化・団塊世代の一斉退職そして地域デビューなどが大きくクローズアップされていますが、地域における若者の所在とはどのようにデザインされるのでしょうか?若者研究の専門化の視点から考察します。

★★第5回★★
日時:平成19年8月18日(土)13:30〜16:30
会場:未定(名古屋市内)
受講料:500円
タイトル:流れに沿って暮らすこと 〜流域からの地域デザイン〜
講師:丹羽健二氏(東海農政局・矢作川森の健康診断事務局)
具体的内容:
 『地域』には様々な大きさが考えられるが、奥山、里山、里、そして海に至る『流域』は、『地域』という枠組の最大のもの。既に矢作川、庄内・土岐川、長良川等で流域からの地域デザインが始まりつつある。流域デザインのスーパーコーディネーター丹羽健二氏とともに考える、流域からの地域デザイン。           

★★第6回★★
日時:平成19年9月15日(土)13:30〜16:30
会場:未定(岐阜県垂井町で開催)
受講料:500円
タイトル:自給自足は取り戻せるか? 〜食糧から見る地域デザイン〜
講師: 調整中
具体的内容:
 食の自給は、地域の自律、ひいては国家の存立にとって極めて重要な要件である。振り返ると我が国の穀物自給率は、1970年代までは70数%で英国とほぼ同様であったが、その後30年で、英国は100%を超え、我が国は20%台まで落ち込んでしまった。食料自給向上について考えます。

★★申込方法★★
 氏名(フリガナも)、所属、住所(〒も)、電話番号、FAX番号、e-mailなどを明記の上、下記申込先にFAXにてお申込下さい。

★★申込先・問合せ先★★
  NPO法人 地域の未来・志援センター
  〒460-0014 名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2階
  TEL 052−331−6141
  FAX 052−339−5651