• もっと見る
« 2016年07月 | Main | 2016年09月»
プロフィール

CANPAN講座さんの画像
日本財団ROADプロジェクト
検索
検索語句
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
RSS取得
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
QRコード
https://blog.canpan.info/c-koza/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/c-koza/index2_0.xml
スキルアップ講座「インターネットを知って活動が広がる ~最新のネット事情~」@横浜市磯子区 [2016年08月08日(Mon)]
先日、横浜市磯子区で、NPO・市民活動団体向けの情報発信セミナーの講師を行ってきました。
インターネット初心者の方が多いということもあり、初級編ということで、インターネットの動向やNPO・市民活動団体の情報発信の基礎的なことをお話をしてきました。

今回は、区が主催するセミナーということで、非常に公平性を重んじて講座運営を行いたいという素晴らしい考えのもと開催されました。
これは、どれだけNPOや市民活動において有益なサービスやツールであっても、特定のサービスを紹介できないという、市民活動団体などの参加者の利便性等は一切考慮せずに、行政としての公平性だけを尊重しなれければならない自治体の関係者にとっては、非常に参考になる事例だと思いますので、あらためてセミナーの概要や、主催者である磯子区の素晴らしい取り組みについて、ご紹介させていただきます。

また、公平性を常に意識している素晴らしい自治体関係者の方で、特定のサービスを紹介せずにNPO・市民活動向けの情報発信セミナーを開催したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ、セミナーの依頼をお寄せください。


スキルアップ講座
インターネットを知って活動が広がる ~最新のネット事情~
主催:横浜市磯子区地域振興課
日時:平成28年8月5日(金) 午後1時~3時
会場:磯子区役所7階会議室
対象:主に磯子区で活動している地域ボランティア講師、グループ、団体の方
内容:小さな団体でも取り組める方法とは…
   ホームページ・ブログ・Twitter・Facebookはどう違うの?
   どんな事ができるの?
   …という方の為の簡単基礎講座です!




今回のセミナーの素晴らしいポイント

1.参加者のレベルに応じて、提供する情報の取捨選択し、常に市民活動団体の自主性を重んじる。

今回のセミナーでは、インターネット初心者の方が多いということで、不用意に特定のインターネットサービスを紹介すると、あたかもそれが区が推薦したものと思われてしまう恐れがあるため、そういった特定のサービスを紹介しないようにしました。例えば、ブログサービスについても、企業が運営している広告がついてしまうが無料のブログサービスや、NPOが運営している無料で広告がつかないブログサービスなどもあるので、特定のブログサービスの紹介はしませんでした。
これについては、セミナーの中で特定のものを紹介すると、参加者はそれを使用しなければならないと勘違いしてしまい、団体の自主性を阻害してしまう恐れがあるとのことでした。この視点は、本当に目からウロコでした。参加した団体が自ら情報を探して、自ら使うサービスを選ぶことによって、その団体のスキルアップにもつながることも考慮したセミナー内容でした。例え、参加者がインターネット初心者であっても、自ら成長・発展をしていくための仕掛けを盛りこむ姿勢に、大変勉強になりました。


2.行政主導のインターネットの情報発信に頼るのはもう古い!?団体自ら情報発信するべし。

今回のセミナーで、山田が一番学ばせてもらったことです。
区や区民活動支援せんセンターとしては、区内の区民活動団体の活動や情報発信を紹介するWebやSNSのアカウントが一切ない中で、これから区主導でそういった情報発信に力を入れていくには、行政組織内の調整にかなりの時間がかかってしまう可能性があることから、区の力を借りずに、活動団体自らの情報発信力を高めていったほうが最善の方法だということで、今回のセミナーは企画されたようです(この部分は、講座の中で区の担当の方とやりとりで教えていただいたことです)。
実際に「いそご区区民活動支援センター」のWebサイトを拝見させていただきました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/chishin/shien/
確かに、そういった情報はまったくなく、センターが主催するイベント情報も最新版の情報が平成26年度で更新がとまっているという状況でした。
これからの日本の状況を考える中で、なんでも行政に頼ってしまうのでは、市民活動自体が成り立たなくなってしまいます。そういったことも見越して、団体の自主性を重んじて、自ら成長する機会を提供しようと考える発想は大変素晴らしいものだと思いました。
行政も情報発信して、団体も情報発信する。なんでも理想論ばかりを追いかけてしまうよりは、実を取るということも大事だと思います。「今、できること」という精神で、このセミナーを企画した、その姿勢をぜひ見習いたいものです。


3.自分たちがまったく知らない、やっていないことでも、区民活動団体のニーズにもとづいて、セミナーを企画する。

これは中間支援組織として、本当に見習うべきものでした。いそご区民活動支援センターや区の担当課では、FacebookもTwitterもやっていません。また、担当の方もおそらく個人的にもSNSをやっていない状況のようです。SNSのことをよくわからない状況の中で、区民活動団体からSNS講座をやってほしいという要望があって、今回のセミナーを企画されたそうです。
普通の行政担当者であれば、自分が知らないことややっていないことなど、市民から要望があっても、拒否反応を起こしてそういった対応をしないと思われます。でも、区及びセンターのご担当の方は、組織としても個人としても活用していないサービスやツールに関して、区民活動団体からの要望があれば、その要望を実現するために、セミナーを企画するという姿勢はまさに、区民活動団体主体の取り組みだと思いました。
区民活動団体のニーズありきの取り組み、本当に素晴らしいです。
しかも、それについて自分たちがよく知らなくても、恐れずにエイヤと企画する姿に頭の下がる思いです。
磯子区の区民活動のみなさまが本当にうらやましい。


4.行政として、常に公平性を意識し、団体の自主性を考える。

こちらは、冒頭でも書きましたが、今回のセミナーで一番重要視されたことです。
NPOや市民活動の情報発信として、ICT専門担当者が置けない団体にとっては有効なツールとして、ブログを紹介しています。ちなみに、CANPANでは、市民活動団体向けに無料で広告がつかないブログサービスを運営しているので、通常であれば、CANPANブログをご紹介しています。
しかしながら、今回は、この公平性と団体の自主性を担保するために、CANPANブログは一切紹介しませんでした。NPO・市民活動団体向けのブログサービスということで、安易に紹介してほしいという依頼をしてしまうところでですが、今回は内容をしっかり精査して、参加団体には不要な情報ということで紹介しないということになりました。
ややもするとセミナーの内容を講師任せにしてしまうところを、行政としての公平性と、団体の自主性を第一に考えて、不必要な情報をセミナーの中で提供しないという姿勢に、区やセンターの方のプロ意識を垣間見ました。
中間支援として、見習うべき点が多々ありました。


5.行政コストを考えて、不要なことに時間を割かない。

もう一つプロ意識として、素晴らしいなと思ったことがあります。
セミナーには、区やセンターの担当の方が何名か参加されていました。しかしながら、メインの担当者のうちの一人はセミナーに参加されませんでした。
理由について聞いているわけではないので、あくまで山田の推測ですが、おそらくその担当の方はNPOや市民活動の情報発信や最近のインターネットの動向、SNSの活用についてとても詳しく、あえて山田のセミナー内容など聞かずとも、プレゼン資料を眺めれば、十二分に活動団体の相談にのることも出来るし、支援も出来るスキルやノウハウ、知識をお持ちの方のようです。

通常であれば、担当者としてお付き合い的にセミナーに同席しますが、他の同僚の方が参加しているので自分は立ち会う必要がないと判断し、セミナーに参加していませんでした。その不必要な時間を他の業務に充てることができますので、すごく効率的な考えたに、またまた行政マンしてのプロ意識を感じることが出来ました。
そもそもセミナーは活動団体向けに実施しているもので、もし自分がその講座以上の知識があるのならば、他の業務をストップさせてまでわざわざその時間に参加する必要はないのではと、山田も少し思っておりましたので、とても感銘を受けました。


今回のセミナーは、他の自治体や支援センターにとっても、非常に参考になるものだと思います。
この記事の内容が、何かの参考になれば幸いです。

磯子区地域振興課及び、いそご区民活動支援センターのみなさま、本当にお世話になりました。
今回のセミナーでは、こちらのほうが非常に勉強になりました。
ありがとうございました!

山田泰久