• もっと見る
日本防災士会福岡県支部福岡分科会の公式ホームページです。



「防災ふくおか 連続講座」中止のお知らせ [2009年06月18日(Thu)]
受講者の皆様へ

日頃より「防災ふくおか」連続講座の受講及びご協力を頂きまして、
誠にありがとうございます。さて今回、博多区内におきまして新型
インフルエンザが発生し、現在感染者が増加しております。

今回の新型インフルエンザは弱毒性の為、集会等の自粛の措置は
規制されておりませんが、「防災ふくおか」は不特定の方々を参加者
対象としている為、6月度の「防災ふくおか」連続講座は延期とさせ
て頂きます。度重なる延期で参加ご希望の皆様方には大変ご迷惑
をお掛け致しますが、昨今の情勢をご考慮の上、ご理解頂けますよう
お願い申し上げます。
今後とも「防災ふくおか」を宜しくお願い致します。


「防災ふくおか」事務局
「防災 ふくおか」連続講座延期のお知らせ [2009年05月13日(Wed)]
日頃より「防災 ふくおか」連続講座の受講及びご協力を

頂きまして、誠にありがとうございます。 さて、5月も第3

週となり本来であれば「防災 ふくおか」連続講座の5月

度開催日が近づいております。 現在、世界的に新型イ

ンフルエンザ(インフルエンザA)大流行の兆しがあり、日

本でも今日現在4名の感染者が出ています。 現在はフェ

ーズ5の段階ですが、今後の状況を見守る為に5月度の

「防災 ふくおか」連続講座は延期とさせて頂きます。
 
皆様方には多大なご心配とご迷惑をお掛け致しますが、

何卒宜しくお願い致します。
「防災ふくおか 連続講座」の日程変更のお知らせ [2009年04月10日(Fri)]
日本防災士会 福岡分科会より
「防災ふくおか 連続講座」のお知らせです。

前回、3月に予定しておりました第3回目の講座を
4月15日に変更になりましたとお知らせ致しましたが、
今回再び、準備期間不足の為、5月に延期とさせて頂きました。

度重なる日程の変更で申し訳ございません。
皆様にはご迷惑おかけいたしますが、宜しくお願い致します。


次回の開催日は
5月21日(木)
6月18日(木)
7月16日(木)予定


となっております。内容等につきましては、
事前にこちらのブログでお知らせしたいと思います。
今後とも「防災ふくおか 連続講座」を宜しくお願い致します!
NPO・ボランティア「夢コラ」祭り [2009年03月26日(Thu)]
3月22日(日)11:00〜16:00  天神中央公園にて、
NPO・ボランティア「夢コラ」祭りが開催されました!

「夢コラ」とは、多種多様の団体がそれぞれの目標や目的を実行し、
希望や夢を実現させるために、相互の助け合いを行い協働して
お互いの夢を応援・支援する仲間を意味します。



こちらは唐揚げ・餃子・五目ごはん・手羽などなどハート
どれも全部美味しくて、ペロッと完食してしまいました料理


こちらのうどんは「五島うどん」です笑顔
「五島うどん」は日本の三大うどんのひとつだそうです!
もちろんこちらも頂きました!雨が冷たかったのでそんななか
食べる五島うどんは温かくて最高でしたキラキラ


食べ物以外にも、ソフトバンクのOBの方によるストラックアウトなども
ありました野球雨の中、「わー!きゃー!ウインク」と
小さい子たちがすごい賑わっている様子でした音符


簡易耐震診断や防犯ガラスなどを取り扱った
防災に関するブースもあり、スタッフが防災士の上着を着ていると、
「防災士の資格があるんだね〜」などと
声をかけてくださる人もいらっしゃいました!

この他にも、排泄物を循環させて浄化するシステムのトイレや
コーヒーショップなど様々なブースがありました。


当日はあいにくの雨でしたが、途中から雨はあがり、
お客さんも増え始めたので後半は徐々に盛り上がっていきました!

次回またイベントがある時には晴れることを願いたいと思いますまる
防災カフェそのA [2009年03月25日(Wed)]
防災カフェそのA


楽しいステージが行われているなか、そのおとなりの
展示コーナーの横では、富士火災海上保険株式会社の方による
地震保険についての相談コーナーも設置してありましたびっくり



株式会社福岡エス・ピー・シーの方によるパンデミックグッズの
紹介もありました!アンケートに答えて頂いた方は、
くじ引きができるという事で、沢山の方に答えて頂きました笑い


台風時や地震の際に窓が割れても、特殊なフィルムが入っているので
飛散しないというのが特徴の防犯・防災ガラスのコーナーもありました!
もちろん空き巣の侵入防止にも役立ちます!


イベントも終盤にさしかかり、日本防災士会 福岡分科会の
防災士による防災学検定○×クイズが行われました。
防災に関するクイズで、当たるとパンデミックに備えた防護服が
もらえるというものでした!みなさん優秀で、全問正解でした笑い

最後もDOYO組のお二人で締めくくって頂きましたキラキラ


12:00から始り20:00に終わるという長いイベントでしたが、
無事に全てのステージを終わらせる事が出来ました!

防災どんたくの「楽しみながら防災を身につける」
というテーマにぴったりで、カフェに寄った感覚で防災を身につけることが
できたと思います!たくさんの方々にご協力して頂いたこともあり、
主婦の方からOLさん、サラリーマン、年配の方、など幅広い年齢層の方に
お越し頂く事ができ、大成功なイベントだったと思いますびっくり
防災カフェその@ [2009年03月25日(Wed)]
3月18日、大丸パサージュ広場で

防災どんたくのイベントの中のひとつ「防災カフェ」が行われました!

その内容をご報告いたします笑顔


ステージの横には防災に関する展示物・相談コーナー等が設置してありました。


イベントは、DOYO組のお二人による歌のステージより始まりました音符
すごく歌声がキレイでスタッフも作業をしながら聞き入ってしまうほどでした!


↑上の写真は中央消防署予防課の森田さんによる
「いざという時に役立つ身近な備え」というテーマで講演をして頂き、
地震が起きた時に家具が倒れてきた時の威力を実際にロッカーを使って
説明している所です!ロッカーが倒れてきて、下に置いてあった
ステンレスの料理用ボールは簡単にへこんでしまいました困った


つづいて、FEA福岡学生リーダー会によるステージです。
災害が起きた時に、「私はこうする」「僕はこうする」といった感じで
6人に説明して頂きました!演劇風で面白いステージでした電球


その後も、プロレスのステージ、紙芝居、フラダンス、
九大フィルハーモニーオーケストラミニコンサートなど
思わず立ち止まって見てしまうステージが沢山ありました!



防災カフェそのAへ続きます⇒⇒⇒
防災カフェ [2009年03月13日(Fri)]
防災カフェ


買い物ついでにお茶する感覚でお立ち寄りください。
身近な日常生活の中のちょっとした工夫やアイディアが
防災につながるという事を紹介するイベントです。
楽しいステージイベントも終日あります!


        ◆日時     平成21年3月18日(水)  12:00〜20:00
        ◆会場     エルガーラ・パサージュ広場(福岡市中央区天神1-4)
        ◆対象     どなたでもお気軽にお越しください。
        ◆参加費    無料
         ◆事前申込  申込不要
        ◆問合せ先  問合せ先:㈳福岡県建築士会福岡支部
                  電話 092-451-3213
        ◆主催     防災どんたく実行委員会
        ◆共催     日本防災士会 福岡分科会、
                  NPO法人南畑ダム貯水する会、
                  ㈳福岡県建築士会福岡支部
        ◆協力     ㈶福岡市防災協会、福岡市耐震推進協議会、
                  富士火災海上保険梶A兜汢ェエス・ピー・シー、
                  心肺蘇生AEDを広める会、ミドリ安全



平日ではありますが、みなさんのご参加心よりお待ちしております!
地震・防災セミナー [2009年03月13日(Fri)]
地震・防災セミナー


阪神・淡路大震災で被災した「語り部」による体験談と
「自宅の耐震化で資産運用」をテーマとした講演を行います。
また、講演会終了後は、専門家による住まいの耐震化相談会も開催します。



         ◆日時     平成21年3月20日(金)13:00〜16:30
         ◆会場     福岡市民防災センター(早良区百道浜1−3−3)
         ◆対象     一般 約220名
         ◆参加費    無料
         ◆事前申込  はがき、FAX、Eメールのいずれかで(先着順)
         ◆問合せ先  福岡市市民局防災・危機管理課
                   住所 〒810-8620 福岡市中央区天神1-8-1
                   電話 092-711-4056  FAX 092-733-5861
                   Eメール  bousai.CAB@city.fukuoka.lg.jp
         ◆主催     福岡市
         ◆共催     ㈶福岡市防災協会
         ◆後援     ㈳移住・住みかえ支援機構、
                   日本木造住宅耐震補強事業者協同組合、
                   福岡市耐震推進協議会
福岡県地域防災シンポジウム [2009年03月13日(Fri)]
    いよいよ、防災どんたくの前半のイベントが終わり、後半にはいります!


福岡県地域防災シンポジウム

震災を中心に、今後発生が予想される災害に対し、
どのように地域の防災力を向上すべきかについて、
自主防災組織、防災士、ボランティア等の視点を踏まえて
講演及びパネルディスカッションを行います。
また、県内の防災力向上等に貢献された方々を
表彰する「福岡県防災賞」の表彰式も行います。


        ◆日時     平成21年3月14日(土) 13:00〜16:10
        ◆会場     エルガーラホール(福岡市中央区天神1-4-2)
        ◆対象     一般県民 定員:600名
        ◆参加費    入場無料
        ◆事前申込  インターネット(http://www.shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/)
                  からのオンライン申請、FAX、郵送のいずれかで。
        ◆問合せ先  福岡県総務部消防防災課防災指導係(担当:増田)
                  住所 〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号
                  電話 092-643-3113  FAX 092-643-3117
        ◆主催     福岡県、㈶消防科学総合センター


災害ボランティアコーディネーター養成講座 [2009年03月13日(Fri)]
平成20年度 福岡県主催
『災害ボランティアコーディネーター養成講座』ご案内 


     @目的     大規模災害発生時では、行政だけでは全ての応急復旧
             に対応する事は困難であり、その際に【災害ボランティア】の
             活動は必要不可欠なものとなります。

               その為、災害ボランティア本部を設置することになりますが、
             日頃から災害時における災害ボランティアコーディネーター
             育成・確保に努める必要があります。

               コーディネーターに必要な知識有無により、ボランティアセン
             ター運営が決まります。


                  また、「福岡県災害ボランティア連絡会」が主体となって
             行った防災士養成講座により養成された防災士は多数おら
             れ、より実践的な上級講座受講され、その育成・確保を目的
             とするものです。


     A講師   島原ボランティア協議会  理事長  旭 芳郎 様

     B開催日  平成21年3月22日(日)  受付9:30〜

     C会場   福岡県立「ももち文化センター」・第1研修室(2階)
                所在 福岡市早良区百道2丁目3番15号
                番号 092−851−4511
                交通 福岡市地下鉄(姪浜線)・藤崎駅下車⇒地上(バスセンター)北隣
                    駐車場はありません、近所の有料駐車場をご利用ください。

     D対象者  ・災害ボランティア登録者
              ・防災士
             ・災害ボランティアコーディネーター養成基礎研修受講者
             ・行政職員及び社協職員

             ※ 研修内容都合上、定員約50名とさせて頂きます。
             ※ 問い合わせは福岡県総務部防災課までお願いします。
          《尚、定員50名を超える応募者数の場合、抽選とさせて頂きます》


     E受講料等  無料(筆記用具はご持参ください)

     F講座内容スケジュール
        9:30〜9:50    受付
        10:00〜10:20   開講挨拶
        10:20〜12:00   講演@ 
                   「災害ボランティアセンターにおける人・物・金・情報」
        12:00〜13:00   昼食
        13:00〜16:30   講演A
                   「コーディネーターの心構え」
        16:30〜16:50   意見交換
        16:50〜17:00   アンケート記入⇒
                   講座終了・小冊子「災害と行動」お持ち帰りください