• もっと見る

«子どものドリプラ | Main | アナログ時代の古い写真を利用の仕方»
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
みるなの中嶋
朝食会にて (11/01) 大谷更生
朝食会にて (10/31) みるなの中嶋
10/10(月・祝)画像編集・音楽編集講座を開催します。 (10/09) 片岡正
10/10(月・祝)画像編集・音楽編集講座を開催します。 (10/08) 片岡正
10/10(月・祝)画像編集・音楽編集講座を開催します。 (10/08) みるなの中嶋
48万アクセスムービーが本に (04/26) みるなの中嶋
昔話の音楽 (04/26) 安達充
48万アクセスムービーが本に (04/25) 安達充
昔話の音楽 (04/25) みるなの中嶋
東京電力・東北電力に応援メッセージを贈ろう! (04/09)
ソーシャルメディアの時代 [2011年04月30日(Sat)]

先日、映像コンサルティングをしてきました。



秋は、ドリームプラン・プレゼンテーションというプレゼン大会の
プレゼンターのコンサルが中心でしたが、
最近は、個人事業主の方から相談を受けることが多いです。



その方は、普段つけているビジネスコンサルタントから
ムービーを作るように指示を受けたとのことで相談に来てくださいました。



どんなムービーを作ればいいか?と聞かれたので、



二つのパターンをご紹介しました。


■パターン1
 サービス内容を映像を使って分かりやすく伝えるムービー
 ホームページで公開。顧客視点で見せる。

■パターン2
 観る人が楽しめるようなストーリーを作って、作品そのものが独り歩きするムービー





その方は、パターン2に興味があったので、
いろいろアイデアを提供しました。

私もこちらが好きです。







最近は、異業種交流会などで人と会うときは、


「私の映像は、ええぞう〜」
「1,000人以上の共感者を集めるムービー作りのお手伝い」



と自己紹介しているのですが、



必ず数名の方から後日相談にのってほしいと連絡をいただきます。



マスメディアからソーシャルメディアに本格的に変化していることを感じます。



コメントする
コメント