• もっと見る
« 2014年04月 | Main | 2014年06月»
検索
検索語句
プロフィール

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団B&G特派員さんの画像
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
RSS取得
リンク集
QRコード
shinsaishien-logo.jpg

 
B&G植樹リーダー研修会 に参加してきました! [2014年05月22日(Thu)]
216/05/14-05/16 神奈川県平塚市

平成26年度 海を守る植樹教育事業
B&G植樹リーダー研修会 に参加してきました〜!
全国から30名参加!

IMGP2290.jpg
平成26年5月14日(水)から16日(金)まで、神奈川県平塚市 社会福祉法人 進和学園「しんわルネッサンス」で平成26年度 海を守る植樹教育事業 B&G植樹リーダー研修会が開催され、現王園も参加してきましたのでレポートします!

主な日程…
14日(水)
13:30より
基調講演 「いのちを育むふるさとの森づくり」80分
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター長 宮脇 昭 先生

講義 「森の力について(環境教育)」80分
  講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター研究員 林 寿則 先生

15日(木)8:30〜
事前調査へのコメント 120分
  講師:林 寿則 先生

事例発表 「島を守ろう!ふるさとの森づくり」30分
  発表者:鹿児島県与論町 池田 剛 植樹リーダー

実習 「基盤整備から植樹までその後の管理」160分
講師:NPO法人 国際ふるさとの森づくり協会理事長 高野 義武 先生
   および進和学園講師

実習 「ドングリの育て方」50分
  講師:進和学園講師

16日(金)8:20〜
実習 「森を歩く」120分
  講師:林 寿則 先生
午前中で全ての日程は終了…

主な日程はこのようになっていた。


〜感想〜
1日目
基調講演 「いのちを育むふるさとの森づくり」
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター長 宮脇 昭 先生
IMGP2298.jpg
「なぜ木を植えるのか?日本は海に恵まれ美しい国です。しかし、もっとも自然災害の多い国です。命の森づくりは「生活を守り」「命を守り」「未来の大切な人の命を守る」火事にも台風にも津波にも竜巻にも負けない、そして、次の氷河期が来ると予測される9千年後の命の森づくりを、ぜひ、皆さんが主役になって、地域の皆さんと一緒になってやっていただきたい。」

宮脇先生とは鹿児島県与論町の植樹祭でお会いし、講演を聞くのは2度目になります。宮脇先生のお話にはパワーがあり子供から大人まで聞き入ってしまいます。植樹へのやる気を高めて二日目に突入!

2日目
実習 「基盤整備から植樹までその後の管理」
講師:NPO法人 国際ふるさとの森づくり協会理事長 高野 義武 先生
IMGP2411.JPG

ほっこりほっこり土地づくり!皆で力を合わせて基盤整備を行ないました。
IMGP2433.JPG

実習 「ドングリの育て方」
  講師:進和学園講師
IMGP2472.JPG
ドングリから苗をつくり、苗を鉢上げする作業を行ないました。

二日目はより実践的な研修を受けることになりました。土の作り方、ドングリの育て方など勉強になりました!

いよいよ最終日!
実習 「森を歩く」 
講師:(公財)地球環境戦略研究機関 国際生態学センター研究員 林 寿則 先生
IMGP2499.jpg
実習地は湘南平 高麗山公園の山道をトレッキングしながら林先生に木の種類や特徴などを教えていただいた。

IMGP2495.jpg
林先生は木の種類だけでなく、植物の話なども教えていただいた。
林先生「タンポポの花びらは何枚あるでしょうか?」
参加者「20枚?」「50枚?」「200枚?」
林先生「実は1枚です!綿毛にはそれぞれ種がついています。タンポポは小さな花の集合体です。」

まとめ・・・
3日間研修を受け、植樹をする意味、基盤整備、ドングリの育て方、植物の特徴などかなり勉強なりました。
一番大切なもの…お金?食べ物?豊かな資源?いえいえ、一番大切なものは命です。
植樹をすることで未来の大切な人の命が守れるかもしれません。
1本の木。2本植えたら林になる。3本植えたら森になる。5本植えたら森林になる。
小さな苗木が少しずつ生長し、やがて大きな命を守る森へと成長します。そして、私がいなくなった未来で、私の子供、私の孫、私のひ孫…それぞれの世代で森を見上げながら今一度考えてもらいたい…
「あなたの一番大切なものは何ですか?」




つぶやき…
半年くらい前に、艇庫の前で謎の木の実を拾った。
謎の種.JPG
海に漂着する実は、長い時間をかけて漂着します。そのため、実は硬い殻に包まれていて、1年から2年かけて発芽するそうです。
どこの国からきたのか?どんな植物なのか?とにかく全てが謎…あまりにも珍しい木の実だったので、海洋センターにおいておきました。
先日、何気なく謎の木の実をみたら…なんと!発芽している!(@_@;)
これって、生命の神秘を感じません?
とりあえず植えるか。
♪木を植えましょおぉ〜(^^♪(鼻歌)
もしかして、ものすごく珍しい木で、ものすごいお金で売れるかも…ま〜そんなことはないな〜(笑)いや待てよ…一番大切なものは…とか、ジャックと豆の木みたいな…とか、もしかして宇宙から来たエーリアンで何かしらのメッセージが…などなど夢を膨らませています。
謎の鉢.JPG
どんな植物になるのか楽しみです…(^^)
また、成長したらアップします!


取材:南九州ブロック特派員 鹿児島県南さつま市坊津B&G海洋センター 現王園 仁志
神奈川県藤沢市 江の島に行ってきました〜! [2014年05月22日(Thu)]
〜地域情報〜
神奈川県藤沢市江の島に行ってきました〜!

こんにちは、南九州ブロック特派員の現王園です。
海を愛する私がいつかは行ってみたいと思っていた”江の島”に行ってきましたので紹介します。


神奈川県藤沢市の湘南海岸につながる島、江の島。
江の島の周囲は約4km.で、磯釣りやスキューバーダイビングのポイントとして有名で、湘南海岸はサーフィン・ウィンドサーフィンなどマリンスポーツのポイントとして有名です!また、湘南海岸を舞台にした、音楽・映画・ドラマ・小説・コミックなど数多くの作品が作られています。

藤沢駅より江ノ電にのり江の島へ
江ノ電.JPG
江ノ島電鉄は1902年(明治35年)9月から開業しており、100年以上走り続ける地元に愛された電車です。

駅に到着!しばらく歩くと…
江の島が見えてきます!
江ノ島.JPG
湘南海岸と江の島をつなぐ江の島弁天橋と江の島大橋

江の島に到着!
さらにおくに進んでいくと階段がずらり…エレベータ(有料)もあるが、ここは徒歩で登っていく…
10kg.近い旅行かばんを抱えて…(― ―゛)
階段を登って登って登ってやっと、江島神社に到着!
神社.JPG
ふぅ〜…(― ―;) ふと下を見てみると…

高台.JPG
湘南海岸と江の島弁天橋・江の島大橋が一望できます!

さらに登っていくと…
展望所.JPG
江の島シーキャンドル(展望灯台)があります。

灯台に登ると…
展望所から見た景色.JPG
湘南の絶景が広がっていました!
※次のページの写真をクリックすると画像が大きくなります!

帰りは当たり前のことではありますが…下り…下り…下り…
展望所階段.JPG

重いバックを抱えながら下り…(笑)
くだりの階段.JPG

ここでタイムアップ…明日も仕事だ…さて帰るか…

帰り間際、名物!「たこせんべい」いただきました!
たこせんべい.JPG
熱々の「たこせんべい」おいしかったです!
江の島にお立ち寄りの際はご賞味あれ!




つぶやき…
今回、植樹リーダー研修を受けてきました。
参加者の中になんと同期が4人も!
14期同期メンバー.JPG
久しぶりの再開で思い出したのが、沖縄研修が終了して帰る飛行機の中で、青空を見ながら「それぞれの思いを胸に、それぞれの街に帰っていく、けど、この同じ空の下で皆つながってるんだ〜…だから、いつかどこかで必ず会えるよ!」っと思ったことを思い出しました(T_T)
今でも、たまに空を見上げて、仲間の顔を思い出します。

沖縄研修で再開を約束した仲間達といつかどこかで必ず会えることが実感できた研修でした。
また、あの頃みたいにヨットレースしたいな〜…(T_T)

取材:南九州ブロック特派員 鹿児島県南さつま市坊津B&G海洋センター 現王園 仁志
関東ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会各県事務局担当者会議 [2014年05月22日(Thu)]
2014/5/16 東京都港区虎ノ門 B&G財団会議室

関東ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会
各県事務局担当者会議

財団.jpg
財団会議室入口
DINAMITE BOAT RACE いつ見ても圧倒されちゃうなぁ! 特に赤!


佐藤氏.jpg
関東ブロック事務局 埼玉県鶴ヶ島市B&G海洋センター 佐藤氏
  これから夏に向けて、7月の関東ブロック交流会、8月の全国B&Gジュニア水泳大会とイベントが続きます。皆さんの協力を得ながら実施していきたい。
清水氏.jpg
財団海洋センター支援部 清水次長
全国B&Gジュニア水泳大会は、毎年関東ブロックの皆さんにお手伝いいただいて実施している。今年度もよろしくお願いしたい。
細井・美濃越氏.jpg
指導者養成課細井参事と広報課美濃越係長にも出席いただきました。

会議風景.jpg
会議風景

協議内容は
     1.関東ブロック交流会について
     2.指導員研修会について
     3.全国ジュニア水泳大会について
     4.その他
次第.jpg

1.関東ブロック交流会について
 平成26年7月21日(月)〜22日(火)埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸367「長瀞げんきプラザ」において関東ブロック交流会が行われます。これは、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県の小学5~6年生約60名を対象に、1日目、竹箸作り、サバイバルゲーム、夕食のBBQ、キャンプファイアー、2日目、水辺の安全教室、長瀞名物「ライン下り」を行う予定です。埼玉県が関東ブロック幹事県であるために、5月21日に現地で事前研修ということで、現場確認を行いました。各県連は参加者を取りまとめの上、6月27日までに事務局の鶴ヶ島まで提出することと、県連事務担当者との連絡調整を図りました。

2.指導員研修会について
川島氏.jpg

全国指導者会副会長 川島氏

 WSNの解散に伴い、今後「水の事故ゼロ運動」を「水辺の安全教育」としてB&G財団が継承します。水の事故から身を守ること、更には、環境教育、防災教育も併せ全国展開することになりました。そのためにB&G指導員の個々のスキルアップが必要であり、環境や防災の知識を得るために研修が必要と考え、今回モデル事業として「関東ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会」と共催で「関東ブロックB&G指導者研修会」の開催をお願いすることになりました。10月頃の開催を予定しているそうです。皆さんのご参加をお願いします。

3.全国ジュニア水泳大会について
朝日田・山口氏.jpg

 平成26年8月1日(金)〜2日(土)東京辰巳国際水泳場で開催される、「2014B&G全国ジュニア水泳競技大会」について関東ブロックの指導者たちは、大会運営スタッフとしてかり出されます。前日の会場準備から、大会当日の競技役員として一生懸命働きます。会場までの往復交通費や宿泊費、それにスタッフユニフォーム、日当までいただけて、ビールいや、夕食兼大会運営スタッフ打合せ会まで用意していただいています。これは全力で協力するしかないっしょ!海洋教育課の朝日田課長と山口さんが、関東ブロック内5県から15名の協力をお願いします。とのことでした。財団の皆様、島田は今年も頑張りますよ!

4.その他
 関東ブロックB&G地域海洋センター連絡協議会各県キャンプ開催事業について
 関東ブロック内5つの県連協主催のキャンプについて、消耗品、保険料等の領収金額1万円以下の物に対し、ブロックから助成金を支給する事業です。財団からの助成金が無くなった現在、大変ありがたいものです。助成金を有効に使って、こどもたちの為に大自然へLet's go!


Let's Go特派員exclamation×2
これから夏に向けて、関東ブロック交流会や全国ジュニア水泳、そして親子キャンプ、カヌー教室などイベントが目白押しですね。取材依頼もどんどん来ています。全国の特派員の皆さん、イベントは楽しみながら取材しましょうね!

カメラ取材レポート関東ブロック特派員  明和町B&G海洋センター 島田 聡
| 次へ