• もっと見る
«【B&G職員リレートーク】 秋は植樹のシーズン! | Main | 海の中の生き物を観察し、海の豊かさを感じる:B&G葉山海洋クラブ(神奈川県葉山町) »
プロフィール

B&Gロゴ-JPGデータ大.jpg

ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 
カテゴリ
検索
検索語句
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新コメント
リンク集
ブログアーカイブ

水プロブログアーカイブ
東北地方太平洋沖地震支援基金 https://blog.canpan.info/bgf/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/bgf/index2_0.xml
体験格差をなくしたい!「第12回 B&G全国教育長会議」開催 [2015年11月11日(Wed)]
子供たちに平等な体験を〜地域で考える子供の居場所づくり〜
第12回 B&G全国教育長会議 開催


 11月5日(木)・6日(金)、東京都港区の日本財団ビルで「第12回B&G全国教育長会議」を開催しました。「B&G全国教育長会議」は、B&G海洋センターが所在する道府県を代表する市町村教育長が集まり、毎年異なるテーマで実施しています。
 今回の会議には、43道府県の市町村教育長42人を含む教育関係者62人が出席し、「子供たちに平等な体験を〜地域で考える子供の居場所づくり〜」をテーマに基調講演やシンポジウムなどを行いました。

シンポジウム.jpg

子供達が熱く遊べる場所の創出を

 初日はまず、現代社会における子供の変化や教育の在り様について多角的な研究を行っている明石 要一 千葉大学名誉教授(文部科学省中央教育審議会委員)が「『放課後』ルネサンス 熱く遊べる場所・創出」と題した基調講演を行いました。明石教授は、「塾や習い事で忙しい子供が増え、子供達の世界から放課後が消え、外で遊ぶ姿が見られなくなった。子供には明日を気にせず思い切り遊べる環境が大切。家庭、学校、地域がそれぞれの持ち味を生かしたトライアングルで子育てをすることで、子供達に豊かな体験を与えていってほしい」と説きました。

明石先生.jpg
基調講演を行う明石 要一 千葉大学名誉教授


 その後、明石教授の進行によるシンポジウムを開催。岐阜県可児市の篭橋教育長が「障がい児水泳教室」、大分県豊後高田市の河野教育長が「学びの21世紀塾」の取り組みについて事例発表を行った後、「障がい児の指導は難しいと思うが、どのようにして講師を探すのか」などと言った、具体的な質問や意見が交わされました。

シンポジウム03.jpg
発表者への質問が飛び交ったシンポジウム



全ての子供たちへの体験機会の提供を!

 2日目は、B&G財団からの事業説明後、4人の教育長が体験格差をなくす取り組みや地域おこしの取り組みを紹介。まず、山形県舟形町の齊藤教育長と宮城県大郷町の大友教育長から、B&G財団事業で両町の町長が意気投合したことから実現した交流事業についての発表があり、その後、愛知県東栄町の平松教育長からは「すべての町民が集う カルチャー・スポーツ・レクリエーションの拠点づくり」、島根県浜田市石本教育長からは「ふるさと郷育」について紹介がありました。

IMG_7312.JPG
「ふるさと郷育」について発表する島根県浜田市石本教育長


 事例発表後、文部科学省から「社会が人を育み、人が社会をつくる好環境〜地域と学校の協働が作る豊かな学びの場〜」と題して同省の取り組みが説明され、最後にB&G全国教育長会議提言を全会一致で採択し、全日程を終えました。
1111.JPG
提言は2016年1月16日に開催される「B&G全国サミット」で報告される予定です


●教育長の感想●
・今回初めて教育長会議に出席しましたが、全国の教育長さんと交流が深められたこと、また、明石先生のご講演が大変よかったです!
・教育長事例発表では、全国それぞれの市や町の取り組みについて、具体的に発表していただき、早速本町でもできることをやっていきたい。
・今回のテーマであった「体験格差」への対応が子供達の健全育成にとって喫緊の課題であることを再確認する貴重な機会となった。事例を参考にわが町ならではの取り組みを目指していきたい。


B&G財団の活動へのご支援をお願いしております。      
寄付の方法について  詳しくはこちら
当財団に対するご寄付は一定の税制優遇の対象となります。

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
Trackback type=