• もっと見る
«山口県周防大島町の活動(4) ビデオ その2 ドングリ蒔き付け | Main | 「海を守る植樹教育事業」紹介ビデオのリニューアル»
<< 2015年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
最新コメント
阿南市の活動(1)育苗  [2014年01月23日(Thu)]
「ドングリの蒔きつけ」実施
〜子供たちに植樹による防災の大切さを教えたい〜


徳島県阿南市の海岸沿いには、松など針葉樹の単植が中心となっています。
昨年9月に県が発表した津波予測では、B&G海洋センターのある阿南市や阿南市那珂川海洋センター周辺で5〜6m前後の津波が予測されています。また、海洋センターを含む周辺には避難できるような小高い丘も少なく、大震災発生時には甚大な被害が出ることが予想されます。
地元の防災会などでは、避難マップを作成し非難ルートの整備なども行われていますが、まだ住民の意識が低い地域もあります。

こうした中、阿南市では平成25年度に「B&G植樹教育事業」を導入。環境保全機能や防風、防潮、斜面保全等の防災機能を持つ“地元植生の常緑広葉樹”を、子供たちと一緒に育てながら、植樹による防災・減災の大切さを教えていきたいと思っていまするんるん

この「植樹教育事業」の第1回目の活動“ドングリの蒔きつけ”が、昨年12月21日(土)22日(日)の2日間行われ、市内のサッカー教室や体操教室の子供たちなど61名が参加しましたるんるん

当日は最初にスポーツ総合センターで、植樹が“海を守る環境保全”や防災にもつながることなどを勉強した後、実際にドングリの蒔きつけを体験しました。ドングリは12月初旬に市職員数名で事前に採集したものを使用。子供たちはB&G植樹リーダーからの説明を聞きながら、ドングリを一つずつ丁寧にトレイに蒔きつけていきました。参加した子供たちや保護者のみなさんも話をしながら、結構楽しそうに蒔きつけ作業をしていましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

阿南市には所々にタブノキやスダジイ、アラカシなどの高木、モチノキやヤブツバキなどの亜高木、センリョウやオオムラサキ、ヤツデなどの低木樹が残っています。その中で育て易いスダジイやアラカシなどを中心に、今後もドングリ拾いと育苗を続けていく予定です。そして、できれば海岸沿いに小高い丘をつくり、子供たちと一緒に植樹したいと思っています。

阿南市のこの活動が継続されることで、子供たちが大人になる頃には、きっと、大地震に強いりっぱな森ができることでしょうね。ぜひ、頑張ってくださいexclamationお便りを待っていますmail to

BG植樹+(3)_1387846343.jpg

育苗・植樹が海を守ることや防災にもつながることを知りましたるんるん

BG植樹+(8)_1387846345.jpg

いよいよ“ドングリの蒔きつけ”です。最初に蒔きつけの仕方を教えてもらいましたるんるん

CIMG0647.jpg

事前に用意しておいたドングリです。いろいろな種類のドングリがありましたるんるん

IMGP6911.jpg

ドングリを水に浸し、虫に食われていない沈んだドングリを選びましたるんるん

BG植樹+(14)_1387846350.jpg

みんなで一つずつトレイに蒔きつけましたるんるん

BG植樹+(13)_1387846349.jpg

みんなでおしゃべりをしながら、結構楽しい体験となりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

BG植樹+(7)_1387846345.jpg

最後に蒔きつけが終わったトレイを前に記念撮影です。みなさんご苦労様でした。るんるんるんるんぴかぴか(新しい)

【参加者の感想】
➤保護者からも「子供にとっても良い経験になりました」との声が聞かれた
➤子供たちからは「ドングリの芽がどんな風に生えてくるのか楽しみ」との感想が多かった

【B&G植樹リーダー 齋藤 史明さんの感想】
猛暑の影響でドングリの生育が遅れたこともあり、蒔きつけが年末になってしまったが、無事に巻きつけが終わりほっとしている。今後はどれだけ発芽するか関心を持って見守っていきたい。子供たちだけでなく保護者からも“ドングリから育てること、森が海を守ること”などに大変興味を持ったようだった。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント