• もっと見る

自民党が初めて、GAPの普及方針について文書を出しました [2017年06月23日(Fri)]
アジアGAP総合研究所 所長の武田です。

最近、業界紙だけではなく一般紙までGAPについて取り上げるようになっており、アジアGAP総研への問い合わせも激増しています。

GAP指導の依頼も多く、ベテランGAP指導者を増やすことも急務ですね。
アジアGAP総研が中心となり、ベテランGAP指導者と駆け出しGAP指導者を組み合わせて技術を伝授していくような取り組みも始めてますので、ご興味ある方はお問い合わせください。

さて、自民党が初めて、GAPの普及方針について文書を出しました。

http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/gap/g_kaigi/290529/pdf/siryou1.pdf


私なりに読ませてもらいますと、

GAP認証の数を今の3倍以上にする!

とか、

JGAPにGFSI承認を取らせて、且つアジアでもデファクトスタンダードを目指す!

といったような、頼もしいことが国の方針として書かれています。


オリンピックの食材調達基準にGAP認証が選ばれたことがきっかけだとは思いますが、各所への影響がとても大きいですね。
大手小売業もこの半年ぐらいで、続々とGAP認証を調達基準に掲げてきており、「良い管理が出来ている農家が、優先的に取引されるマーケット環境」が整ってきました。


★「農水省 GAPに関する最新の説明資料(2017年6月)」も、情報が多く整理されていて参考になりますので、ご覧ください。

http://asiagap.jp/agri_news-s/nousuisho-201706.pdf


2020年頃には、GAP認証が販売農家にとって当たり前のものになっているでしょう。
これぞ、東京オリンピックのレガシーですね。


<<アジアGAP総合研究所>>
日本唯一のGAPのシンクタンクとして、GAPや農業に関する情報提供を行う公益団体です。
特定のGAPに偏らず、実際にGAPを導入する事業者の方の希望に合わせ、広く対応しています。

農業者の方やJA、都道府県からGAPに関する様々なご相談を日々お受けしております。
その他の関連業種につきましても、会員を中心に対応しております。
お気軽にご連絡ください。

http://asiagap.jp/


--------------------------------------------------
認定NPO法人 アジアGAP総合研究所
info@asiagap.jp / http://asiagap.jp
●東京事務所
●つくば事務所&研修センター
●台湾事務所
●香港事務所
--------------------------------------------------

--------------------------------------------------
アジアGAP総合研究所のメールマガジン(無料)を読んでみよう!

アジアGAP総合研究所のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

--------------------------------------------------
Posted by GAP総合研究所 at 13:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

GAP総合研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/asiagap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/asiagap/index2_0.xml