平塚市民・大学交流事業「考古学の世界」(神奈川県平塚市) [2017年09月22日(Fri)]
10月開催の平塚市民・大学交流事業「考古学の世界」(主催:平塚市民・大学交流委員会)で,
会員の小野林太郎さん(東海大学海洋学部准教授)が, 水中文化遺産の話しをされます. 今回は,「海」にまつわる考古学がテーマで, 東海大学海洋学部の先生による2回の講演が予定されています. 小野さんの水中文化遺産の話し, そして,丸山さんの食文化の話しも面白そうです. 10月14日(土)14時〜16時 『 海洋考古学と食文化 〜 海鮮今昔物語 〜 』 丸山 真史 先生 (東海大学海洋学部講師) 海洋文明学科 10月21日(土)14時〜16時 『 海と文化遺産 − 環太平洋の水中文化遺産と世界遺産を考える − 』 小野 林太郎 先生 (東海大学海洋学部准教授) 海洋文明学科 会 場 平塚市中央公民館 3階 大会議室 平塚市追分1番20号 定 員 40名 (定員を超えた場合は抽選) 参加費 無料 (事前申し込みが必要) 詳細については,平塚市のホームページでご確認ください. http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/events/page83_00028.html 非常に興味深い内容なのですが, 参加条件は市内在住、在勤、在学(中学生以上)となっています. 参加条件に合い,興味がある方は,ぜひご参加ください. ![]() |