• もっと見る
«水中文化遺産関連web記事 その2 | Main | 新春のお喜びを申し上げます»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
T.Hayashibara
魚へんの漢字 (03/27) T.Hayashibara
「海底遺跡 新時代」 (03/27) T.Hayashibara
岩淵聡文著『文化遺産の眠る海 水中考古学入門』 (03/27) T.Hayashibara
公開された「神奈川台場」を見てきました (03/27) T.Hayashibara
東京駅・丸の内駅舎の復原 (03/27) T.Hayashibara
和賀江島と座礁 (03/27)
「海底遺跡 新時代」 (09/06) 山本
魚へんの漢字 (08/05) 斎藤 敏行
和賀江島と座礁 (07/29) 安田冨郎
東京駅・丸の内駅舎の復原 (07/08)
最新トラックバック
犬山城 (01/22)
https://blog.canpan.info/ariua/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ariua/index2_0.xml
沖縄県立博物館特別展「水中文化遺産〜海に沈んだ歴史のカケラ〜」に行ってきました [2014年12月23日(Tue)]
先週末,
平成26年度 沖縄県立博物館・美術館 博物館特別展
『水中文化遺産〜海に沈んだ歴史のカケラ〜』

関連の文化講座の講師として出講してきました.
100名を越す参加者があり,沖縄での水中文化遺産の関心の高さをあらためて実感するととともに.
若い方(学生?)も多くみられ,彼らの「期待感」もひしひしと感じ
講座にも気合いがはいりました..

展覧会も観てきました.
多くの遺跡からの海揚がりの遺物(器・陶磁器・金属器など)が多数展示されていました.
とくに,6本の実物および実物大レプリカ(木椗1,木石碇2,四爪鉄錨1,西欧型鉄錨2),
そして,種々の実物の碇石の展示は圧巻でした

すでに観られた方も感じたでしょうかが,
そのまま,常設展示にしてもらいたいくらいの中身の濃い,国内の「水中文化遺産」がわかる内容でした.

来月18日までですので,沖縄へ行かれる方は
ぜひ博物館にもお立ちよりください.

CIMG6054.jpg
         展示された多量の中国青磁

IMG_0224.jpg
         巨大な進貢船の復元木椗

IMG_0303.jpg
         展示された木製・鉄製イカリ

CIMG6112.jpg
         さまざまな種類の碇石も展示
Posted by T.Hayashibara at 23:39 | 展覧会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント