• もっと見る
«イスラム陶器が平城京跡から出土 | Main | 沖縄でプロジェクト関連の研究会議をおこないます»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
T.Hayashibara
魚へんの漢字 (03/27) T.Hayashibara
「海底遺跡 新時代」 (03/27) T.Hayashibara
岩淵聡文著『文化遺産の眠る海 水中考古学入門』 (03/27) T.Hayashibara
公開された「神奈川台場」を見てきました (03/27) T.Hayashibara
東京駅・丸の内駅舎の復原 (03/27) T.Hayashibara
和賀江島と座礁 (03/27)
「海底遺跡 新時代」 (09/06) 山本
魚へんの漢字 (08/05) 斎藤 敏行
和賀江島と座礁 (07/29) 安田冨郎
東京駅・丸の内駅舎の復原 (07/08)
最新トラックバック
犬山城 (01/22)
https://blog.canpan.info/ariua/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ariua/index2_0.xml
バーチャル体験シアター [2009年07月08日(Wed)]
ここのところ、「海のエジプト展」の話題が多いですが、今回も関連の話題です。

会場の出口付近に「バーチャル体験シアター」という大画面映像で、
海底遺跡のようすを見ることのできるスペース
があります。

100名くらいは入れる大きさでしょうか。

CGで再現された約2,000年前の古代都市アレクサンドリアのようすやアレクサンドリア、ヘラクレイオンの水中のようすを幅14m×高さ4mの巨大スクリーンで見せてくれます。

この映像は、よくできています。
展示されている遺物の出土状況が立体的に再現されており、
その映像をナビゲーターの女性が
家庭用ゲームのものと同じようなコントローラーを使い、
各遺物をさまざまな方向から見せてくれます

臨場感があり、説得力のある映像です。
教育用の教材としても十分に活用できそうです。

このような再現映像を日本の海底遺跡でも作ってみたいものです。
そして、インターネット上で公開をして、
バーチャル海底遺跡ミュージアムとして多くの方々に見てもらいたいですね。

ひとつ課題ができました。
Posted by T.Hayashibara at 22:33 | 展覧会 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
y.higuchi さま,コメントありがとうございます.
多くの方に,水中遺跡を見てもらい,理解していただきたいと思っています.
バーチャル映像もその方法の一つと考えています.
その意味でも「海のエジプト展」の映像は,参考になりました.

Posted by: はやしばら  at 2009年07月10日(Fri) 23:19

その節は大変お世話になりました。

某社の地球上を鳥瞰できるソフトもありますが、遊覧気分で海底遺跡に臨めたらそれは多くの方が興味を持つでしょうね。

展開が楽しみな課題です。
Posted by: y.higuchi  at 2009年07月10日(Fri) 10:07