• もっと見る
«「海の文化遺産総合調査プロジェクト」の第1回検討会が開かれました | Main | 国際シンポジウム「水中文化遺産と考古学」 チラシ»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
T.Hayashibara
魚へんの漢字 (03/27) T.Hayashibara
「海底遺跡 新時代」 (03/27) T.Hayashibara
岩淵聡文著『文化遺産の眠る海 水中考古学入門』 (03/27) T.Hayashibara
公開された「神奈川台場」を見てきました (03/27) T.Hayashibara
東京駅・丸の内駅舎の復原 (03/27) T.Hayashibara
和賀江島と座礁 (03/27)
「海底遺跡 新時代」 (09/06) 山本
魚へんの漢字 (08/05) 斎藤 敏行
和賀江島と座礁 (07/29) 安田冨郎
東京駅・丸の内駅舎の復原 (07/08)
最新トラックバック
犬山城 (01/22)
https://blog.canpan.info/ariua/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ariua/index2_0.xml
鷹島肥前大橋が今日、開通します [2009年04月18日(Sat)]
鷹島(長崎県松浦市)と肥前町(佐賀県)をつなぐ鷹島肥前大橋が今日、開通します。
福岡方面からのアクセスが大変に便利になるものと思います。



鷹島は伊万里湾に浮かぶ離島で、鎌倉時代にモンゴル帝国が日本に侵攻してきた元寇(げんこう.蒙古襲来)での元軍湮滅の地として知られています。
その痕跡は、鷹島沖の海底に残されています
これまでの調査(海底調査)によって、多くの遺物が確認されるなど元寇を考古学的に復元する多くの資料が得られています
現在は、鷹島海底遺跡(たかしまかいていいせき)として周知化されています。

また,国内で「水中考古学」を実践できる数少ないフィールドでもあります。

当研究所も前身の九州・沖縄水中考古学協会時代から、鷹島の調査には携わってきました。

ただし、鷹島は離島で、島へ渡るにはフェリーを利用しなくてはならなかったので、行きも帰りもフェリーの時間を気にしなければいけませでした。
事務所のある福岡から車で向かう際に、途中の渋滞にハラハラしたことが何度もありました。
これからは、そんな心配もせずに済みそうです。

橋は、斜張橋(つり橋)で、全長1,251m、車道部2車線6m、歩道部片側2m、通行料金は無料、です。
今日は、午前中の式典ののち、午後から一般利用ができるそうです。

写真は,3月28日におこなわれたプレイベント・記念ウォークのようすです。
(写真は、イベントに参加した野上副理事長から提供のものです)




トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント