• もっと見る

«【ご案内】4/22 自分と出会う本屋「ツルハシブックス」仕掛け人・西田卓司トークLIVE | Main | 【スタッフ募集】山村×子ども教育「野山の学校」プロジェクト»
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

エリア・イノベーションさんの画像
リンク集
【ご案内】何もない島だから、何かを考える。〜六島インターンシップ報告会〜 [2013年05月16日(Thu)]

●瀬戸内ど真ん中!Iターン0名、人口70名、高齢化率54%
 「日本の縮図」の島での挑戦から、「日本の未来」考えませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      「住み続けたい島へ!」一歩踏み出し始めた島の
      まちづくり協議会インターンシップ経験者による
         ☆★報告会&交流会★☆
----------------------------------------------------------------
  日時:5月23日(木)10〜12時
  場所:都内にて調整中
  主催:六島インターンシップ卒業生
  共催:NPOエリア・イノベーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

瀬戸内ど真ん中、岡山県の笠岡諸島・六島。
400名以上いた人口も今では、70名弱。
高齢化率も54%と島における、「孤立」や医療も課題となっています。

 一方、島では「水仙」による島づくりを進めています。
 2〜3月は、水仙が咲き乱れ、貴重な観光資源になっています。

 当初は、観光客の方から「こんなもので人を呼ぶんじゃない!」と
怒られたこともあったようですが、島の方々による水仙の整備や
夏に島外の人を招いて、水仙の整備をする「水仙植えるカムツアー」の
 実施等で、2〜3月の間に1000人を超える方が島を訪れるようになるまで
 になりました。

 ただ、高齢化に伴い、「水仙による」島づくりの担い手不足のため、
 一昨年より、2〜3月にインターンシップの学生を受け入れ、
 観光、地域資源発掘、空き家状況の可視化等、島づくりの担い手と
 して活躍してもらい、若者と二人三脚で島づくりを進めています。

 そんな瀬戸内の島の現状や取り組みを、学生をはじめとした関東の
 若者にも知ってもらうべく、報告会並びに交流会を企画しました。

 「僻地における医療の実態に関心をもった!」(心理専攻)
 「将来は、島で農業をしたい!」(社会環境工学専攻)
 「地域で生活がその地域でまかなえるような地域づくりに関心」
 (住環境学)

 これまで、島でインターンをした学生の動機と専攻分野は様々です。

 「日本の縮図」とも言える島でチャレンジした元インターン生の報告を
 聞きながら、一緒に、「日本の未来」について考えませんか?

 プロジェクトについて→http://www.project-index.jp/intern/3644
 インターンの成果等 →http://bit.ly/ZCrMkc

 日時:5月23日(木) 10〜12時
 場所:都内にて調整中
    ※申込頂いた方、WEBにてお知らせ
 参加費:無料
 定員:10名

 ≪プログラム≫
 1)笠岡諸島・六島の紹介やインターンの経緯について
 2)元インターン生からの報告
 3)自由に意見交換&交流!

【こんな人におすすめ!!】
・島、島の生活に興味あり!
・過疎、少子高齢化の実情について、知りたい!
・僻地、離島の医療、福祉、教育、住環境、地域づくりに関心
・島におけるアートの可能性を発掘したい!
・島・過疎地において、若者の楽しい暮らし方を探求したい!

────────────────────────────────
  ■参加したい!
────────────────────────────────
  下記のフォームにご記入の上、メールにて申込ください。

  ・宛先:info@area-i.org
  ・件名:5/23 島留学報告会

------------------------ メールフォーム -----------------------

*島留学報告に参加します

  ○氏名:
  ○電話番号(連絡がつきやすいもの):
  ○連絡先メールアドレス:
  ○質問など:

------------------------- ココマデ ----------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お問い合わせ
  NPOエリア・イノベーション(担当:藤井)

  WEB:http://bit.ly/GANEFG
  TEL:080-4264-5679 FAX:086-224-0997
  E-mail:info@area-i.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント