
「手をつなぐ」5月号[2012年04月27日(Fri)]
![]() ![]()
![]()
![]() |
![]() 「手をつなぐ」5月号[2012年04月27日(Fri)]
![]() つながる津軽[2012年04月27日(Fri)]
社会福祉法人 平舘福祉会
相談支援事業所「あおねっと」さん発行の 福祉マップのご紹介です 「あおねっと」さんは新青森駅の近くにあります。 ![]() 基本的には東津軽郡の中でも津軽半島の 外ヶ浜町、今別町、蓬田村を 中心とした福祉サービス事業所の紹介が掲載されていますが、 ![]() このほかにも 障害者手帳のことや 自立支援法のしくみ 福祉サービス利用の流れ、内容、 障害の種類や障害程度区分により利用できるサービスの種類など とてもわかりやすく掲載されています。 もちろん、「あおねっと」さんでも配布しておりますが、 育成会でもたくさんいただいちゃいましたので、 ご希望の方は事務局にお立ち寄りください。 今後「あおねっと」さんのHPにも掲載される予定だそうです。 ![]() 青森市の相談支援事業所[2012年04月25日(Wed)]
青森市内の相談支援事業所をまとめた
ガイドマップのご紹介です。 ![]() この4月から 障害者サービス事業所を利用するすべての方が サービス等利用計画を相談支援事業所で 作成していただくことになりました。 介護保険のケアマネージャーのような仕事です。 制度の中身については 「手をつなぐ」4月号にも 詳しく掲載されています。(p18〜22) 青森市内の相談事業所も以前は 数箇所ほどだったのですが、 だいぶ増えて現在15箇所あるそうです。 ![]() 市内のどの辺にあるのか このガイドマップでひとめでわかります。 このブログではすべて掲載していませんが、 このマップの次のページからは 各相談支援事業所の 建物の正面とご担当者の写真付きの紹介が掲載されていたり、 相談支援の事例もイラスト付きで数パターン載っていたりと 様々に工夫されています。 このガイドマップは 青森市役所のしあわせ相談室で 配布されています。 また、今後、青森市のHPからも ダウンロードできるようになる予定だそうです。 ![]() レインボー青森総会のお知らせ[2012年04月21日(Sat)]
レインボー青森第10回総会が
6月24日(日)、青森県総合社会教育センターにて 開催されます。 任期途中で副会長さんが1名、 都合により退会されてしまいましたので、 今回は補欠選挙が行われる予定です。 詳しくは募集要項をご確認ください。 募集要項→R10soukai.doc 申込用紙→r10moushikomi.xls わーもう10回目なんですね〜早いですな〜 ![]() H24年度の「じらいむ」[2012年04月09日(Mon)]
![]() くれない會福祉文化展 チャリティー即売会[2012年04月05日(Thu)]
チャリティー即売会のお知らせ
会期:4月13日(金) pm1時〜5時 4月14日(土) am10時〜pm5時 4月15日(日) am10時〜pm5時 場所 アウガ5階 研修室 主催 くれない會 ※会議中の収益金は青森市社会福祉協議会にチャリティーされます。 参加施設 ●ハーモニー作業所 ひば木工作品 ●桐の里 りんご炭・ビーズ ●せせらぎの園 ひば木工作品 ●クローバー作業所・おおしばこ作業所 梅酢漬け ●月見の作業所・≪お休み処≫ 飲み物、シフォンケーキ 参加団体 ●エコエコクラブ 新井千恵美 編みかご・紙テープにて実演・体験コーナー ●工藤由季子と仲間たち 津軽花ぞうり・実演体験コーナー ●切り絵・実演コーナー ●山形由香・太田春美・松舘久江 布の小物 ●竹浪比呂央(ねぶた製作者)・日本画 ●番地智子・銘石置物と岩塩 ●杉山浩之(きこきこ)・木工品 ●佐藤育子・プリザーブドフラワー 詩の朗読と楽しい歌(14日、15日・pm1時と3時) ●穂南あずさ(児童文学作家) "スイミー" "きみが住む星"他 ![]() 山形県の防災ポスター[2012年04月04日(Wed)]
すごい暴風雨です!!
また雪もふぶいてきました。 ニュースでは昨夜から全国各地の被害状況がながれていますが、 ねむのき会館の中庭の木も この風には耐えられず 体育館によりかかってしまいました。 雪囲いだってバタバタと倒れています。 トタン屋根がペロンとはがれしまっているお家も ありました。 そして、春の選抜甲子園大会決勝は 本日12:30からに順延になりました。 光星学院vs大阪桐蔭 改めまして お見逃しなく!!!! さて、山形県育成会さんの ウワサの 本人のための本人による防災ポスターが 完成したそうです。 A1の特大サイズ!! すばらしい存在感です! このくらいじゃないとね。 内容は6項目に分かれていて 予備知識や準備しておくべきもの、 万一のときどうすればいいかなど イラストとわかりやすい表現で 掲載されています。 何度も防災会議で話し合われてきたそうです。 携帯用の防災カードも名刺サイズで持ちやすい。 育成会事務局にどどーんと貼らせていただきましたので、 お気軽に見に来てくださいね〜 ![]() 手をつなぐ4月号 [2012年04月02日(Mon)]
|
![]()
![]()
![]()
![]() |