• もっと見る
プロフィール

一般社団法人agreenさんの画像
最新記事
<< 2011年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
リンク集
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/agreenjapan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agreenjapan/index2_0.xml
人材の地産地消と中国産業局の取り組み [2011年09月08日(Thu)]
こんにちは、agreen事務局です。

朝晩は随分と涼しくなりましたが
週末はまた蒸し暑さが復活するとの事。
皆さん体調管理にはご注意を。

さて

朝日新聞(8月31日)の記事に気になる単語がありました。

それは『人材の地産地消』

記事によると

「人材の地産地消を実現したい」

埼玉労働局の安藤よし子局長は30日の定例会見で、
仕事を探す大学生への支援を強める狙いをこう表現した。

新卒学生の採用に苦労する地元企業が多い一方、
県外の大企業ばかりに目を向け、
なかなか就職できない大学生も目立つ。

両者を結びつけ、
地域経済の活性化にもつなげる考えだ。

別のブログにも、こんな事が書いてありました。

人材にも地産地消が必要である。
地域に愛着を持つ若い人が、その地域に仕事を見つけ、
未来の地域のために貢献できるような仕組みをどう作るか。

建設業が衰退し、農業が後継者難に喘ぐ今、
とりあえずは公共セクターが若者の活躍の場を
提供するしかない。

さて

確かにコンセプトとし地域の人材の地産地消は興味深いですが
そのために必要なものが「働く場」の創出・確保。

一解決方法として中国地方で面白い取り組みがあります。

第3回地域産業の担い手育成研修』参加者募集について
(中国経済産業局)

■内容

 中国地域では、全国を上回る人口減少や高齢化が進展するなか、地域の自立化・活性化に向けて、地域固有の資源を活用した商品・サービスづくり等による地域産業の創出が求められているところですが、地域を支える産業の担い手や支援人材の不足が懸念されています。

 こうした中、当局では、これらの地域の課題を解決するため、平成21年度より、中山間地域における食分野の地域資源発掘から商品開発、ブランド化までを担う次世代の担い手人材育成を目的として、企業及び自治体、産業支援機関等を対象に「地域産業の担い手の及び支援人材育成研修」を実施しております。

 この度、第3回目となる研修を以下のとおり、開催いたしますので、関係される皆様のご参加をお待ちしております。

■日程

<第1回> 平成23年11月30日(水)〜12月1日(木)
<第2回> 平成23年12月7日(水)〜12月8日(木)
※1泊2日(2回シリーズ)

■場所 山口県セミナーパーク (山口県山口市秋穂二島1062)

■講師陣

中澤さかな氏 (山口県 道の駅 萩しーまーと)
白田典子氏 (有限会社良品工房)
大坪素久氏 (株式会社紀ノ国屋)
吉長成恭氏 (広島国際大学)

ご興味ある方は是非参加してみてください。

Posted by agreen at 16:29
地域映画『商店街な人』のご紹介 [2011年09月07日(Wed)]
こんにちは、agreen事務局です。

今日は地域映画「商店街な人
古きよき時代の地域コミュニティの復興と銭湯浴場内で
映画上映と物産交流のご紹介です。

転載

特定非営利活動法人ワップフィルム(所在地:東京都大田区 理事長 高橋和勧、神奈川県藤沢市在住)は、地域映画「商店街な人」上映イベントを9月27日、はすぬま温泉(所在地 東京都大田区 店主近藤和幸氏)にて行う。江戸文化より、銭湯は生活の一部であり、上下の別なく、裸の付き合いができる庶民のいこいの場だった。情報交換、物々交換するなど地域交流の場。映画と銭湯のつながりも深く、昭和30年代には銭湯の脱衣所に映画のポスターが貼られ、番台で割引券などを配布されていた。はすぬま温泉のある蒲田地区は松竹映画の発祥の地でもある。それらを新しい形で再現しようとするのが、今回の上映イベント。浴場内での背景画を利用した映画上映は前代見門の挑戦。

上映前から大田区の姉妹都市である秋田県美郷町やこの映画事業に後援をしている地方観光都市(神奈川県横須賀市、、愛媛県松山市)等の特産品紹介、子どものためのコーナーなどを設け、映画上映後にライブトークを行う。銭湯で映画を見た記憶が子どもたちの潜在脳に残り、古き良き地域文化が次世代に受け継がれることが狙い。銭湯内でのつながりが、地域コミュニティに波及し更に特産品交換を通して地方都市連携のきっかけとしていきたい考え。



■イベント詳細

日時: 2011年9月27日(火)  19時〜 (特産品紹介は16時から開始)
場所: 大田区はすぬま温泉(大田区西蒲田6-16-11 03-3734-0081 )
内容:

1、映画上映&ライブトーク(男湯) 銭湯から次世代へ 親から子へ繋ぐ、古き良き文化と共通体験 
2、特産品紹介(女湯)  
3、子どもコーナー(女湯) 地域の人による折り紙教室など
  参加費:500円(小学生以下無料) ※小学生以下の子ども先着30名に仁手古六郷サイダープレゼント

■ワップフィルムの目指す 地域映画(リージョンフィルム)
映画制作は多様な人々が関わる「ものづくり」の作業であり、地域映画はその製作過程で地域を軸に、歴史文化、埋もれている地域資源(人材含む)を掘り起こすことである。映像をアーカイブし保存する。
地域の課題を盛り込むことによって地域を考えるきっかけをつくる。

■ワップフィルム 上映イベントのこだわり
単に映画を上映するのでなく、地域特性の掘り起こしや課題の解決、及び活性化のため、テーマを設定しモデレーターを招き、参加者を巻き込んだライブトークを実施。市民が一体となり映画を通した、地域コミュニティの再興を目指す。

■今後の活動
地域の方々と共にリージョンフィルム(地域映画)を作り上げることを目的として「リージョンフィルムディレクタープロジェクト」を展開。歴史や文化、自然との共生などの地域資源を、そこに住む人と共に探しだし、脚本・撮影・演出などを担う人材育成を行う。大田区を舞台にしたリージョンフィルム第2弾の撮影に入る(24年度)。また、商店街の空き店舗を活用し「映像を通した地域交流、情報発信、地方連携の拠点」である「映画物産館」(仮称)を計画し、各地の地域映画を収集、特産品の直販にもつなげる。市民主体の新しいまちづくりを具現化していく。


【お問合せ事務局/担当:菊地】 
TEL:03-3573-5692 携帯:090-1509-4112 FAX:03-3571-7663
E-メール:wup.film@gmail.com ウェブサイト: http://wupfilm.jimdo.com/ 

(転送終わり)

なかなか面白そうです!
管理人も参加してみたいと思います。

Posted by agreen at 11:35
神田駅で発見、地域活性を応援する飲食店! [2011年09月01日(Thu)]
こんにちは、agreen事務局です。

台風が接近しているためでしょうか?
蒸し暑いというよりは、「粘着質」のべっとりとした
「何」かが体にまとわり付く感じの都内です。

さて

神田にオフィス引越し後、最近では
スタッフと連れ立って神田駅周辺の商店街の
地域がらみのお店探しを楽しみにしています。

先日入ったお店では、青森県十和田の牛を
使用した日替わり定食(そのお店夜は、ビールが
とんでもない格安!)など、色々なお店発見が新鮮です。



今日は、「なみへい」のご紹介!

『東京から故郷おこし』をコンセプトに

東京在住の故郷出身者が故郷を想い、同郷の人とつながる場にしたい。
故郷をもたない人にとっても、第2の故郷ができる出会いのきっかけにしたい。
調理も出来て、飲食も出来て、交流も出来て、物販も出来る場に!(HPから抜粋)

興味深いのがA〜Cコースの内容(HPから引用)

●A:おまかせコース 
3,200円

おまかせコース6〜7品の中に地方の特産品3〜4品
※今月の特産品は以下のページをご覧ください。

●B:特産3品プレート+単品メニュー
たくさん食べられない人や、選んで食べたい方のために、
特産3品プレート(1500円)

●C:産直シェフ&1日シェフ プラン

「地域食材を都会で試してみたい」「素人だけど腕自慢してみたい」など、
実際に調理&交流し、直接お客さまの感想を聞いてみたい
という要望にお応えしてできた単発シェフ企画

場所は、神田駅から徒歩3分です。

Posted by agreen at 11:43
宮崎県の家畜伝染病、口蹄疫の終息宣言から1年を迎えて [2011年08月30日(Tue)]
こんにちは、agreen事務局です。

ちょうど某政党の代表選挙が終わり
号外配布で賑わっていた昨日の品川駅港南口。
東京都中央卸売市場食肉市場の近くで打合せでした。

九州大学の教員とのMTG終了後
ふと、思い出したのが宮崎県で発生した口蹄疫
その後どうなったのかと調べてみると

宮崎口蹄疫・終息宣言から1年、再開農家6割止まり

8月末時点の見込みで、被害を受けた1238農家のうち、再開は
704農家(肉牛599、酪農45、養豚60)と、
57%にとどまることが報告された。

県農政水産部は原因について、今もアジアで発生が続いており
再開に不安を抱える農家が多い上に、福島第一原発事故の影響で
牛肉価格が低迷しているためと分析

口蹄疫:山田正彦前農相が小説出版…関係者の実名も登場

宮崎県で昨年猛威を振るった家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)を
描いた小説を山田正彦前農相(69)が書き上げた。
タイトルは「口蹄疫レクイエム 遠い夜明け」(KKロングセラーズ刊)。

副農相、農相として陣頭指揮を執った山田前農相は
「できるだけ事実に沿って書いた」といい、関係者が実名で登場する
「ノンフィクション・ノベル」となった。

宮崎 口蹄疫終息宣言から1年 生まれる命 喜び実感

宮崎県で猛威を振るった口蹄(こうてい)疫の終息宣言から27日で1年。
原子力発電所事故の影響による牛肉需要の低迷など先行き不安もあり、
経営再開した農家戸数は8月末見込みで57%(同県調べ)にとどまる。

家畜を導入できた農家も収入がない中で、資金繰りに頭を悩ませるが、
畜舎では“新しい命”が次々と生まれている。

産地は課題を抱えながらも、新生へ一歩を踏み出した。

Posted by agreen at 09:38
逆襲の○○!変り種の地域活性読み物のご紹介 [2011年08月29日(Mon)]
こんにちは、agreen事務局です。

涼しくなったな〜とiphoneのカレンダーを見ると
2学期は来週から、そうか、夏休みも終わりですね。
あ〜この時期・・・管理人は宿題に追い込まれていました。

さて

読書の秋には少し早いのですが
ちょっと変り種の地域活性本のご紹介。

■ 逆襲本

題名青森の逆襲
内容

笑う地域活性化本!
新幹線が開通しても、やっぱり青森は地の果て、
辺境、遅れた土地なのでしょうか。

たしかに不便なことは多々あります。



しかし、都市がとうの昔になくしてしまった自然があります。
独自の歴史・文化もあります。
人材も豊富です。

イベントは桜と「ねぶた」だけではありません。
各地で競い合って町おこしも始まっています。
過去・現在・未来から「青森の幸せ力」を探ります。
(amazon.co.jpより)

■ 噂の行政マン

題名高校生レストランの奇跡
内容

連続ドラマのモデルになった高校生レストラン「まごの店」。

営業日は、常に満席・即完売の大盛況!
しかし、設立までの道のりは困難の連続だった。
前例のない町おこしの事業に全力でぶつかっていく。

噂の役場職員の奮闘記。
(amazon.co.jpより)



涼しくなった朝晩、論文や硬い事例集ではない
読み物として楽しめる地域活性本
手にとって見ませんか?



Posted by agreen at 09:24
宮城県企業立地セミナー in TOKYO [2011年08月25日(Thu)]
こんにちは、agreen事務局です。

明け方、物凄い雨の音で目が覚めました。
中途半端なサウナ室に入っているような都内ですが
皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて

昨日、「宮城県企業立地セミナー in TOKYO」が
震災後はじめて水天宮のロイヤルパークホテルで
行われ、agreenスタッフも参加しました。

セミナーは全部で2部で構成され

前半は、宮城県の震災復興会議の議長の小宮山さん
リコーの近藤社長による講演

後半は、別室に移動して情報交換を含めた懇親会
という流れで行われました。



会場は満員で用意した席では足らず
管理人もちょっと遅れていったためほぼ立ち見でした。



普段からお世話になっている亘理町の町長さんをはじめ
産業振興課の皆さんと再開させ頂き、改めて最近の現状など
お話をお聞きしました。

「是非はらこ飯を食べに来てください!」

漁業も再開され活気が戻ってきているとの事
次回お伺いすることをお約束し、これから
大変楽しみです。



後半は、別室で情報交換を含めて参加した企業と市町村との交流会。
そこでは参加した市町村の特産物(海・生もの以外)が振舞われ、
改めて宮城県の山の幸を中心に食文化の深さを感じ入りました。

大変美味しかったです!



亘理町の職員さんから是非にと振舞って頂いたのが
イチゴワイン!管理人も頂きましたが、食前酒にぴったり。
香りが芳醇で、少し甘めで非常に飲みやすかったです。



ところで、

あれだけの甚大な被害をこうむったにも拘らず
驚異的な復旧そして復興活動はどうして可能だったのか?
色々な場所から質問が出ていました。

それに対して、印象的だった答えが

「だって、それは自分達で作ったものだからですよ。
だから、壊れたってすぐに直す事が出来し、部品がなければ
つくればいいし、なんとでもなる。それはものづくりの基本でしょ」

<画像:https://blog.canpan.info/agreenjapan/img/119/br_decobanner_20100914061302.gif>
Posted by agreen at 11:20
(株)雪んこ農場北海道、日経新聞・MJで取り上げて頂きました! [2011年08月19日(Fri)]
こんにちは、agreen事務局です。

大雨になると思い、いつもより2時間早くオフィスへ
予想以上に蒸し暑くヘロヘロになりながら丸の内線で
大手町に到着したら早速大雨・・・

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

さて

agreenが支援をし北海道沼田町に進出・設立した
(株)雪んこ農場北海道が、日経新聞(7月20日)そして
日経MJ(8月1日)に掲載されました。



agreenの強みである、官民パートナーシップを通じて
パートナー企業である(株)BFTさんの事業創造から
生まれた企業です。



今年度は、売上5000万円
そして、13年度は5億円を目指すと
地域の経済基盤の原動力としてフル稼働中です!

Posted by agreen at 11:42
「にっぽん うまいもの市」@秋葉原に出展しています! [2011年08月17日(Wed)]
こんにちは、agreen事務局です。

8月16日〜18日までJR秋葉原駅近くの
ベルサール秋葉原にて『にっぽん うまいもの市』が
開催されています!

agreenが支援をし設立した北海道沼田町の
(株)雪んこ農場北海道も出展しています。

早速昨日、弊団体のスタッフ戸田さんと一緒に
行ってきました。



会場は、入口部分の1階、それに地下1階と、2階部分の
あわせて3箇所で全国の「うまいもの」を中心に
展示即販売されています。



雪んこ農場北海道は、1階の奥で、とうもろこしや
トマトなど農作物を中心に販売をしています。

冷たいコーンスープにもばっちりの甘いとうもろこしに
某超大手ホテルにも納品しているトマトジュースは
絶品です、是非ご試食してみて下さい!



ちなみに昨日は担当の堤さん
会場は、夜の8時までやっているとの事です。
会場内ではご飯を食べる事もできます。



明日までやっていますので、
秋葉原、神田に立ち寄る予定のある方は
是非、ベルサール秋葉原にお立ち寄り下さい!

Posted by agreen at 13:08
あなたの出身地をちょっと良くする140文字のアイディア! [2011年08月16日(Tue)]
こんにちは、agreen事務局です。

お盆休みは皆さん如何おすごしでしたか?
朝夕、立秋を過ぎ少し風がひんやりとしてきたかなと、
しかし日中は35度越える毎日、ご自愛下さいませ。



さて、現在agreenでは事業計画を作成中。
2010年度の活動をメンバー間で振り返りを行い
地域開拓を含め、実際の課題や展望の議論を深化

「地域での事業創造」と「官民パートナーシップ」
agreenの強みであるこの2つを軸に昨年度以上に
地域に貢献できるスキーム、内容を策定中です。



とは言え、
さすがに2〜3時間のMTGを繰り返していると
煮詰まりドンヨリとした空気になってきます。

気分転換に、何か面白いものないかな〜と
探していましたら個人的にヒットする面白いサイトがありました。

題して 『自分の出身地をちょっとよくするアイディアを140文字で投稿しよう!

コンテスト形式をとっており、twitterで投稿します。
色々とアイディアが出ていますがなかなか興味深いものが多く
「つぶやき」から、量が期待でき、参加ハードルが低いのが魅力ですね。



静岡県の某牧場にてハンモックに揺られながら
今日からブログも通常更新です!

Posted by agreen at 05:50
限界集落温泉 [2011年08月04日(Thu)]
こんにちは、agreen事務局です。

昨日は、陽射しもそこそこ、いきなりの土砂降り。
ところで、agreenは現在オフィス引越し中。
後日また改めてご披露を。

さて

限界集落温泉』という漫画を最近知りました。



作者後書きによると

伊豆(作者の故郷)に訪れた限界集落という現実…。

年末(当時)の派遣村のニュース画像をヒントに、どうせなら
一癖あるために社会からはじかれた連中を集めてみたら…
フィクションですけど、ベースはとてもリアルです。

現実の社会がそうであるように、このマンガも一歩先がわかりません。
願わくば彼らと限界集落に明るい未来を!(2010年2月)

現在第3巻まで販売中です。

今は収監中ですが、堀江氏からのコメントもあり
ビジネス要素が満載で、下手なビジネス本を読むよりも
リアリティが伝わり参考になるとの事。

管理人も読んでみましたが非常に面白いです。

Posted by agreen at 08:12
| 次へ