• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 2009年12月 | Main | 2010年02月 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2010年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
日本の秋を伝える作品〜奈良県済美小[2010年01月19日(Tue)]

世界遺産・奈良県の済美小学校から、たくさんの交流作品が届きました。



1年生は、夏休みに育てたあさがおの種と、お手紙。
「わたしの小学校では、さつまいもというおいもを食べました。
そのおいもは、わたしたちがそだてた、おいもです。
おいもは大きかったです。
ホットプレートでやいて、バターをつけてたべたら、とってもおいしかったです。
6年生も 「ほしいな。」 といっていました。」



2年生からは、自分たちで育てたピーマンやとうもろこしやナスなどの夏野菜、日本のお正月あそび、好きな遊びを紹介したお便り。


3年生は、初めて絵手紙に挑戦、秋をモチーフにどんぐりや柿、紅葉などを描いてくれました。

4年生からは、お手紙が届きました。

「わたしは済美小学校4年生のK.Mです。
ベトナムのお正月“テト”のことが、よくわかりました。
すっかり季節は秋ですね。
日本では『こう葉』がはじまってきました。
『こう葉』をごぞんじですか。
『こう葉』は、もみじやいちょうなどの色がかわるものです。
夏の間は緑色ですが、秋になるともみじは赤色、いちょうは黄色になります。きれいですよ。
もみじといちょうを書きました。みてください。
みなさんが、これからも健康であることを、お祈りします」


「ぼくの名前は、済美小学校4年生のI.Tです。
この間は、お手紙をくれてありがとうございました。
ベトナムのテト休みは『バインチュン』を食べるそうですが、日本では『おせち料理』というのを食べます。いろいろなものが入っていて、すごくおいしいですよ。
日本とベトナムのきょりは遠いけど、友だちになれてよかったです。
それでは、みなさん元気に過ごしてください」


「わたしは、済美小学校4年生のO.Rです。
お手紙をもらって、ベトナムのことがよくわかりました。
お正月のことをテトと言うんですね。
日本では、もうすぐ山が赤や黄色にそまります。
奈良には、奈良公園という所があって、つのを持っているしかや子じかがたくさんいます。
少し苦手な人もいますが、とてもかわいいですよ。
日本にはお花がたくさんあり、日本人はお花が大好きです。
アンルォンドン小学校のみなさんはどうですか?
また、お手紙などで交流をつづけましょうね。
それでは、おたがい元気ですごしましょうね。」



5年生は、書初めの作品を送ってくれました。
6年生は、世界遺産をペン画で描いてくれました。


『一人一鉢運動』として、児童1人ひとりが草花を大切に育てている同校だけあり、自然へのゆたかな感受性にあふれたお便りがたくさんありました。
皆さんの作品から、日本の秋・奈良の街・そして済美小の学校活動の様子が、とても良く伝わってきました。
どうもありがとうございました!

これらの作品は、来週、AEFAスタッフがベトナムに持参します!!

Posted by aefa at 16:00 | 交流ベトナム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ベトナム ダクトカン小の友だちへ〜倉敷西小学校[2010年01月19日(Tue)]

岡山県倉敷西小学校5年生のみなさんから、ベトナム ダクトカン小学校の友だちへお便りが届きました。


「手紙を1人ひとり書いてもよいのですが、ボランティアの方に訳していただいているということなので、今回はグループで書くようにしました。全員が書くと時間がかかるかもしれないと思いましたので。
短くても早くダクトカン小学校のお友だちに最初の返事が出来ればと思い、内容は少ないのですが、今後はAEFAの出前授業で聞かせていただいたことをもとに、色々加えていこうと思います。
図工でちょうど砂絵をしていましたので、それを一緒に送ります。絵の具やクレパスで描く絵とはまた少し感じがちがうので、見てもらえるとうれしいです。」(5年生担任 姫井先生・磯崎先生)

日本とベトナムの国旗、ベトナムでも有名な「どらえもん」が描かれています!
日本を代表する富士山やおすし、岡山を代表する桃やマスカットも。


子どもたちからは4〜5人ずつのグループにわかれてお手紙を書いてくれました。

「私たちのクラスは1クラス25〜26人くらいいます。
とても元気で明るいクラスです。私たちもみなさんと友だちになりたいです!」

「今、学校ではインフルエンザがはやっています」

「得意なことは、弟や妹のめんどうをみることです」

「岡山県で有名なものは、県立美術館、マスカット、もも、後楽園、岡山城です。とてもきれいなので、来てください」

「ダクトカン小学校のみなさんへ
お手紙ありがとうございました。学校の様子を絵に上手にかいてあって、みんなおどろいています。とてもていねいな文字と絵に感心しています。
今回は、グループでお手紙の返事を書きました。
みんな友だちになりたいと思っています。
すぐには書けないですが、これからも手紙を出したいと思っています。これから倉敷西小学校の5年生と仲良く交流していきましょうね。よろしくお願いしますね。
またお手紙で色々教えてくださいね。
みんな楽しみに待っています。」姫井先生・磯崎からのおたより


これらの作品は、来週AEFAスタッフがベトナムに持参します!
ダクトカンの子どもたちの様子も、報告します!!

Posted by aefa at 14:31 | 交流ベトナム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年度第1回理事会開催及び事業計画〜理事長の独り言[2010年01月19日(Tue)]
 
2010/1/18、2010年度<第1回理事会>を開催。

1.遠藤理事の退任が承認され、新理事として、石塚勝巳が就任承認された。
2.2009年度決算速報値が報告された。
3.2010年度の基本方針が討議された。

なお、正式には決算が確定した後、決算及び新年度予算理事会を、3月初旬に開催し、承認される予定である。



2010年度 事業基本計画    
 
1.ベトナムで20校(日本財団18+その他2)建設する。
2.ラオスで4校(コッマイ+ピアラー+タオイ・ラオガムで2校)建設する。
3.タイでファイコンの寄宿舎を1−2棟建設する。
4.交流事業の徹底見直しを図る・・・中身の濃い交流事業を展開する。
5.認定NPO法人となること・・・企業へのアプローチの開始
6.新しい理念での建設事業の組み立て=基幹学校育成+村興し事業+農業試験場
7.新しい交流事業の組み立て=日本の自治体との交流+学校の地域ぐるみでの交流
8.第2のワンコイン・スクールの企画
9.日本国内での活動範囲・内容を深化させる・・教育への提言+他NGOとのタイアップ
10.「5年間の歩み」の製作・・・学校ごとの記録、モデルケースの報告書など



以上を踏まえて、いくつかの作業が生じる。
@AEFA組織の強化
A会員数を増やすこと・・日本国内対策としても必要
B夢の貯金箱とのタイアップ強化=プロジェクト企画の協力・支援
Cラオス・パートナーNGOの体制強化
Dベトナム・ダナン市におけるバックアップ体制強化
E顧問団編成・・顧問会議を2ヶ月に1回開催する
F出前授業記録本及び国際理解教育教材を作る・・分冊形式で今年は3冊を目標
Gドナーに対する報告集を作成する・・他のドナーにも状況が分るようにする
H友の会の寄附収入:目標2,500万
I飯舘村との本格提携・・企画を作り、自治体モデルを確立する
JAEFA5年間の記録本をしっかり作成すること・・経営・理念・組織・実績・交流など
K第5回AEFAフォーラム=新しい基軸の導入・・子どもフォーラム?
LタイRTFとのタイアップ推進・・夏休み(8月)に日本から先生を現地派遣する
Mパチュドンをモデル校として完成させる・・地域基幹校(8村の中心)モデル
N2010年度進水式参加校の斡旋など、日本財団とのタイアップ・プロジェクトの育成



Posted by aefa at 10:26 | 理事長の独り言 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ