• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 2009年02月 | Main | 2009年04月 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2009年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
ベトナムの教育制度について、教えましょう!〜タムホア第2小学校[2009年03月03日(Tue)]

東京・品川区立立会小学校の酒井美紀先生が、交流校であるベトナム・タムホア第2の先生へ「5つの質問」を出しましたところ・・・
紙にぎっしり!とっても詳細で、丁寧な答えを、ボー・ダン・フオン校長先生が書いてくださいました。



内容をご紹介します。青い字が、校長先生からの回答です!

「こんにちは。タムホア小学校を代表して、先生と先生の家族のご健康とご多幸を祈っております。
ボー・ダン・フオン 校長」


1.ベトナムの教育制度について教えてください。

ベトナムの教育制度は、下記の通りとなっています。
(a)幼児教育
この教育は、3ヶ月の乳児から6歳の幼児までの養育にあたる。
(b)小学校教育
   小学校教育は、1年生から5年生まで5年間行われる。
(c)中学校教育(10年生〜12年生)
10年生の生徒は、学生証を持たなければならない。15歳で12年生となる。

(3)高等学校教育
   専門学校:3年〜4年

(4)大学教育
・専門学校:3年
・大学:4年〜6年
・大学院:1年〜2年
・博士号:大学卒業後4年、大学院卒業後2年〜3年

(5)通常の教育
  塾、通信教育など


A夏休みと冬休みはどんな仕事をしますか。

・家の仕事を手伝い。
・もし、父兄から要望があれば、補習を行う。
・地方の活動に参加。
・ベトナムの名勝地の観光。(長くて10日間、短くて2日間)
・9月5日の始業式のために8月から準備を始める。


Dベトナム語はどのように学んでいったらよいでしょうか?

酒井先生の質問はとても印象深いですね。
実際、ベトナム語を勉強するのはとても難しいです。
私たちはよく‘どんな困難もベトナム語の文法の難しさにはかなわない’と冗談を言います。


ベトナム語を勉強する人は、ローマ字を見本とした29の文字を覚えて、読み書きできなくてはなりません。
また、正しい発音を勉強しなくてはいけません。発音が正しくないと、それを聞いた人が間違えて理解してしまうからです。例えば、‘cá ’という単語は‘c’と、‘a’という2つの音を持っています。‘cá’という言葉を作ろうと思うと、子音のcと、母音のaに声調のsachという右上がりの線(/)をつけて構成されています。


ただ、親切に質問に答えているだけでなく、同じ教師として、遠方の友人を思いやる気持ちがこめられています。
「質問カード」の枠を超えて、「心こもったお手紙」になっていますね・・・笑顔


生徒たちに、立会小学校から届いたビデオレターを見せている
タムホア第二小学校の先生


立会小学校と、タムホア第2小学校。
先生同士の交流も、これからの進展が楽しみです!

Posted by aefa at 19:50 | 交流ベトナム | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ