• もっと見る
AEFAアジア教育友好協会はインドシナ半島での学校建設とその建設した学校と日本の学校の国際交流を推進しています。このブログはアジアの子ども、日本の子どもたちのために活動しているAEFAスタッフの活動日誌です。

« 新交流校決定!〜江戸川区立二之江小学校  | Main | 心のリレー役〜福島県飯舘村のラオス交流事業 »

プロフィール

アジア教育友好協会 AEFAさんの画像
■ホームページ■
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/aefa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aefa/index2_0.xml
までいな心を育む ラオス交流〜福島県飯舘村[2010年05月18日(Tue)]
2010/5/18、福島県相馬郡飯舘村役場において、「飯舘村ラオス交流事業に関する覚書」の調印式が行われました。


覚書に署名・捺印する 
左)飯舘村 菅野典雄村長  右)AEFA理事長 谷川洋





調印式にはたくさんのマスコミ関係者が取材に来られていました





同事業を通じて、飯舘村の子どもたちの「までいな心」と国際人としての豊かな人間性を育み、将来の飯舘村を担う人づくりを目的とします。
飯舘村では、ふるさと納税を活用して、ドンニャイ中学校の建設支援及びラオスとの交流事業を推進します。


KFB福島放送 ニュース
河北新報ニュース
毎日新聞ニュース



Posted by aefa at 13:33 | 活動 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/aefa/archive/989

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
アジア教育友好協会にとって、ノンヤオ中学校建設に続く、中学校の建築、これまで小学校を建築してきたアジア教育友好協会が「新たな展開と新たな局面を開拓しつつあるのかな。」と感じさせるニュースのように感じます。
飯舘村の交流支援は、単に学校建築だけでなく、教材支援にまでその手を広げられていることは、特にこれまでにない素晴らしさであると感じております。
昨年9月、ラオスを訪問した際、ビエンチャン郊外の農村の学校の校長先生も、「とにかく、教材がほしい。」と、訴えておられたことが、印象に強く残っております。
飯舘村の取り組みを応援しています。

Posted by:宍戸仙助  at 2010年05月19日(Wed) 22:44