• もっと見る
あぶ社協
「みんなが主役、誰もが住み続けて行きたい、共生のまちづくり」を目指して
« サンタクロース | Main | ピアリンピック »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Nishimura
光と恵の里まつり (06/24) JUNKO
光と恵の里まつり (06/22) N.I
鯉のぼり見学 in福賀 (05/12) ひでき
敬老の日大会が終わりました (03/29) masa
絵本を届けました (11/30) あぶ社協
秋の味覚クッキング(^_^)v (10/15) JUNKO
秋の味覚クッキング(^_^)v (10/15) ひでき
100歳おめでとうございます (08/08) あぶ社協
今日の活動支援センター (06/02) SEO対策「ポポリンク」
今日の活動支援センター (05/28)
最新トラックバック
阿武小が高齢者体験と障がい者学習[2023年06月07日(Wed)]
阿武小学校4年生19人が福祉教育として、高齢者疑似体験と障がい者学習を行いました。
6/1(木)に高齢者疑似体験を行い、高齢者・介助者・準備(記録)係に分かれ、目の見えづらさ・手の力の入りづらさ、手首や足首の動かしづらさを体験してもらいました。
IMG_2876.JPG
IMG_2858.JPG

また、今年は目が見えない状態での歩行体験(ブラインドウォーク)も体験してもらいました。
IMG_2945.JPG

6/6(火)の障がい者学習では、実際に視覚障害の方のお話しを聞き交流する授業を行いました。
はじめに、子どもたちから日常の生活の様子など疑問に思っていること質問しました。
自分で包丁を持って料理をされることや、近くのお店であれば1人で買物にいかれることを聞き、驚きながらも児童の皆さんはしっかりと学習メモを取っていました。ぴかぴか(新しい)
IMG_2972.JPG

お話を聞いた後は、学校内を案内するガイド体験を実施しました。
児童の皆さんが交代で校内を一周し、各教室や日頃どのような授業をしているのか紹介しました。
IMG_2980.JPG
IMG_2989.JPG

「みなさんの介助が大変上手で、こまめに声を掛けてくれたので安心して歩くことができました。
相手を驚かせないよう、何かする前には声を掛けて貰えると、こちらも心づもりができて安心できます。」
と感想をいただきました。

これからも様々な体験を通じて、優しい思いやりのこころを育んでいってほしいと思います。

Posted by 阿武町社協 at 13:56 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武中で車椅子体験[2022年09月29日(Thu)]
9/20(火)阿武中1年生に福祉教育として、車椅子体験を行いましたNEW
1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
2人1組になり車椅子に乗る人と介助者という設定で実際に動かしてみて、段差を超えてみたり、校舎内外を動いてみて、難しい所や、改善できること、介助者はどう接したらいいか等を考えながら体験してもらいました決定
最後に実際に車椅子に乗られている方に来てもらい、質問タイムも設けましたひらめき
生の声を聞いたり、体験することで、新しい気づきや目線を変えるきっかけになったのではと思いますわーい(嬉しい顔)


Posted by 阿武町社協 at 11:39 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武小4年生が高齢者疑似体験[2022年06月16日(Thu)]
6/14(火)阿武小学校で福祉教育として、高齢者疑似体験を行いましたひらめき
1.JPG
2.JPG
5.JPG
6.JPG
3.JPG
4.JPG
高齢者・介助者・準備(記録)係に分かれ、高齢になるとどんな体になるのか、介助者はどう手助けをしたらいいのかなどを体験しましたあせあせ(飛び散る汗)
体験することで、見えづらさ・力の入りづらさ・階段の上り下り・手の不自由さなどを知ることが出来たと思います決定
最近は高齢者とふれあう事が出来なかったのですが、今年は実際にふれあえる時間ができそうですわーい(嬉しい顔)
相手の立場になって、思いやり、優しく接することができるようになれば良いですねハートたち(複数ハート)






Posted by 阿武町社協 at 15:49 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武小で高齢者体験[2021年08月30日(Mon)]
残暑厳しすぎますが、みなさまお元気ですか?
8/27(金)阿武小4年生18人が福祉教育として高齢者体験を行いましたひらめき
1.JPG
3人一組で体験者・介助者・準備係になり、協力して装具を着けていきますあせあせ(飛び散る汗)
4.JPG
前かがみ体験ベルトを着けボウリングをしてみたり・・・
2.JPG
見えにくさを体験するゴーグルをかけて字を書いてみたり、ペットボトルのキャップを開け閉めしたり・・・
3.JPG
階段を昇降してみたり・・・
5.JPG
買い物や財布からお金を出してみたり・・・
高齢になると、どんな風になるのかを少し体験してもらいましたあせあせ(飛び散る汗)
全ての人が同じように不自由になるわけではないけれど、困っている人がいたらどんな風に接したら良いか、感じてもらえたらと思いますひらめき

最後に赤い羽根共同募金の季節が近づき、今年も萩テレビさんの協力でCM撮影をすることになり、阿武小4年生にも協力してもらいました映画
6.JPG
体験後で汗だく状態でしたが、みんな笑顔で一発決定
できあがりが楽しみですわーい(嬉しい顔)



Posted by 阿武町社協 at 15:56 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武小3年生が施設見学に来られました[2021年06月04日(Fri)]
阿武小学校3年生の児童さん6人が施設見学ということで、社協に来られましたペン
1.JPG
事前に聞いていた質問にお答えし、皆さんからの質問も受けました決定
2.JPG
事務局長からの”ふくし”についてのお話にうなずきながら聞いたり、メモしたりしていましたペン
ふつうに くらせる しあわせってどんなことだろう?を一緒に考え、気づくことが出来たのではないかと思いますひらめき




Posted by 阿武町社協 at 10:52 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武小4年生が高齢者体験[2020年11月05日(Thu)]
11/4(水)阿武小学校4年生18人が福祉教育の2日目として高齢者疑似体験をしましたぴかぴか(新しい)
abusyou.JPG
3人組になり、6つの体験コースを順に回っていきます位置情報
abusyou8.JPG
最初に高齢者の体を体験するために、手足を動きにくくする装具や重りをつけていきますあせあせ(飛び散る汗)
abusyou10.JPG
サッカーボールをけったり、ボウリングをしたり、魚釣りをした次は、目の見えにくさを体験します目
abusyou7.JPG
ペットボトルのふたも開けてみましたが、これが開けにくいたらーっ(汗)
abusyou9.JPG
階段の上り下りも体験し、介助者も頑張っています決定
abusyou6.JPG
最後にお買い物で品物を選び、財布からお金を支払います黒ハート
お金が出しにくいから高齢者の気持ちがよくわかりましたねふらふら

最後の質問に時間では、
「重りの重さはどうやって決めたんですか?」
「高齢者はどこが一番大変になるんですか?」
など積極的に質問も出ていましたひらめき
体験の内容をしっかりメモし、まとめたりと熱心に取り組んでおられましたペン

私たちも小学生への高齢者体験は初めてだったので、いろいろと勉強させていただきましたわーい(嬉しい顔)







Posted by 阿武町社協 at 10:32 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武中で車いす体験と高齢者疑似体験[2017年06月15日(Thu)]
こんにちは〜梅雨なのに〜雨降らず〜畑はカラッカラですたらーっ(汗)
6/14(水)阿武中学校1年生の総合学習で車いす体験と高齢者疑似体験を行いましたぴかぴか(新しい)
gijitaiken3.JPG
gijitaiken2.JPG
gijitaiken.JPG
高齢になると体が不自由になったりする事を擬似的に体験し、最後には福祉施設訪問を予定しています決定
階段を上り下りしたり、ひよこ豆を箸でつかんだり、自分たちで作ったゲームをやってみてお年寄りにできるか確かめたりしましたあせあせ(飛び散る汗)
疑似体験は「暑かった〜」といった声が聞こえてきました耳
kuruma2.JPG
kurumaisu.JPG
車いす体験は介助者とされる側になってスロープや段差のあるところを動いてみましたひらめき
段差が難しかったようですが生徒さんは全員体験してコツをつかめたかなexclamation&questionと思います
Posted by 阿武町社協 at 09:56 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武小学校で福祉教育[2015年10月09日(Fri)]
こんにちはわーい(嬉しい顔)秋晴れの良い天気ですね晴れ

今日は阿武小学校4年生が視覚障害の方のお話しを聞き交流する授業を行いました決定
hajime.JPG
まずはオープニングぴかぴか(新しい)
meisi.JPG
校歌を歌った後、ひとりひとり事前に作った点字の名刺を渡し、自己紹介と握手で「よろしくお願いします」黒ハート

次に作文発表の後、好きな食べ物から始まり、大変なことや生活の中で困っていることなど、ひとりづつ質問をして、自分たちができることは何なのかを考えていきました決定

子どもたちへのメッセージとして点字で最初に読んだ思い出の「金子みすゞの詩」を読み、「みんなちがってみんないい」という言葉に感動したと話されましたひらめき
tenji.JPG

最後に学校を案内するガイドを体験し、入り口に点字で作った部屋の名前を張り、読んでもらいましたるんるん
aruku.JPG
yomu.JPG
実際に読んでもらうと一文字違っていたりと、残念なところもありましたが、こうしたらいいよとアドバイスをもらい本当に良い体験になったようです決定

約1時間という短い時間でしたが感謝とありがとうという言葉が心に残る良い授業でしたね黒ハート












Posted by 阿武町社協 at 11:26 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武中1年生が福祉施設を訪問[2015年07月09日(Thu)]
こんにちはわーい(嬉しい顔)
7/3(金)に阿武中学校1年生19人が福祉教育の3回コースの最終日に清ケ浜清光苑を訪問し、用意したレクリエーションでお年寄りと交流しました決定
最初に自己紹介をし、全員で校歌とふるさとを歌いましたグッド(上向き矢印)
uta.JPG
次に3班に分かれゲームで交流ですexclamation
sakana.JPG
wanage.JPG
matonage.JPG
手作りの魚釣り、輪投げ、的当てを、お年寄りが楽しんでもらえるように工夫して、一人一人に優しく声をかけていましたわーい(嬉しい顔)
お年寄りも孫やひ孫のような子どもたちに顔がほころんでいました黒ハート
katatataki.JPG
やはり肩たたきをしてもらった方はみんないい気分(温泉)しあわせそうでしたよグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

今回の福祉教育を機会に阿武町の子どもたちが、これからも優しい思いやりのこころを持ち続けてくれたらいいなあ・・・って思いますハートたち(複数ハート)





Posted by 阿武町社協 at 16:45 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
阿武中で高齢者体験[2015年06月09日(Tue)]
梅雨に入り空がどんよりしてますね曇り
6/4(木)に阿武中学校1年生が、高齢者体験と車いす体験を行いましたNEW
setumei.JPG
まず最初に車いすの使い方と高齢者体験セットの付け方について説明をしましたわーい(嬉しい顔)

19人の生徒さんが全て体験できるよう2グループに分かれ、体験スタートexclamation
soutyaku.JPG
2組になり、お互いに高齢者に徐々になっていきます。。。
irogami.JPG
階段を上り下りしてみたり・・・
色紙がどんな色に見えるか体験したり・・・
豆を箸でつかんでみたり・・・目
ge-mu.JPG
最後に高齢者福祉施設への訪問を予定しているので、準備したレクリエーションをやってみたり・・・
kurumaisu.JPG
車いすを自分でこいだり、お互いに押してみたり・・・

短時間でしたが、一通りの体験ができたのではないでしょうか決定

全ての高齢者が同じような訳ではなく、個人差があると思いますが、
この体験を通して、高齢者にも優しい思いやりのキモチをもった子どもに育ってもらえたらうれしいです黒ハート











Posted by 阿武町社協 at 15:59 | 福祉教育 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

阿武町社会福祉協議会さんの画像
お知らせ
(別添2−1)求職者支援制度バナー.jpg

赤い羽根自販機の設置.png

買い物代行サービス.png

リンク集
https://blog.canpan.info/abusyakyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/abusyakyo/index2_0.xml