• もっと見る
« 2012年11月 | Main | 2013年01月»
ブログ内検索
 
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
このブログの著者

松井 二郎さんの画像
松井 二郎
プロフィール
ブログ
著者のホームページ
夜とトイレと血の池と [2012年12月08日(Sat)]

 ◆続・クローン病中ひざくりげ(28)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 「アギャーッ!」
 排便をきっかけに、痛みが激烈になることもあって、ときどきトイレで奇声を発している。そんなときは、そのあと1時間くらい激痛が続き、ギャアー、ギョエー、とひたすら悲鳴をあげている。
 いつかこのアパートから追い出されるんじゃないか。

          ◇

 どうにも、おしりにウミがたまりすぎるので、外科を受診することにした。

 おしりに穴があいたのであるから、ウミはたまらずに出てきてくれてもよさそうなものだが、そうはいかず、いったん皮下に一定量がたまってから、たくわえきれなくなって圧力で押し出されるかたちで出てくるのである。だから、ウミの出口があるとはいえ、ウミ自体がおさまってくれないことには常にウミがたまっている状態となり、これが、もう、ホント、泣けてくるほど痛いのだ。
 さらに困ったことに、この穴は、キズであるから、自然とふさがってくるのである。体が治ろうとしてくれているのはいいことなのだけれど、穴はウミの出口でもあるので、治ると、ウミの出口も失ってしまう。それでプックリ腫れて痛いし、体はウミの出口を求めて再び穴をあけようとするから、それがまた痛いのだ。

 そこで、外科でサッサと穴をこじあけてもらうのである。
 "モスキート" という、先端がとても細いハサミのおばけみたいな器具を、

 (実物を見たい人はコチラ)
  http://www.takasemed.com/shopdetail/012036000001/

 閉じかけた穴に突っこみ、エイヤッ! と開くのだ。これ、ギャアッ! と声がでるほど痛い。だが、ウミをためたままでいる痛さに比べればずっとマシだ。

 「ギャアッ!」

 外科の診療室に、われながらすごい声が鳴り響いた。

          ◇

 「そろそろレミケードしましょうよ」
 担当医だけでなく、外科の医師も、毎度すすめてくるのである。ああ、だからなるべく受診したくないのだ。

 "レミケード" は、免疫のはたらきを完璧に止める薬である。外科でもこれをすすめる理由は、白血球が菌と戦うから、菌と白血球の死骸であるウミができるので、白血球さえ黙らせてしまえば、ウミも止まる、というのだ。
 常識で考えたら、この薬をすすめるのは当然で、断る私のほうが、頭がイカレていると見るのが至当だろう。
 しかし、黙らされた白血球たちは、いつまでも黙ってはいないわけで、あとで、黙っていたぶんだけ一気に暴れる。病気で、耐えられないほどつらい症状というのは、たいてい、こういう薬のせいで起きる "免疫のリバウンド" である。
 免疫を抑える薬は健康な人でも使ってはならない。
 ましてクローン病を治そうとしている私は、免疫だけが頼りだ。レミケードなど絶対に使ってはならない。
 そもそも、この痔瘻(じろう)もかつて抑えた免疫のリバウンドなのだ。
 しかしこんなこと、常識的な医師は知らない。
 外科医はレミケードを断り続ける私にヤキモキなさっている。ああ、早く治って、安心させてあげたい。

 閉じかけている穴をこじあけてもらったら、おしりの痛みは激減した。おかげさまで、トイレで奇声をあげる回数もめっきり減った。
 これでアパートから追い出される日が遠のいた?

          ◇

 2011年11月(治療開始から1年半)。

 クローン病の症状はだいぶなくなってきている。軟便が1日10回ほどあるのと、あとはこの "痔瘻" があるだけ。この2つがなくなれば、ほぼ治ったと言ってしまってよさそうなくらいだが、なかなかしぶとい。
 とくに、痔瘻が。
 なにしろ、直腸に穴があいているのだ。ちょうど破れたホースから水もれするように、どうしても、直腸にたまった糞便がこの穴のほうに入ろうとする。直腸の穴は皮膚まで貫通している。これはいわば常時ひらている傷口のようなもの。このキズにつねにバイ菌が入ってくるため、つねに化膿しているのだ。するとウミがたまって痛い。ときに、激烈に痛い。眠れないほどだ。

          ◇

 ただでさえ眠れないうえ、夜中、便意でも目がさめてしまう。
 いつもどおり、寝ぼけまなこでトイレに。用が済みかけた、そのときであった。

 「ぎゃーッ!!」

 肛門右側の痔瘻に、鋭い痛みが走った。あの "モスキート" で穴をグイッとやられたよりも痛い。
 その痛みが、まったく止まらず、走り続ける。

 「ぎゃーッ!! 痛゛いーッ!! あ゛ーッ!!」

 アパートじゅうに聞こえているはずである。
 眠気がいっぺんに吹っ飛んだ。
 トイレットペーパーをあててみると、ペーパーが血の池になっている。
 何回かペーパーをかえると、血がつかなくなってきた。痛みも少しずつおさまってきたので、その日は、なんとか寝た。

          ◇

 数日後。

 部屋に朝日がさすなか、おしりをケータイで撮ってみた(マニアックな趣味があるわけではない)。
 すると、
 「なんじゃこりゃあ!」
 穴だ。
 新しい穴ができている。
 あの、夜中に激しく痛んだところだ。
 かつて外科で切ってつくった穴のそばに、もうひとつ、見覚えのない穴があいている。
 「また、やったのか!」
 体が、ウミの出口を求めて、自分で穴をあけたのである。どおりで、痛かったわけだ……。

 新しい穴は、いつもウミがたまる部位のピッタリまん中にできていた。おそらく、外科であけた穴よりも、こっちのほうがウミを排出するのに都合のよい位置なのであろう。

          ◇

 これで、とうとう、3つめの穴が。
 あ、肛門をいれたら4つだが。

 クローン病じたいは、日に日に良くなっているけれど、痔瘻とは長い付き合いになりそうだ。二郎だけに。

 (つづく)




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 kao03.jpgアパートからは追い出されないことを願おう。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック




気分は漬物 [2012年12月18日(Tue)]

 きょうは、長いです。いつにもましてロングバージョンになっちゃった。まあ、年末特大号ってことにしておこう(笑)
 あ、年内にあと1回、お送りするけどね。
 では、どうぞ♪




 ◆続・クローン病中ひざくりげ(29)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 2011年12月。

 「いま、便は、泥状(でいじょう)ですか?」
 「はい」
 月に1回、病院で診察をうけている。松本先生から、地元の病院も続けるように言われているのだ。

 「回数は」
 「だいたい10回くらいです」

 「ふむ。松井さんは、発症して10年くらいになりますね。不便なのに慣れちゃってると思うんです。だからこれくらいで、まあ調子いい、と思われているかもしれませんが、どうです? 寛解(かんかい)を目指すのでしたら、レミケード、やってみませんか。ほんとうに変わりますよ。なんで今まであんな不便な生活に耐えていたのかと思いますよ。考えてみられてはどうですか」

 「はあ……」

 "寛解を目指すのでしたら"。
 それなら、私には当てはまらない。

 寛解とは、薬で免疫をおさえることで一時的に症状もおさまること。それが、しろうと目には、あたかも病気がよくなったかのように見える。しかし実態は、いま起きなければならない症状を将来にツケているだけである。ツケを払うときには、すさまじい利子がついてくるというカラクリだ。

 私は寛解を目指していない。
 完治を、目指しているのだ。

          ◇

 不便というなら、おしりのキズ、痔瘻(じろう)のほうが不便である。

 いま私には、おしりに3つの穴がある。
 いや、このまえ、4つと書かなかったか。
 それが、その、3つになったり、4つになったり、また3つになったりしているのである。
 ふつうの人間にはおしりに1つの穴があいているものだが、私には3つある。
 ひとつはもちろん肛門であるが、その両どなりに、ポチッ、ポチッと、微小な穴があいているのだ。直腸にできた潰瘍(かいよう)がおしりの皮膚まで突き破ったもので、専門用語で "痔瘻(じろう)" 、俗に "穴痔(あなじ)" というやつである。

 クローン病には腹痛や下痢などさまざまな症状があるが、いまは、ダントツにこの痔瘻がつらい。

 穴のなかに、つねに細菌が侵入してくるから、つねに化膿してウミが出るのだ。ときに眠れないほど痛い。
 そして少しばかり治ると、今度はかゆい。このかゆさがまたキツイ。
 いっぺんかゆくなれば治るというなら耐える甲斐もあるのだが、穴が治ってくればウミの出口もなくなるわけで、するとウミで皮膚がふくれ、また痛くなる。しばらくガマンしていると、激痛とともに穴が「再開通」し、たまったウミが放出される。
 これをくり返してばかりいる。
 治りかけては、傷がひらいているせいか、穴があいた当初よりも、いまのほうが痛い。その痛みも、少しずつ増してきている気がする。

 この、痛さ、かゆさもさることながら、ほんとうにつらいのは、「違和感」。

 なにしろ、肛門のほかに穴が2つあいているのだ。そして、その穴を中心とした皮膚の下にウミがたまったり出たりしている。「皮膚の下にどじょうがいるようだ」とまえに書いたが、もう、なんともいえない違和感が、つねにおしりにまとわりついているのである。なにかに集中しようとしても、すぐ、ここへ意識が向いてしまう。
 とくに違和感のひどい部分が、キンタ……

 ごほんっ、失礼、

 陰嚢(いんのう)の脇のところ。
 これもまえに書いたので簡略にしておくが、肛門左側の痔瘻が、なぜか下へ下へと侵攻し、ついに、陰嚢にそってぷっくりハレてしまったのだ。
 ここが、もう、どーしよーもなくキモチ悪い。
 なにしろウミの出口が重力にさからった方向(上)にあるので、たまったウミがなかなか出てこない。
 ここを、痛いのをガマンして指で押すと、穴から「にゅっ」とウミが出てくる。
 うおー、キモチ悪い。
 それでもハレはひかないのである。

 このハレモノのせいで、歩くときもガニ股にならざるをえない。
 もちろん、歩けば痛い。ゆっくりゆっくり、一歩ずつ、シコを踏むかたちで歩く。思わず「どすこい、どすこい」と掛け声がでる。
 いや、思わずじゃなく、ふざけて言っているのだが、冗談のひとつも言わねば、やってはおれぬ。
 どすこい、どすこい、はあ、どすこい。

 グキッ。

 「ぎゃああああ」

 左足の根もとが、つったような、関節がはずれかけたような、とにかく、痛みが走って動けなくなった。
 へんな方向に力をかけているから、足を痛めてしまったのだろう。
 それからというもの、ひんぱんにこの「グキッ」が起きるようになった。ちょっと歩くと痛めてしまう。どうも、くせになってしまったらしい。

 歩くのも不都合なら、寝ているときも困る。
 立っていることも、座ることもできないのでやむなく一日フトンの上にいるのだが、あおむけで寝るとキズが床に当たって痛いから横向きになりたい。しかし、横向きになればなったで、このビミョーな部分にできたハレが邪魔をし、足を閉じることができない。むりに閉じると、キモチ悪さ激増である。股にクッションをはさむしかないが、それでも違和感はどうしようもない。

          ◇

 このまえまで、おしりの穴は、4つであった。

 肛門右側に、外科であけてもらった穴が1つあったが、そこからはたまったウミがなかなか出てきてくれず皮膚がハレやすかった。
 そしたら、そのハレの真ん中に、勝手に新しい穴ができた。こんどはここからよくウミが出る。
 すると、外科でつくった穴はいつのまにか閉じた。
 結局、穴は3つに戻ったのであった。

          ◇

 「いま、腹は痛くなくて、下痢も1日10回ありますが、つらくはありません。とにかく痔瘻が一進一退です」

 松本仁幸先生に電話で告げた。
 すると、
 「週に1回、漢方風呂に入るとずいぶんよくなるで〜」
 と教えてくださった。
 さっそく、トライすることに。

 漢方の生薬をナベにいれて水を加え、煮出し、その煮汁を風呂にそそいで混ぜるのである。入浴剤の要領だ。
 しかし漢方は色素がすごい。浴槽に色がついてしまう。自分の家ならいいけれど、うちはアパート。
 そこで、ばかでかいビニール袋を浴槽に沈める。ポリバケツで漬物をつけるためのビニール袋だ。袋にお湯を入れて、さらに漢方薬をそのビニール袋の中に入れ、さいごに自分の体をその中に入れるのである。
 なんか、へんなかんじ……。気分は漬物。

 でも、
 「いい湯だな♪」
 じつは、お風呂、5ヵ月ぶり。シャワーはしていたけれど、湯船はごぶさただった。おしりに穴があいてからというもの、風呂に入ると、どうも、悪化する。お湯のなかの細菌が悪さをするのだろう。そのため、長いことシャワーだけになっていた。
 「いい湯だな♪」
 いい湯だ、けれども、私、すぐにのぼせる。
 薬効を得るには、できるだけ長くつからねばならない。限界までガマンしてから、風呂を出た。
 さあ、どうなるか楽しみだ。

 ところが。
 その夜、寝ようとすると、ふだんよりもおしりが痛い。出てくるウミも、ウミというより血である。
 ど、どうなってるんだあ?
 と思っていたら、翌日からラクになった。皮下にたまっているウミが出てきやすくなった感じがする。
 おお! これで、キンタ……

 ごほんっ、失礼、

 陰嚢(いんのう)のハレが、ひいてくるといいなあ。

          ◇

 おしりの穴が、また4つになった。

 トイレでおしりを拭くと、どうも、いままでとは違う位置にウミがつく。
 この箇所は……陰嚢?
 「まさか……」
 ケータイで、カシャリ。
 「やっぱり!」
 見ると、またしても新しい穴ができている。陰嚢のウラのつけねに穴があいていた。どおりで、ピリピリ痛むと思っていたら。
 これで、ウミも出やすくなったはず。

          ◇

 2度目の漢方風呂に入ってみた。
 この日の夜は、こんどは、痛くならなかった。痛くないし、この日を境に、ウミが減ってきたかんじがする。
 そして、横向きに寝てみると……
 「なんともない!」
 クッションを股に入れなくても、しぜんに足が閉じられるではないか!

          ◇

 こうして、また穴は増えたが、おしりが痛くて眠れないことはずいぶん減った。ウミは出つづけているが、ハレがひどくなってもんどり打つこともない。
 そして何より、あの股の部分のつらい違和感が激減した。

 散歩に出る。ひさしぶりだ。
 おお! ガニ股にならずに歩ける!
 足取りが軽い。歩ける。歩ける。どんどん、歩ける。
 やったあ〜!

 グキッ。

 「ぎゃああああ」

 (つづく)


 ※松本医院での診療を希望される方は
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com
  熟読のうえにも熟読されてからになさいますよう、
  お願いいたします。




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kao04.jpg レイ「胸に7つのキズのある男を探している」
 ケンジロウ「尻に4つの穴ではだめか?」
 レイ「だめだァァァッ!」





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック



リバウンド王の様相 [2012年12月28日(Fri)]

 今年さいごのメルマガとなりました。
 それでは、ラスト一発、いっちゃいますか?

 いッちゃいましょオォォッ♪




 ◆続・クローン病中ひざくりげ(30)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 2012年2月(治療開始1年9ヵ月)。

 恥ずかしいところに、穴があいた。

 といっても前回のメルマガを読んでいない人には何のことかわからないから書くのだが、決して露出趣味ではないのであるが、キン●マの裏側のつけねに新しい痔瘻(じろう)ができた。
 左のおしりが、肛門からこの位置まで、ぷっくり、山脈のようにハレあがっている。山脈(皮膚)の下にはマグマだまりのようにウミがたまっていて、おしりが突っぱるような姿勢、たとえば四つんばいになったりすると、なにかが皮膚の下で蠢(うごめ)く感覚がしたあと、穴からウミが「ぴゅーっ」と出る。
 このキモチ悪さ、筆舌に尽くしがたい。
 ちなみに、山のように隆起した皮膚は硬質化している。石のように、といったら大げさだが、かなりカチカチに、まるで、これ以上ウミが広がらないようにみずから堤防を築いているかのようだ。
 実際、その堤防から先はハレてこない。つまりウミが広がらないのである。
 ん〜、人体のフシギ。

 たまっているウミのおかげで、キン●マの違和感がすさまじい。
 股のあいだにボールでもはさんでいるかのようで、歩こうとしても足がうまく動かせない。
 足を「ぐきっ」とやっちゃったうえに、こんなふうであるから、ますます "ほぼ寝たきり" になってきた。

          ◇

 そこで、漢方風呂である。
 入浴すると、その晩、ウミがどっさり出た。
 股の違和感がなくなって、「ぐきっ」に気をつければ、そろりそろりと歩けるようになった。
 やれやれ、しつこかった痔瘻(じろう)だけれど、これで少しずつ良くなっていくのかな?

 と考えたが、甘かった。
 数日すると、またマグマだまりが膨(ふく)らんだ。
 また漢方風呂に入る。
 晩に、血のまじったウミがどんどん出る。硬質化した皮膚も、心なしか、ほんの少し柔らかくなるように感じる。
 ハレはひき、また歩けるようになった。

 ほんとうは漢方風呂、毎日入ればいいのであるが、この漢方の生薬は保険がきかない。週1くらいがせいぜいだ。
 免疫で治すにしても、まったく病の沙汰はカネ次第なのである。

          ◇

 数日後。またハレた。
 こんどは、風呂に入ってもハレがひかないのだ。おかしいな。
 あれ?

 ち、チ●コの穴が!
 いつのまにかふさがっている!

 ウミの出口がなければ、ハレはひかない。
 不幸中のさいわいというべきか、もともとあいていた肛門左側の穴があいたままである。チ●コの穴ほどウミが出てきてくれないのだが、待っていれば、ここからそのうち出てくれるだろう。
 それまでが痛いが。

 こんなときは、しかたない。病院で抗生物質を点滴してもらうのだ。
 2日ごとに3回ほど点滴したところ、ウミはそれ以上たまらなくなり、肛門近くの穴からウミが「でろっ」といって、とりあえずはおさまった。
 またすぐたまるのだろうが……。

          ◇

 このころ、もうひとつの問題がおきていた。

 腹痛が再発したのだ。

 痛みは、けっこうひどい。
 「ぐげぇーっ!」
 とか
 「ぎょべぇぁーっ!」
 とか『北斗の拳』の悪役のごとき断末魔の声をあげ、その声も、出せるときはまだいいほうで、呼吸もできずに耐えているしかないときもある。
 しかし、まあ、ずっとおさまっていたのだ、どうせまたすぐおさまるさ。
 と思っていたら、これが、ぜんぜんおさまらない。
 どうしてだ? もう、このまま治っていくんじゃなかったのか。

 「どう? おなかは痛い?」
 「はい、痛いです」
 松本先生と電話で話す。
 「熱は出てる?」
 「はい、38度くらいです」
 2日に1度ほどの割合で、夕方ごろからじりじり上がってくる。
 「けっきょく、日和見感染(ひよりみかんせん)が起きとるのや。抗生物質が効くからね、だしておくから、飲みなさい」
 "日和見感染" とは、善玉でも悪玉でもない、どっちつかずの菌(日和見菌)にやられて、カゼやインフルエンザのような状態になってしまうこと。
 私の腸は、キズだらけであるから、細菌が侵入するのはじつにかんたんな話で、ふつうの人なら何でもない菌にもやすやすとやられちゃうのである。

 抗生物質の錠剤を飲むと、腹痛は少しラクになった。
 それと、これは思わぬ収穫だったが、ついでに痔瘻もよくなったのだ。むしろこっちのほうが大幅な改善がみられた。そうか。点滴が効くのだから、そりゃ錠剤だって効くわけだ。ウミが止まるわけではないものの、あからさまにプックリ腫(は)れることがなくなったのである。
 抗生物質、ありがとう。
 松本先生に出会うまで、私は、西洋医学といったらミソもクソもいっしょくた、十把一絡げ(じっぱひとからげ)に、まとめてぜんぶ嫌っていたが、無知だった。
 使う価値のある薬とそうでないものを知って使いわけることが大事なのだ(ほんとうは医師のほうが知るべきであるが)。

 ウミの発生さえおさえられれば、あとは痔瘻からウミが「でろっ」と出るのを待つだけだ。
 抗生物質を飲み続けて数日、ついに「でろっ」といった。のであるが、出てきた箇所が、なんと、閉じたはずのチ●コの穴ではないか。
 いちどふさがった穴が、またしても開通したのだ。
 と思ったら、翌日、そこからはウミが出なくなっていた。また穴が閉じたのである。用が済んだとみえる。
 ん〜、人体のフシギ。

 こうしてチ●コの穴が閉じたことで、またまた股の違和感がもとに戻った。
 あ、歩けねぇ。

          ◇

 "ほぼ寝たきり生活" をはじめて、かれこれ1年近くになる。

 仕事のパソコン作業と、食事は、フトンの上で腹這い(はらばい)でおこない、終われば、ひっくり返ってあお向けになる。
 退院したあと、しばらくのあいだは家でも寝ている、だけのつもりであったのに、この生活がすっかり板についてしまった。
 いや、床についたというべきか。

 私は、クローン病を、あまりにも甘くみていたようである。
 原因は化学物質。これに反応しているのは免疫。免疫がつくる抗体をクラススイッチさせればアトピーへと変わり、免疫寛容に至れば完治する。この松本理論を知って、おおいによろこび、先生のホームページに出ている他の患者の手記を読めば、1年で治ったとか、半年でよくなったと書いてあり、じゃあオレは3ヵ月としゃれこむか、もう治ったようなもんだわい、ハッハッハ、と持ち前のうぬぼれ心を発揮していたが、少しばかりアトピーが出たところで、足踏みし、治療は2年目に入ろうとしている。

 それにしても、免疫のリバウンドがあまりに激しい。
 免疫が高まるのがあまりに遅い。

 なぜだ。なぜだ。

 ずっとわからずにいた、その理由は、じつに意外なところにあったのである。

 (つづく)


 ※松本医院での診療を希望される方は
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com
  熟読のうえにも熟読されてからになさいますよう、
  お願いいたします。




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kao05.jpg 決して露出趣味ではないけれど、きれいな看護師さんたちにおしりを見せすぎ、なんとも思わなくなったのはたしかです。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック