• もっと見る
« 2012年09月 | Main | 2012年11月»
ブログ内検索
 
検索語句
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
このブログの著者

松井 二郎さんの画像
松井 二郎
プロフィール
ブログ
著者のホームページ
新章開幕☆退院して、そ〜れから? [2012年10月10日(Wed)]

 きょうからまた『クローン病中ひざくりげ』再開です。
 では、さっそくど〜ぞ☆




 ◆続・クローン病中ひざくりげ(22)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 2011年7月(松本医院での治療開始から1年2ヵ月)。

 退院して3ヵ月がたった。
 あれから体重は順調にふえ、48キロにまで回復していた。

 アトピーは、進まなかった。
 退院時からブツブツの量に変化がない。アトピーが出ている箇所も、顔だけ、限定である。
 「クラススイッチは止まっちゃったのか?」
 いや、免疫力は上がり続けているはず。その証拠に、全身が激烈にだるい。24時間、耳鳴りもしている。ヘルペスとの戦いも激しさを増しているのだ(「ヘルペスって何だっけ」という方は、バックナンバー "化学物質だけが難病の原因ではない" をご参照)。

 退院時、おさまっていたおなかの痛みも、じわじわ復活してきていた。

          ◇

 おしりのキズは、まだ治らない。
 入院する前、死ぬほど痛かった "肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)" 、ようするに肛門のまわりが膿(う)んでしまう、クローン病の合併症であるが、おしりの皮膚が破れ、ウミが一気に流れ出て、「死ぬほど」の痛さではなくなった。
 が、このまま治っていくのかと思いきや、傷口からいつまでもウミが出ているのだ。けっこう、いや、かなり痛い。少なくとも、思わず叫び声があがる程度には痛い。

 このキズは、直腸からおしりの皮膚までトンネル状にできている。
 さきほど「クローン病の合併症」だと書いたが、正確にいうと、クローン病で直腸にできたキズ(かいよう)が進行し、腸壁を突き破り、皮膚まで達したものなので、クローン病の一部、というより「クローン病そのもの」である。だから、クローン病を数年やると、たいていおしりにトンネルができてしまう。
 このトンネルを "痔瘻(じろう)" という。俗に "穴痔(あなじ)" というやつである。

 この穴、痔瘻(じろう)から、つねにウミが出てくるのだ。退院して3ヵ月、でろでろ出続け、おさまる気配がない。
 しかたないので、オッサンパンツ(ブリーフ)を数枚買って、さらにガーゼを買って、ガーゼでナプキンをつくってパンツに貼りつけ、着用している。
 だれか教えてくれ。おれは、オッサンなのか、オネエなのか。

 このウミのせいであろうか、午後になると熱がでてくる。
 たいていは37℃後半、ときに38℃台まで上がる。眠って朝になると、平熱にもどっている。ここしばらく、これのくり返しだ。

 「もしかして、クローン病が治るまで待つしかないのか」

 この痔瘻(じろう)、クローン病の合併症ではなくクローン病そのものだということは、痔瘻だけが治るとは考えにくい。クローン病が治ってから穴がふさがると考えるのが自然である。
 それなら、のんびり構えるしかない。
 引き続き、漢方薬と鍼灸(しんきゅう)を、ちんたら続け、パソコンで仕事もしていた。

 仕事するときはフトンの上に腹ばいになる。痔瘻が痛くて、座れないのだ。
 仕事するときだけでなく、ほぼ一日じゅう、フトンと友達になっている。座れないことがこんなに不便とは知らなかった。

 立ち上がったり歩いたりするのは、しんどい。
 ひどいだるさのせいもあるのだが、おしりのキズはジッとしていても痛く、動くとなお痛いのだ。
 穴があいているのは肛門のすぐそば、左側。左足に力をいれると「ズキッ」とくるので、もっぱら右足にたよって生活している。歩くのはトイレに行くときくらいだが(といってもこのトイレが1日20回近くである)、左足はほとんど杖と化し、右足だけで歩いていくかんじである。

          ◇

 で、さらに1ヵ月後のこと。

 「あれ? なんだこれ……まさか」

 肛門のすぐそば、右側に、身におぼえのある違和感を感じた。さわると、
 「痛い!」
 しこりができている。おしりの左に "肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)" ができたときと同じ初期症状だ。

 あの地獄の痛みの日々が、また、おそらく来るのだ。
 「なんてこった……」
 そしたら、右足も使えなくなるのか。
 いまでさえ、ほぼ寝たきりなのに、そうなったらどうなるんだろう。

 (つづく)




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kao07.jpg 千里の道の、一歩が遠い。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック




また私の悪いクセが…… [2012年10月19日(Fri)]

 ふっふっふ。

 みなさん。聞いて驚かないでください。
 いや、驚いてください。

 松井の本『朝食を抜くと、なぜ健康になるのか?』が、韓国語に翻訳されました!

 見て、見てー!

          ◇

 じゃ〜ん! 韓国語版で〜す。

  kankokugo2.jpg


 日本語版よりもひと回り大きいのだ。

  kankokugo3.jpg


 開くとこんな感じ。なにが書いてあるのか、書いた本人、わかりませ〜ん(笑)
 全ページカラーで、イラストもふんだんに使われているぞ。

kankokugo4.jpg


 著者名です。あっ、漢字のとこだけ読める。たしかに松井二郎が書いたらしい。

  kankokugo5.jpg

          ◇

 どうです〜?
 イカスっしょ! カッチョイイっしょ!

 表紙には、バックに大きな「×(ばってん)」。
 ハングル語のタイトルは、なんて書いてあるのか私もわからんけれど、その下に小さく、英語で「NEVER EAT BRAEKFAST」の文字が。「朝食は食べるな」、たぶん、これがタイトルなんでしょう。
 イイ〜!
 DON'T EAT でなく、NEVER EAT ってとこが、イイ〜!
 DON'T よりもさらに強い否定形だから、単に「朝食は食べるな」ではなく「朝食は絶対に食べるな」ってニュアンスになってる。
 シビレるぅ! このタイトルぅ!

 この韓国語版ですが、日本の書店には並びません。あしからず。
 お知らせしているとおり、日本語版のほうはすでに絶版となっています。残っているのは、中古か、ネット上で売られているぶんだけ。うっ、うっ(泣)
 でも、生まれ変わったかのように、韓国語版の登場。これから韓国で売れてくれたらいいなぁ〜!

          ◇

 それでは前回の続きです。




 ◆続・クローン病中ひざくりげ(23)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 漢方薬を、1日1.2リットル飲む。
 これが私の日課、だったのだが、400ミリリットルとか200ミリリットルに激減している。
 おしりが痛い。立つのもつらい。全身がだるい。漢方薬を煎じることも飲むことも難儀なのだ。

 漢方薬は、生薬(しょうやく)の状態でもらっているので、煮出さなければならない。
 煮出した漢方薬は冷蔵庫で保管しているが、キンキンに冷えたものを飲んでも吸収が悪いため、飲むたびに1杯ぶんをナベで温める。
 健常者なら、なんのことはない、この動作が、私には重労働どころでないのである。

 サボっているという意識はなかった。
 それどころか、「こんなにつらいのに、できることはしているんだ」と、うぬぼれていた。
 これが、いけなかった。
 「きみ、5月に漢方薬を出してから、そこで止まっているやないか。オレんとこ来たら、オレの言う通りにやらんかい!」
 松本先生から、電話でご叱責をいただいた。
 のん気な私も、目がさめた。
 言い訳、無用。私は、サボっていたのだ。

 それはお灸についても同様だった。
 毎日やらないといけないのに、おしりが痛い、体がだるいといって、できるときにやろう、と、週1くらいになっていて、それでがんばっているつもりに、いつのまにかなっていた。

 つまり私は「中だるみ」にはまっていたのだ。
 愚か者!
 自分の情けなさに呆れた。甲田先生のときも、こうだった。同じ失敗を、二度するつもりか。これじゃ、どんな名医についても、治らんよ。
 ここで、自分を、変えなければ。

 いそいそ漢方薬を煎じはじめた。
 どんどん飲んだ。
 なんだ。やりゃできるじゃないか。

 お灸も、ふたたび日課となった。
 痛い、だるいといいながら、仕事する時間ならば、1日2時間でも3時間でもつくっていたのだ。少し、その手を休めれば、できないことなどなかったのである。
 「きみはいま仕事とか言っとる身分やないんや!」
 と、これも松本先生の、愛のご叱咤(しった)。

          ◇

 病苦というのは、おそろしいものだ。初心も、志もわすれる。

 私は、自分のためだけにこの治療をしているのでは、なかったはずだ。
 「クローン病患者の星になる」
 ご立派な看板をかかげて、メールマガジンに記録を書きはじめたのではなかったか。
 私が完治できれば、それは、私だけの幸せではないのだ。
 「えっ? クローン病って、治るの!」
 「松井ってやつの言ってたこと、ホントだった」
 どれだけの人に、幸せを与えられるか、想像してごらん。
 見ず知らずの人だけではない。
 なにより、私の大切な友達が、親兄弟が、どれだけ安心し、喜んでくれることか。

 痛みのせいにしちゃ、いけないよ。松本医院で治っている人は、これを乗り越えて治っているのだ。
 私と、彼らと、どこが違う?
 心がけが違うのだ。
 幼い私、この病気を良縁に、少しは大人になるといい。

 愚かな自分のために、こう紙に書いて、カベに貼った。

 「人の幸せを考えてみよう。
 やったことが、結果となる。
 今は、治すことが、第一。」

 (つづく)


 ※松本医院での診療を希望される方は
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com
  熟読のうえにも熟読されてからになさいますよう、
  お願いいたします。




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kao01.jpg おっかさん、オレ、韓流スターになったよ。(全然違)





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック



ガマンできないのは、痛みではない [2012年10月30日(Tue)]

 韓国語版の松井の本、みなさんにも表紙を見てもらいましたが、
 「書いた本人、なに書いてあるかわかりませ〜ん」
 と嘆いたら、タイトルを教えてくれた方がありました。
  ↓

> 表紙は
> 「朝ごはんは絶対に食べるな」です。
> 強い語調になっています。
> (S)

 おー!
 ってことは、やっぱり、あのちっちゃい英語表記は、ハングルのタイトルの訳文だったんですね。
 と思ったら、こんなメールも。

> いつも松井様のメルマガを楽しく拝見しております。
> 韓国版のサブタイトルですが、
> NEVERじゃなくてNAVERになっています。
> もしかしてこの誤字のまま出版されてしまうんでしょうか?
> それとも、韓国で出版されるだけに、
> 韓国の有名なポータルサイトのNAVERと引っ掛けている
> だけなんでしょうか?
> おそらく私以外にも同様の指摘がありそうなので、
> ぜひ来週のメルマガにそのことについてコメントして
> 頂けたらと思います。
> それでは、失礼します。
> (A)

 えっ、マジで?
 どれどれ……。

 「NAVER EAT BRAEKFAST」

 がっぴょーん!
 ほんとだ。気づかんかった……。
 この本、もう日本語版スタッフの手からは離れちゃってるんですが、さっそく編集者さんにお知らせしたところ、すぐに確認してくださいました。(いつもお手間かけます、Kさん!)
 案の定、誤植だったそうで……。
 でも、いまは直されていて、ネット書店でも

 「NEVER EAT BRAEKFAST」

 になったものが売られているとのこと。
 おおっ、ほんとだ!
 http://www.yes24.com/24/Goods/7264566?Acode=101
 このサイト、いよいよ私にはまったく読めんが(笑)

 私が入手したのは、古い版のものだったようです。いやあ、よかった、よかった。
 それにしても、目立ちすぎる場所って、かえって気づかないもんですね〜。ご心配をおかけしちゃってスミマセン。
 ご指摘、ありがとうございました!

          ◇

 それでは前回の続きです。




 ◆続・クローン病中ひざくりげ(24)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 おしりのキズは、治ってこない。
 治るどころか、新たなしこりが、こんどは肛門の右側にできた。

 前回、これが左側にできたときは、2週間ほどでミカンのL玉くらいに腫(は)れあがり、激痛となったのだ。
 「これから、またあの地獄がくるのか」
 心配でならず、その日はなかなか寝つけなかった。

          ◇

 一夜あけ、指でさわってみると……。
 大きくなっている。

 歩いてみた。
 「うっ」
 これまでは、歩くと肛門の左側のキズが股(また)にすれて痛いものだから、かばって右足に力をいれて歩いていたが、こんどは、そうやって歩くと、肛門の右側がすれて痛い。
 ふつうに歩くしかない。
 「うっ!」
 肛門の両側とも、痛い。
 なんてこった……。

          ◇

 しこりは日に日に大きくなり、日に日に痛みを増した。
 ついに夏ミカンくらいの大きさに腫れあがった。
 私は再びフトンの上で、ああ、うう、と悶絶していた。抗生物質を飲んでも38度の熱がでる。
 またも "肛門周囲膿瘍(こうもんしゅうい のうよう)" となった。

 「さて、肝っ玉ってやつをすえてかからにゃならんようだな……」
 おそらく、この腫れが限界まで膨(ふく)れるのを待ち、さらにしばらく放置すれば、このまえと同じように、やがて皮膚が破れ、ウミがどっさり出るだろう。そうすれば、とりあえず激痛はひく。
 すると "肛門周囲膿瘍" ではなくなり、"痔瘻(じろう)" と病名が変わる。
 このまえ少し説明したが、"痔瘻" は、痔という名はついているがふつうの痔とはまったくちがう。直腸にできたキズが腸を食い破っておしりの皮膚まで穴をつくったもので、その穴からウミがたえず出続けるというものである。
 この "痔瘻" も痛いが、"肛門周囲膿瘍" の気も狂わんばかりの痛みよりはマシだ。
 したがって、かくなるうえは、早々にこれを "痔瘻" に変えるべきである。

 問題は……いつまで耐えれば、穴があいてくれるか。

 これがまったく読めない。
 このまえはたしか3週間くらいで開通したが、今回もそうとはかぎらない。ともすると1ヵ月、2ヵ月と悲鳴をあげねばならないかもしれない。
 その覚悟をきめねばならんのだ。

 「それならば、さっさと外科で切ってもらったほうがいいのか……」
 ふつう、この肛門周囲膿瘍になったら、さっさと病院の外科にかけこみ、腫れた部分を切開してウミをだしてもらうのが常道。そうすれば早く痔瘻にすることが可能である。
 しかし私は、イヤだった。
 麻酔注射をされるから。
 あれも免疫をおさえる薬だ。できることなら避けたい。

 だが、その代償に、いつまでフトンの上で悶えねばならないのか?
 「ぁぎぃゃあー!」
 痛みは、瞬時も休まらない。
 どうする。どうする。

          ◇

 どうする、と私が考える以前に、担当医がこれを見逃してくれるはずがない。
 月に一度の診察の日になった。
 とりあえず、この新しい腫れのことは黙っていよう……。

 血液検査をしたところ、炎症の度合いをしめす値が異常に高かった(CRP: 11)。やばい。バレるか。
 しかし医師は、古いほうのキズが膿(う)んでいるものと思ってくれたらしい。
 「熱はでてます?」
 「はい。38度」
 「ああ〜、そりゃ入院しないと」
 え? にゅ、入院はもう、とうぶんイヤです。
 「外科で切ったほうがいいと思うなあ。いま抗生物質飲んでるんですね。抗生物質も、ウミがたまった状態だと効きが悪いですよ。血流が届かないもんですから。抗生物質は、中途ハンパに飲んでいるとだんだん耐性菌もできてきます。そうすると抗生物質が効かなくなって、治療がすごく大変になる。そうなる前に、ガッ! と一気に治しちゃったほうがいいんですよ。いちばんいいのは、いつも言ってますけど、レミケード」
 ですから、レミケードは冗談じゃありません。

 だが、たしかに、外科で切るのは検討すべきだ。
 「切るのは、ウミが皮膚付近まできていればちょっと切ればいいから、ほとんど痛くもないくらいだし。外科の先生におしり見せて、はいどうぞ、ってお任せするのがいちばんいいと思うけどなあ。なにがイヤなの?」
 麻酔がです。

 とはいえ。
 おしりが自分で穴をあけるのを待つといっても、いつまで待てばいいのか見当もつかない。いつとも知れないエックスデーを待って、来る日も、来る日も、つねに痛みに耐え続け、叫び声をあげ続けるのは、これはどうみても、その強いストレスに対抗するため、自らステロイドホルモンをバラまきまくっている。こっちのほうが、むしろ免疫を抑えてしまわないか?

 痛いのはガマンする。しかし免疫を抑える行為はガマンできない。
 どうする。どうする。

          ◇

 どうする、も何も、独断はいけない。

 さっそく松本仁幸先生にお電話した。
 「外科でウミをだすのは、やってもいいんでしょうか」
 「うん、それはええよ」
 おおっ! そうですか! それはありがたい。
 「麻酔注射は、必要悪、なのでしょうか」
 「ああ、そう思ったらええ」

 よし! そうと決まれば、早いほうがいい。
 そのまま、同じ病院内の外科をたずねた。

 (つづく)




 ※松本医院での診療を希望される方は
  松本医院ホームページ http://www.matsumotoclinic.com
  熟読のうえにも熟読されてからになさいますよう、
  お願いいたします。




  - PR -




 ◆ 編集後記
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

kao05.jpg 子供のころ、おしりに注射されただけで泣き叫んだのを思いだします。





 ◆このブログはメールマガジンの記事をアップしたものです。
 最新の記事は、メールでお送りしています。

 無料購読するには今すぐここをクリック