• もっと見る
みんなで作る横浜の子育て
市民と行政の協働で
実現する子育て・子育ち支援

横浜の子育て環境の充実と、
親も子どもたちものびのび暮らせる
豊かな地域社会の実現をめざして

●子育て中の親の声、子どもの声を広く社会に伝えていきます。

●親育ち、子育ちを側面から支えてくれるサポート体制の充実を目指します。
●横浜の未来を見据えた子育て、子育ち支援策を行政、関係機関と協働で作っていきます。


2013年01月27日

《協働の最先端》NPOがNPOであるために




協働の新たなステージへの環境創出事業 シンポジウム
〜神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業〜
《協働の最先端》NPOがNPOであるために

協働への課題意識を持つ分野を超えた市民団体と行政が、協議体となり取り組んできた事業の成果報告と、協働の新たなステージへステップアップするための法律・制度・契約のあり方等を考えるシンポジウムを行います。

冒頭では、様々な事例を検証してきた「ケース会議」や、情報交換・スキルアップを図ってきた「研修会」等、協議体で行ってきた成果を報告します。

パネルディスカッションでは、それぞれ国内外のNPOについて深い見識のあるパネリストの方々に協働する上での課題と展望をお話しいただき、NPOがNPOらしくあるための環境創出について考えます。


日時:平成25年2月28日(木)18:00〜20:30(受付 17:30〜)
会場:横浜情報文化センター 6階 情文ホール
対象者:市民活動に関心のある人・行政担当者
定員:200名
参加費:無料

コーディネーター
内海宏(当協議体監事、NPO法人横浜プランナーズネットワーク理事)

パネリスト
坪郷實氏(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
中島智人氏(産業能率大学経営学部准教授)
早瀬昇氏(認定NPO法人日本NPOセンター代表理事)
原美紀(当協議体代表、NPO法人びーのびーの事務局長)

申込方法:氏名(ふりがな)・連絡先・所属・メッセージ質問など記入
してFAXまたはメールで申し込んでください。チラシ・申込用紙は、下記チラシをクリックすると表示されます。
・メールあて先:infoアットマークnew-kyodo.org
     (※アットマークは@に打ち変えてください)

主催 協働の新たなステージへの環境創出事業協議体
   問合せ 協働の新たなステージへの環境創出事業協議体事務局
    TEL045-664-4057/FAX 045-664-4057

20130228simpo

2012年11月06日

終了しました:12月3日(月)シンポジウム たっぷり語ろう!!ヨコハマで描くこれから10年の地域子育て支援




開催趣旨
よこはま一万人子育てフォーラムは平成13年、子育て真っ最中の当事者の「こんな子育て環境が欲しい」という願いを「生の声」として集めることから始まり、これまで横浜市内全区にネットワークを広げてきました。その中からあがってきた市民の声は、常設型の親と子のつどいの広場事業、地域子育て支援拠点の設置を含めて実現されてきました。
 地域子育て支援の取組が多様に広がったこの10年を振り返りながら「今、現場から発信できることは何か!?これから何が必要なのか」を議論し実践者たちが繋がり合い、これから10年の地域子育て支援のグランドデザインを描くシンポジウムにしていきたいと思います。


日時:2012年12月3日(月)
会場:横浜市社会福祉センター(桜木町駅前)
参加費:500円(資料代含む)
午前・午後のべ参加者:228名
■ 午前の部 開催報告■
『 語ろう!実践の現場から 』
対 象:親と子のつどいの広場・地域子育て支援拠点のリーダー的立場の方
会 場:横浜市社会福祉センター9階(901、902、903会議室)
参加者:66名
拠点運営者のグル―プ、ひろば運営者のグループに分かれて
●現在活動しているひろば・拠点において、どのような点に運営、活動の力点をおいているのか。
●現状の課題や、今は取り組めていないが、今後やってみたいこと。
●上記課題などを実現するために今後どんなことを必要と考えているか。
をテーマにじっくり意見交換しました。ひろばや拠点の運営者といっても開設年数や地域によって取り組みはさまざま違うことを再認識し、互いに刺激をうける意見交換となりました。グループワークの風景はこの記事の下の部分に掲載しました。



■ 午後の部 開催報告■
『 これから10 年のグランドデザイン 』
対 象:行政職員、子育て支援に関心を寄せる方ならどなたでも
会 場:4階ホール
参加者:219名○プログラム
午前の部ワークショップの報告
各グループのファシリテーターが、それぞれのグループで話し合われた、拠点、ひろばの運営課題、今後に向けての提案を発表しました。
gpwaork-presen.jpg


パネルディスカッション 
 コーディネーター 武田信子さん(武蔵大学人文学部教授)
武田信子さん
 パネリスト 坂本寿子さん   (親と子のつどいの広場の立場から)
坂本寿子さん
       蛇ノ目智恵美さん (育児支援センター園の立場から)
蛇ノ目さん
       鈴木 隆さん    (横浜市副市長) 
鈴木隆横浜副市長suzukisan.jpg
       塚原 泉さん    (地域子育て支援拠点の立場から)
塚原泉さん

パネリストそれぞれの立場からの地域子育て支援の取組についてお話をうかがいました。鈴木隆副市長からは、横浜市次世代育成支援行動計画策定当時の担当者として現在地域子育て支援の取り組みへの感想や副市長として都市経営の観点からも今後の支援への期待が話されました。
会場での意見交換風景
ディスカッション後半では、当初の予定にはなかった、ホール全体を巻き込んでの意見交換が行われました。コーディネーター武田先生の呼びかけで、近くの人同士で10分間、今後の取組について話し合いましょう、という投げかけが行われました。突然の投げかけではあったものの、関心高い参加者の皆さんは、全く静まることもなく、10年後の子育て支援に向けて一人一人が活発に意見交換をされていました。参加者一人一人が主体的に考える時間を持てたディスカッションとなりました。

今後の横浜市での地域子育て支援の構想図.jpg参加者それぞれに地域子育て支援の今後について考えた後は、主催の立場としてよこはま一万人子育てフォーラム 原美紀より、今後への提言が発表されました。地域子育て支援の枠組として、区レベルで地域ごとに行政所管にとらわれずひろば、拠点、地域ケアプラザが横断的に連携していきたいということを発表して、閉会致しました。
teigenhappyou.jpg



午前の部 ワークショップ風景
gp1.JPG

gp2.jpg

gp3.JPG

gp4.jpg

gp5.jpg

gp6.JPG





●チラシ>>http://kosodate-1mannin.just-size.net/pdf/20121203_tirasi_omote.pdf
       

2012年09月16日

NPO法人市民セクターよこはま 連続講座「聞こえていますか? 家庭から、地域からの子育てSOS」のご案内

聞こえていますか? 家庭から、地域からの子育てSOS
〜サポートを必要とする子どもと保護者の今を考えよう〜

■対象
@地域における家族や子育てに関する問題・課題につい関心のある方
A地域支援を実践する福祉拠点や地域拠点の職員の方

■定員:各日40名 

■日時:平成24年10月6日(土)、11月18日(日)、12月16日(日)の3日間 各日 13:30〜17:00 

■実施場所:ウィリング横浜(京急・市営地下鉄線上大岡駅直結 徒歩3分)

■受講料:1回受講者:1,000円、全回受講者:2,500円

■申し込み締切:9月28日(金)


↓↓チラシデータはこちら↓↓
NPO法人市民セクターよこはま http://www.shimin-sector.jp/topics/090.htm

2012年08月23日

横浜市市民協働条例(6月制定)をめぐるラウンドテーブル 第4回のご案内

新しい協働を考える会からのお知らせです。

 平成16年に定められた「横浜市市民活動推進条例」の『全部改正』として新しく本条例が制定されました。
条例の中身には今後NPOとしてまた市民が多様な活動を続けていく際の大事な要素が規定されています。
現場の運営、自身の活動に引き付けてより動きやすくするために、かつ足らないところや「もっとこうしたらいい」
という要望は、「3年後改訂」が条例上、規定されている中で長期的な視野で改訂に向けた内容提案として整理しながら、
私たちの活動根拠となる条例をより良いものにしていく場としてぜひ参画下さい。

 当日は条例に定められている内容でかつ検討すべき4つの柱を立てて、ファシリテーターである内海宏氏(NPO法人横浜プランナーズネットワーク)のもと進行していく予定です。


◆日時:9月14日(金)18時半〜

◆場所:横浜市市民活動支援センター4F ワークショップ広場

◆主催:新しい協働を考える会

    協働の新たなステージへの環境創出事業協議体

   (神奈川県新しい公共推進モデル事業)

◆申込:FAX: 045(664)4057

      またはEメール:info@new-kyodo.org

    協働の新たなステージへの環境創出事業協議体事務局    (当日参加でも大丈夫です)

2012年08月16日

みんなで考える横浜の救急〜こどもの救急〜

9月9日は救急の日です。横浜市の小児救急についてイベントがあります。
その中に一万人子育てフォーラムメンバー、西区地域子育て支援拠点スマイルポート施設長 山田美智子さんが登壇します。

チラシは>>こちらから

一万人子育てフォーラム9月定例会のご案内

9月の一万人子育てフォーラムの定例会は、9月12日(水)座間キャラバンの勉強会終了後(12時〜)、ランチミーティングとなります。

勉強会 障がいのある子ってどんな気持ち?

〜見て、聞いて、体験して知ろう!〜
知的障がい・発達障がいのある子ってこんなふうに感じていたんだ・・・
「疑似体験」を通して障がいの特性やサポートの仕方を学びます。

■9月12日水曜日10:00〜12:00
■会 場:かながわ県民活動サポートセンター 1501(地図裏面)
■講 師:座間キャラバン隊
「知的障がい・発達障がいのあるこどもたちの行動や感じ方の疑似体験、障がいの特性や関わり方のコツなどを分かりやすく伝える「公演行動」を行っています。
新聞やテレビなどのメディアでも多く取り上げられました。
2008年、神奈川新聞社主催「神奈川地域社会事業賞」受賞

■参加対象者:よこはま一万人子育てフォーラム所属団体とその紹介者

■参加費:無料

■保育:先着順。
保育費500円 保育ご希望の方(対象満1才〜未就学児)は申込時にお子さんの月年齢、性別、氏名をご記入の上お申込みください。

■申込:FAX(045-264-4350 スマイル・ポート山田宛)にて、お申込ください。
申込者が定員に達しご参加いただけない場合はご連絡いたします。連絡が ない場合は当日会場にお越しください。
裏面申込票をご利用ください。

チラシ・申込書は>>こちらから

2012年06月14日

協働の新たなステージ2012 第1回研修会 考えよう協働〜イギリスの経験に学ぶ〜

協働の新たなステージ2012 第1回研修会
考えよう協働 〜イギリスの経験に学ぶ〜

テーマ:「考えよう協働−イギリスの経験に学ぶ--協働という名の海原を進むコン パスはどこに・・・」

内容
イギリスはサッチャー時代に大幅な行政のスリム化を行い、公共サービスの民営化をすすめました。その後、労働党に政権が移っても、その流れは止まらず、担い手としての非営利セクターの役割が大きくなったと言われています。そのプロセスで、委託における上下関係や、事業の評価などの課題も多々生まれました。
そこで、民間による非営利セクターはネットワークを組み、自治体と非営利セクターの間に覚書「コンパクト」を締結するなどの環境整備を行ってきました。そこに付随して、監査のあり方なども、発注者とは自立した仕組みをもっていると言われています。協働という面では、日本よりも少し先行くイギリスの、そうした環境整備につい てぜひ学びたいと思います。

チラシは>>こちらから
●講師:中島 智人氏(産業能率大学経営学部)
●日時:2012年6月26日(火)18:30−20:30(予定)
●場所:横浜市市民活動支援センターセミナールーム1,2

●参加費:無料

●申込方法:FAX(申込用紙は添付のPDFにあります)又は
下記の必要事項をinfoアットマークnew-kyodo.orgに事前にお送り下さい。
※アットマークは@に打ち変えてください。
その際、件名に「第1回研修会申込(お名前)」とお入れ下さい。

お問い合わせ先:協働の新たなステージへの環境創出事業協議体 事務局
        TEL 045-664-4057 FAX 045-664-4057  

申込必要事項
お名前:
ご所属:
連絡先(メールアドレス)
     (TEL/FAX)

2012年06月09日

7月定例会・勉強会

本年度第一回目の勉強会のご案内です。
<勉強会は申込多数だったため会場を変更致しました。参加申込はまだ受付られます。
今年3月にあった世界自閉症啓発デーで使用した映像の上演、横浜市の教育委員会から特別支援の概要、幼保小などのつなぎのところの話しをしていただきます。

関係団体所属のスタッフの皆様も是非誘ってください。
ひろばや拠点のスタッフの皆さんにとっても学びの機会となるかと思います。
よろしくお願いします。
チラシ(PDF)は>>こちらから
*********************
平成24年度よこはま一万人子育てフォーラム主催 第1回勉強会
「乳幼児期から見通して学齢期の自閉症や発達障がいの子どもたちへの支援を学ぶ」

日時:7月13日(金)10:00〜11:45

場所:かながわ県民活動サポートセンター 402 会議室(定員90名)(7/9現在、申込者数49名)
 ※当初会場は1501号会議室でしたが、変更しました。参加費:無料
保育 :保育のみ申し込みは定員に達したため締め切りました。
FAX 045−540−7421 または
メールichimanninアットマークbi-no.org
(アットマークを変換してください)
内容:
10:00−10:30 DVD上映
10:30−11:15 横浜市の特別支援教育の概要と現状(説明 横浜市特別支援教育課 指導主事)
11:15−11:45 質疑応答

6月定例会・総会

平成24年度よこはま一万人子育てフォーラム定期総会のご案内

 さわやかな新緑の頃となりました。
下記の通り、平成24年度のよこはま一万人子育てフォーラム定期総会を開催いたしますので、ぜひご出席いただきますようご案内申し上げます。
なお、欠席される方は、下記の委任状を6月18日(月)までに
世話人 天明さんにFAXしてください。


日時:平成24年6月20日(水) 午前11時より(定例会は10時より)
場所:かながわ県民サポートセンター705(横浜駅西口)
議題:1)平成23年度活動報告
   2)平成23年度会計決算報告および会計監査報告
   3)平成24年度活動計画案
   4)平成24年度予算案

委任状
            
私は平成24年度6月20日(水)に開催される
よこはま一万人子育てフォーラム定期総会を欠席しますので、

すべての議決を(  )      様
       (  )議長 
に委任いたします。
(  )のいずれかに○をつけてください


  年   月   日

お名前               印